住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-07 17:37:36
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/

所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part3

301: 匿名さん 
[2010-02-09 19:18:37]
>>298
このマンションの建坪率と容積率からしたらギリギリですね。
302: 匿名さん 
[2010-02-09 19:40:24]
自走式駐車場は機械式駐車場に比べて最初の建築コストが高いが、建設後のメンテナンスコストが低く、
大規模物件では賃貸料を安く(ほとんど無料とか)に設定して住民のメリットとしたり、
ある程度の賃貸料をとり組合の収入にして管理費を安くしたりできるんだよね。
ここだと駐車場は住民と住友との賃貸契約なんで管理組合が駐車場のことを決めることはできない。
管理費と駐車場料金併せたら、値下げされてても他に比べて割高です。
住友は販売価格を下げた分、将来の駐車場収入から利益を得る感じですね。
303: 匿名さん 
[2010-02-09 20:04:28]
もともとマンションは規約や縛りが多い上、
色々と管理費・修繕費の金銭

特に修繕費については理解しますが、修繕費より高い管理費は頭がおかしいんじゃないかとおもう毎日です。

その上、駐車場が他人様の名義ですが・・・・・・・・・

304: 匿名さん 
[2010-02-09 21:01:27]
>295さん
288です。
始めに断っておきますが、住民さんではありません。
比較検討中です。
言い方が悪かったですね。
ごめんなさい。
正確には”見つかりにくかった”かもしれません。
高額物件は見かけましたが、手が出るはずも無く。
昭島クラスの価格帯が見つからなかったのです。
有ってもすぐ売れてたり。
探し方がヘタだったのかもしれませんが、年寄りの為。

ここの掲示板2の方で騰落率の件が書き込んであったので、金額高い=出ない的な発想での発言してしまったようです。
一応、その資料は下に貼っておきますね。
http://www.sumai-surfin.com/price/press0801.html
https://www.sumai-surfin.com/producer/press_090904.php

296さんの言い方は乱暴かもしれませんが、逆に295さんの言う論拠を私も聞いてみたいですね。
検討に折込みたいですから。

まぁ、昭島が大本命の為、贔屓めに見てるのは間違いありません。
私の希望が、価格3000万円台、5~高層階、中央線直通駅から近い(通勤+足が悪い為)、自走式駐車場(やっぱり足が悪いので、機械式での障害物がちょっと)ですから、他が見つからないですね。
田無の物件が、近いかなとも思いましたが駅までの距離で諦めました。(バスは考えてません)
目が曇りまくってるかもしれませんので、シティーテラスさんの掲示板で申し訳ありませんが、参考までに他物件で条件合う所があったら教えて頂けるとありがたいですね。
305: 匿名さん 
[2010-02-10 00:37:42]
私の知るところでは正にここ(シティテラス昭島)しか無い条件ですよね。
中古の物件にしたり、金額をあげるなり、駐車場の条件を落とすなり、新築で駅の近くで金額が同じでも陽当たりや住む階を2階にするなりで無いと、代替のマンションの紹介は無理だと思いますよ。
仮に金額、階数、駅までの距離で他に会ったとしても昭島ほど便利で住みやすい駅近くのマンションは無いですね。
予算的に問題無いので有れば候補はいくらか上げられますけどね。

通勤とか問題無ければ河辺駅の駅近マンション等おすすめです。
昭島ほどでは無いですが、駅周辺は歩いて行ける範囲で何でもあり、梅の湯と言う温泉もあります。
飛行機も飛ばないですし、昭島までも20分ぐらいです。
そんなとこでしょうか。
参考までに。
306: 匿名 
[2010-02-10 08:00:44]
その予算だと中古でも中央線の駅近は購入出来ないので、そもそも支線か私鉄しか選べないですね。

新築にこだわって、あえて選択肢をつくるとすれば、沿線を変えてオーベル東大和かブリリアシティひばりヶ丘が希望に近いのではないでしょうか。

マンションブランドの人気ランキングではどちらも住友を上回る人気ですし、駅前の利便性も高い(特にひばりヶ丘は昭島と比べものにならない)、新築と中古の流動性の観点から立地も昭島よりは資産価値が期待出来ると思います。

通勤利便性は勤務地がわからないのでなんとも言えませんが、都心へのアプローチは昭島より近いですし、住環境も昭島より住みやすいと思います(音の問題や自然の豊さなど)。

特に高齢で足が不自由なら、自宅近くに大きな公園がある事は身体的にも精神的にも大事なんではないでしょうか。

こんな掲示板に書き込むほどネットリテラシーが高いのであれば、日常の買い物はネットスーパーで事足りるので、商業施設の有無もあまり関係ないんじゃないですかね。

ご興味ありましたら見学してみてください。

高齢での購入であれば、終わりの住処になるでしょうし、一軒でも多く見て損は無いと思います。

でも、ここが盲目的な位気に入ったのなら、購入すればいいのに…というのが本音です。
307: 匿名 
[2010-02-10 08:35:05]
オーベル東大和ですと駅からの帰りに買い物をして帰りたい場合、マンションを通り越してイトーヨーカドウまで歩いて、また帰ってくるのはちょっとストレスですし、結構歩くことになるのでキツイですね。又、あそこは広い敷地ですのでマンションの入り口から自分が購入する予定の部屋までの距離も気を付けた方が良いです。
玄関出て、マンションのメインとなる外からの出入口まで歩いて4〜5分かかる。何てこともありますので。
308: 匿名 
[2010-02-10 09:08:30]
敷地から自宅までの距離はここも同じですね。
309: 匿名さん 
[2010-02-10 10:55:47]
東大和は駅前でちょっとした買い物なら可能ですよ。
近くにダイエーとヨーカドーがあるので、週末にまとめ買いが賢いかも。

駐車場は平置きなので将来の維持費増加の心配も無し。
オール電化なので光熱費は安いし老後の火事の心配も不要。
間取りも豊富なので幅広い世帯属性の入居が期待でき、将来の潤滑な世代交代も期待出来る。
価格も3000万円台が中心。

っという具合なので人気は抜群で、売れ行きの好調さに珍しく有楽がリリース出すくらい。

早期完売は目に見えているので、本気で比較検討中の方であれば早めに見学する事をお勧めします。

個人的な感想は、長谷工仕様で室内の高級感のなさすぎを理由に未だ比較検討中から抜け出ず…
まあ3000万円台のマンションに全てを求める事自体が無謀なのは分かってるんですけどね。
310: 匿名さん 
[2010-02-10 12:48:34]
ここはJRの駅近なのに、西武支線であったブリリアに続き、オーベルにも圧敗しそうだね。
所詮はJRと言っても、程なく奥多摩に近い青梅線。
人気のなさを物語っているよ。
311: 匿名 
[2010-02-10 13:49:58]
これといった特徴が無いのと、残戸数が多いのが販売が加速しない理由じゃないでしょうか。
私自身、ここは悪くないと思うものの、今すぐ契約しようという気にはなりません。
同じような間取りばかりなので、この部屋を今おさえなきゃ、という事も無いですし。
確かに駐車場が自走式はポイント高いですが、毎日車に乗るわけではないですし。
値段も仕様も立地も飛びつくほどの魅力は無いんですよねぇ。
312: 匿名さん 
[2010-02-10 14:45:54]
逆に、飛び付いて買う物でも無ければ、なんなマンションここら辺ではも無いでしょう。

313: 匿名さん 
[2010-02-10 14:58:45]
そう言えば、お隣のグレイディアは築年数5年になるけど販売当初から今でも空きは飛びついて売れてる様です。
南向き側の部屋は購入した価格より高い、上限4千万円での買い取り希望でビラを配布しているみたいです。飛びつくマンションといったら知ってるところでここぐらいですねぇ。。
314: 匿名さん 
[2010-02-10 15:05:41]
他社の営業がすごいな・・・。
315: 匿名さん 
[2010-02-10 15:13:41]
お隣のマンションの中古価格は4LDKで3000万円台前半で売りに出てますよね。

築浅だしそれ位なら買い手はいそう。

ここはやっぱ割高かなぁ。
316: 匿名さん 
[2010-02-10 16:03:19]
他のマンション情報やネガティブな書き込みがあると、すぐ他社営業にしたがる人がいますね。

売れ行き好調なマンションの営業が、不調なマンションの掲示板にわざわざ書き込む必要は無いと思いますよ。

317: 匿名さん 
[2010-02-10 16:14:26]
南側3LDKで3000万円後半、駐車場の所有権は売主、建物は資材高騰でコストダウン仕様…財閥系のこだわりないなら、この辺だと築浅の中古マンションがお得なのかな?
318: 匿名さん 
[2010-02-10 18:50:55]
住友の売り方がまずいんですよ。
今の時代こんな売り方じゃ誰も買えないよ。
早く手を打たないと、住友事態あぶなくなるんじゃない?
319: 匿名 
[2010-02-10 18:57:02]
大丈夫。
その分購入者から利益を確保してるから。
320: 匿名さん 
[2010-02-10 19:50:47]
去年から今年にかけて竣工するマンションがプチバブル時と比べ仕様が落ちているのは、資材の高騰以外に耐震に関する法改正が理由としてあげられます。

簡単に言えば、前は外見ばかりにお金をかけれたのに、構造にお金をかけなければならなくなったので、外見の仕様を落とした、という所です。

住む人にとっては構造がしっかりしているというのは何よりも大事な事なので、良い事だと思いますよ。

まあプチバブル時と比べて値段自体も下がってきているので、仕様が落ちるのも仕方ないですけどね。

321: 匿名さん 
[2010-02-10 20:26:31]
2007年の耐震偽装事件を受けての建築基準法改正ですね。

そう言えば、住友不動産は耐震偽装マンションの売り主で裁判になってましたね。
322: 匿名さん 
[2010-02-10 21:31:34]
>305~309さん
丁寧なレスありがとうございました。
304です。
新築見てしまうと、中古物件にするの難しくなりますね。

ブリリアさんは、検討済みですが定借なんで正直資産価値見出すのは難しかったです。
良いパッケージしてるので、賢く購入する手ではあると思います。
孫の代までだと、資産価値なんてどこも無いでしょうけど、土地の権利は少しでも残したいですから。

オーベルさんは正直見てなかったですね。
勤務先が中野なので、通勤時間的には同じくらいになるのでしょうか。
ただ、乗り換え回数増えそうです。
立ってる分には平気なのですが、乗り換えはキツイです。

正直、両社ともちょっと会社の財務も心配だったりします。
それなりに売れ行き良かったはずの穴吹さんの例もありますので。
購入者には関係無い話にはなると思うのですが・・・

やっぱり贔屓めに見ちゃってるんでしょうか。
ここの条件があまりにドンピシャなんで、他が見つからないのが本音です。
映画好きなんで、映画館のある街にも憧れますし

ただし、オーベルさんは見に行ってみるつもりです。
見学もしないで、ダメとは言えませんからね。
竣工時期は10月でしたか?
私が生きてると良いんですが(笑)
本当にありがとうございました。

その後のレスで、荒れ気味ですが私の本意とする所ではありません。
入居者さん検討者さんを不安にさせる様な発言、またそれに応えるレスに関しても不快感を感じます。
ここで、他マンションの名前出すのも問題かもしれませんが、比較対象として挙げて頂いたとして、シティーテラスさんが良ければ購入すると思います。
今回、レス頂いた方には本当に感謝しております。
他の検討中の皆さんにも参考となるよう、事実を粛々と論議頂ければと思います。


323: 匿名 
[2010-02-10 22:32:57]
有楽はスーパーゼネコン大成建設の子会社、東京建物は旧安田財閥でオフィスビルを主力とする総合不動産。
どちらもキャッシュフローのリスクは低く、破綻の可能性は住友とイーブンですよ。
むしろ住友の方が不良在庫と未入居物件を抱えてる分、リスクは高いですね。

昨今破綻しているのはいずれもバックがいないマンション専業ばかり。
マンションを購入する以前に少しは経済を勉強しましょう。

あと、資産価値に重点をおくのであれば、中央線の中古を購入した方が良いですよ。
資産価値の考え方が分からなければ、仲介系業者の話をいくつか聞いて勉強される事をお勧めします。
324: 匿名さん 
[2010-02-10 23:23:38]
>>323さん
322さんの発言はどちらも、IR情報に不安要素と取れる内容を発表されてるからでしょう。
まぁ、潰れるリスクは3社とも少ないとは思いますが。
確かに3件とも検討してみて、良いマンションだなってのは自分的な感想です。
マンション購入に経済の勉強しなければいけないならば、正直しんどいですね。

正直、自分は田舎から上京が最近&技術系に多い経済流行無頓着派なので、東京建物、有楽地所って知らんかったのですよ。
東京ローカルでの人気を当てにはできずで、コチラ購入したのですが、買っちゃいけない的な事言われてると良い気はしません。
実際住んでみて、満足してますしね。

経済的な観点からコチラの不安要素指摘されるのは、確かに勉強になりますからウェルカムなのですが、あまりしつこいと嫌な気分になるのもご理解下さい。

実際322さんも、資産的要素重視なんて言ってませんよ?
327: 匿名さん 
[2010-02-10 23:46:00]
>>324

>ブリリアさんは、検討済みですが定借なんで正直資産価値見出すのは難しかったです。

資産価値についても書いているのだけれども。
328: 匿名さん 
[2010-02-10 23:47:12]
売れ行きがよくないと不安要素を指摘されるようです。
正直、このマンション不安要素多過ぎ。
騒音の件、駐車場の件、未販売住戸の件など。
購入検討者としては、やはり躊躇してしまう。
329: 匿名さん 
[2010-02-11 00:03:51]
328さん
躊躇するぐらいなら縁が無かったと諦めたほうが良いですよ。本当に。。

決して安い買い物ではないでので無理は禁物ですよ♪
330: 匿名さん 
[2010-02-11 00:16:57]
駐車場の件で俺はお断りだよ


昭島だぜ!!

331: 匿名さん 
[2010-02-11 01:02:24]
>327さん
322さんの0304書き込みを読んで下さい。
元々、条件が合ってなかったんすよ。
もし、条件合ってるトコロがあるなら、中古でもなんでも提案差し上げて下さい。

一番良い買い物してもらう方がいいに決まってんすから
332: 匿名さん 
[2010-02-11 08:12:41]
気に入ったのなら買えばいいのに、何が気にくわないんだろ。
荒らしだったのかな?
333: 匿名さん 
[2010-02-11 23:25:36]
ただ単に背中押して欲しかっただけでしょう。
他物件紹介してもなんだかんだ言っているのだから、
もう、ここ買えばいいよ。
335: 匿名さん 
[2010-02-12 10:43:22]
駐車場で盛り上がったみたいですけど、住友さんが駐車場を購入したおかげで、皆が手の届く販売価格になり、月々のローンの支払金額も下がったわけですから、感謝しないとね(笑)
若い購入者も多いので、販売価格が下がってなければ、この時期では買えなかった人や、上層階に住めなかった人もいるんじゃないかな?


336: 匿名さん 
[2010-02-12 11:05:50]
逆に当初の価格なら誰も買わないでしょ。
価格の見え方を変えて継続的な収入を実現した住友のやり方には苦笑いしか出ないですけどね。
ホントお客様の視点が欠如した会社だわ。
337: 匿名さん 
[2010-02-12 17:01:10]
その駐車場をマンションにしないの?

338: 匿名 
[2010-02-12 18:34:37]
さすがにそりゃないでしょ。
あんな立地に建てたらそれこそどうかしてる。
339: 匿名さん 
[2010-02-12 20:36:49]
322です。
その後レス頂いた方ありがとうございました。
少し、意味の解らない方もいらっしゃる様ですので説明差し上げますね。

304より抜粋
>私の希望が、価格3000万円台、5~高層階、中央線直通駅から近い(通勤+足が悪い為)、自走式駐車場(やっぱり足が悪いので、機械式での障害物がちょっと)ですから、他が見つからないですね。

終の棲家と考えてますので、条件を変更する気はありません。(304を読んで頂ければ解りますが)
ですから此方が最有力で、購入する意思はほぼ決まりです。
この掲示板で、論拠の無い情報で購入の意思を阻害するかの様な書き込みを感じましたので、此方を購入しない場合の代替はあるのですか?と問うたのです。
時間割いてのご提案は感謝していますが、条件に合う物件のご提案頂けず気持ちが変わらなかったのが事実です。
(現在の戸建の売却先が見つかり、6月までに明け渡さなければなりませんので)
近い内、こちらに申し込みますね。
公式で4次販売終わってますね。要望しか受け付けてくれないかもしれないのが不安です。

ぁ、そうそう。
娘夫婦がマンション購入を検討しています。(現在の賃貸物件が、12月更新の為)
私達と一緒は嫌らしいので、ご提案頂いた物件推奨しておきました。
昨日、オーベルさんは行ってみて気に入った様でした。
生前贈与の住宅取得目的控除は今年中でしたか?年末は忙しくなりそうです。
340: 匿名さん 
[2010-02-12 21:36:02]
だから、あなたは自分自身で既に回答を出しているのだから、ここを買えばいいよ。
343: 匿名さん 
[2010-02-12 23:51:33]
阻害するもしないも支払うのも住むのも自分自身なのだから、
こんな不特定多数の匿名投稿なんかに惑わさせれずに、参考程度にして、
自分の満足した気にいった物件買えっていっているだけ。
342は馬鹿なの。
344: 匿名さん 
[2010-02-13 03:26:30]
341さんは別として、342についてはその通りだと思う。

345: 匿名さん 
[2010-02-13 09:45:10]
真夜中に、このマンションが気になって気になって仕方がない人?
早く完売して、心安まる日がくるといいね。
346: 匿名さん 
[2010-02-13 11:41:59]
ホント早く完売すると良いですね。
でもあと1年以上は心配な日々が続きそうですね。

それにしても、終わりの住処にするなら資産価値なんて気にする必要は無いのに、変な方でしたね。

ちなみに資産価値とはあくまでも転売時のリスク。
一般的に下落率が高いとされる築10年以内でいかに下落が抑えられるか。
その為には購入時の価格がいかに適正かが大切であり、適正価格の判断は新築時の売れ行きが指標のひとつです。
そのエリアに興味がある方が欲しいと思える価格かどうかがわかりますからね。

ここは下落率高そうですね。
348: 匿名さん 
[2010-02-13 12:02:03]
中古で購入する場合、駐車場の契約はどうなるのでしょう?
354: 匿名さん 
[2010-02-13 15:13:22]
>346
能書きが長い。
306へのレスであって、本人資産価値考えてるなんて言ってない。
都合の良いように解釈すんな。
同意を求めるな。
355: 匿名さん 
[2010-02-13 15:20:19]
いつまで306の話を引っ張ってるの?
306はシティテラス 昭島を購入。
はい、次の話題。
356: 匿名さん 
[2010-02-13 15:44:25]
話題は304だろ?
357: 匿名さん 
[2010-02-13 15:45:48]
304の間違いね、ゴメンね。
358: 匿名 
[2010-02-13 15:55:49]
毎週途切れず今日も引っ越し来てますね♪
引っ越しがスムーズに出来る様に雪止むと良いのに。
359: 匿名さん 
[2010-02-13 17:20:45]
今日も引っ越しが見れて安心しているのがけなげですね(笑)
360: 匿名さん 
[2010-02-13 17:39:29]
306がブリリアとオーベルの方が資産価値上がるって言ってるんだろ?

ブリリアは定借、50年後は100%資産0。

東大和と昭島の坪単価平均調べてみたが、東大和市駅 徒歩10分圏内7件で坪単価78.1万、昭島駅 徒歩10分圏内7件で坪単価83.1万ってとこ?
しかも昭島が下がれば、東大和もこの辺一帯下がります。

建物に関しては、304の騰落率なんたらで住友の方が良さそうだが?

人気の無い根拠は?
価格変更前の売れ行きは関係無い?
価格変更後、新古に近い状態で一ヶ月20件ペース?で売れてる他の物件教えてください。

駐車場が無くなる?
そういう事例が過去にあったなら、問題になってるだろ?
裁判例他探したが見つかりません。

来週、他物件の一時金払う事になってます。
正直、昭島に戻ろうかと考えてる。
ここの掲示板情報で嫁が怖がって他物件に変更したんだが?これだけ何度も書き込んで不安煽ってんだから、明確な根拠を示してほしい。

3000万の金動かすって大多数が大事だろ?

【テキストの一部を変更しました。管理人】
362: 購入検討中さん 
[2010-02-13 18:12:50]
>>360
ここは不特定多数が書き込める情報提供の場だから。
この掲示板に何を求めているのかわからないが、
最終的にはその情報を自分で判断、分析しなよ。
何千万も金が動くのだから余計に。
他責はよくない。
363: 匿名さん 
[2010-02-13 18:32:44]
360さん

お宅なんかまだ良い方w
ウチはもう払っちゃった・・・
駐車場問題で私が不安になっちゃって・・・
こないだ大家さんが引渡し前の確認に来て、そんな話聞いたことないって・・・
旦那激怒(泣)
ここ見まくっちゃう。
無理なのは解ってるけど、お金返してほしい・・・
365: 匿名さん 
[2010-02-13 18:39:15]
意味不明なんだけど。
5W1Hをまず覚えようね。
366: 匿名さん 
[2010-02-13 18:48:27]
ちなみに364もそうだけど、363もね。
367: 匿名さん 
[2010-02-13 18:54:48]
切羽詰まってそうなので横からコメントしますが、あくまでもご参考までに。

あと、過去の書き込みで誰もブリリアとオーベルの資産価値が上がるとは書いてないと思うのでよく読んでから書き込みしてください。

今後の少子化を考えても転売時に価格が上がるなんてバブル時代のような幻は、よっぽど安く購入するチャンスが無い以外、郊外のマンションではありえないですからね。

そもそもこのくらい郊外のマンションで築50年の価格っていくらだと思います?
今ある団地を見ればわかりますが、数百万ですよ。
住み続けるなら建て替えが必要ですから追加資金が必要ですね。

定期借地権の場合は確かにゼロになりますが、その分新築時の価格は周辺エリアの相場と比べてひばりヶ丘の場合は1500万円は安く購入出来ますから、その分をしっかり貯蓄しておけば50年後に損をする事は無いでしょう。
それが支持されているからこそ、ブリリアは第一期で200戸近くが売れたのでしょう。

駐車場の件は、将来無くなっても訴訟にはなりませんよ。
住友の所有物なので住民が訴訟する事自体筋違いですから。

あと、売れてるマンションは話題になったもの以外でも色々あるので、興味があるなら色々見学に行かれてみてはいかがでしょうか。
369: 匿名さん 
[2010-02-13 19:51:44]
360,363さん

ここの駐車場の件等々のネガ意見は、現状を何も知らない無責任な人が、ただ煽ったり嫌がらせをしているだけだから、信じる方もおかしいですよ。ちゃんと自分で住友さんに重要事項説明を聞くか、書類見せてもらうかしていれば、根も葉もないことだとわかります。特に駐車場は問題ないですね。
そんな無責任な人は、書くだけ書いて、非難されると「信じる方が悪い」と開き直りますので(確かにそうですが)こんなとこの意図のあるネガキャンは信じず、検討者は、住民に聞いてみるか、自分で確かめましょう。ずーっと読んでみたけど、住民は嘘は書いてないですよ(なりすまし住民除く)
371: 匿名さん 
[2010-02-13 20:06:52]
また、そういう偏向した書き込みをするから、叩かれるんだって。
ネガレスでも参考になる投稿もあるし、ポジレスもしかり。
また、どちらも行き過ぎた投稿もあるよ。

372: 匿名さん 
[2010-02-13 20:21:35]
>>369
百歩譲って、住民の書き込みが全て真実であっても、あなたは書き込まなくていいよ。
いつも同じ内容の投稿ばっかりで、参考にもならないから。
単にスレ荒れる原因にしかならないよ。
373: 匿名さん 
[2010-02-13 20:31:26]
>362さん
不特定多数が書き込める掲示板、確かにそうですね。
見方を変えれば不特定多数が読み、自由解釈できてしまうからこそ、良識あるネットマナーを求められるのでは無いですか?
私見ですが、ウチの住民さんにも”それはどうだろ?”って書き込みする方がいらっしゃるのも事実だと思います。
他責については問題だと思いますが、住民やに検討者さんに不安を煽る書き込みは根拠が無ければただの中傷、デマの部類に入ると思うのですけどね。

>367さん
306さんではないのですか?(横からコメント)違ってたらごめんなさい。
私も、郊外型マンションで資産が上がるなんて甘い考え持ってません。
306での、”ここより資産価値が期待できる”とのコメント、前述の通りの自由解釈で誤解が生まれるのでは無いですか?
ブリリアさんは確かに上手いトコをつくなぁ~良い物件だと思います。
私の場合その1500万円を蓄えできる自信が無いので、(まぁ、通勤の路線が違うのもありますが)止めたのです。
また貯金できたとしても、その時80オーバーですから60で定年→その後貯金を食い潰してしまった時に頼る物が0なのは困ります。
土地神話じゃないですが、そーゆー事も考えました。
実際には、実家の方に私名義の土地がありますので、定年後ここを引き払って戻りたい目論見もあります。
人それぞれ事情がありますので、ブリリアさんが200戸売れるのにも理由が有り、ここが200戸売れるのにも理由があると思います。

駐車場の件は・・・それが根拠ですか?
住友が駐車場代金で元が取れるのに何年掛ると思います?
また、この辺の駐車場相場解ってます?線路向こうの駐車場でも月1万2000~1万5000円程度なのですよ?
それ以上の料金は取りにくいし、要らぬ不信感ともなりますから2~30年は無くなるのが考えにくいですね。
(すぐ無くなるかの様な煽りでしたが?)

売れてるマンション、物件名今回も挙げて差し上げたらどうですか?
今回の条件は、”価格変更後、新古に近い状態で一ヶ月20件ペース?で売れてる他の物件教えてみろよ。”です。
価格変更しても売れてないマンションは有りますが(失礼)、私もこんな物件見当たりません。
売れ行きに関しては個人の印象ですので、弁明の必要感じませんが、もしご提案されるなら前回の様に中央線直結を西武線と間違えない様、お願いしますね。

360さんの不安が無くなると良いですね。(363さんには同情しますが、ちょっとコメントしづらいです。)
では、長文m(_ _)m

374: 匿名 
[2010-02-13 20:40:09]
371

ちゃんと読みな。369はネガレス全てを否定してなく、「意図のあるネガレス」って書いてあるだろ?

正しいネガレスは大いに結構。

372

お前がいらない。
不特定多数が書いていい掲示板って言いながら、参考にならない事書いて、人には書くなとは、何様?
375: 匿名さん 
[2010-02-13 20:45:33]
昭島駅バス便物件は、価格改定後、半年でほぼ完売ですから、ここは価格改定しても売れなかったことになりますね。
しかも、駐車場買い取って値下げなんて、せこいことしてないしね。
中央線直結と言っても朝以外は1時間に2本ぐらいしかないよ。
西武線の方が優秀だよ。
駐車場は、なんとか維持されても、飛行機の騒音は将来もっと酷くなるかもしれないしね。
376: 匿名さん 
[2010-02-13 20:48:52]
>>374
意図するネガと意図しないネガって、どうやって判断するの?
教えて!
377: 匿名さん 
[2010-02-13 21:07:13]
>375さん
その”ほぼ”いつ取れますか?
月20件ペースで半年・・・120件?どこです?
名前挙げてもらっても構わないですよ?
378: 匿名さん 
[2010-02-13 21:24:13]
具体的にもなにも、そもそも売り主変更以外で価格変更した中央線と青梅線の大規模マンションはここと八王子のピュアマークスだけですよね。
西武線や京王線の大規模マンションなら価格変更しなくても売れてる所はいくつもありますが。
要は立川を越えたら3000万円台でも苦戦するって事ですかね。
379: 匿名さん 
[2010-02-13 21:43:28]
ひばりヶ丘のブリリアは第一期で半分を販売、ここが半分売れたのは…

別にこの掲示板は青梅線に限って探している人向けじゃないんだからいろんなマンションと比較しても良いんじゃない?

ここが気に入ったら買う、気になる所(大概はネガティブ)がある人は情報交換する、それだけの事でしょ。

賃貸じゃないんだから、長期的かつ最悪も考えながら比較すると思いますよ。
380: 匿名さん 
[2010-02-13 21:46:30]
>375さん
言い忘れてた。
西武線の方が、青梅線より運行率高くて優秀なのは認める。
だって、自分も青梅線止まってたら西武線使いますから。
そのなんとか維持できる駐車場が自走式のお陰で、出し入れのストレスも無く奥さんが送ってくれますよ。
徒歩もがんばれば可能ですしね。
その値下げした物件ですが・・・だったら初めからその値段で売れば良かったですね。って言うのは悪態です。
381: 匿名さん 
[2010-02-13 22:00:33]
思い出話ですが、去年の今頃は価格変更の話題が多かったですね。
中でもメディアに多く取り上げられたのは、ココロコス東京久米川と亀戸レジデンスでしたね。
変更後の売れ行きはどちらも凄まじかったみたいですし。
去年と比べると、今は本当に選択肢が減りましたね。
382: 匿名さん 
[2010-02-13 22:04:38]
昭島で3800万円〜5590万円かぁ。
総戸数が100戸ぐらいだと希少価値が出て2年ぐらいで完売できるかもね。
大規模マンションは、あまり売れ残りが多いと、売主の負担も膨大な費用になりますからね。
パークハウス豊田多摩平などは、値下げしないでがんばってますから、やっぱり価格は売主の都合ですよ。
この物件、駐車場を買い取ってまで値下げしないと大赤字だったのかな?
もうちょっとがんばって欲しかった。
383: 匿名さん 
[2010-02-13 22:49:47]
>>373 横から失礼します。

>また、この辺の駐車場相場解ってます?線路向こうの駐車場でも月1万2000~1万5000円程度なのですよ?

線路の向こう側、昭和の森第一パーキングの駐車場料金は13650円(屋上屋根なし)~22050円(1F)です。
http://www.showa-aircraft.co.jp/ts/lease/parking/1-parking.html

それに比べて、このマンションの駐車場料金は2000円~10000円。
近隣に比べて安いのであれば、将来値上げの可能性は高いのではないでしょうか?
385: 匿名 
[2010-02-13 23:20:04]
都心のタワーマンションも値下げや在庫多いいが?

ブリリアとかね。
386: 匿名 
[2010-02-13 23:33:56]
376さん

きちんと教育を受けてる人なら、誰しも普通に区別できますよ。こればかりは教えようがない(笑)
わからない人は、人生振り返りましょうね。
387: 匿名さん 
[2010-02-13 23:34:04]
>383さん
正確な数字ありがとうございます。
そちらを借りてる人から又聞きだったので、程度と言う言葉を使わせて頂きました。
情報が正確でなかったのは、落ち度ですね。
申し訳ありません。

実際、そこまで駐車料金が上がった場合、解約者が出るでしょうね。(近隣、2000円は無いですが実際徒歩5分程でもっと安い駐車場もありますので)
それでの廃止がありそうに見えますが、住友さん的には最低限駐車場の建設費、解体費を捻出できるまでは解約者続出は避けたい道でしょうね。
また、営業さんの受け売りとなりますが、駐車場下にはディスポーザー浄化槽がありますし、値上げ・解体するとした場合のトラブルも抱えたくはないとの事。
外部からの駐車場問題のガヤに関して住民が怒りを顕わするのはそういった事情もあります。

383さんや367さん、同じ人では無いかもしれませんが306さん?他にも第三者的なご意見頂いてる方が居るのは解ってますが、自分も少し感情的になってます。
失礼な言い方になってるのは申し訳ないのですが、本当はもう少し落ち着いて話したいですね。
へぇ~こんなマンションもあるんだ、こんな買い方もあるんだなんて勉強になる事もしきりです。
ネガレスさんの書き込みでも、スレッドは上がりますので少し感謝すべきなのかもしれません。
あからさまな嫌がらせは別ですが・・・
388: 匿名さん 
[2010-02-13 23:35:22]
駐車場も借りる人少ないと採算取れませんからね。
駅から少し遠いので、パーキングにしても止める人少ないんじゃないかな?
やっぱり将来的には値上げするしかないしょう。
高齢化が進むと車使う人も減るしね。
389: 匿名さん 
[2010-02-13 23:58:34]
↑いちいち、書き込んでまでのこうゆう反応がウザイ、といい加減思う。
390: 匿名 
[2010-02-14 00:06:11]
389ですがすいません。372のカキコミを指してのコメントです。
391: 匿名さん 
[2010-02-14 00:23:31]
>>386
結局のところは全て主観だけ判断しているのですね(笑)
説明できないなら、必死に書き込まなくていいですよ♪
392: 匿名さん 
[2010-02-14 00:33:27]
>>389、390
物凄い亀レスですね。いまだにアナログ回線使って大変みたいですね。
匿名、匿名さんの使い分けで複数の人を演じるのも大変でしょうが、せいぜい頑張ってくださいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる