阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ御所南 夷川富小路ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジオ御所南 夷川富小路ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-01-15 17:51:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/tawaraya/
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社 : 株式会社阪急ハウジングサポート

所在地:京都府京都市中京区夷川通富小路西入俵屋町302番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅 徒歩11分
京都市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅 徒歩11分、京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅 徒歩7分

【物件情報の一部を追加しました 2018.3.22 管理担当】

[スレ作成日時]2018-03-22 13:56:37

現在の物件
ジオ御所南 夷川富小路
ジオ御所南
 
所在地:京都府京都市中京区夷川通富小路西入俵屋町302番地(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩11分
総戸数: 20戸

ジオ御所南 夷川富小路ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2018-03-22 14:01:34]
御所南小学校すぐそばに建つマンション。
文句なしの学区のマンション。
やはり価格はバカ高いんだろうな、、、
2: 名無しさん 
[2018-03-22 18:14:24]
今頃スレ立っても、、、もう竣工済みじゃないの。
3: 坪単価比較中さん 
[2018-03-22 22:19:16]
販売開始予定 2018年6月中旬

だそうです。
4: 周辺住民さん 
[2018-03-23 01:59:07]
マンション前の電線が罰ゲームとしか思えないほど醜悪。あれを何とかしないと高額を
投じる者はいないだろう。私はあれを見て購入意欲が喪失した。
5: マンション検討中さん 
[2018-03-23 10:06:59]
ホテル開発で沸く京都中心部不動産。
田の字御所周りエリアでの新規マンション計画は年々希少度を増している。
6: 周辺住民さん 
[2018-03-31 19:35:47]
いつの間にかマンション前の電線もすっきりして、黒い重厚な外壁が
高級感をかもしていました。駅近ではないけれど、京都ライフを
エンジョイしたいリッチなシニア層には最適な物件かと・・・
いつの間にかマンション前の電線もすっきり...
7: 匿名さん 
[2018-04-17 16:48:51]
駅まで近くはないけれど、歩いて11分で行くことができると思います。ですので、毎日電車を使って通勤するという人にとっても決して悪くはないと判断される方もいらっしゃるかと思いました。
かなり立派に出来上がっているのですね。すごくシック。落ち着いているので、周りからも雰囲気的に浮いているという感じではないでしょうね。
8: 周辺住民さん 
[2018-04-17 19:56:24]
夷川通は家具屋と飲食店とマンションが並んでいるところで、
高級住宅街とは違うけれど、ここにこの物件のような高級路線の
マンションがあってもごく自然な雰囲気。京都に詳しい人に話せば、
いいところにお住まいですねと言われるような土地柄です。
きっとすごく高い物件だろうと思いますが、お金があって京都に
住みたい人なら、いちおしですね。ジオは油小路にも建てる計画
ですが、私ならこっちを選びます。ここは寺町通も目と鼻の先で
ほんとうにいい場所ですよ。
9: 匿名さん 
[2018-04-19 08:55:38]
8000万円、4000万円の2プランが掲載されていました。

気になっているのはDgプランで、58.49㎡。価格が4000万円台~です。
LDKが16.3畳になっていて、広さもそれなり。洋室が8畳。この間取りって、夫婦2人の間取りにいいですね。子供が巣立った後、主寝室広めでLDK広めの間取りとして使えます。

最寄は丸田町のようですが、南に歩いて京都市役所前駅にも行けます。

外観は和風を取り入れているんでしょうか。落ちついたトーンです。
10: マンション検討中さん 
[2018-04-20 10:23:10]
もう完成しているのに、なぜ販売がこれからなの?
普通、完成の1年前ぐらいから売り出すでしょう。
11: 閑静なマンション検討中さん 
[2018-04-22 10:32:28]
この辺りも静かそうですね。
洛中だからお高いなぁ!
12: マンション検討中さん 
[2018-04-22 23:03:47]
洛中なら、ライオンズ御所南も検討されては?
来年3月入居ですが、こちらのほうが駅近

http://lions-mansion.jp/MF171010/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm...
13: 匿名さん 
[2018-04-24 18:39:34]
用途地域の詳細で、商業地域、準防火地域、15m第4種高度地区、旧市街地型美観地区、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、職住共存特別用途地区、埋蔵文化財包蔵地などここまで指定されている地域というのは凄いですね。
規制が多い分、治安や景観などは約束されているようなもの。
ベランダに洗濯物とか干してもいいのでしょうか。
14: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-24 19:16:44]
ベランダの柵の内側に物干し竿をかける器具が設置されてるよ。
15: 通りがかりさん 
[2018-04-25 10:02:32]
総戸数が少なすぎる
30年度の固定資産税この辺りはずいぶん
上がりましたので、、、
私は将来の事を考えるとちょっと、、、
ケチですんまへん
16: 匿名さん 
[2018-04-29 15:31:38]
こちらは完成後の販売なのですか。
たまーにありますよね、そういう販売方法のところって。
検討側からするとその方が都合が良さそうに思えます。
なんといっても、現物を見てから購入できるので安心だと思うのです。

戸数が少ないとはいえ、管理費が19,110円~40,940円とかなり高いように思います。
購入資金以外に、毎月の生活費にも余裕のある世帯向けのマンションのように思います。

Dタイプに独り暮らし、ちょっといいななんて図面を見ながら思いました。
どの部屋にいても明るい感じがします。
キッチンと浴室にも窓があればなお良いと思います。
17: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-13 23:36:31]
もういくつか部屋の電灯がついていますね。地権者が住みだしたのかな
18: 匿名さん 
[2018-06-04 21:11:02]
>もういくつか部屋の電灯がついていますね。地権者が住みだしたのかな

入居時期は確か8月です。
多分、入居はまだ始まっていないのではないかと思います。
現在は4邸販売中との記載がありました。
広い窓も残っているようですが、
立地から考えるとファミリーというよりはdinksや単身者向け物件かもしれませんね。
19: ご近所さん 
[2018-06-04 23:29:14]
でも自転車で夜中に前を通ると、少なくとも2戸は電気ついてるんだよね。
20: ご近所さん 
[2018-06-05 00:24:55]
ついでに言うと乗用車も入れてある。非分譲分の入居者、つまり地権者でしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる