野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー川口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. 【契約者専用】プラウドタワー川口
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-08 19:13:54
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611148/

物件名:プラウドタワー川口
所在地:埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
構造・規模:RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
総戸数:200戸
間取:2LDK ~4LDK
専有面積:57.48㎡~81.55㎡
売主:野村不動産(株)
施工:三井住友建設(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)

[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2018-04-18 12:09:26

現在の物件
プラウドタワー川口
プラウドタワー川口
 
所在地:埼玉県川口市飯塚一丁目336番1(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩4分
総戸数: 200戸

【契約者専用】プラウドタワー川口

21: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 09:22:56]
今日は契約会です。
万端整えて早めに向かい臨みます。
天気も上々。
22: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 09:57:29]
うちは多少割高でも頼んでしまおうかと思ってます。
引き渡しと同時に整った状態で暮らしたいです。
この価格の買い物でオプション語るのもなんだかなーと言うのもありますけど。
23: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-28 11:35:19]
私のところは、ローンこそありませんが、親の援助1/3(生前贈与)なので、有料オプション好きなだけつけるのもなんか親に申し訳なくて厳選中です。
DIYする部分もあるかもしれません、許可必用な大がかりなものではないですが。DIYなんて私のところくらいかも知れませんね(^^;
24: 匿名2 
[2018-04-28 17:13:18]
NEXT PASS 10 加入しました。
2年はアフターサービス、瑕疵担保ありですが、
10年で考えて2,170円/月なので
まぁそんなに設備壊れることはないと思いますが、
保険として入りました。

2,170円/月を高いと見るか、安いと見るかですね。
25: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 19:16:57]
みなさん、今日はお疲れ様でした。
(^_^)/
26: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-28 19:35:05]
おつかれさまでした。コマーシャルの音楽ずっと流れてましたね。
司会の女性、トランクルームがどうのと言ってましたが、確かトランクルームは無いですよね?あれは一般論として言っただけですよね?
27: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-29 01:43:58]
オプションについて、こちらの要望を検討して貰いたかったのに、検討することすらできないって、、、
28: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-30 00:24:50]
GW前に決まったのは良かった。
毎週のように何かしらモデルルームに行ってたから、ゆっくり出来る!
29: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-30 13:42:16]
温泉でも行ってゆっくりしましょ。
30: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-30 15:37:29]
>>26 住民板ユーザーさん2さん
トランクルームはないかと
31: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-30 17:06:19]
>>30 住民板ユーザーさん
レス有り難うございます。
そうですよね、ないですよねトランクルーム。
図面集に表示ないですし各部屋に納戸有りはその為?と
思っていましたが、契約会の時の言葉で少し期待してしまいました。
これから頑張って不要品を処分していきます。f(^_^)



32: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-30 17:32:55]
タワマンだから当然洗濯物は外に干せないと思ってました。でも、初めてモデルルーム見学した時にベランダに物干しがあって。あの時は地味に嬉しかったです。
33: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-03 10:52:18]
引っ越しが楽しみ
ただ、上下左右の住人が不安
34: マンション掲示板さん 
[2018-05-04 23:27:33]
住宅ローンの会社と金利タイプはどーされますか?
35: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-05 13:45:36]
うちはメガバンクの変動金利です。
36: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-05 14:18:15]
変動ならSBIがよい金利がしますが、メガにする理由はなんでしょう?

確かに、みずほあたりは、10年固定は最安で
魅力的なので、変動にするか10年にするか悩んでます
37: マンション住民さん 
[2018-05-05 19:59:08]
私は10年以降は繰り上げ返済を考えているので、住信SBIの事務手数料を考慮すると、トータルでメガバンクの変動の方が安上がりになります。
38: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 01:39:51]
買い替えのかた、上手くいってますか?
住みながらだと大変なものですね。
39: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-12 11:36:05]
大変です、しばらくね。
40: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-15 09:38:47]
我が家は古~い戸建てですから印象良くしようとハウスクリーニングサービス入れました、目立つ傷みも職人さんに頼みました。仲介業者のアドバイスで。パッと見がかなりな部分占めるそうです、内覧の印象。まぁ、そうかもしれませんね。自分の家が売れないと、プラウドオプション決めるのも気が進まない。
苦笑
41: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-16 10:30:15]
有料オプションの一覧にインテリアは出てない。タイルやエコカラット、特注家具などが表示されてないのでそれも合わせると相当な金額になりそう。だけど後で施工は面倒だから、仕方ないのか。
42: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-28 08:42:55]
オーダーチョイスも終わって当分は動く事が無くなったなぁ。
43: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-30 10:03:24]
玄関床、キッチン天板の御影石(緑系 モデルルームの)だったらよかったなあ。
しかしそうすると廊下オプション(玄関床と同じ床材にするオプション)がおかしくなるか。廊下床としては緑系御影って変だよね。
廊下オプションなんていらないから、玄関床有料オプション緑系御影石、欲しかったな。
嫁は白系のあれが明るく広く見えて絶対良いって言ってるから、まー、亭主の独白です。笑




44: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-30 12:25:23]
廊下の床と扉のオプションはうちも付けた。
一覧の値段は廊下長めのタイプのせいか、うちのプランだと思ってたより結構お安く出来たので、値段で悩んでる人は、自部屋プランの値段を聞いて検討すると良いかも。
45: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-30 17:22:21]
>>44 住民板ユーザーさん8さん

43です。
そうですか、寸法で、、、参考になります。
廊下扉も鏡面の白にしたんですね。
嫁はそれがいいっていうんですが、傷つかないとかですかね?傷つかないならいいんだけどな。
統一感が出ていいの!ってアレは言ってるんですが。
おりあげ天井はつけましたか?格好いいでしょ!って嫁はいうけど。
ダウンライトがいいあんばいになりますかね、おりあげだと?
よかったら相談にのってください、ひまな時に。


46: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-30 22:08:27]
うちも床悩んでます。
あと、LED

床はカッコいいのでつけたいのですが、旦那がオプション一切つけない派です。

冬場寒いとか、割れそうとかデザインにとらわれるなと言われたんですが皆さんどーですかね?

最低床はダメでも、扉だけ鏡面仕上げはどーですかね?
47: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-31 11:17:25]
廊下床、やったほうがいいですかね。
標準の茶色の床だと木製じゃないから嫌だっていうんです、嫁が。
変えるとなると、廊下建具も白の鏡面がいいのかなあ?わからない、うー。
石の床は割れませんよ、うちの玄関石だけど20年なんともない、廊下ならなおのこと心配ないと思う。
寒いのは、足ざわりは冷たいですな、それはね。
扉だけ鏡面。
いいかも。
玄関床とコラボみたいで、廊下床は茶色かグレー?ありでは?
嫁さんに提案してみようかな。

Ledはダウンライトですよね?
あれについても、説明もっとほしいなあ、付けたいので。
45でした。
48: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-31 12:52:27]
扉だけ鏡面
斬新。
デザインどーなんだろう?
シュミレーションでみせてもらえるもんなんですかね?
49: 契約済みさん 
[2018-05-31 14:59:51]
廊下床のタイル貼りはお子さんがいらっしゃる家庭では避けた方が懸命です。
水滴などがつくと滑りやすくなり危ないですよ。
50: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-31 15:12:51]
>>48 住民板ユーザーさん8さん
47です。
鏡面でも鏡じゃないんで普通ですよ。
今のうちは、標準で廊下の扉が鏡面茶色ですが、廊下床は木製です。
マッチしてます。
扉だけ白の鏡面仕上げはなんともないと考えます。
ま、嫁さん主導で決めるので、どうなるこてやら。苦笑
51: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-31 16:39:05]
デザイン的に違和感なく、床までやってしまうと滑りやすくて危険なら、扉だけ鏡面はありですね

扉だけでも高級感、一体感増しませんかね?
52: 契約済みさん 
[2018-05-31 16:57:26]
単なる興味なのですが、皆さんはカラーセレクトはどちらにされましたか?
カームナチュラル(モデルルームGタイプ)かオーセンティックブラウンが選べましたね。
私はカームナチュラルにしました!
53: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-31 17:02:53]
>>49 契約済みさん
50です。
お子さんが危険。
それでは、滑って踏みとどまれないで怪我する弱りだした中高年も危険ですね。
考えてみると、うちの石玄関床、滑るわ、、。

54: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-31 17:06:36]
>>52 契約済みさん
うちは濃茶の方です。
オーセンなんとかって言うんでしたっけ。

55: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-31 18:09:11]
>>51 住民板ユーザーさん5さん

うちの扉、鏡面仕上げなので汚れがすぐとれて掃除がしやすい。
傷が付きにくい、痛みにくい、何年たっても経年劣化を感じない。
ので、安っぽくないことは確かですなあ。
廊下扉は鏡面にしますか、、ね。
廊下はオプション止めるように説得してみます。
引っくり返った時、危ないですよねぇ。
聞いてくれるだろうかな。
56: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-31 18:18:32]
廊下の床が、なんでタイル?石?なのか、最初から違和感はありました。でも、何かの必要性、便利を考えてのことだろうか?わかるかたいますか?
57: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-31 19:54:13]
割と床オプションは人気なさげですかね。巾木も変わるし、廊下床、扉、オープンキッチンは気に入って即候補に入れちゃいました。
58: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-31 20:14:57]
すると、床はそのまま、玄関扉だけ鏡面の選択がベターそうですね

扉を鏡面にすると、傷つきにくく、劣化を感じづらく、なにより掃除しやすいのいいですね(≧∇≦)b

旦那はわからないだろうな

いらない一蹴されそ〜
59: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-31 21:02:27]
>>58 住民板ユーザーさん3さん
ご主人に、ここ見せてあげてください。
お気持ち変わるかもです。
60: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-31 21:33:08]
我が家、ワンコが居るんですが、悪戯大好きで噛りまくるんです。
キッチンで鏡面仕上げ扉と普通の合板扉あるんですが、被害がはっきりと違います。
合板扉は下部表面が剥がれてますが、鏡面仕上げ扉は一切変化なしです。
そんなわけでキッチン無料セレクトの色選びは白の鏡面仕上げにしました。
好みではシックな茶色にしたかったんですが、ワンコが絶対悪戯するので鏡面仕上げにセレクト。
そんなわけで、廊下扉は鏡面仕上げオプション、タイル廊下床は歩くときや飛び上がった時の着地で滑らないか心配なので(ワンコがです)オプション無しです。
折り上げ天井は考え中です、何か狭くみえたような?
居室を折り上げ天井にして欲しかった気がしたり。

61: 匿名さん 
[2018-05-31 21:45:08]
オープンキッチンは無茶苦茶かっこいいですが、油等がテーブル側にはねる、コンロの上は薬缶が乗っているなど一番普段の状況が出やすい場所なので、いつも見られる事を意識して片付けるのは意外と大変と言われました。
だから我が家は無償セレクトのコンロ前だけ壁のパターンにしました。

モデルルームのLDは馬鹿でかいTVが設置してありましたが、実際問題として普通のTVを置くとしたらどこに置けばいいと思いますか?コーナーサッシュとの関連が難しくて。
62: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-31 22:20:03]
我が家も、玄関扉鏡面オプ+床はそのまま。
天井はおしゃれなので、つけました。
63: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-01 07:18:36]
モデルルームもう一回行って、廊下鏡面仕上げ扉の感じを確認してきますわ。
うちの鏡面仕上げ扉と比べて同等か上なら、傷つかない傷まない鏡面と分かるからオプションも納得できるし、細部までみて、もし劣ってそうなら嫁さんに言って考え直させるように。
標準にしておいてしばらくたってから質のいい好みの鏡面仕上げにリフォームでもいいし。
あとは、廊下床オプションをどうやって諦めさせるかな?
孫が遊びにきたとき危ないぞって言えばいいかな。
64: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-01 09:31:22]
>>61 匿名さん
テレビの件、お宅がどのプランにしたかが分からないと何とも、、。
しかし、プライバシーあるからプランは答えられないでしょう、普通。
私はテレビ端子付いてるところの、どっちかの強制選択です。w
無理して配線伸ばしたりも嫌なので。
参考にならなかったら、ごめんして。
65: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-01 09:36:30]
うちの奥さんにオープンキッチンのデメリットを説いてみたんですが、あとけなく論破されました。バス来たのでまたあとで
66: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-01 10:32:44]
うちも論破されました 笑、オープンキッチン。
オープンキッチン駄目っていうなら廊下床タイルオプション止めてよね! って、交換条件でした。
でも、廊下床タイルは今となっては止めたくなってきたので、逆に議論蒸し返して、流れでオープンキッチン止めさせるほうにもっていければマルです。妻はネット掲示板大嫌い派で見ないんで良かったです。
うまく運んだらインテリアで、壁、造作家具などに予算増やせます。
67: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-01 11:55:49]
私のところは旦那さんがオープンキッチンにしようって。
遮らないオープンの方がリビングダイニングが広く感じるって言いました。
確かに解放感出ていいんですが、どんなに疲れててもオープンなのでピカピカに保たなくちゃならない、ちょっと今からプレッシャーです。
決めちゃったので、もう慣れるしかありません。
玄関あたりは、廊下の扉を鏡面と天井を折り上げに。
廊下のタイル床も決めるつもりが、靴下履いて歩くと滑るだろう?いつも裸足なのか?と義父の意見。
そうかもしれないなと、まあ、半信半疑のままですが止めました。
68: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-01 12:28:30]
義父さん、年の功ですね。
そうかもしれない、夏場の裸足には良くても。
69: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-01 12:40:46]
後は、結構悩んだのが玄関カメラかなぁ。
結局後付けリフォームでも規約で付けれないってので付けましたが。
70: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-01 13:47:07]
玄関カメラって、インターフォン子機のことですよね?
違います?
71: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-01 15:03:08]
インターフォン子機だけであの価格は高い印象ですが、共有部分に関わるオプション。
後付けは無理と思い早々に決定でした。
72: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-01 16:21:35]
皆さんコンセントの増設どの場所にされます?

我が家は、角部屋でない、中住居間取りです
73: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-01 17:35:46]
今からでは中々きめにくいですよね、コンセント増設位置。全部屋にわたり、みっともなくない程度に出来るだけ多く増設の予定です。
74: マンション検討中さん 
[2018-06-01 18:40:53]
テレビ設置位置やキッチン周りは家電を多く使うので増設が必要かなと思っています。

ちなみにオープンキッチンにされる方、キッチンのコンセントはどうされますか?
オープンキッチンにしたことでリビングとの隔壁にあったコンセントが無くなりますよね?
75: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-01 19:26:28]
モデルルームG(オープンキッチン)では背面のオプション造作家具の天板やや上あたりに2箇所コンセントあったと記憶してます。あれ、増設なのでは?後で図面みて確認しますが、できるだけ真似たいですね。
今の住まいのコンロ横にあるコンセントは、ほとんど使わ
ないので(火を使う目的のコンロそばでは気分的に抵抗あってコンセントは使わないので)背面でのコンセント使いばかりになってます。
従って、オープンキッチンにしても、コンセント使用の形は今と余り変わらない感じになります、うちの場合。

76: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-01 19:30:22]
>>74 マンション検討中さん
無くなりません。食器棚の方に移設です。
操作パネルは他の操作パネルがある所に移動。
77: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-01 19:45:36]
オプション、割りと神経つかいますね。
変更きかないので。
オプション申し込み対応スタッフは親切に教えてくれるの?
それとも事務的?
オプション事前相談会あったら助かったのに。
78: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-01 20:16:59]
そうですよね。
契約までは何回もセミナーなどで呼んだんだから。
担当に聞くのも忙しそうで気の毒だし。
79: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-01 20:43:57]
いや、そこは理解してるスタッフが対応でしょう。
でなければ、無償セレクトのようにウェブでいいわけで。
こっちは素人なんです、遠慮せず聞きましょう。
自分はそのつもりです、野村はそのあたり親切に対応と期待してます。

80: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-01 20:51:45]
疲れが出る頃ですものね。
少し気楽に担当さんやその他スタッフさんに助けて貰って1つずつ確実にいきましょう。
81: 匿名さん61 
[2018-06-01 20:58:02]
テレビの位置ですが、Gタイプの部屋です。
82: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-01 21:09:23]
LEDで悩んでたら、LEDは家具配置とか固定で考えてる人がやるのが多い言ってた。
市販の照明も素敵なのいっぱいありますよ。光がっりない部分は、間接照明にしてもオシャレですし。ってぐらいなら意見くれた。(そろそろ送られてくるらしい、インテリアの資料見せられながら)

ルイスポールセンほしぃ
83: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-01 21:38:31]
照明もインテリアファニチャーフェアに入ってましたか?
ルイスは好きな方です、いいですね。
84: マンション検討中さん 
[2018-06-01 22:04:15]
74です。ご回答いただいたお二方、ありがとうございました。背面の方に移設なんですね。
シンク横の調理スペースでミキサーなどを使うため、背面だとコードがキッチンを横切ってしまうなーと思いましたが、仕方ないですね。
85: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-01 22:16:33]
>>83 住民板ユーザーさん5さん
フェアに入ってるかはちょっとわからないですが、以下のショップに行く事になるのかな?

この資料に、色々載ってました。
http://www.nomura-interior.jp/dress-magazine/index.html
86: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-01 22:50:06]
>>85 住民板ユーザーさん8さん
ご親切に有り難うございます。
貼っても頂きまして。


87: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-02 09:44:36]
>>84 マンション検討中さん
システムキッチンのリビング側壁部分(モデルルームではダイニングテーブルくっついてましたが)にコンセントつけられませんかね?
キッチン内はあまり配線渡さない方が。
どうでしょう?

88: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-02 19:16:58]
廊下扉鏡面仕上げオプションをモデルルームで確認。
角かどの仕立て等もチェックしたけど、
良質なものと感じたので、オーダー。
89: マンション検討中さん 
[2018-06-03 09:01:51]
>>87 住民板ユーザーさん1さん

そうですよね。できればコードがキッチンを横切るのは避けたいので、担当の人に聞いてみます。アイデアありがとうございます!
90: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-03 09:38:41]
>>88 住民板ユーザーさん7さん
仕立てよく良質なら安心してチョイスできます、ありがとうございました。

91: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-03 12:28:33]
結局あまりつける予定なかったのに

床やら天井、LEやら床暖と150万近くつけてしまった。
皆さんいくらくらい、なにをつけましたか?

通常オプションって、
その日のうちに決めるもんなんですかね?

92: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-03 12:56:01]
実印なので、行ってそのままオーダー契約、変更無し。
前もって説明会欲しかった気、します、高額なので。
93: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-03 19:54:43]
キッチン御影石の色。
緑と思い込んでたが、家族に言われた。
黒白!って。
歳かな、すみません。
94: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-03 20:22:57]
オプションつけたら、200万超えてしまいました。
モデルルーム罪です。苦笑
10月のインテリアフェアーがこわいです.
95: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-03 21:07:21]
なかでも、廊下周り、キッチン関連、ダウンライトがとんでもなく金食い虫だった。
インテリアのことは暫し忘れたい。
私も怖い、背筋が凍る。
96: 匿名さん61 
[2018-06-03 21:26:10]
ユーザー1さん、5さん

やっぱり行っちゃいますよね、200万オーバー。
分かっちゃいるけど、うちも行っちゃいました。
97: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-04 05:54:31]
いや、300万超えでした。
節約するところはしたんですが、あとになってからではどーにも出来ないか、かなりやっかいで却ってコストアップになりそうなところ、それから家族が強く欲しいって言った項目。付けないと後悔だなあと。インテリアも、ちょっと聞いたら心臓に悪かった。
98: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-04 08:57:27]
そうですね。あとであれやっとけばって思いたくないですからね。ウチも少しは我慢しましたが250数万円でした。インターフォン、廊下関連、建具関連、キッチン全般、LEDライト、コンセント。高いなあと思いましたが後からでは無理であったり、無理でなくともしないだろうなと思い。私も10月にあるインテリア項目の価格を聞いてみたのですが、何故そんなにする?という価格で驚きました。代替で同じように素敵にできるものはないか探してみるつもりです。替えがきかないインテリア項目も複数あってそれが高額ですので、それ以外は工夫したいと思います。今回は仕方なかったですが。
99: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-04 15:09:50]
高くても仕方ない部分あるんですよね。

細かいところではカーテンも面倒なので野村さんで頼む方向ですが、エアコンは皆さんどうします?
私は地元で昔から利用してる電気屋さんで頼むつもりだったんですが、主人が室外機設置どうする?サービスルームは立ち入れないって説明受けただろ?個人で頼んだ電気屋立ち入れるのか?って。エアコンまで縛りあるのでしょうか?
100: 匿名さん 
[2018-06-04 21:22:29]
エアコンはうちも迷ってます。

うちは節約のため、インターフォンの映像は諦めて、覗き穴のままにして9万円カット。
それでも200万超え。

この先が思いやられる・・・
101: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-04 21:57:14]
各家庭それぞれですね。インターフォンカメラは第一優先でした。
トータル100万くらいでおさまりました。
エアコンは面倒なのでオプションでつけたいですが、
あまり高いようだとさすがに他で頼むかな。
102: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-05 09:01:11]
100さん、101さん、ありがとうございました。
そうなんです、何だか面倒がありそうなので、少しぐらい高いならエアコンも流れで頼んでもいいですが、あんまり高いと馬鹿馬鹿しくて。
考えてみると今の部屋で使っているエアコンをそのまま持っていくお宅は野村さんから買わないですよね。
そうなると取り付けは外部業者になりそうです、取り付けに野村さんの特定業者とか別に聞いてないので、今のところ。
外部業者でもサービスバルコニーに入るしかないですものね、室外機設置で。
細かいこと、気になりすぎてしまいました。
エアコンは価格と時間や手間との天秤で決めたいと思いました。
それから、少し高くても最新式ならいいんですけど。

103: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-20 12:28:35]
10月のインテリアの連絡来ましたね。
値段とかの資料はなく、行ってからかなぁ。
他のプラウド物件板見ても、情報見つけられない!
104: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-21 16:44:19]
>>103 住民板ユーザーさん2さん
オーダー会は事前に主だったところの金額、分かってましたからね。
インテリアやファニチャー、金額表示は難しい面あるでしょうけど、モデルタイプでもいいので、概算は把握したいですよね。


105: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-22 17:06:13]
>>104 住民板ユーザーさん3さん
他プラウドの所見てたら、インテリア会少し前に値段の情報の資料も送ってくる様な書き込みありました。

まぁ当分待機ですね。
106: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-23 21:09:24]
>>105 住民板ユーザーさん2さん
そうですか、ありがとうございます。
事前の資料ないと怖いです。
よい情報助かります。
インテリアと次に控えるファニチャー。
細切れに来ますね。


107: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-12 01:55:56]
検討版で見ましたが、随分時間かけて基礎工事してるようですね。
免震マンションなのでその分の工事もあるからで当然かな。

108: マンション住民さん 
[2018-08-12 16:22:42]
しっかり造ってるのだと思う。
109: マンション住民さん 
[2018-08-13 12:22:17]
免震ピットの見学会を希望。
110: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-13 15:11:52]
>>109 マンション住民さん

肝ですものね。


111: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-14 09:04:51]
見ても分からないけど見学会は開いて欲しいですね。そういう時にしか見られないですから。
112: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-16 08:02:35]
見たいですよね、免震の仕掛け。
113: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-17 20:05:21]
>>107 住民板ユーザーさん1さん

それって、どうやって確認したか疑問ですよね
仮囲いで中の作業自体分かりませんから
114: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-17 22:19:40]
遠くに住んでるため、野村不動産グループカスタマークラブの情報だけが楽しみです。
近くに住んでる方の情報発信ウェルカムw
115: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-18 00:17:17]
基礎工事の最中に、台風が沢山来るのは避けたいところです。デメリットしか浮かばなくて、少し不安です。
116: 住民版ユーザーさん10 
[2018-08-18 15:11:15]
はじめまして。初めて投稿します。宜しくお願い致します!!

今の家から駅に行くとき、もともとプラウドの目の前通るルートだったので、毎日気になってチラ見してます(笑)
ただ、大きなシャッターが閉まっててほとんど中の様子は見れませんが、、、
見れたら共有させて頂きます(^^)

ところで、今回の購入にあたり、ソファやリビングテーブル、ダイニングテーブル、ベッド、照明器具等一式買う予定なのですが、
おすすめの家具ブランド(ラグジュアリーな)や部屋コーデのサイトがあれば教えて頂けると嬉しいです!
ちなみに3LDKの南向きの部屋です。いろいろ共有できたらと思ってます。宜しくお願い致します。
117: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-21 18:22:29]
実際住み出したら部屋によって諸々想像外のことが出てくるかもしれない。(どこの物件も多少ある) そうなったら、部屋割りを変更しなくてはならないかもだから、家具はせめて内覧後にしたいところ。
書斎にする予定の部屋が書斎に不向きなら別の用途にするし、子供部屋も迷うところ。
造り付け家具も慎重にしたい。
用途を変えても邪魔にならないものはノムラに頼むが。
それと例えばキッチンは用途変わらないからキッチン家具等は頼む可能性高い。
カーテンは頼むかな、エアコンは年式と価格次第。


118: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-22 09:06:03]
>>116 住民版ユーザーさん10さん
ブランドとか詳しくないので家具メッセバザールってのを一度見に行きましたが、色々あって特にこれだってブランドが無ければ一度見にいってみるのもいいと思います。
丁度今週末幕張メッセでもあるようです。
ただ、購入しても1年間しか預かってくれないので、動き出すのはまだ早いかもw
119: 匿名さん 
[2018-08-22 11:51:32]
インテリアコーディネーターさんに提案して貰うのオススメですよ。
家具の配置等とても参考になりますよ。
120: 入居予定さん 
[2018-08-22 15:00:15]
初めて投稿させていただきます。

ちょっと気が早いですが、皆さん内覧会には業者さん同行でいきますか?

ネクストパス10に入会したら部屋の不備など直して貰えるのでネクストパスに入会するなら自分たちで出来る限り見るだけでいいかなと思ったのですが甘いですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる