三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 23:12:04
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

101: 入居予定者 
[2018-07-08 23:10:25]
我が家も低層よりの中層階ですが、角住戸なので廊下に面してる部屋はなく各部屋が快適に過ごせることを願いたいです。
102: 名無しさん 
[2018-07-09 18:15:07]
うちは40階〜の角部屋です。
同じく全室外向きのため日当たりは問題なさそうですが、雨風の影響は確かにありそうですね。
103: 契約済みさん 
[2018-07-09 21:16:35]
また、再度質問があります。

北側にある道路について

自分の部屋は北向きの部屋なので、北側にある道路にもろ面しているのです。
夜は、道路の車の音はうるさくならないでしょうか?
車の音が気にならないことを願いたいです。
104: 匿名さん 
[2018-07-09 21:51:15]
さほど交通量が多い道ではないので、車の音は気にならないかと。
問題は電車のジョイント音の方ですかね。
105: 匿名さん 
[2018-07-09 23:03:42]
電車の音はうるさそうですね。T-1サッシなので、窓を閉めても騒音がしそうです。
内窓をつければ解決する話ではなるのですが。
106: 契約済みさん 
[2018-07-10 06:50:52]
> 104: 匿名さん 

回答いただきありがとうございます。
107: 匿名さん 
[2018-07-15 19:59:01]
オプションプラン(有償の間取り変更)の契約書も来ましたね。

後はオプション説明会くらいでしょうか
洗濯機上の棚とか、ドアキャッチャーとか、欲しいオプションがなくて入居後に自分で頼むことになるので、お値段高めの売主オプションは選ぶものがあまりないのですが…
108: 名無しさん 
[2018-07-17 22:34:03]
オプションがべらぼうに高いので、リフォームではできないものに絞ろうかと思っていますが、カップボードとかはさすがにリフォームだとオプションのような仕上がりは難しいですかね?

ガスコンロのグレードアップ品、価格コムで同じ型番を調べたら25万くらい安かったので驚き…
109: 契約済みさん 
[2018-07-17 22:43:27]
そう、オプションって予想以上に高いですよね。
オプションなのになんであんなに高いんだろう???

なので、オプションは一切申し込みませんでした。
110: 匿名さん 
[2018-07-17 23:16:58]
ガスコンロ、グレードアップのものが最新型番で15万円弱ですもんね…
http://kakaku.com/item/K0000900380/
取り付け工事を頼んでも+2万円ちょっとなので、オプションよりも20万円安く設置できますね。

私は包丁入れ(30,240円)だけオプション頼む予定です。
デフォルトの賃貸仕様包丁入れはちょっと…。

ダウンライトも考えたのですが、LD合計8灯で231,120円出すことを考えれば、シーリングファン付きのオシャレな照明器具を入れられるんですよね…。
111: マンション検討中さん 
[2018-07-18 12:13:01]
もともとオプションで儲けるつもりが無いんでしょうね。戸数が多い分、オプションの申込みが殺到すれば工期に影響するリスクがあるでしょうし。

どちらかと言うと、将来売れ残った時に、埋まり具合を見ながら『オプション100万円分つけます!』とか言いやすくするための金額設定でしょうね、
112: 匿名さん 
[2018-07-18 19:58:28]
オプション高すぎ。原価率30パーセント
113: 匿名さん 
[2018-07-18 20:15:27]
検討スレでコメントしたんですけど
エレベーターはエアコン付いているのですかね。
114: 検討後 
[2018-07-18 21:39:07]
何かメールで、ローンのご案内がきました

これに申し込むと自分でローンの銀行を探したりできなくなるのでしょうか

来月初めで少し焦っています。

大手町のビルなんて生涯足を踏み入れることのない領域なので、アウェイ感が強いです

どんなことをするのでしょうか
115: 匿名さん 
[2018-07-18 22:25:10]
>>113 匿名さん

エアコンのシステムを知ってればわかると思いますが。
どこに室外機置いてどうやって冷媒通しますか?
116: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-19 00:27:56]
>>115 匿名さん
エレベーターにエレベーター専用ACは付けられますよ。オフィスビルはエレベーター内が1番寒いくらいです。ドレンは最近は蒸発タイプも出てきましたしね。ただこのマンションに導入しているかは聞かないとわからないですね。
117: 匿名さん 
[2018-07-19 01:15:09]
>>116 住民板ユーザーさん4さん

失礼しました
最近はエレベーター専用エアコンもあるのですね
籠の天井部に室外機載せるのでしょうか?
重いし電気食うしスペース内は暑くなるし、かなり大変そうですね…

で、マンションでは高級物件でも付いているのは見たことがないので、ここも99.9%ついてないと思います。
エレベーターにコストかける余地があるならエレベーターホールを吹付け塗装で誤魔化さずに化粧板つけるなりした方が、同じコストで見栄えが良くなりますので。
118: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-19 08:06:52]
>>117 匿名さん

最近というか、自分が15年ぐらい前に住んでた高くない外廊下マンションのエレベーターでもついてたので、そんなに珍しくないとは思いますよ。
ここに付いてるかはわからないですが。
119: マンション検討中さん 
[2018-07-19 08:18:00]
>>114 検討後さん

内容はいままで営業の人が言ってたことの確認のようなもんなので緊張する必要はないですね。大手町の中でも比較的古い雑居ビルみたいなところですよ。わたしは大手町勤務なので定期があるので良いのですが、正直あの内容ならマンションギャラリーか近隣のイベントスペースとかでも十分じゃないのかと思っちゃいますね…
120: 検討後 
[2018-07-19 12:55:15]
>>119さんへ

回答ありがとうございます

ただ納税証明書を取りに行くのが億劫です。何でこんな酷暑のときに都会まで、行くと思うと憂鬱です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる