三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. Kosugi 3rd Avenue The Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06
 削除依頼 投稿する

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

現在の物件
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 519戸

Kosugi 3rd Avenue The Residence

3601: 評判気になるさん 
[2020-01-04 17:53:18]
>>3600 匿名さん
60年後のマンションはどうなるか考えてみて?
3602: 匿名さん 
[2020-01-04 17:57:24]
>>3601 評判気になるさん
60年後の一戸建てはどうなるか考えてみて?

3603: 匿名さん 
[2020-01-04 18:28:13]
>>3601 評判気になるさん
民間マンションで築60年経過したのあるかい?

戸建ては普通にあるよ
3604: 評判気になるさん 
[2020-01-04 19:55:36]
>>3602 匿名さん
管理費と修繕費で建て替えのため、60年後の一戸建ては新築ですけど
3605: eマンションさん 
[2020-01-04 20:01:34]
>>3604 評判気になるさん
って
自身はいないでしょ
3606: 評判気になるさん 
[2020-01-04 20:16:50]
>>3605 eマンションさん

普通にいるよ
3607: 匿名さん 
[2020-01-04 20:44:25]
>>3606 評判気になるさん

将来どうなるか?
人生の終わりがわかるのはいいね
で120才の時?


3608: 匿名さん 
[2020-01-04 20:46:24]
>>3606 評判気になるさん

さては

なるほどー

3609: マンション検討中さん 
[2020-01-06 01:10:22]
キャンセル
あれほど出ると言われたけど、
皆無じゃん!
3610: 通りがかりさん 
[2020-01-07 00:21:38]
これまでハイペースで新規物件が供給されてきたが、今後5年程度は供給が無い。需給の引き締まりからエリア全体のバリューは底堅いと推測されるところで、今手放す理由は無いんでしょうね。北口再開発と新横浜線開業も控えてるし。
(そもそも二流メディアの拡大的扇情的なネガキャンを真に受けるような情報弱者が多くいるとは思えないけど)
3611: 匿名さん 
[2020-01-07 00:56:36]
>>3610 通りがかりさん
情報弱者って何?

3612: 匿名さん 
[2020-01-07 14:35:52]
キャンセル出たら買いたい人間がいるなら売る人はいないの二律背反よ
3613: 名無しさん 
[2020-01-07 22:30:10]
北口は小杉ビルディングをJRが持ってるあたり、整備イメージが予想できない。そろそろ動きがあると思うがどうなるか。
3614: 匿名さん 
[2020-01-07 23:34:34]
>>3613 名無しさん
JRとなるとルミネやアトレの可能性もありそうですね
3615: マンション掲示板さん 
[2020-01-08 19:25:59]
ルミネできるといいなぁ。
3616: 匿名さん 
[2020-01-08 23:12:45]
>>3615 マンション掲示板さん
新宿のようになるかもね
3617: 匿名さん 
[2020-01-08 23:49:36]
春に新しいスタバがオープンするみたいです。
コアパークかな、どこに出来るのか気になります。
3618: 匿名さん 
[2020-01-09 00:05:45]
>>3617 匿名さん
プレミアムなスタバならいいけど

3619: 匿名さん 
[2020-01-09 12:34:20]
ららテラスがちょうど店舗リニューアルする時期だからそこかも?東急スクエアのスタバがいつも混んでるので店舗が増えるのはありがたいですね。
3620: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-13 18:16:57]
>>3562 検討板ユーザーさん
100ぐらいですよ
3621: 匿名 
[2020-01-14 11:58:10]
11日から新しいモデルルームになったみたいですが、モデルの部屋が変わったんでしょうか。HPはそのままですが。行かれた方いますか。
3622: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-14 12:11:55]
>>3621 匿名さん

武蔵小杉で30階ぐらい43 平米、梁たくさんで22万取れるの?眺望は視野に未だタワー入る思うし
3623: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-14 12:15:57]
エレベーター少ないから30階から降りてくるのに階ごとに泊まるから5分もかかりする?

3624: 匿名さん 
[2020-01-14 15:50:38]
突然の不自然な日本語でのネガキャン…なにと戦っているんだ(笑)
3625: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-14 20:11:54]
>>3624 匿名さん
買うの躊躇しているから
3626: 名無しさん 
[2020-01-14 20:50:18]
せっかく自分の時間を割いて書き込むのだから、もっと知的でセンスのある、役立つネガキャンを期待したい。
3627: マンション検討中さん 
[2020-01-16 18:47:49]
高いなー
3628: 匿名さん 
[2020-01-16 18:53:26]
>3621

モデルルームの間取り変える場合だと1か月くらいクローズする。それに年末年始は業者も休みだからないでしょ。
3629: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-21 19:05:57]
武蔵小杉タワマン住民が要望書 浸水対策で川崎市長にというニュースがやってました。
3630: マンション検討中さん 
[2020-01-22 17:24:41]
完成が楽しみ。テナントは何が入るのかな
3631: 匿名さん 
[2020-01-23 04:27:09]
>>3630 マンション検討中さん
武蔵小杉に無印がなくなってしまったそうなので、3rdに無印が入ったら嬉しいな。楽しみですね。
3632: 匿名さん 
[2020-01-24 13:55:03]
https://www.anytimefitness.co.jp/musashikosugi/

住所はこれで確定なのかな?
3633: 買い替え検討中さん 
[2020-01-26 23:34:41]
今横浜駅付近のタワマンに住んでいますが、神奈川県内の東京寄りのタワマンに買い替えを検討中です。本日モデルハウスも行って来ましたが、方角的に西が高いんですね。。
今住んでるタワマンが2件目で自分の経験及び周りの友人の話(3人くらいタワマンに住んでいます。)によると、タワマンに住むなら西と南西の方角は絶対やめた方がいいと思いますが、こちらの物件は西の方が金額設定が高くなっている特別な理由がありますか?
今住んでるタワマンションも南東向きですが、ロウイーガラスでも夏はめっちゃくちゃ暑いです。やっぱり実際に住むつもりで契約される方が少ないか、私みたいにタワマンからタワマンに買い替える方より、初めてタワマンを購入される方が多いんでしょうか。
3634: 匿名さん 
[2020-01-27 02:30:02]
>>3633 買い替え検討中さん
西側が高いというか、線路に面してる為に北と東側が多少安いのではないでしょうか
3635: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-27 08:21:00]
>>3633 買い替え検討中さん
南、南西が他のタワーマンションとお見合いになる可能性が低いからだと思います。
他の方角はすでにマンションが建っているか、マンションが建つ計画があります。
3636: 匿名さん 
[2020-01-27 08:54:01]
このマンション買うなら南西なんだよ
それに経験則からよりやっぱり南や南西信仰ってあるからね
3637: 販売関係者さん 
[2020-01-27 10:44:56]
3633 ご意見ありがとうございます。
3638: 3633 
[2020-01-27 10:49:35]
>>3636 西日で熱がこもるので、きついと思いますけどね。。。
3639: 3633 
[2020-01-27 10:51:06]
>>3635 情報ありがとうございます。西の方角はマンション建設の計画がないでしょうか。宜しければ、教えて下さい。
3640: たま 
[2020-01-27 11:12:04]
>>3639 3633さん

少なくとも現時点で公表されているものはなかったはずです。
今予定されているのは、2026年に北の日本医科大学武蔵小杉病院が建て替えでツインタワーになるくらいじゃないでしょうか。
3641: 匿名さん 
[2020-01-27 11:14:58]
今計画がなくてもタワマンが建てられる立地は、将来タワマンが建つ可能性があることを考えておかないと。商業地域は日照権もほぼないからね。
3642: マンション検討中さん 
[2020-01-27 20:17:22]
東角部屋の契約を迷っています。リビングのから展望がエクラスタワーの西側となり、角部屋の意味がないと思いますが、その欠点を補うくらいの魅力が何かを教えてもらえますか?
3643: 匿名 
[2020-01-28 11:30:50]
最近地震が頻発しているので心配なんですが、こちらのマンション、V形に建ってますよね。地震の時の安定感はどうなんでしょう?
西側、東側が大きく揺れたら中央南の角部屋に亀裂が入ったりしないのでしょうか?
3644: 匿名さん 
[2020-01-28 16:32:06]
>>3642 マンション検討中さん
家族がいて特に子供がいるならまずメリット
目の前に図書館がある
商業施設に子供文化センターも入る
学区は小杉小学校で完全なる新設
スーパー、ショッピングモールが徒歩数分にある
ほとんどの主要な駅へ乗り換えなしでいける
区役所も病院も近い
マンションに銀行が入る、郵便局もすぐ近く
計画停電の対象外エリア
過去このマンションのあたりでの浸水報告0
この条件にメリット感じないなら意味ないかもしれないがこれだけの条件が揃うマンションほかにこの条件揃ったマンションはそうそうない

3645: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 20:07:14]
線路挟んで向かいの駐車場が閉鎖されてバーもなくなってるんだが、再開発始まるんじゃないの?
3646: 匿名さん 
[2020-01-28 20:48:46]
>>3645 住民板ユーザーさん1さん
そうだとおもうよ
三井の計画に予定されてる
3647: 匿名さん 
[2020-01-28 21:14:55]
>3644

ここは浸水しなくても浸水騒ぎの小杉ってだけで、マイナスの風評がすべて吹き飛ばす。
3648: マンション検討中さん 
[2020-01-28 23:10:05]
北側は目の前が建物になりますよね。北向きだし暗くなるんでしょうか
3649: マンコミュファンさん 
[2020-01-28 23:56:49]
>>3647 匿名さん
検討者?
3650: 検討中 
[2020-01-29 08:24:54]
スペックダウンと価格との兼ね合いで契約迷っております。エルシィ跡地のタワーは小杉一丁目なので学区は小杉小学校ではないのですかね?西丸子小学校だと少し遠いですよね、、子持ちはエルシィよりサードのがいーのかなー。
3651: マンション検討中さん 
[2020-01-29 12:03:36]
エルシー跡地は学区外のようですね。学区ということであれば、三菱のツインでしょうが、医大建て替え完成が2021年なのでマンションはかなり先な気もします。エルシー跡地はサードを売り切ってから、販売開始でしょうから、2021年販売開始、引き渡し2023年とか?引き渡しがハルミとかちあうかも。
3652: 匿名さん 
[2020-01-29 14:17:00]
エルシーの立地でこすぎ小学校に通えないのは、決まりとはいえ何かモヤモヤしますよね・・・今井小学校の学区変更を思い出します。せめて上丸子小学校区なら校舎も築浅で西丸子小ほど遠くもなく、再開発地区の生徒も多くておすすめできるんですが。。。
3653: 検討中 
[2020-01-29 15:47:38]
>3651
>3652
ありがとうございます。エルシィまで待とうかとも思ったのですが、学区が微妙なのと向こうも高層階でないと塞がれてて日当たり問題とかありそうですよね。待つ分家賃もかかる。。ただサードはエレベーターの数と制振のコストカット、床スラブ厚が20-30かつ乾式壁で騒音問題を考えると二の足を踏んでいます。。スラブ厚ってタワマンなら30はあると思ってたのですが、、営業に聞くと各部屋によって違うとか言われたんですすがそんなことありますか?部屋タイプよって床の厚さかわるとか、、ありえないですよね?
3654: 匿名さん 
[2020-01-29 16:18:17]
>3649

末路を見届けるのも検討のうち。
3655: 匿名さん 
[2020-01-29 16:56:26]
>>3653 検討中さん
立地だけで言えばサードのがいいからね
エルシィ跡地のが立地が悪い分は三井ならグレードはサードよりあげてくる気はするけど期待するほどにはならないんじゃないかな
3656: 匿名さん 
[2020-01-29 17:22:50]
>>3653 検討中さん
エルシー跡地の長軸はサードとガーデンに面しているから眺望は厳しいかもですね。またトータルの土地面積はGoogle map見てもわかる通り、サードに劣りますので、容積率の都合で規模の劣る建設になりそうです。ただ、おとなりのJRビルの再開発とデッキ建設で立地価値はぐっとあがりそうなのでそこにかける価値はあるかもです。残念ながら再開発は後発になればなるほど単価はあがっていきますが・・駐車場でどれくらい投資回収できたんでしょうね・・。個人的には、制振とエレベーターのコストカットは立地でカバーすると納得してます。騒音絡みのスラブ厚と壁は、あんまり気にしてないですね。スペック云々より隣人の属性問題の方が大きいと経験上感じてるからです。
3657: 匿名さん 
[2020-01-29 18:22:26]
タワマンなら床スラブ厚は30あっても遮音性能は十分とはいえないのに、それ以下の部屋もあるってことですか???
サードは制振構造の要である境界梁ダンパーが少な目なのも気になるなぁ。基準はクリアしてるんだろうけど、バッファも削られてそう。。。
3658: 匿名さん 
[2020-01-29 20:15:27]
公式サイト見ると2/2に婚活イベントやるようですね。
誰が考えたんだろう。。

>>★☆三井不動産レジデンシャル×ゼクシィ縁結びイベント☆★

POINT1 モデルルームの見学ができる
普段見る機会の少ないモデルルームを見学しながら「こういう配色が好み」「こんな家具を揃えたい」等の話を通してお相手の価値観を知ることができます。

POINT2 レクリエーションでお相手との距離が近づく
参加者同士の仲が深まるレクリエーションをご用意しておりますので楽しみながら自然と距離が縮まっていることでしょう。

POINT3 カップリング結果は封筒を通してご返却
結果はご本人様のみにわかるシステムとなっておりますので安心して参加いただくことができます。
https://en-event.zexy.net/party/199576?vos=dzekprppt2019020202
3659: マンコミュファンさん 
[2020-01-29 22:18:15]
>>3654 匿名さん
暇なのね
3660: 検討中 
[2020-01-30 15:29:47]
>3656さん
ありがとうございます。エルシィは値段も高くなりますよね。ただ学区も微妙で駅直結も暫く後になりそうだし、囲まれがここよりすごそうだしどうなんだろーとは思います。仕様をあげてくるのかな。
騒音に関しては確かに住んでる人のマナーが大事ですが、スラブ厚が50mm違うと防音等級が1上がるとかで、20-30cmという表記だと等級が2も違うので重量系の音の遮音性関してはだいぶ違ってくるかなと。営業さんごまかしが多くて。。
シティタワーが確か320mmでしっかり作ってていーなーと思ったのですがこの間の冠水地域だったので諦めました。。中々全て揃う物件は難しいです。
3661: 匿名さん 
[2020-01-30 18:32:22]
三菱のツインタワーも学区は西丸子小学校なのではないかと思うんですが
3662: 匿名さん 
[2020-01-30 18:42:48]
三菱ツインタワーも西丸子小学校ですね。もしくは再度学区変更があるかも?
3663: 匿名さん 
[2020-01-30 19:27:01]
すいません、三菱も学区外ですね。しかしこう見るとなかなかいびつな学区です。。
3664: 匿名さん 
[2020-01-30 21:06:32]
学区変更とは言ってもプラウドサードアベニューエクラスを小杉小にするか三丁目まるまる学区にするかという話が三丁目すべてということでまとまったので、
あるとするなら三丁目の方を大規模マンションに絞って小杉1丁目の方も大規模マンションのみ受け入れるという方向になるんじゃないですかね?
3665: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-30 21:56:38]
小杉小学校の生徒の大多数がタワマン住民って事になるって事かな?
3666: 検討中 
[2020-01-31 00:15:27]
エルシィ住民だけ小杉小学校ってこともあるんですかね??でもそれってマンション販売時には学区は決まってるんでしょうか?!マンションが出来上がってから決めるってことになるんでしょうか?
三菱タワーは2026年か27年くらいに出来るようなのでどっちにしろ子供がもう小学校にあがってる年齢なので諦めました。三菱タワーが良かったんだけど当初予定よりだいぶ遅れてますよね。でも三菱こそすっごく近いのに小杉小でないのは不思議な気が、、ただツインタワー出来たら人数増えすぎて受け入れ先は大変そう。。
3667: マンション検討中さん 
[2020-01-31 07:54:03]
10年後とかならともかく、まだ開業したばかりのここ数年は学区変更はないでしょ。エルシーもツインもたつことがわかったうえでの学区設定ですよ。
3668: 匿名さん 
[2020-01-31 11:14:15]
>>3665 住民板ユーザーさん2さん

>>3665 住民板ユーザーさん2さん
個人的にはそれがメリットだなと思ってる
やっぱり似たような環境の子供が多い方がいい
3669: 通りがかりさん 
[2020-01-31 11:43:17]
>>3667 マンション検討中さん
再開発物件だけならその通りなんだけど、周辺開発に伴う人口流入は読めないところがあるから、計画はあくまで計画で見直しはありますよ。
3670: 匿名さん 
[2020-01-31 12:18:35]
タワマン2~3棟建ったぐらいで劇的に子供が増えることはないと思うので大丈夫じゃないかな。
卒業する子もいるわけで。
3671: 入居前さん 
[2020-01-31 16:45:30]
http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000080750.html
これみればわかるけど小杉小の学区決定は、ツインもエルシーも見込んだ上で決定されたものだから変更は期待するだけ無駄ですよ。
エレベーターが少ないのは嫌でしたが、小杉小の学区内に建つ最後の駅近タワマンってことで買いました。
3672: 匿名さん 
[2020-01-31 18:21:50]
同じく小杉小が学区っていうのが最大の決め手で契約した
契約してみたらここ条件いいなと改めて気付いたけどね
3673: 匿名さん 
[2020-01-31 21:31:16]
普通に考えれば三菱は小杉小だと思いますけどもね
3674: 匿名さん 
[2020-01-31 21:54:47]
東急武蔵小杉駅南口にて。こすぎコアパークとの間の障壁は撤去される予定です。
東急武蔵小杉駅南口にて。こすぎコアパーク...
3675: マンション検討中さん 
[2020-02-01 10:39:47]
コアパークのリニューアルっていつ頃でしょうね
3676: 匿名さん 
[2020-02-01 21:22:40]
100残ってるって言ってる人いたけど100も残ってなくない?
3677: マンション検討中さん 
[2020-02-01 21:51:00]
残り2-30でしょう。キャンセル住居が最後どれくらいかによるかな
3678: マンション検討中さん 
[2020-02-01 22:41:03]
>>3677 マンション検討中さん

検討者ですが、残り2、30ではないですよ。もっと残ってます。100は無いかな。

3679: マンション検討中さん 
[2020-02-01 23:20:47]
花ついてない部屋はかなり少なかった。間違いなく50以下。100とか言ってる人は地権者住戸カウントしてない?
3680: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-01 23:29:35]
ここが売り終わったら、モデルルームのビル自体も解体されて、一体の再開発がまた始まるな。
3681: 匿名 
[2020-02-01 23:30:48]
>>3679 マンション検討中さん

50以下では無いわ。地権者住戸除いて80から90くらいかな。最新の価格表みたから間違いない。
3682: 匿名さん 
[2020-02-02 03:58:23]
ありがとう
80強って感じか
眺望気にしないなら東側北側は割といいなって思ってるんだけど
3683: マンション検討中さん 
[2020-02-02 22:10:21]
年末に見た花付き住戸の数とあわないんですが、キャンセル住戸にも花つけたままとかですかね?80戸だとすると竣工完売は大変かもしれないですね。引き渡しまでには完売するでしょうが。
3684: マンション検討中さん 
[2020-02-02 22:38:31]
低層階はもう残ってないですかね?
3685: 匿名さん 
[2020-02-03 08:04:49]
低層階は早い段階で完売してますよ
3686: 匿名さん 
[2020-02-03 11:39:22]
南西も本当早かった
3687: 検討中 
[2020-02-03 12:35:14]
>3657さん
訂正します。このマンションのスラブ厚の件、コンクリのスラブで300mmでした!!シティタワーは中空洞ありのボイドスラブで320mmなので低重量系の遮音性はこちらのが上かな。。戸境壁はシティタワーと同じです。
3688: 匿名さん 
[2020-02-03 12:53:45]
スラブ厚は高層階よりも低層階の方が厚いみたいですよ。
3689: 匿名さん 
[2020-02-03 12:55:40]
境界梁ダンパーって大きな揺れに対して自身が壊れてエネルギーを吸収する。問題なのは壊れることが前提なのに補修費用が長期修繕計画に組み込まれていないこと。自然災害は計画できないからね。補修費用をどう調達するかが問題になるよ。
3690: 検討中 
[2020-02-03 14:27:31]
>3689さん
それって制振ならタワマンは全て当てはまりますか?自然災害加味して修繕費用組んでる所もあるんですか??地震は心配です。
3691: 匿名さん 
[2020-02-03 14:38:58]
自身が壊れてエネルギーを吸収するタイプの制震がでてきたのはここ2、3年かな。低降伏点ダンパーも原理としては同じ。

ちなみに乾式壁は3・11の時結構壊れている。免震・制震にかかわらず。その時に補修費用調達の問題が起きている。
3692: 匿名さん 
[2020-02-03 15:00:42]
乾式壁が壊れる問題は補修費用だけでなく、戸境壁って防火の役割を担っていること。地震の後に火が出たら。3・11は幸いお昼時間の後だった。
3693: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-04 15:14:40]
乾式壁は地震で崩壊するようなものではないですよ。ジョイントにクラックが入るくらい。
防火性能に問題はありません。

それより下水の方が問題ですねここの場合。
3694: 匿名さん 
[2020-02-04 15:30:56]
>3693

クラックで済むとは限らない。耐力壁ではないから耐震基準の対象外。
3695: 匿名さん 
[2020-02-05 10:16:11]
そんなことに拘ってたらタワマンなんて住めませんけど、毎度色んなマンション掲示板へ出動ご苦労様です。
3696: 匿名さん 
[2020-02-05 10:55:00]
張りぼてのリスクちゃんと説明して販売すればいいことなんだろうけどね。それとも高い買い物なのに調べないほうが悪いのか。冠水騒ぎと同じ構図。
3697: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-05 22:08:01]
>>3696 匿名さん
買えないだけだろ
3698: 匿名さん 
[2020-02-05 22:27:01]
酸っぱいブドウって言いたいんだろうね。うふっ。
3699: マンション検討中さん 
[2020-02-09 12:43:51]
検討してる人だけ書き込めばいい。
3700: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-12 12:55:30]
テナントの情報が早く知りたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる