第一交通産業株式会社 分譲事業部 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀中
  7. パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-25 18:11:37
 削除依頼 投稿する

パークナード新梅田アーバンパレスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://city.panahome.jp/shin-umeda/

所在地:大阪府大阪市北区大淀中2丁目8-1、8-8(番地)
交通:JR「大阪」駅徒歩16分
   JR大阪環状線「福島」駅徒歩10分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩15分
   阪急「梅田」駅徒歩16分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.26平米~72.79平米
売主:パナホーム株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-08 19:50:14

現在の物件
パークナード新梅田アーバンパレス
パークナード新梅田アーバンパレス
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀中2丁目8-1(地番)、大阪府大阪市北区大淀中2丁目4番24(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩16分
総戸数: 107戸

パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?

155: マンション検討中さん 
[2018-08-30 00:32:32]
ほぼないですよね。

福島駅前にパークハウス、クレヴィア、グレイスロワが200前半で売ってます。販売中の板マンのローレルはここより安くて駅3分です。これで400戸。

内廊下タワマンならシティタワー、グランドメゾン×2、ローレルサンクタスで1800戸。坪250-300です。

合計2200戸の板マンとタワマンがここより駅近で安く売っている中で、ここの優位性はないでしょう。
156: 匿名さん 
[2018-08-30 00:37:41]
この辺りでタワー以外の新築ってあまりないから、差別化っていうよりタワーが嫌な人にはここ以外選択肢がないのかな。駅までの距離は確かに微妙…
157: 匿名さん 
[2018-08-30 01:17:46]
高い、高いと言われているが(確かに高いが)不思議な事に売れちゃうんですよこれが!!
今までもこのマンションブランドは高かった
周辺相場より1000万位は高いのは当たり前だから
大して驚かないよ
楽な商売はできないのは最初から承知の上
でも最終的には完売しちゃうんだなこれが
もしかしたら後発のメガグラメが即完して
ここが抜かされるかもしれないけど
完売が遅いのはいつもの事だし余裕でしょ
近隣が即完で売れたら、ここが北ヤード最近物件
そしたらこの価格も適正価格になるさ
北ヤード内マンションが東京価格みたく坪600や700万になったりしたらどうなる?
板マンとはいえ坪320万は半分の価格だからね
適正を通り越して割安に思えるかも??
北ヤードの化け方次第では買いかもね。
158: マンコミュファンさん 
[2018-08-30 01:39:31]
だったらここ以外の競争優位な物件を買えば良い
割安、駅近、大規模

わざわざミクロの競争劣位を買ってマクロで底上げしてもらう意味がわからない

偏差値が高く、コストが安い国立大にうかったのに
偏差値が低く、コストも高いFラン私立にいくようなもの

そもそもここの競争相手は残念ながらルーシア北梅田やファインクォーターシティだよ
159: 匿名さん 
[2018-08-30 08:08:50]
>>158 マンコミュファンさん

こういう分析当たったことないんだよなぁ。
毎回言ってたらそのうち当たる戦法かな。
160: 匿名さん 
[2018-08-30 08:20:04]
この辺りの家賃相場ってもう上がり始めてるんでしょうか??
162: 匿名さん 
[2018-08-30 09:48:51]
[No.161と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
163: マンション比較中さん 
[2018-08-31 19:39:01]
>>158 マンコミュファンさん

>そもそもここの競争相手は残念ながらルーシア北梅田やファインクォーターシティだよ

同感。

土曜日、MR行ってきたけどガラガラでしたわ。
まあ、分不相応でクレイジーなこの値付けじゃあね。。。
竣工時点で半分以上売れ残ってるのとちゃいますか?

で、来場キャンペーン、諸費用サービス、価格改定。。。みたいな



164: マンション検討中さん 
[2018-08-31 22:00:52]
早くモデルルーム来てくれた人にはQUOカード1000円、アンケートで+1000円、事前に予約でさらに+1000円キャンペーンやりなよ
165: 通りがかりさん 
[2018-09-01 11:11:27]
後発のグランドメゾンとここの価格はどのような関係になるのか?
後発のグランドメゾンは土地取得時期がずいぶん前になるので価格が安くなるかと予想していたのですが、ここよりも安くなるとは思えません。
そうなるとここは、絶対に絶対に売れませんし‥

ここを検討する人でしたら、駅前のローレルも検討するでしょうね。

自分だったらむこうのローレル買うかな〜
166: 匿名さん 
[2018-09-06 21:29:55]
キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
どこも変わらないだろうと思ってましたが、上には上があるものですね。
特にキッチンですが、ディスポーザーがついているだけでなく、
静音シンク、人造大理石フラットカウンターがすごくいいです。
収納もしやすそうで、主婦目線で魅力を感じるマンションだと思いました。
167: 匿名さん 
[2018-09-07 00:59:19]
うめきた2期が出来たら、スカイビルの横からうめきた内の公園やオフィスビルの間を通って大阪駅まで行くことになりそう。このアクセスはすごく魅力的ですね^ ^
168: 通りがかりさん 
[2018-09-07 05:29:36]
静音シンクに人工大理石なんてどこでも付いていると思いますが‥
169: 匿名さん 
[2018-09-07 09:16:18]
>>168 通りがかりさん

一昔前はそうでしたが、最近はコストカットで付いてないとこもあるそうです。
170: マンション検討中さん 
[2018-09-07 09:31:45]
そんなわけあるか笑
171: 評判気になるさん 
[2018-09-07 11:39:03]
>>167 匿名さん

そんなんめんどくさいルート
大阪駅までかなり遠いよ
172: マンション検討中さん 
[2018-09-07 11:46:09]
人工大理石に静音シンクで設備が良いって、、、どんなレベル??
ディスポーザーは良し悪しがあるのでなんともですが。
わたしはここのMRいってすぐに帰ったのでここを買うなら他かなぁと。ここがいい!!とならない。
173: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-07 12:17:36]
ここは北ヤードが完成しても大阪駅まで距離がほぼ縮まらないのかな。大阪駅まで徒歩16分、福島駅まで10分、二期公園まで8分はちょっと辛いな。
174: 匿名さん 
[2018-09-07 12:49:36]
公園内突っ切れば短くはなりそう。出来てみないとなんとも言えんけど。
175: 匿名 
[2018-09-07 13:37:29]
>>174 匿名さん

横切るだけではあんま変わらんのちゃう?

西口広場かデッキの先に入口ができて、京橋口や北口以外の改札ができれば近くなるかもだけど。
横切るだけではあんま変わらんのちゃう?西...
176: 匿名さん 
[2018-09-07 16:25:59]
上の計画図分かりやすいね!
あとルートについては
なにわ筋沿いのセブンイレブンから入る道を通り
北ヤード南側のオフィスとホテルの間を抜ければ
西口広場に直で行けるので梅北新駅や大阪駅へは行きやすくなりそうだね
ただ恩恵があるのはメガグラメ、ミニグラメ、ローレルサンクタス辺りだと以前の地下道ルートや南へ迂回ルートに比べれば2分位は短縮できるかも
パークナードは元々新梅田シティ南ルートだから
ほとんど変わらないかな。


177: 匿名さん 
[2018-09-07 19:38:38]
>>176 匿名さん

確かにセブンイレブンの筋が行きやすそうですね!今の地下道は新しい道路よりさらに北側なので、どこにとってもかなり便利になりそう!
178: 匿名さん 
[2018-09-07 21:12:12]
>>175 匿名さん

同じJRやし、当然北梅田駅に改札はできるだろうね。そこから地下でつながるとか?
179: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-07 21:51:51]
ここの立地は人によっては悪くない。

幹線道路から離れるし小中学校は近い。

ネックは西向きなのと値段。

福島駅近くの近鉄が売れない限りはここを検討する人、少ないと思う。
180: 匿名さん 
[2018-09-07 22:07:49]
少しだが向きがみなみに振ってる。メガグラが建つことを見越してかどうかはわからないが、あえて西に向けたのは計画としては正解と思う。
181: 匿名さん 
[2018-09-10 07:41:36]
>>180 匿名さん

西側に9階建ての前立てマンションがあるのに西向き正解ってどうよ(笑)
182: 匿名さん 
[2018-09-10 12:48:52]
南は上階でもタワー群しか見えないよ。グラメ2棟とサンクタス。西のマンションは9階やし極細で影の影響も視線の抜けもあまり問題ない。
183: マンション検討中さん 
[2018-09-10 14:25:09]
抜け感の前に、ほぼ西向きってのがダメなんだけど。
184: 匿名さん 
[2018-09-10 16:30:14]
>>183 マンション検討中さん

じゃあローレルかメガグラメの南向きでいいやん。でも抜けは重要。
185: マンション検討中さん 
[2018-09-10 17:07:33]
いや、抜け感をここで推すのはちょっと笑
186: 通りがかりさん 
[2018-09-10 17:14:40]
南向けは圧迫感はあっても日が当たるのよ。
俺は眺望よりも南向きの日当たりを重視したいね。

人それぞれ価値観はあると思うが、南向きに住むと西向きや東向きには住めない。
187: マンション検討中さん 
[2018-09-10 17:21:42]
いや、抜け感と南向きが両方得れるところを買えばいいからそんな二択にしなくても。笑
188: 匿名さん 
[2018-09-10 17:28:19]
南向きが好きな人は、ここに何しに来てるのかな?しばらく粘着しそう。
デメリット意見も検討者にとっては参考になるけど、ずっと張り付かなくてもいいと思う。
189: マンション検討中さん 
[2018-09-10 18:19:16]
今住むならシティタワー西梅田の中古かもうすぐ出てくるグランドメゾンの転売がベストでしょう。ここより安いし、立地がいいし、すぐに住める。ここを買う必要はないな。
190: 匿名さん 
[2018-09-11 00:47:42]
板状、駅遠、西向き、外廊下、共用施設無、おまけに玄関ドアの周囲は安もん臭い吹付け塗装
なのに@300~っていったい誰が買うねんこんな物件
茶屋町のジオタワーとほとんど一緒の新築価格なんてあり得へんやろ
191: 通りがかりさん 
[2018-09-11 04:40:58]
どんな人が買うのか興味があるだけ。

私は検討していない。

家から近いのでちょっと気にはなる。

南向きで広い部屋があって価格が安かったら引っ越しも考えていたので…
192: マンション検討中さん 
[2018-09-11 13:12:13]
ここ以外で入居時期があう物件がないんやなー。この辺りで、幹線道路から入ってるとこ。悩ましいところです。
193: マンション検討中さん 
[2018-09-11 13:14:20]
>>191 通りがかりさん

全部当てはまってないですね!残念…

194: 名無しさん 
[2018-09-13 02:27:18]
大阪駅西側は今後大きく発展しそうですね。
北梅田駅も南海と阪急が乗り入れするからかなり便利。北梅田駅から大阪駅ホーム西側にかけて一体開発され、改札口も整備されそうな予感がします。
そうなるとここも極端な駅遠にはならなくなる。あくまで個人的な妄想の範囲ですが、北梅田駅まで徒歩9〜10分くらいになるんじゃないかと思ってます。
195: 通りがかりさん 
[2018-09-13 07:54:54]
新しく出来る駅には徒歩10分以内にはなるでしょう。

ここの南側の間取りは良いですね!

196: マンション検討中さん 
[2018-09-13 08:41:49]
夢見すぎですね。ここからスカイビル前まですでに800m10分です。よってうめきた駅までは12、13分はかかりますね。

大阪駅の入り口が仮に少し近くなっても14分はかかります。それもどうなるかわからないので大阪駅16分、福島12分物件と捉えましょう。
197: マンション検討中 
[2018-09-13 09:08:27]
>>196 マンション検討中さん

福島10分、スカイビルまで500m
198: マンション検討中さん 
[2018-09-13 09:35:47]
>>197 マンション検討中さん

記載が抜けてたけど、スカイビル前の北ヤード入り口までの距離が10分だよ。なので、ここから梅北駅10分以内はどうやっても無理です。

ちなみに、道路無視した完全直線距離で梅北駅まで800m=10分なので、ここから空中回廊ができても10分以内は無理です。

何をどう測ってもここは駅近ではありませんし、競争劣位です。
199: 匿名さん 
[2018-09-13 10:39:53]
公式HPの「周辺環境」のとこ見たら半年以上前に閉店したパン屋とか
味音痴御用達のレベルの低い創作系の和食屋とかを載せてんのな(笑)
200: 匿名さん 
[2018-09-13 10:57:00]
ここは将来を買う物件ですよね?

現時点での不便さを指摘されても聞き流すだけですよ。

年取ると将来が見えなくなるんですかね?
201: 名無しさん 
[2018-09-13 12:23:22]
>>196 マンション検討中さん

逆に北梅田から大阪駅まで1〜2分では行けないでしょうね。そしてスカイビル前からだと北梅田まで2分では無理でしょう。あくまでセブンイレブンの通り側からアクセスできたらの話。
202: 匿名さん 
[2018-09-13 13:09:05]
たしかにイタリアンなパンとカフェの店.今年の3月に閉店してますね
誰かがこのマンションは将来を買うとか言ってましたが過去の事実や現在の状況さえ分からず
ホームページすらやりっぱなしの放置状態なのに
偉そうに未来が語れるとは失笑。
203: 名無しさん 
[2018-09-13 13:41:42]
会社の質はなんとも言えんね。それと立地的な将来性は別の話。丁寧に説明すんのもアホらしいか。
204: 匿名さん 
[2018-09-13 14:29:47]
立地的な将来性?
隣りは有機溶剤使いまくりのクリーニング工場で
用途地域は「準工業」ですけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる