三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 23:12:04
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

181: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-26 21:13:36]
棚に40万(ダウンライト込み)だすと、よっぽど高級な棚か家具を買えるんじゃないかと考えてしまいますね。
182: 匿名さん 
[2018-08-26 22:33:23]
オーダー食器棚は自分で手配しても高いと思います。
ので、寸法に拘りあるならオプションもありかと。

https://www.my-cupboard.com/case/index.html
https://オーダー食器棚.com/products/base.html

私は10万円程度の既製品を入れる予定です。
オーダー食器棚の有無は売却価格に影響しないし、既製品の方が気軽に買い換えられるので。
183: マンション検討中さん 
[2018-08-27 17:21:19]
ドアキャッチャーは自分で取り付け可能なものでしょうか?
売っているのはしってりますが、素人が施工できるものか。
184: 匿名さん 
[2018-08-27 18:29:05]
特殊な工具を使うわけではないので普通にできる人はできると思いますが、
DIY全くやったことない人で、絶対失敗したくないなら大人しくお金払って頼んだほうが良いと思います。

ディスポーザーの交換やエアコンの設置より簡単でしょうけれど、電球の交換よりは難しいでしょうね。
185: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-27 19:19:37]
皆さんこの機会に車を手放す方はいます?
私は昔から車は好きなんですが、忙しくて現状あまり乗れていないのと、抽選に当たってもあまり嬉しくないくらい駐車場がとても高く感じてしまい、手放そうか迷っています。
仮に抽選に当たったとして、津田沼に2万前後も払うなら、そのお金で毎年海外に遊びに行った方がいいような気がしてきています。
勿論考え方は人そろぞれですが、皆さんどうするのか少し気になりますので、もし差支えなければ教えて下さい。
186: 匿名さん 
[2018-08-27 19:51:34]
普通の乗用車なら16000円ですよね。
現在千葉県の駅前のタワマンに住んでて機械式だと20000円します。
ここはむしろ良心的な値段だなと思いました。
187: マンション検討中さん 
[2018-08-27 20:57:32]
>>185 住民板ユーザーさん1さん

うちは手放すことにしました。
やはり駐車場代が高いと思ったのと、この立地なら車を所有している必要はないかなと思ったのが理由です。
188: マンション検討中さん 
[2018-08-27 21:24:22]
千葉でも2万ってあるんですね。
奏のザレジデンスなんですが11000円です。
ちなみに屋根なしでいいなら8000円だったと思います。
駅前機械式と自走式の差とはいえ、私的には少し抵抗がありますね。
どうも有難うございました。
189: マンション検討中さん 
[2018-08-27 21:56:46]
>>187
ですよね。。
やはり同じように思われる方は結構いらっしゃるみたいですね。
どうも有難うございました。
190: 匿名さん 
[2018-08-28 00:34:55]
我が家は徒歩15分の実家に車を置いて、ここの駐車場は借りないことにしました。
車が必要な時はチャリで実家まで取りに行きます。値段もネックですが、ここはタワー式の駐車場で車出てくるのを待つ間に駅に着いてしまうと思うので、必要性を感じないと思いました。
191: 匿名さん 
[2018-08-28 09:57:05]
私は、車の必要のない生活をしたかったので~ここを選びました。
引っ越しを機に、自家用車は手放します。
高層階西側なので、眺めも楽しみですが、
この夏の猛暑日を経験して、暑さがとても心配になってきました。
マンションは暖房費は心配ないと聞いていますが、
今年のような夏は、冷房のために電気代は数倍かかるのでしょうか?
西日対策をいろいろ考えてはいますが、とても心配です。

192: マンション検討中さん 
[2018-08-28 10:34:31]
>>191 匿名さん

板状マンションの南西角部屋最上階に住んでますが西側のカーテンは午後から閉めてエアコンは24時間つけっぱなしにしてます。電気代は15000円程です。冬は7、8千円くらいなので倍近くって感じですかね。
193: マンション検討中さん 
[2018-08-28 10:51:05]
192です。
私の勘違いで夏場は2万円程かかるそうです。なので安い時期の3倍ですね。
194: 匿名 
[2018-08-28 13:13:05]
3倍!?情報ありがとうございます。やはり、覚悟が必要ですね。冬の暖房費が節約できる分、年間通したら、電気代は普通という事ですかね。
この猛暑が西向きの部屋でも、エアコンで凌げるのか?という事も心配でしたが、24時間付けっ放しなら大丈夫そうですね?
195: マンション検討中さん 
[2018-08-28 14:44:33]
>>194 匿名さん

築15年以上の古いマンションで窓ガラスにもなんの性能もありませんがカーテンと冷房で凌げますよ。
196: 匿名さん 
[2018-08-28 15:07:09]
>>195 マンション検討中さん

私も同じ築年数くらいのタワマン西向きに住んでます。
今年遮熱カーテンに買い替えたらかなり快適になりました
197: 匿名さん 
[2018-08-28 19:03:33]
見晴らしで選んだ西向きですが、一番の不安は真夏の部屋の気温でした。
エアコンの冷房と遮熱カーテンで凌げそうとわかって、とても気持ちが楽になりました。
198: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-28 19:20:07]
>>197 匿名さん
私も西向き高層階購入者です。
今一戸建てに住んでいて、24時間ほぼエアコンフル稼働ですが、電気代2万円もいかないですよ。新しいエアコンだと違うんですかね。西向きの部屋もカーテンして、エアコンすればまったく問題ないですよ。マンションなので、大型のエアコンも殆どの部屋は必要ないと思うので電気代は心配いらないと思います。
199: マンション検討中さん 
[2018-08-28 22:25:53]
ここは西も見晴らしがよく魅力的ですよね。奏の杜とは距離もあるので、夜景は期待が大きいですね。スカイラウンジも北西ですから綺麗な夜景が見える証拠ですね。
200: 名無しさん 
[2018-08-29 00:45:49]
パンフレットのスカイラウンジからの眺望画像は、実際より都心が近く見せられている気がします。
近年はPM2.5などで空気も濁っているので、あまり期待はしてません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる