野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー川口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. 【契約者専用】プラウドタワー川口
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-08 19:13:54
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611148/

物件名:プラウドタワー川口
所在地:埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
構造・規模:RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
総戸数:200戸
間取:2LDK ~4LDK
専有面積:57.48㎡~81.55㎡
売主:野村不動産(株)
施工:三井住友建設(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)

[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2018-04-18 12:09:26

現在の物件
プラウドタワー川口
プラウドタワー川口
 
所在地:埼玉県川口市飯塚一丁目336番1(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩4分
総戸数: 200戸

【契約者専用】プラウドタワー川口

21: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 09:22:56]
今日は契約会です。
万端整えて早めに向かい臨みます。
天気も上々。
22: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 09:57:29]
うちは多少割高でも頼んでしまおうかと思ってます。
引き渡しと同時に整った状態で暮らしたいです。
この価格の買い物でオプション語るのもなんだかなーと言うのもありますけど。
23: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-28 11:35:19]
私のところは、ローンこそありませんが、親の援助1/3(生前贈与)なので、有料オプション好きなだけつけるのもなんか親に申し訳なくて厳選中です。
DIYする部分もあるかもしれません、許可必用な大がかりなものではないですが。DIYなんて私のところくらいかも知れませんね(^^;
24: 匿名2 
[2018-04-28 17:13:18]
NEXT PASS 10 加入しました。
2年はアフターサービス、瑕疵担保ありですが、
10年で考えて2,170円/月なので
まぁそんなに設備壊れることはないと思いますが、
保険として入りました。

2,170円/月を高いと見るか、安いと見るかですね。
25: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 19:16:57]
みなさん、今日はお疲れ様でした。
(^_^)/
26: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-28 19:35:05]
おつかれさまでした。コマーシャルの音楽ずっと流れてましたね。
司会の女性、トランクルームがどうのと言ってましたが、確かトランクルームは無いですよね?あれは一般論として言っただけですよね?
27: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-29 01:43:58]
オプションについて、こちらの要望を検討して貰いたかったのに、検討することすらできないって、、、
28: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-30 00:24:50]
GW前に決まったのは良かった。
毎週のように何かしらモデルルームに行ってたから、ゆっくり出来る!
29: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-30 13:42:16]
温泉でも行ってゆっくりしましょ。
30: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-30 15:37:29]
>>26 住民板ユーザーさん2さん
トランクルームはないかと
31: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-30 17:06:19]
>>30 住民板ユーザーさん
レス有り難うございます。
そうですよね、ないですよねトランクルーム。
図面集に表示ないですし各部屋に納戸有りはその為?と
思っていましたが、契約会の時の言葉で少し期待してしまいました。
これから頑張って不要品を処分していきます。f(^_^)



32: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-30 17:32:55]
タワマンだから当然洗濯物は外に干せないと思ってました。でも、初めてモデルルーム見学した時にベランダに物干しがあって。あの時は地味に嬉しかったです。
33: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-03 10:52:18]
引っ越しが楽しみ
ただ、上下左右の住人が不安
34: マンション掲示板さん 
[2018-05-04 23:27:33]
住宅ローンの会社と金利タイプはどーされますか?
35: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-05 13:45:36]
うちはメガバンクの変動金利です。
36: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-05 14:18:15]
変動ならSBIがよい金利がしますが、メガにする理由はなんでしょう?

確かに、みずほあたりは、10年固定は最安で
魅力的なので、変動にするか10年にするか悩んでます
37: マンション住民さん 
[2018-05-05 19:59:08]
私は10年以降は繰り上げ返済を考えているので、住信SBIの事務手数料を考慮すると、トータルでメガバンクの変動の方が安上がりになります。
38: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 01:39:51]
買い替えのかた、上手くいってますか?
住みながらだと大変なものですね。
39: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-12 11:36:05]
大変です、しばらくね。
40: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-15 09:38:47]
我が家は古~い戸建てですから印象良くしようとハウスクリーニングサービス入れました、目立つ傷みも職人さんに頼みました。仲介業者のアドバイスで。パッと見がかなりな部分占めるそうです、内覧の印象。まぁ、そうかもしれませんね。自分の家が売れないと、プラウドオプション決めるのも気が進まない。
苦笑
41: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-16 10:30:15]
有料オプションの一覧にインテリアは出てない。タイルやエコカラット、特注家具などが表示されてないのでそれも合わせると相当な金額になりそう。だけど後で施工は面倒だから、仕方ないのか。
42: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-28 08:42:55]
オーダーチョイスも終わって当分は動く事が無くなったなぁ。
43: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-30 10:03:24]
玄関床、キッチン天板の御影石(緑系 モデルルームの)だったらよかったなあ。
しかしそうすると廊下オプション(玄関床と同じ床材にするオプション)がおかしくなるか。廊下床としては緑系御影って変だよね。
廊下オプションなんていらないから、玄関床有料オプション緑系御影石、欲しかったな。
嫁は白系のあれが明るく広く見えて絶対良いって言ってるから、まー、亭主の独白です。笑




44: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-30 12:25:23]
廊下の床と扉のオプションはうちも付けた。
一覧の値段は廊下長めのタイプのせいか、うちのプランだと思ってたより結構お安く出来たので、値段で悩んでる人は、自部屋プランの値段を聞いて検討すると良いかも。
45: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-30 17:22:21]
>>44 住民板ユーザーさん8さん

43です。
そうですか、寸法で、、、参考になります。
廊下扉も鏡面の白にしたんですね。
嫁はそれがいいっていうんですが、傷つかないとかですかね?傷つかないならいいんだけどな。
統一感が出ていいの!ってアレは言ってるんですが。
おりあげ天井はつけましたか?格好いいでしょ!って嫁はいうけど。
ダウンライトがいいあんばいになりますかね、おりあげだと?
よかったら相談にのってください、ひまな時に。


46: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-30 22:08:27]
うちも床悩んでます。
あと、LED

床はカッコいいのでつけたいのですが、旦那がオプション一切つけない派です。

冬場寒いとか、割れそうとかデザインにとらわれるなと言われたんですが皆さんどーですかね?

最低床はダメでも、扉だけ鏡面仕上げはどーですかね?
47: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-31 11:17:25]
廊下床、やったほうがいいですかね。
標準の茶色の床だと木製じゃないから嫌だっていうんです、嫁が。
変えるとなると、廊下建具も白の鏡面がいいのかなあ?わからない、うー。
石の床は割れませんよ、うちの玄関石だけど20年なんともない、廊下ならなおのこと心配ないと思う。
寒いのは、足ざわりは冷たいですな、それはね。
扉だけ鏡面。
いいかも。
玄関床とコラボみたいで、廊下床は茶色かグレー?ありでは?
嫁さんに提案してみようかな。

Ledはダウンライトですよね?
あれについても、説明もっとほしいなあ、付けたいので。
45でした。
48: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-31 12:52:27]
扉だけ鏡面
斬新。
デザインどーなんだろう?
シュミレーションでみせてもらえるもんなんですかね?
49: 契約済みさん 
[2018-05-31 14:59:51]
廊下床のタイル貼りはお子さんがいらっしゃる家庭では避けた方が懸命です。
水滴などがつくと滑りやすくなり危ないですよ。
50: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-31 15:12:51]
>>48 住民板ユーザーさん8さん
47です。
鏡面でも鏡じゃないんで普通ですよ。
今のうちは、標準で廊下の扉が鏡面茶色ですが、廊下床は木製です。
マッチしてます。
扉だけ白の鏡面仕上げはなんともないと考えます。
ま、嫁さん主導で決めるので、どうなるこてやら。苦笑
51: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-31 16:39:05]
デザイン的に違和感なく、床までやってしまうと滑りやすくて危険なら、扉だけ鏡面はありですね

扉だけでも高級感、一体感増しませんかね?
52: 契約済みさん 
[2018-05-31 16:57:26]
単なる興味なのですが、皆さんはカラーセレクトはどちらにされましたか?
カームナチュラル(モデルルームGタイプ)かオーセンティックブラウンが選べましたね。
私はカームナチュラルにしました!
53: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-31 17:02:53]
>>49 契約済みさん
50です。
お子さんが危険。
それでは、滑って踏みとどまれないで怪我する弱りだした中高年も危険ですね。
考えてみると、うちの石玄関床、滑るわ、、。

54: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-31 17:06:36]
>>52 契約済みさん
うちは濃茶の方です。
オーセンなんとかって言うんでしたっけ。

55: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-31 18:09:11]
>>51 住民板ユーザーさん5さん

うちの扉、鏡面仕上げなので汚れがすぐとれて掃除がしやすい。
傷が付きにくい、痛みにくい、何年たっても経年劣化を感じない。
ので、安っぽくないことは確かですなあ。
廊下扉は鏡面にしますか、、ね。
廊下はオプション止めるように説得してみます。
引っくり返った時、危ないですよねぇ。
聞いてくれるだろうかな。
56: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-31 18:18:32]
廊下の床が、なんでタイル?石?なのか、最初から違和感はありました。でも、何かの必要性、便利を考えてのことだろうか?わかるかたいますか?
57: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-31 19:54:13]
割と床オプションは人気なさげですかね。巾木も変わるし、廊下床、扉、オープンキッチンは気に入って即候補に入れちゃいました。
58: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-31 20:14:57]
すると、床はそのまま、玄関扉だけ鏡面の選択がベターそうですね

扉を鏡面にすると、傷つきにくく、劣化を感じづらく、なにより掃除しやすいのいいですね(≧∇≦)b

旦那はわからないだろうな

いらない一蹴されそ〜
59: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-31 21:02:27]
>>58 住民板ユーザーさん3さん
ご主人に、ここ見せてあげてください。
お気持ち変わるかもです。
60: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-31 21:33:08]
我が家、ワンコが居るんですが、悪戯大好きで噛りまくるんです。
キッチンで鏡面仕上げ扉と普通の合板扉あるんですが、被害がはっきりと違います。
合板扉は下部表面が剥がれてますが、鏡面仕上げ扉は一切変化なしです。
そんなわけでキッチン無料セレクトの色選びは白の鏡面仕上げにしました。
好みではシックな茶色にしたかったんですが、ワンコが絶対悪戯するので鏡面仕上げにセレクト。
そんなわけで、廊下扉は鏡面仕上げオプション、タイル廊下床は歩くときや飛び上がった時の着地で滑らないか心配なので(ワンコがです)オプション無しです。
折り上げ天井は考え中です、何か狭くみえたような?
居室を折り上げ天井にして欲しかった気がしたり。

61: 匿名さん 
[2018-05-31 21:45:08]
オープンキッチンは無茶苦茶かっこいいですが、油等がテーブル側にはねる、コンロの上は薬缶が乗っているなど一番普段の状況が出やすい場所なので、いつも見られる事を意識して片付けるのは意外と大変と言われました。
だから我が家は無償セレクトのコンロ前だけ壁のパターンにしました。

モデルルームのLDは馬鹿でかいTVが設置してありましたが、実際問題として普通のTVを置くとしたらどこに置けばいいと思いますか?コーナーサッシュとの関連が難しくて。
62: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-31 22:20:03]
我が家も、玄関扉鏡面オプ+床はそのまま。
天井はおしゃれなので、つけました。
63: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-01 07:18:36]
モデルルームもう一回行って、廊下鏡面仕上げ扉の感じを確認してきますわ。
うちの鏡面仕上げ扉と比べて同等か上なら、傷つかない傷まない鏡面と分かるからオプションも納得できるし、細部までみて、もし劣ってそうなら嫁さんに言って考え直させるように。
標準にしておいてしばらくたってから質のいい好みの鏡面仕上げにリフォームでもいいし。
あとは、廊下床オプションをどうやって諦めさせるかな?
孫が遊びにきたとき危ないぞって言えばいいかな。
64: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-01 09:31:22]
>>61 匿名さん
テレビの件、お宅がどのプランにしたかが分からないと何とも、、。
しかし、プライバシーあるからプランは答えられないでしょう、普通。
私はテレビ端子付いてるところの、どっちかの強制選択です。w
無理して配線伸ばしたりも嫌なので。
参考にならなかったら、ごめんして。
65: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-01 09:36:30]
うちの奥さんにオープンキッチンのデメリットを説いてみたんですが、あとけなく論破されました。バス来たのでまたあとで
66: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-01 10:32:44]
うちも論破されました 笑、オープンキッチン。
オープンキッチン駄目っていうなら廊下床タイルオプション止めてよね! って、交換条件でした。
でも、廊下床タイルは今となっては止めたくなってきたので、逆に議論蒸し返して、流れでオープンキッチン止めさせるほうにもっていければマルです。妻はネット掲示板大嫌い派で見ないんで良かったです。
うまく運んだらインテリアで、壁、造作家具などに予算増やせます。
67: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-01 11:55:49]
私のところは旦那さんがオープンキッチンにしようって。
遮らないオープンの方がリビングダイニングが広く感じるって言いました。
確かに解放感出ていいんですが、どんなに疲れててもオープンなのでピカピカに保たなくちゃならない、ちょっと今からプレッシャーです。
決めちゃったので、もう慣れるしかありません。
玄関あたりは、廊下の扉を鏡面と天井を折り上げに。
廊下のタイル床も決めるつもりが、靴下履いて歩くと滑るだろう?いつも裸足なのか?と義父の意見。
そうかもしれないなと、まあ、半信半疑のままですが止めました。
68: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-01 12:28:30]
義父さん、年の功ですね。
そうかもしれない、夏場の裸足には良くても。
69: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-01 12:40:46]
後は、結構悩んだのが玄関カメラかなぁ。
結局後付けリフォームでも規約で付けれないってので付けましたが。
70: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-01 13:47:07]
玄関カメラって、インターフォン子機のことですよね?
違います?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる