三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. Kosugi 3rd Avenue The Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06
 削除依頼 投稿する

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

現在の物件
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 519戸

Kosugi 3rd Avenue The Residence

3501: 住民 
[2019-12-01 09:49:42]
スレ違いな人は販売業者か。物件の詳細情報まで出して。変な奴が販売に関わってるとなると物件の評価が落ちる。売主はわかっているのか
3502: 匿名さん 
[2019-12-01 12:17:10]
>>3497 マンション検討中さん
これ知らない人が多いよ
3503: マンション検討中さん 
[2019-12-01 14:29:58]
東急バスおよび京成トランジットバスが、武蔵小杉駅東口発・二子玉川ライズ経由の東京ディズニーリゾート行き高速バスを2019年12月16日(月)から運行開始することを発表しました。
3504: 匿名さん 
[2019-12-01 18:03:26]
ここが買える資金があれば戸建てなんていつでも住めるもんなあ。
このスレで比較する方がおかしいね。
3505: 匿名さん 
[2019-12-01 19:53:11]
>>3498
死んだ後の事考えても仕方ない
60年後なんてまず少子高齢化で日本が崩壊してるだろうね
3506: マンション検討中さん 
[2019-12-01 20:09:28]
>>3505 匿名さん

ですから、高価マンションを買うよりも、そのお金を使って子供を産んで育ちましょう。
3人子供はベストです。
3507: 匿名さん 
[2019-12-01 20:17:59]
せめてバイトで稼いてる家庭に向けて値段を設定して欲しいよ。
僕らみたい世帯年収400万円だけど無理ですね。
団地住宅は古過ぎて新しいところへ引っ越したいのに!最悪!
3508: 匿名さん 
[2019-12-01 21:48:45]
>>3505 匿名さん

まずここを見てる年代ならいない。
チーン
3509: 匿名さん 
[2019-12-01 21:49:53]
>>3506 マンション検討中さん
よくわからないけど頑張れよ
3510: 匿名さん 
[2019-12-01 21:51:10]
>>3507 匿名さん

なんだかむちゃくちゃな要求だね。



3511: 匿名さん 
[2019-12-02 11:05:03]
デベがギリギリ50㎡超のロフト付き極小分譲マンション企画してくれたら出来るかもしれないね。
3512: マンション検討中さん 
[2019-12-03 20:34:45]
第4期4次は6戸と。
最近のマンション販売はどこも住不っぽくなってますね。
近郊地域としては比較的順調か。

受付期間:2019年12月6日(金)~2019年12月6日(金)
抽選日:2019年12月6日(金)
販売戸数:6戸
販売価格:49,747,632円(1戸)~86,752,286円(1戸)
間取り:1LDK(1戸)・3LDK(5戸)
専有面積:43.46㎡(1戸)~78.37㎡(1戸)
3513: マンション検討中さん 
[2019-12-03 21:29:38]
>>3512 マンション検討中さん

6戸しか売れなかったのか
3514: マンション検討中さん 
[2019-12-03 21:42:21]
>>3513 マンション検討中さん

6戸しか売れなかったのではなく、6戸売出すことです。
3515: 検討者 
[2019-12-03 21:58:33]
>>3514 マンション検討中さん

違いますよ、購入可能な部屋は多数あるのですが、6戸しか売れなかったんです。実際に購入を検討していたので分かります。

良いマンションではあるので、竣工までには全て売れると思いますが。
3516: マンション検討中さん 
[2019-12-03 22:20:51]
まあ残り5-60戸だろうしね。投資向きの1LDKは、むしろ竣工直前が売れそう。
3517: マンション検討中さん 
[2019-12-03 22:27:49]
売れる訳ないだろう
3518: 匿名さん 
[2019-12-03 22:31:11]
期分け販売の場合売れる見込みが立った部屋を売りに出す。ただそれだけ。

しかし、登録なんで金曜日なんだろうね。まあ、三井は内覧会とか引渡し、基本平日だけど。アフターサービスの定期点検とか火災報知機の点検、土日対応してくれるか確認したほうがいいよ。会社にマンションの点検の度に休み取る人がいる。
3519: 匿名さん 
[2019-12-03 22:33:36]
竣工直前に棟内モデルルームができたら、張りぼてのモデルルームと図面では判断できなかった人が現物見て契約ってのはあると思うけど、投資の人がそういう判断するとは思えないけどな。PERとか損得勘定でしょ。
3520: マンション検討中さん 
[2019-12-03 22:39:46]
なんで2000万円のマンションと8000万円のマンションがあるの?
土地分
3521: マンション検討中さん 
[2019-12-03 22:53:31]
投資観点からすると、2年も手付10パーセント拘束されるのがありえないよ。竣工後ならフルローンでいけるでしょ。
3522: 匿名さん 
[2019-12-03 23:03:24]
投資で美味しい物件が完成在庫になるの? 手付金は先行投資じゃない。
3523: 匿名さん 
[2019-12-03 23:09:18]
投資だと賃貸でしょ。賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあるといわれてトラブルリスクが高い。
3524: 匿名さん 
[2019-12-03 23:10:37]
施工トラブルで契約解除になったら手付金倍返し。リターン100%のおいしい投資。
3525: 通りがかりさん 
[2019-12-03 23:53:46]
最近では人気物件でも最後の方になると少しづつ時間を掛けてさばくのが普通です。
おそらく今年の目玉のハルミフラッグやブランズタワー豊洲も同じ経過をたどるでしょう。
ちなみに住不とはすみふと読み住友不動産の事です。
「いやー、今年も住不は供給数No.1を狙って来るだろうねぇ、ぶはははっ」
と、言えるようになれば貴方も立派な業界通です。
さりげなく使ってみましょう。
3526: 匿名さん 
[2019-12-04 13:51:45]
のらえもんさんの記事は面白い。
https://wangantower.com/?p=17050
3527: マンション検討中さん 
[2019-12-04 15:45:04]
4000万が1500万になった、とか明らかにフェイクニュースを匿名掲示板じゃなくて一般雑誌、記事でかいちゃう時代ですからね。。そのうち風評被害で訴えられそう。伝聞です、で逃げるのかな。
3528: マンション検討中さん 
[2019-12-04 16:48:56]
3529: 匿名さん 
[2019-12-04 20:04:03]
>>3528 マンション検討中さん

西八王子駅から徒歩14分なら高いよ!
武蔵小杉とは関係ねぇよ。
3530: マンション検討中さん 
[2019-12-04 20:21:07]
>>3529 匿名さん
言いたいことは建築費が2000万以下だよ。
ということは、ここのマンションの土地持分はおよそ6000万円?!
マンションは基本的に土地持分が少ないです。6000万円もするって適正ではないです。
3531: 匿名さん 
[2019-12-04 21:15:54]
>3525

すみふが時間をかけて販売しても利益が出るのは、販売かかっくにその分をあらかじめ乗せてるから。それをしていない他のデベは完成在庫を長期に抱えると損失が膨らむだけだからどこかで損切するはず。

リーマンショック後の不動産販売不振の時、地所は値下げ販売をしてる。
3532: 通りがかりさん 
[2019-12-04 21:50:57]
>>3530 マンション検討中さん
それは都内のタワマンに言って価格下げていただけますか?
武蔵小杉の2倍するんですけど。

3533: 匿名さん 
[2019-12-05 22:05:15]
>>3526 匿名さん

この記事読んだとき同じくフェイクであることをすぐに感じましたが、さすがのらえもんさんですね。指摘が的確です。
驚いたのは、こんなフェイク記事で現職議員がやらかしていたのですね。
笑えるけど笑えない。
3534: 契約者 
[2019-12-06 13:29:00]
本日インテリア相談会行ってきました!

総額120万くらいです。。皆さんどのくらいですか??

また空き部屋はバラベースで残り30-40部屋ほどでした!
3535: 評判気になるさん 
[2019-12-06 14:24:44]
本日の6戸が契約済になれば残り30戸前後、というところでしょうか。思ったより順調ですね。年度内くらいには完売するかもしれません。

私も見積もりはいろいろとったので100万超えでしたが、実際は
【ほぼ確定】
備え付け食器棚・玄関鏡
【相見積もり次第】
フロアコーティング・カーテン・エコカラット
【多分しない・他で買う】
水回りコーティング・エアコン
って感じですかね・・。
3536: 匿名さん 
[2019-12-06 14:28:56]
シートフローリングって製造時に電子線当てて硬化する樹脂でコーティングしているから、フロアコーティングって不要というか無駄なんだけどね。

フロアコーティングって上から塗るだけか、(電子線よりエネルギーの低い)紫外線硬化だよ。
3537: 匿名さん 
[2019-12-06 14:34:12]
食器棚もキッチンと面材合わせたいのなら営業にメーカーと型番確認して、依頼するところに伝えれば対応できる。他で頼む方が大抵の場合、やすく上がるし、種類も選べる。
3538: 評判気になるさん 
[2019-12-06 15:38:25]
>>3537 匿名さん、
食器棚はコンセントの隙間や棚固定が気になるので。また引っ越し当日には荷物の都合上、設置済にしてほしいのです。時間と手間をお金で買うという理解ですよ。
3539: 匿名さん 
[2019-12-06 16:48:24]
>>3535 評判気になるさん

三井デザインテックのエアコンは工事費を入れるとかなりお高いですよね。エアコン販売専門の業者で同じ内容の工事見積りをしたら全然安かったです。
3540: 名無しさん 
[2019-12-06 17:03:00]
三井デザインテックは中間マージンが含まれた高い価格なので私はお願いしません。内覧会の日に新築マンション専門のオプション工事業者に同行してもらって全てお願いする予定です。
引渡し後のオプション工事になりますが、見てから選んだ方が安心だと思いますので。
3541: 匿名さん 
[2019-12-06 17:34:49]
>3538

一斉入居って1か月くらいかかる。引っ越しのタイミング次第だけど、引渡から引っ越しの間に食器棚の設置くらいならできるよ。
3542: マンション検討中さん 
[2019-12-06 18:59:13]
オーダー食器棚って、同じグレードだとすると、手間の割に安くならないんじゃない?まあまだ時間はあるから、色々見積もるといいと思う。
3543: 匿名さん 
[2019-12-06 19:09:13]
デザインテックはぼったくりで有名。
3544: マンション検討中さん 
[2019-12-06 20:12:51]
ここってシートフローリングなんですか?
3545: マンション検討中さん 
[2019-12-07 07:49:09]
>>3526 匿名さん

のらえもんさんの記事ありがとうございます。最近アクセス稼ぎのタワマン批判記事だらけで嫌気がさしてました。フェイクニュースは怖いですね。

3546: 通りがかりさん 
[2019-12-07 10:28:33]
>>3539 匿名さん

そうなんですね!エアコンたかっ!!って思いました。笑
大変参考になりました!ありがとうございます。
3547: 評判気になるさん 
[2019-12-07 13:50:03]
三井デザインテックのメリットは引き渡し前に工事ができる事以外にあまりメリットはない気がする。
3548: 匿名さん 
[2019-12-07 13:55:14]
デザインテックに依頼すると、内覧会から引き渡しの間に設置。

注意しなければいけないのは作業のために部屋に入るので傷つけられちゃうかもしれないこと。引き渡し時点で再チェックしておかないと、引っ越し後だと引っ越し時についた傷か区別できないからデベもデザインテックも対応してくれない。
3549: 匿名さん 
[2019-12-08 11:56:39]
商業施設の1Fにスポーツジムのエニタイムが入るそうです!
3550: 匿名さん 
[2019-12-08 21:21:26]
>>3549 匿名さん
おお!ほんとですか?

3551: 通りがかりさん 
[2019-12-08 21:29:15]
>>3550 匿名さん
いい情報だ!
3552: 匿名さん 
[2019-12-08 21:43:08]

台風で被災した武蔵小杉のタワマン「いまも電力は稼働率50%」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191208-00010001-flash-peo

今後問題になるのは、マンションの資産価値がどう変わっていくかだ。地元の不動産関係者は、本誌の取材にこう話す。

「すでに修繕費などもマンション側がツケで先払いしている状態だと聞いています。いずれは工事会社に支払いしなければいけないし、災害対策の必要もある。今後5~10年で、修繕費も管理費も跳ね上がるでしょう」
3553: 匿名さん 
[2019-12-08 22:29:31]
>>3552 匿名さん
地元の不動産関係者の言うことにゃ
ですね
3554: 匿名さん 
[2019-12-08 23:18:23]
>>3552 匿名さん

地元の不動産屋というワードが出るたびに胡散臭い記事になりますね。
ツケで先払い?
一時的な修繕費は分からなくもないですが、管理費はなぜ跳ね上がることになるのでしょうね?(笑)

3555: 匿名さん 
[2019-12-08 23:20:42]
根本的な改善をしなかったら、雨のたびに土嚢積みとか作業増えるんじゃない。
3556: 匿名さん 
[2019-12-09 13:26:20]
客観的な事実と記者の主観の区別のつかない情弱民は誤解しそうな言い回しですね。これをわざわざ紹介する人もレベルも知れたもの。
3557: 匿名さん 
[2019-12-11 10:36:32]
第4期5次、もう出てますね。
業界の休日、水曜日にアップとは。
こまめに対応してる感じ。
3558: 匿名さん 
[2019-12-11 10:40:46]
三井は休みはしっかりととる会社なんだけど。焦ってるんじゃない。
3559: 匿名さん 
[2019-12-11 10:44:19]
休みをしっかりとるということで、内覧会、引渡、引き渡し後のアフターサービスの定期点検とか平日。モデルルームの休みは水曜だけど、管理部門の休みは土日。デベによっては休日対応してくれるところもあるんだけど。

入居後は火災報知機の点検とかもある。会社にマンションの点検の度に休みを取る人がいる。
3560: マンション検討中さん 
[2019-12-11 16:41:40]
焦っているというより、4期4次で見込み客プラス想定外のαがいたから、年末年始考える暇あたえずに、囲っとこ、くらいじゃない?
3561: 販売関係者さん 
[2019-12-14 16:15:07]
売り出し件数が減少したのは単に【売り出しても売れない】ので中止したんじゃあないでしょうか?
それか、含み益が吹き飛んだか、、、
3562: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-14 18:07:38]
まあ、正味残り30戸なら大して問題ないでしょ。後発はまだ何にも見えてないし。
3563: 匿名さん 
[2019-12-16 15:44:58]
>>3534 契約者さん
インテリアだけだと、1500万くらいかなー。ソファーが450万くらいしたのがいたい。
3564: 匿名さん 
[2019-12-16 15:54:51]
>>3563 匿名さん

富裕層がなぜ武蔵小杉に?
部屋とインテリアのバランスが悪いですね。一桁違ってる。
3565: 評判気になるさん 
[2019-12-16 16:26:11]
>>3563 匿名さん

安いッ!
3566: マンション購入済さん 
[2019-12-18 10:32:30]
>>3565 評判気になるさん

そういうもんだよ。
買ったら後悔するばかり。
3567: 匿名さん 
[2019-12-19 21:52:59]
ここ、真面目に検討しようかと思っています。ただし、勤務先の立地上、横須賀線or湘南新宿ラインで大崎乗り換え→りんかい線となるのですが、実際、どれだけ遅延とか起こったりしますか?あと、ニュースで見た事があるのですが、JRの改札口までの大行列なのですが、武蔵小杉駅利用の方って、実際、通勤時間帯に駅に着いて電車に乗れるまで何分くらいかかってますか?
3568: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-19 22:16:27]
>>3567 匿名さん
毎日遅延は起きていますが次々に電車が来るのと、基本的に積み残しは無いのでとりあえず来た電車に乗る感覚です。5分待てば乗れると思っていれば大丈夫です。海老名から来る埼京線直通も使えると思いますがこちらはかなり空いてます。
むしろ横須賀ホームまでの歩く時間を気にした方が良いと思います。
3569: マンション検討中さん 
[2019-12-19 23:52:58]
相鉄直通になってから、ずいぶん混雑が緩和されたイメージ。特に新宿方面。
3570: 匿名さん 
[2019-12-19 23:57:11]
>>3568さん
早速のご回答有り難うございます。電車の便の件につきましては安心しました。

>>むしろ横須賀ホームまでの歩く時間を気にした方が良いと思います。
そうなんです。これも大いに気になっている点です。こちらのマンションの入り口から大体8時30分頃の横須賀線に乗車すると仮定した場合、何分くらいかかると思われるでしょうか?
3571: 匿名さん 
[2019-12-20 00:37:30]
>>3566 マンション購入済さん

ここにも、、
3572: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-20 07:46:09]
>>3570 匿名さん
8:20に出れば8:30の電車に乗れます。
雨が降っていなければ外から直接新南口改札目指した方が歩きやすいですよ。
3573: 匿名さん 
[2019-12-20 13:37:19]
>>3567 匿名さん

ちなみに今はJRの改札も行列は無いですよ。
駅についてからというか何線を利用するかで所要時間が変わって来ますね。
ここからだと、南武線、東横線は比較的近いです

3574: 購入経験者さん 
[2019-12-20 19:48:10]
>>3572さん、3573さん
ご丁寧にご回答いただきまして有難うございました。あれだけニュースで取り上げられていた大行列が無くなっているというのは本当に嬉しいニュースです。本格的にこちらの物件を検討させていただきたいと思います。
3575: 近隣住民さん 
[2019-12-22 12:50:43]
>>3574 購入経験者さん
とはいえ、湘南新宿ラインのラッシュ時のホームなどはちょっと尋常じゃないですよ。相鉄乗り入れもあって、一本見送り、二本目でなんとか乗車なんて茶飯事です。
3576: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-22 13:05:35]
>>3575 近隣住民さん
湘南新宿ラインはかなり余裕出ましたよ。新宿までなら、相鉄からの電車に座っていける場合もあります。もっと北まで行かれてるんですか?
3577: 評判気になるさん 
[2019-12-22 16:43:48]
>>3575 近隣住民さん
相鉄乗り入れ開始以降は、ホームの混雑が緩和され、湘南新宿ラインの乗車率もグッと下がったような体感があります。武蔵小杉駅へのメリットが意外にも大きかったですね。
3578: 購入経験者さん 
[2019-12-22 20:37:56]
>>3575さん >>3576さん >>3577さん
色々とご意見有り難うございます。私は大崎乗り換えでりんかい線利用となるので、単純に乗車時間で計算すると湘南新宿ラインか相鉄線での乗り換えとなります。時刻表で見ると、8時31分の湘南新宿ラインor8時36分の相鉄線に乗るって感じですね。どちらかに積み残しされれば良いと思っているのですが・・。
3579: 購入経験者さん 
[2019-12-22 20:40:26]
訂正です。

どちらかに積み残しされれば良い → どちらかに積み残しされなければ良い

この時間帯は、やはりまだ湘南新宿ラインは厳しいでしょうか?
3580: 匿名さん 
[2019-12-22 21:27:56]
8:30前後であれば既にピークを過ぎているので積み残しというイメージは殆どありません。
混んではいますが普通に乗り込める程度だと思います。
3581: 購入経験者さん 
[2019-12-22 21:32:03]
>>3580さん
早々とご回答いただけまして、本当に有り難うございました!
3582: 匿名さん 
[2019-12-23 13:32:19]
9時過ぎたらもう満員ながらも普通に乗れる?
3583: 匿名さん 
[2019-12-23 13:43:09]
相鉄なら普通にどの時間でも乗れるとおもう。ただ、定期券の関係もあって、来年度どうなるかはちょっとわからないですね。相鉄沿線の住民増加もあるかもしれませんし。
3584: ご近所さん 
[2019-12-24 00:08:47]
ホームから、人が落ちてますよ・・普通に。
3585: 匿名さん 
[2019-12-24 00:26:14]
いつのことですか?
3586: 匿名さん 
[2019-12-24 00:26:48]
>>3584 ご近所さん
ふつうじゃないでしょ

3587: 匿名さん 
[2019-12-24 17:52:57]
横須賀線は?まだ9時すぎても混む?
3588: マンション検討中さん 
[2019-12-25 22:20:50]
ゼクシィとの婚活モデルルームで話題になってますよ ここ
3589: 通りがかりさん 
[2019-12-28 01:01:06]
>>3587 匿名さん
毎日横須賀線で通勤してます。9時過ぎたら全然です。8時20分代までは乗れはしますがかなり詰め詰めです。8時半超えるとピークは超えます。満員ですが少し余裕あります。このあたりから積み残しはほとんどない認識です。私はバランス見て8:30過ぎの電車で毎日通勤してます。

3590: 通りがかりさん 
[2019-12-28 21:08:35]
そもそも平常時は8時前後のピーク時といえど積み残しはなく、乗ろうと思ったのに乗り込めない、ということは無いような。混んでるけど
3591: 匿名さん 
[2019-12-29 06:41:09]
ありがとうございます
自分は9時過ぎに乗車すれば間に合うのでそれはありがたい情報です
3592: 匿名さん 
[2019-12-29 13:17:07]
>>3591 匿名さん
だいたい9時過ぎればどこの駅でも空いてくる時間と思います

3593: マンション検討中さん 
[2020-01-01 10:37:40]
残った部屋はスーモに出てるだけですかね?
いくら将来的に塞がれるとはいえ、北向きの3LDKやたら安いですね。
3594: マンション検討中さん 
[2020-01-03 21:20:26]
>>3593 マンション検討中さん

そこの下階は1期では6600万台で買えました。
かなりお買得の1期を逃すと後は微妙。
3595: 匿名さん 
[2020-01-03 21:22:21]
>>3594 マンション検討中さん

詳しそうですね
3596: マンション検討中さん 
[2020-01-03 21:32:55]
大した情報は持ってません。
1期で人気だったのは南向きの低層階でした。
北の71.93㎡は坪単価が安いですが実需検討者が多いせいか倍率は低めでした。
キャンセルも一部出てきましたが入居まで2年待つのは長いので他を契約しました。
大規模の新築は販売タイミングが早いので賃貸民には向かないです。
持家があれば北低層の安い部屋を契約したと思います。
確かに北は線路と後続タワマンに塞がれますが、そもそもタワマンがどんどん増えるんだから10年後には全方向囲まれてるかもしれないから安い部屋を買った方が割り切れます。
3597: マンション検討中さん 
[2020-01-03 21:39:20]
低層階が人気だった理由はエレベーター不足問題と安さです。
階段からの動線で解決するからです。
この地域は内水氾濫がないし、買って損はないとは思います。
ただ、1期の販売価格を見てしまうと後は買いたくないです。
3598: 匿名さん 
[2020-01-03 21:44:16]
>>3597 マンション検討中さん
逆に詳しすぎて説明もちゃんとしていると
疑ってしまう自分がいます。

ご意見ありがとうございました。
3599: マンション購入済さん 
[2020-01-04 17:39:24]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
3600: 匿名さん 
[2020-01-04 17:40:24]
>>3599 マンション購入済さん
あまりにも簡易計算過ぎる
参考になりませんよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる