野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド練馬光が丘公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 旭町
  6. プラウド練馬光が丘公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-11-08 05:03:47
 削除依頼 投稿する

プラウド練馬光が丘公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/hikarigaokakoen/

所在地:東京都練馬区旭町二丁目437番1・437番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩9分
   東武鉄道東武東上線 「成増」駅 徒歩11分
   都営地下鉄大江戸線 「光が丘」駅 徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.26平米~81.60平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-01 21:51:30

現在の物件
プラウド練馬光が丘公園
プラウド練馬光が丘公園
 
所在地:東京都練馬区旭町二丁目437番10(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩9分
総戸数: 60戸

プラウド練馬光が丘公園ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2018-04-06 15:53:52]
徒歩9分とか?10分はかかるし、子供といっしょだと13分はかかる。
42: 匿名さん 
[2018-04-06 16:49:01]
こっちは光が丘公園近接がポイントでしょう。
こんな環境、めったにない。
43: マンコミュファンさん 
[2018-04-06 17:35:07]
まいにち公園に行く訳じゃないですけどね
44: 匿名さん 
[2018-04-09 20:50:54]
42は業者?
公園ねらいなら、光が丘駅に近い方がいいに決まってる。
45: 匿名さん 
[2018-04-11 06:39:31]
このあたりだと、共働き夫婦が多いんでしょうか。それとも専業主婦が多いんでしょうか。

他の方も書いているように、駅まで距離が少しあります。物件概要によると地下鉄成増までは徒歩9分。小さいヨチヨチ歩きの子と歩くと距離を感じそうです。ベビーカーや抱っこひもなら通勤もできそう。

大きくなった小学生や中学生なら、駅までの徒歩9分も余裕で歩けるでしょうし遠さは感じないでしょうね。

公園に近いのはいいと思います。遊び場としてはもちろん、開放感もあります。
46: 匿名さん 
[2018-04-11 07:05:42]
成増自体は都心直通も多くて便利だから共働きの人にも多く選ばれるとは思うけど、
この物件は明らかに専業主婦向けでしょう。

駅から遠くて不便すぎますよ。
47: 匿名さん 
[2018-04-11 09:31:02]
たしかに通勤の共働き向けではありませんね。
夫婦どちらかが在宅ワーク系ならアリかも知れませんが。

とはいえ、1馬力で買える値段になるのか甚だ疑問。
48: 匿名さん 
[2018-04-13 09:25:10]
共働きばりばりだったら、朝霞台や志木の駅そばのほうがだんぜん便利
ずっと地元(成増)で、近場にチャリ出勤するような共働き層はいるんじゃ?
小学校の評判はどうなんだろ?
やっぱ、光が丘駅方面より落ちるかな
49: 匿名さん 
[2018-04-15 01:57:29]
この立地、このロケーション、今の市況、から推察するに平均290万少し超えるくらいの水準でしょうね。

下は265万くらいから、上は310万くらいかなと。
50: マンション検討中さん 
[2018-04-22 18:11:23]
5500万ぐらいで買えたりしないですかねー・・・無理か
51: 匿名さん 
[2018-04-22 19:38:18]
流石に成増9分で290万円なら大苦戦だろうね。

高くても270ぐらいにしないと・・・
52: 匿名さん 
[2018-04-23 00:22:13]
隣のクレアホームズや近隣戸建から反対はなさそう?
53: 匿名さん 
[2018-04-24 10:08:55]
>>48
朝霞台、志木は待機児童数が多いですよ。児童数が多いので、保育園の入園もなかなか難しいと聞いたことがあります。

この辺りは練馬区域になってしまいますので、ゆりの木保育園は板橋区で対象外です。
待機児童数はわかりませんが、保育園の数が少ないので、入園しにくさはあるのかもしれませんね。

ちょうど練馬区と板橋区の堺なので、区役所等の手続きも小学校や中学校も同じ幼稚園、保育園の子と離れ離れになりやすくなってしまう可能性は高いのが難点かな。


54: 匿名さん 
[2018-04-26 10:43:21]
周辺に店が少なくて不便。
スーパーがない。
55: マンション検討中さん 
[2018-04-26 12:28:31]
近くにスーパーとかないし、案外安いかもね
56: 評判気になるさん 
[2018-04-26 15:17:31]
そこが妥協点で、売りは公園に近いということですからね。安くはないでしょうね
57: 匿名さん 
[2018-04-27 20:33:11]
直通で主要なエリアに足を運べるアクセス状況は嬉しいですよね。
東京の場合は通勤や通学に多くの時間がかかってしまうので、簡単が一番であると思います。
気になるのは車の移動がスムーズにできるかどうかで、このあたりはどうでしょうか。
58: 評判気になるさん 
[2018-04-28 20:34:26]
254は混んでますけど、池袋駅まではたかだか10キロですからね。そこから明治通りに新宿にいっても、池袋からは10分もかからないですよね。
成増は便利ですよ
59: 匿名さん 
[2018-04-29 08:53:34]
公式HPに地下鉄成増駅まで徒歩9分とありますが
騙されない様に 笑
60: マンション検討中さん 
[2018-04-30 20:29:35]
モデルルーム行かれた方、価格どんな感じでした?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる