野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド練馬光が丘公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 旭町
  6. プラウド練馬光が丘公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-11-08 05:03:47
 削除依頼 投稿する

プラウド練馬光が丘公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/hikarigaokakoen/

所在地:東京都練馬区旭町二丁目437番1・437番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩9分
   東武鉄道東武東上線 「成増」駅 徒歩11分
   都営地下鉄大江戸線 「光が丘」駅 徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.26平米~81.60平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-01 21:51:30

現在の物件
プラウド練馬光が丘公園
プラウド練馬光が丘公園
 
所在地:東京都練馬区旭町二丁目437番10(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩9分
総戸数: 60戸

プラウド練馬光が丘公園ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2018-05-17 11:57:03]
プラウドの評価されている点とはどういうことですか?
122: マンコミュファンさん 
[2018-05-17 17:45:59]
『プラウド』って名前
123: 匿名さん 
[2018-05-21 19:29:12]
成増駅から大人一人で歩いてみましたが、最寄りの地下鉄地上出口から11分かかりました。地下鉄の改札や東武成増からだと更にプラスでかかりますね。
駅周辺の個人的な印象ですが、
◯ 東武の駅のエキアにスタバや本屋、パン、ケーキ屋などがある
◯ スーパーが多い(ダイエー、マルエツ、西友)
◯ 物件近くのバス停(屋根無)から成増駅まではバスで1停留所
× ベビーカーの子連れで入りやすい飲食店は少ない?(南口しか歩いていないので北口にあるかもしれませんが)
× 駅前にスロットのお店が多い
× 地下鉄成増駅のエレベーターのある地上口がマンション最寄り出口にはない。(道路を挟んで西寄り)

70㎡で6000万を切る価格は23区内ではあまりないですね。
124: マンション検討中さん 
[2018-05-21 21:57:56]
>>123
だいたい同感ですが、私は9分で歩けました。
ベビーカー、赤ちゃん連れには優しくない立地ですね。
125: 匿名さん 
[2018-05-21 22:15:51]
ギリギリ23区、というかギリギリ東京ですもんね
光が丘、高島平が近くて庶民感の溢れる地域なので、平均か平均ちょい下なファミリーの住まうイメージ
むかし一人暮らしで近くに住んでましたが住みよいところだと思います
126: 匿名さん 
[2018-05-21 23:50:26]
赤ちゃん連れだったら、やっぱ ブリリア大山とかじゃない?
 
127: 匿名さん 
[2018-05-22 08:02:40]
成増は坂だからね
128: マンコミュファンさん 
[2018-05-22 20:40:17]
そうですね。けど、坂の下の方じゃないだけいいとおもいますけど。
山手線だと田端とかに似て坂道多いってイメージ
129: 匿名さん 
[2018-05-23 10:54:29]
駅までは坂あまりないとしても、
赤ん坊連れてあちこち移動すること考えると、
坂が大変な街ということ。

地下鉄エスカレーターも途中までしかないし、
下りはないよね。

基本、車だけで移動ならばどこでもOK。
130: 成増民 
[2018-05-23 20:01:42]
成増在住5年目、2歳半の子供がいる住民のリアルな感想です。

坂がきついとのことですが、南口からマンションまでは全く気にならないと思います。埼玉側にいく用事があるのであればきついですがニトリくらいでしょう。(北口はきついです)
地下鉄成増のエレベーターは少し遠い入り口にありますが、休みの日ならきになりません。

確かに成増ではベビーカーでゆっくりカフェなんて洒落たことはできないです。それでもここの一番の魅力(と思ってる)である、光が丘公園が隣にあるので赤ちゃん連れでもゆっくりできます。公園抜ければIMAもあります。
私自身普段使いは成増、休みは光が丘へ
という使い方をしています。

また板橋区在住ですが、成増、光が丘は保育園に比較的入りやすい印象です。
131: マンション検討中さん 
[2018-05-24 15:42:40]
点数は何点ですか?
132: 成増民 
[2018-05-24 19:00:23]
61点です。あとは年収の差でしょうか。

133: マンション検討中さん 
[2018-05-25 14:24:36]
言い方悪いけど、保育園入れやすいって人はここは買えないんじゃ。。
134: 匿名さん 
[2018-05-25 21:04:51]

駅から10分やっとのところで、共働きがんばれるって、
都心お仕事じゃなくて、近場に歩いて仕事いける人じゃない?
地元自営業(店や工場)で共働きとか?
135: マンション検討中さん 
[2018-05-27 09:07:21]
自営じゃまず保育園には入れないでしょ
136: 匿名さん 
[2018-05-30 23:30:00]
お子さんいらっしゃる方がやっぱり多いのですね。保育園のお話が出ているので…
駅から遠い保育園でも入れればラッキーみたいな地域もあります。
遠回りして送迎していく人は、
少なくないんじゃないでしょうか。
長い目で見れば、保育園の期間は長くないんですが、その時は本当に大変ですよね。できれば近いところに入れると楽になりますが。
137: 匿名さん 
[2018-06-08 12:08:35]
ご近所さんの、子育て世帯に向けた周辺情報はありがたいですね。
マンション周辺の坂の勾配は、ベビーカーでも別段問題がないという事、
保育園は入りやすい状況だという事は子供がいらっしゃる検討者さんにとって朗報では?
あと、無知で恐縮ですが保育園は世帯年収は低い方が入りやすいんですか?
138: マンション比較中さん 
[2018-06-12 02:15:28]
ココのいいところは「プラウド」であること。
でも、立地的には光が丘というより完全に成増。物理的に公園に近くても、実際のプレイゾーンは結構遠い・・

また、光が丘公園は昼の顔と夜の顔が全く違うので、女性や子供は要注意です。
ネットで調べたら怖くなりました。

スーパーも駅まで行かないとありません。

〇 プラウドが欲しい人
✕ 立地や環境重視の人

ってところでしょうか。
139: 成増民 
[2018-06-12 21:35:11]
>>137 匿名さん
すいません、遅くなりました。
板橋区の場合ですが両親ともにフルタイムの場合、世帯年収が低い方から入れますからね。練馬区は調べてませんがほぼ同じだと思います。
140: マンション検討中さん 
[2018-06-13 09:50:20]
一度発表した部屋価格を1か月後に100~500万円引きで新価格発表。
ソライエの二の舞をしたくないから? 
にしても「1か月後」ってポリシーがまったくかんじられないプラウド。
マンションは野菜じゃないんだけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる