東京建物株式会社 八重洲分室の埼玉の新築分譲マンション掲示板「 Brillia 浦和仲町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. Brillia 浦和仲町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-08 14:58:46
 

さいたま市内初めてのブリリア、今年一番の注目物件です。浦和駅徒歩4分。アトレ駅ビル開業。

所在地 埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目106番1他(地番)
交通 京浜東北・根岸線「浦和」駅徒歩4分(アトレ北口ICカード専用改札利用、7:00~24:15)
公式URL:http://b-un.jp/top.html
売主:東京建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-02-19 09:24:16

現在の物件
Brillia(ブリリア) 浦和仲町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目106番1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩4分 (アトレ北口ICカード専用改札利用、7:00~24:15)
総戸数: 72戸

Brillia 浦和仲町

601: マンション掲示板さん 
[2018-04-21 23:03:24]
ここより駅から近い浦和タワーは、車寄せも有り出し入れも楽そうですね。
602: 匿名さん 
[2018-04-22 08:24:30]
596は東口のプラウド東仲町ガーデンのことを言っているんだろう。あそこは駅近物件の中ではかなり車は出し入れしやすい。頻繁に通るが、電柱の障害なんぞここの比較にはならん。
東口なんで論外だが。
西口ならエイペックスやコスタが車の使いやすさが最強だと思う。浦和タワーやシティハウス浦和高砂は、463号が恒常的に渋滞しているので、出しにくくはないが時間はかかる。
603: 周辺住民さん 
[2018-04-22 08:42:51]
駅近でも車の使いやすい物件、使いにくい物件の差はありますよね。一律に使いにくいというわけでは決してないと思います。以前エイペックスタワーに住んでいましたが、車は本当に使いやすかった。
ブリリアはかなり車を使いにくい物件ですが、ここまで駅近だと車を頻繁に使うかたは少ないでしょうし、大した欠点にならないのでは。
604: 評判気になるさん 
[2018-04-22 09:32:54]
>>601 マンション掲示板さん

ブリリアは車寄せ無いの?
605: 評判気になるさん 
[2018-04-22 09:34:03]
>>596は住友不動産の営業ですね。
ほっときましょう。
606: マンション検討中さん 
[2018-04-22 17:48:10]
>>603 周辺住民さん

エイペックスの距離では車使ってブリリアの距離では使わないんですか?笑
駅近に住んでる人は車あまり使わないっていうんだったら徒歩10分内くらいで十分使わなくて大丈夫でしょ
ちょっとブリリアに偏りすぎですよ
607: マンション検討中さん 
[2018-04-22 18:09:31]
>>596 匿名さん

東口のあそこ微妙ですよね
東口なのでみんな興味ないと思いますけど
608: マンション検討中さん 
[2018-04-22 20:16:29]
検討者か東京建物か、擁護が多くて検討になりませんね。
駅近なので車無くても困らないけど。この辺は歩行者も多いし、車持ってる人はもう少し旧中山道沿いを好みそうですね。
609: 匿名さん 
[2018-04-22 23:27:54]
駐車場と住環境は間違いなくマイナス要素でしょ。
それを補ってありあまる要素があれば買えばいいだけ。
610: マンション検討中さん 
[2018-04-23 20:05:53]
純粋に質問なんですが、、、

浦和はマンション建設ラッシュとなってますが過剰供給になり全体的に寝下がるような事って無いのでしょうか?
都心では豊洲など数年後には値下りが既定路線になっていると聞いた事ありまして。
611: マンション検討中さん 
[2018-04-23 20:42:04]
>>610 マンション検討中さん

今年取得した土地にマンションが建つのが数年後。今日まで土地の値段が上がり続けている浦和駅付近では、数年で値下がることは無いと思います。あくまで私の個人的な意見です。
612: 匿名さん 
[2018-04-23 23:51:44]
ここは立地、学区は文句なしにいいと思いますが南側の駐車場が将来どうなるか心配ですね。結構まとまった土地なので前面に同規模のマンションができるのではないかと懸案しています。
613: 匿名さん 
[2018-04-24 00:03:08]
不動産価格は人口と関係があるから、人が増え続けている浦和の将来性は高いです。住みたい街ランキングにも入り、今後も人が増えることが予想できるので、資産価値も安泰だと思います。
614: 東京建物くん 
[2018-04-24 08:57:41]
東京建物の物件は、東京建物に勤めている人を知っていればフルネームと部署が言えれば0.5パーセントオフになります!
615: マンション検討中さん 
[2018-04-24 09:00:42]
本当にそうでしょうか。
住居目的で考えれば浦和は埼玉の中でもベストだと思いますが、資産価値で考えた場合微妙な感じがするのは私だけでしょうか。
人口も相対的に減少、国民の資産も停滞気味。つまり、購入可能な層は必然的に減ります。
一方で都内ですら値下り傾向ですから、安泰と言う材料が少ない気はします。
616: 匿名さん 
[2018-04-24 13:10:07]
埼玉でベストなら、ある程度ガラパゴス効果もあると思うし、下手に都内よりは資産価値も安定していると思います。
浦和で資産価値が不安なようなら、このタイミングでマンションを買うべきではないでしょう。
617: マンション検討中さん 
[2018-04-24 17:39:56]
>>615さん
それは浦和に限った話でもなく、全国的に言われ尽くされた不動産資産全体の話で、
しかも誰にでも思い浮かぶレベルの浅い議論ですよ
長期的な資産投資目的ならば、今は買い時ではないのでは
都心部の不動産資産価値は上がっているので、六番町でも検討されては
618: 匿名さん 
[2018-04-24 18:00:26]
これからは両極になるだけですよ。
浦和は大丈夫です。
619: 匿名さん 
[2018-04-24 21:30:41]
浦和区は人口増加数で二年連続全国トップ50にランクインしているので資産価値は期待できます。
逆に浦和で不安なら日本全国でほぼ全滅になります。
620: 匿名さん 
[2018-04-25 22:48:29]
真剣に検討している者です。
隣接する南の土地と小道挟んだ先の土地が将来どうなるか気になり公図と登記簿抄本あげてみました。
結果、小道は私道ではありませんでした。その為、隣接南の土地は単独開発しかないでしょう。土地面積狭く形状からもで建ぺい率に余裕を持たせたペンシルビルでない限り高層は建てられませんね。(ずっとモデルルームみたいな利用だとありがたいのですがね。)
怖いのが小道の先の土地です。既存アパートとジョナサンが一体開発されればブリリア同規模以上は間違いなく建ちます。こればかりはどうなるかわかりませんが抄本見る限り可能性は低くないと思います。将来的なリスクが悩ましいとのろですが立地がいいだけに欲しいところですね。
621: マンション検討中さん 
[2018-04-25 23:35:17]
>>620 匿名さん

いつかは建ってしまいそうですよね、、
ここに決めるか、いつになるかわかりませんが、西口再開発を待つか、ほんとに悩みます。

622: マンション検討中さん 
[2018-04-26 07:39:59]
埼玉の再開発って他県(神奈川や千葉)と比較しても明らかに鈍いですよね。
埼玉で見込みのある土地は浦和ぐらいなので、是非とも積極投資してもらいたいですね。
623: 匿名さん 
[2018-04-26 08:51:16]
みなさんの意見を聞かせてください。
浦和にあるマンション(現在販売中のものも含めて)の中で、最もステータスの高い物件はどれなんでしょう?
もちろん人それぞれ考え方はあると思いますが、参考として教えてもらいたいです。
やっぱりコスタですか?
理由と合わせてお聞かせください。
624: 匿名さん 
[2018-04-26 08:59:33]
>>623 匿名さん
●さくらそう通りにあるパークホームズ
→場所と販売時の価格
●パークハウスタワー
→駅に近い
●プラウド浦和高砂マークス
→坂下だけど、お買い得価格


625: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-26 09:04:39]
コスタやエイペックスは築12年以上で、浦和のマンションが高騰する以前の物件。
今現在のステータスなら浦和タワーでしょう。
626: 匿名さん 
[2018-04-26 12:21:00]
>>624 匿名さん

マークスはないでしょ(笑)
ステータスの意味わかってますか?
浦和タワーかコスタタワーですよ。
627: 匿名さん 
[2018-04-26 12:26:45]
力とガールズバー、なんとかなりませんかね
628: マンション検討中さん 
[2018-04-26 12:49:01]
>>627 匿名さん
土曜日の力はレッズサポーターで、かなりうるさいですよね。

焼き鳥やもつ煮は美味しいから、あまり文句言えないけど(苦笑)
629: 匿名さん 
[2018-04-26 17:52:15]
居酒屋街のファミリーマンションってどうなんでしょう。
630: マンション検討中さん 
[2018-04-26 21:21:17]
>>624 匿名さん

マークスはないわw
マークスって言いたいがために623の質問を自分で投げ掛けて自分で答えてるのかな?w

そもそもわざわざブリリアの掲示板でする話でもないでしょ
631: 匿名さん 
[2018-04-26 21:41:21]
台地の狭間にあるマンション(プラウド浦和高砂マークス)にステータス感は0でしょ(笑)
632: マンション掲示板さん 
[2018-04-27 00:12:21]
>>631 匿名さん
そんな事を言ったら立つ瀬が無いでしょう❗

633: マンション掲示板さん 
[2018-04-27 00:30:07]
>>632 マンション掲示板さん
でも本当の事だからね❗
あそで浦和最高と言ってる住民が居るのが悲しいと他の住人は思わないのかな⁉

634: 匿名さん 
[2018-04-27 16:43:08]
624さん
●さくらそう通りにあるパークホームズ
っていうのは、シティハウス浦和高砂のこと?
635: マンション検討中さん 
[2018-04-27 20:05:48]
シティハウス浦和高砂が高いステータスは同意
636: 匿名さん 
[2018-04-27 21:17:02]
あれは別格。階高が違いすぎる。
ブリリアは13階39メートル程度のマンション。比較に値しないと思う。天井高2500が精一杯。、直床で2600程度か。
プランもリビングイン洗面で廊下側柱食い込みすごいし普通のマンションかと。
637: 匿名さん 
[2018-04-27 21:17:46]
なるほど。。
コスタタワー、シティハウス浦和高砂、浦和タワーの3つに絞られる感じですかね?
ブリリアはこの3つの牙城を崩すことができるのでしょうか。楽しみです。
638: マンション検討中さん 
[2018-04-27 21:44:45]
マークス私は良いと思いますけどね。
コスパや資産価値考えるとプラウドも良い勝負していますよ。
639: 匿名さん 
[2018-04-27 22:05:31]
あくまで予想ですよ。
・86.14m2(26.06坪)4LDK
03階  8340万(坪単価320)
08階  9120万(坪単価350)
13階  9640万(坪単価370)
640: 匿名さん 
[2018-04-27 22:14:37]
>>638 マンション検討中さん

コスパの話なんてしてないよ。笑
ステータスの話でしょ?
谷底のマークスはステータスzeroでしょ。
641: マンション検討中さん 
[2018-04-27 22:50:20]
>>638 マンション検討中さん

コスパの話じゃなくてステータスの話ですよ?マークス低地よ?羨ましがられる要素ないでしょ
そもそもコスパも別によくないしw
642: マンション検討中さん 
[2018-04-28 00:56:29]
>>641 マンション検討中さん
連投お疲れ様。
あなたの事は誰も参考にしていませんよ。
643: 匿名さん 
[2018-04-28 07:00:02]
>>642 マンション検討中さん
貴方もステータスの意味を理解できない人かな・・

644: 匿名さん 
[2018-04-28 09:37:22]
ブリリアにステータスがあるかどうかは竣工してみないとわかりませんね。
645: マンション検討中さん 
[2018-04-28 11:07:47]
>>643 匿名さん
住んでもいない、買ってもいない賃貸さんにステータスを語られても、ただの独りよがりにしか聞こえない(笑)おつかれさまー!

646: 匿名さん 
[2018-04-28 11:15:45]
マークスも決して悪い物件ではないと思います。むしろ浦和のプラウド物件にしてはいい方だと個人的には思います。
ただ、ステータスという視点では、先の3つの物件に割って入るには少し厳しいかなと。
647: 匿名さん 
[2018-04-28 12:12:18]
>>645 マンション検討中さん
こういう勝気な投稿がマンションの価値てあ検討者のモチベを下げてる事がわからないかな...
648: マンション検討中さん 
[2018-04-28 12:18:00]
バカは相手にしないことですよ
ブリリアを買えるはずのない層でしょうから
649: 匿名さん 
[2018-04-28 14:02:12]
>>645 マンション検討中さん

マークスを批判されると、投稿者を賃貸と決めつけてる。
マークスのスレでも同じパターンがありました。
650: 匿名さん 
[2018-04-28 18:36:59]
>>639 匿名さん

なかなかいい線ついてますね。

651: マンション検討中さん 
[2018-04-28 23:10:57]
>>648 マンション検討中さん

浦和検討者で買えない人あんまりいないと思うよ。
652: 匿名さん 
[2018-04-29 07:13:57]
浦和でステータスの高いマンションが
・コスタタワー
・シティハウス浦和高砂
・パークハウス浦和タワー
の3つってのは異論ないけど、
この中でトップはどこだろう?
それぞれにメリデメあるから、人によるところなのかな。
653: 匿名さん 
[2018-04-29 07:23:24]
エイペックスとコスタが浦和のランドマークだね。
この2つは経年で価値が落ちない。
仕様最強は文句なしにシティハウス浦和高砂だが、取引事例が少なすぎて、まだ判断がつかない。
654: 匿名さん 
[2018-04-29 07:30:43]
エイペックスはたしかに存在感はあるけど、住みたいとは思わないのは私だけでしょうか。。
デザインが少し古くさいというか。
たしかにシティハウス浦和高砂は先日珍しく賃貸で物件が出たと思ったら、あっという間に契約済みになってしまいましたね。。
655: マンション検討中さん 
[2018-04-29 09:18:09]
ブリリア以外の話をしたい方は他へ行ってください。
656: マンション検討中さん 
[2018-04-29 10:00:02]
>>651さん
趣旨は相手にするな、というところですよ
何か言いたいんだろうが、その前に本旨を汲んだほうが
657: マンション検討中さん 
[2018-04-29 11:50:56]
南側のアパートは半分以上住んでないし、駐車場もあるのでかなり不安です。確実にビルが建ちそうです。
658: 匿名さん 
[2018-04-29 17:53:41]
まあ、ドミノリスクは高い立地ですね。
価格差があるようなら低層階選択が無難。
659: 匿名さん 
[2018-04-29 22:15:15]
あの~「ステータスの高いマンション」というのは具体的にどういう意味ですかね?
エイペックス、コスタ、浦和タワー、シティハウス浦和高砂は、確かに目立つマンションだとは思いますが、普通の大きなマンションに過ぎないように思うのですけど…。
ただ、もし住むならコスタが良い思っています。駅近なのに落ち着いて生活できそうなので。
660: 通りがかりさん 
[2018-04-30 06:28:23]
>>654 匿名さん

シティハウス浦和高砂は賃貸として住むなら良いと思うけど、分譲マンションとしては普通だと思う
661: 匿名さん 
[2018-04-30 09:09:03]
私はこの3つだったら、シティハウス浦和高砂に住みたいかな。ほんと好みは人それぞれですね。
ブリリアに期待してます!
662: マンション検討中さん 
[2018-04-30 12:20:08]
ドミノリスクはありますね。
すでに目の前にマンション建つと決まってますしね。
663: マンコミュファンさん 
[2018-04-30 12:21:48]
浦和のランドマークとかステイタスとかどうでもいい。
わざわざ古いマンションを買いたいと思わない。
中古なのに、このマンションはステイタス高いとか考えないでしょ。
買うなら新築マンションが限る。
664: 匿名さん 
[2018-04-30 14:45:50]
>>662 マンション検討中さん
なんてマンションですか?
665: 匿名さん 
[2018-04-30 14:59:32]
住まいサーフィンの沖式価格では、適正平米単価88万円とのこと。評価低いですね。
666: 匿名さん 
[2018-04-30 15:18:24]
>>665 匿名さん
いろいろ比較していただかないと評価高いのか低いのかわからないのですが。
667: 匿名さん 
[2018-04-30 16:41:12]
ご自分で比較されたらどうですか?登録はタダでできますし、一専門家の評価として資産価値の参考になりますよ。

東口のプラウドガーデンは92万円、岸町のパークハウスは80万円ですね。
近くの三菱浦和タワーは89万円です。こちらは販売時期が違い、市況が異なるので単純比較はできませんが。

まあ、そもそも実売価格と比較して新築販売時点での割高割安を判断するためのものですので、マンション間の比較は参考までに。
668: 匿名さん 
[2018-04-30 17:28:41]
>>667 匿名さん
ありがとうございます。
評価低いですか?そんな感じには見えないのですが。
669: 匿名さん 
[2018-04-30 17:36:05]
>>668 匿名さん

東口のプラウドガーデンと比べて、4万円も低いのは、この掲示板での書き込みとは正反対ですよね。
670: 匿名さん 
[2018-04-30 17:49:18]
JR湘南新宿線は、今とても人気だと言われており、
その駅のひとつである浦和駅のマンションはとても注目されていると思います。
プランの比較的種類が多いので、希望の間取りを選ぶのに迷いそうなくらいです。

価格は、まだオープンになってないですが、
人気地区のマンションだけあり、お高めな価格帯になることが予想されます。

ディスポーザーがあったり、使いやすそうなキッチンなので
主婦にも嬉しい物件内容だなと思いました。
JR湘南新宿線は、今とても人気だと言われ...
671: 匿名さん 
[2018-04-30 17:50:55]
88万だと、70平米で6160万ですか。
沖さんの評価がどれだけ信頼できるかは謎ですが、このスレの書き込みの予想価格よりだいぶ安い評価ですね。やはり住環境がマイナス評価の理由かな?
個人的にはこの価格で売り出されたら、即日完売すると思いますが…
672: マンション検討中さん 
[2018-04-30 18:14:37]
西側と違って 東側のバルコニーがL字型でないのが気になります。もしかしたら南側というより東側に大きめのビルが建つのでしょうか。
673: 匿名さん 
[2018-04-30 18:26:35]
沖さん榊さんともに評価は低いね。しかし平米単価88万円は流石に安すぎないかと思う。
浦和タワーと違って、ランドマーク性(話題性)がないのがダメなのか。住環境の悪さや車の使いにくさは確かにあるけれども。
事前案内会でどのくらいの価格を提示してくるのか楽しみだ。
674: 匿名さん 
[2018-04-30 20:23:47]
低層高層に分けて全タイプ予定販売価格は出てますよ。モデルルームいけば書き写しとかじゃなく貰えますよ。
675: 匿名さん 
[2018-04-30 23:31:15]
東口プラウドガーデン92万円、三菱浦和タワー89万円とか言ってる時点で信頼に値しないじゃん。笑
もうズバリ書くけど、野村はそう言うことにお金をかけて、印象操作をしてるように見える。
ここの掲示板もだしマンションマニアの記事もそう。みんな繋がってるようにしか思えないよ。笑
676: 匿名さん 
[2018-05-01 02:04:55]
>>675 匿名さん
よくそんな、なんの根拠もなく、否定できますね。
677: マンション検討中さん 
[2018-05-01 06:43:44]
>>675 匿名さん

あなたのような素人の言うことよりは信用できる数字かと思います
678: マンション検討中さん 
[2018-05-01 11:59:58]
バカは放っておきましょう
即完売したプラウドの印象操作とは、頭の悪いことこの上ない
679: 匿名さん 
[2018-05-01 12:05:17]
東口のプラウドはかなりお買い得だったということですね。浦和数年ぶりの即日完売物件ですし。

ここも価格次第ではそうなるでしょうけど、この時期からモデルルームオープンとなると、住友や最近の三菱のように、最大限高額にして長期戦覚悟というパターンですかね。
680: 匿名さん 
[2018-05-01 12:31:17]
またまたガーデンの購入者がブリリアの掲示板におでましですか?
明らかに浦和タワー>プラウドガーデンでしょ(笑)
681: 匿名さん 
[2018-05-01 13:01:58]
浦和タワーは2015年分譲時点の評価だからってだけでしょ。
プラウドガーデンは沖式92万→実価格89万(-3万)ということでやや割安だったといえる。
ここはどうなるか。
682: 匿名さん 
[2018-05-01 13:55:45]
文京地区の浦和区という立地だけあって
とても周辺が上品そうだなというイメージがあります。
物件自体も、外観など凝った感じがします。
東京建物のマンションなので、安心して購入出来そう。
プラン内容も豊富ですが、価格がどれくらいか気になります。
もう、価格は出たのでしょうか?
683: 匿名さん 
[2018-05-01 16:04:48]
事前案内会で予定価格は公表していると思いますよ。

沖さんの評価額から見ると、浦和タワーや東口プラウドガーデンを超える分譲価格となるようだと、苦戦はやむなしという感じですかね。

ただ今のところ新築競合物件がないので、強気価格にしてくる可能性は高そうです。向かいに建設中のエステムプラザは一応競合になるのかな?こっちは全然話題に登りませんが。
684: 匿名さん 
[2018-05-02 19:41:09]
日照がないのは何階まで?
685: 匿名さん 
[2018-05-02 19:47:05]
野村は東仲町ガーデン、三菱は浦和タワーがお買い得な優良物件だった。住友はある?
686: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 19:47:54]
前に建物ないから平気では?
687: 通りがかりさん 
[2018-05-02 20:46:38]
>>686 マンコミュファンさん

いやいや、絶好のスペースがあるよ、、
建つね!
688: 通りがかりさん 
[2018-05-02 22:40:18]
>>685 匿名さん

低所得者向けのパークスクエア浦和常盤。
価格だけ見たら安い。
689: 匿名さん 
[2018-05-03 00:08:12]
>>688 通りがかりさん
まじでおすすめ。浦和の物件は分譲後にドミノとなり、資産価値を失いますが、分譲時から最低価格なので、これ以上落ちることはないです。
リセールするなら最良の物件となっています。
690: 匿名さん 
[2018-05-03 01:23:47]
ここもいずれは真正面にマンションが建つから、建ったらドミノマンションの1つになりますね。価格に反映されてないだけに暴落が恐い。
その点、最初からドミノの常盤のマンション達は価格に反映されているから安心ですね。
691: 匿名さん 
[2018-05-03 07:14:57]
いくら価格に反映されてるからって、ドミノには住みたくないなぁ。。。
692: 匿名さん 
[2018-05-03 11:00:46]
確かにドミノには住みたくないけど、ブリリアはドミノ+暴落のダブルリスク…
693: 評判気になるさん 
[2018-05-03 11:12:51]
>>691 匿名さん

浦和に住めれば良いという方には格安ですよ。低所得者向けだから、ここ検討してる人には関係ないかもしれないけど。
694: 匿名さん 
[2018-05-03 14:03:34]
>>693 評判気になるさん

四、五千万だして低所得はないよ。
695: 評判気になるさん 
[2018-05-03 19:07:05]
>>694 匿名さん

4〜5千万て低所得者じゃないの?
696: マンション検討中さん 
[2018-05-03 20:11:47]
前にマンション建つなら、そっちの方が条件は断然良いですね。
697: マンション検討中さん 
[2018-05-03 20:35:04]
前には何が建つ?
誰か教えてケロー
698: 匿名さん 
[2018-05-03 20:35:08]
事前案内会参加しました。
まだ予定価格ですが全部のプランで出てました。まだ正式価格ではないですが概ね中上層階で320万〜340万超程度でした。
あくまで予定価格ですが300位を期待していただけに相当厳しそうです。プレミアム住戸とかありませんが、単価的には浦和タワー同等、プラウド浦和東仲町ガーデンの115%位の価格設定と感じました。
699: 通りがかりさん 
[2018-05-03 21:40:28]
>>698 匿名さん

どー考えても、想定の範囲内ですよ、
高いけど、今の現状を考えるとむしろ、良心的な価格設定かと、

700: 評判気になるさん 
[2018-05-03 21:49:11]
>>698 匿名さん

予想通りか安いくらいですけど(^_^;)
701: 匿名さん 
[2018-05-03 22:16:33]
ですよね。モデルルーム大盛況でした。
3LDK中住戸7000万弱で中上層階。6000万だと買える部屋なさそうでした。
市況や立地の希少性から価格はやむなしかなと思いますが、マンション自体は施工も長谷工だし、プランも普通。リビイングインの洗面だけはなんとかして欲しかったですね。設備仕様も単価的には見劣りする感じがしました。でも立地の良さから売れてしまうんでしょうね。
悩みどころです。
702: マンション掲示板さん 
[2018-05-03 23:09:11]
ここの前にマンションが建つならば、確実に此処よりは高くなるのは確実は明白。
703: 匿名さん 
[2018-05-04 06:13:16]
沖氏評価額の平米単価88万円からすると、かなりの割高価格になりましたね。
竣工までまだまだ時間がありますし、岸町のパークハウスのようにゆっくり売っていくんでしょう。
704: 評判気になるさん 
[2018-05-04 07:00:33]
>>701 匿名さん

この価格なら即完売でしょうね。
705: 匿名さん 
[2018-05-04 07:10:55]
なぜこれだけの情報で即完売と判断できるんでしょうね笑
煽りすぎです。
706: 匿名さん 
[2018-05-04 07:12:29]
浦和でこの価格だと、高齢者中心の購入層になることは避けられなさそう。
707: 匿名さん 
[2018-05-04 07:28:45]
想定通りの割高価格という感じですね。
この価格でも仕様が見合っていれば問題はなかったんですが…
浦和タワーと同日に中古市場に出たときのことを考えると、資産価値は望めず半投資の方には向かないでしょうね。
でも今の市況では仕方ないですし、時間をかければ竣工前には余裕で完売するでしょう。浦和タワーとプラウド東仲町ガーデンがお買い得すぎただけで。
にしても沖さんの評価額低すぎでしょ…平米88万円って。周辺環境の悪さとドミノリスク、車の使いにくさ等が理由でしょうか。
708: 評判気になるさん 
[2018-05-04 09:12:01]
>>706 匿名さん

そうでしょうか。
共働き世帯なら若くても余裕で購入できる金額かと思いますが。
709: 通りがかりさん 
[2018-05-04 09:41:16]
>>708 評判気になるさん

そんなご家庭ばかりではないのですよ、
もっと慎重に書き込みをなさってくださいませ。

710: 評判気になるさん 
[2018-05-04 10:33:19]
>>709 通りがかりさん

ということは書いてらっしゃる通り高齢者中心の物件になるということですか?
711: 通りがかりさん 
[2018-05-04 10:39:18]
>>710 評判気になるさん

現在販売中の野村テラスや住友スクエアに比べれば購入者の年齢層は上がってしまうとは思いますよ。

712: マンション検討中さん 
[2018-05-04 12:29:27]
力が好きな人にはたまらない立地。
静かに暮らしたい人には向かないと思う。

でも、駅近は魅力的ですね。
713: 匿名さん 
[2018-05-04 14:33:10]
建物デザインのページを見ていると、白い線がいろいろと描かれています。電信柱とか、建物とかそういうものなのかな?
実際に現地に行ったときには、
CGとはまた雰囲気が異なってきているのだろうなぁと思いました。
714: マンション検討中さん 
[2018-05-04 21:52:23]
仕様が価格に見合っていないというコメントが気になりますね。
立地に払うと言えるほどには、良い立地ではありませんから。
715: マンション検討中さん 
[2018-05-05 00:31:15]
外観デザインに高級感がなく、少しガッカリ。。共用廊下側の洋室もアウトポールじゃないし。
716: 名無しさん 
[2018-05-05 00:39:06]
仲町一丁目ってだけで最強だろ
717: 匿名さん 
[2018-05-05 08:07:31]
>>707 匿名さん

プラウド東仲町ガーデンは東口なんだからお買い得でもなんでもなく高値掴みでしょう?
浦和タワーはお買い得だったと思いますが。
でも過去のこと言っても無駄です。
718: 匿名さん 
[2018-05-05 09:48:39]
>>715
たしかに柱の食い込みはすごいですね。
とくにFタイプとか。
典型的長谷工、それも非高級ラインで見る間取りです。
仕様的には最近のプラウドと同レベルですね。
719: 匿名さん 
[2018-05-05 11:27:06]
立地がいいと、施工で手を抜くって、東京建物も一緒ですね。
浦和タワーも天井低くて残念でしたが、竣工前に余裕で完売して、今となってはお買い得とも言われています。
ここも余裕で完売するんでしょうが、浦和タワー同様の埼玉仕様と言わざるを得ません。
720: マンション検討中さん 
[2018-05-05 16:48:39]
>>719 匿名さん

埼玉なんだから埼玉仕様で良いでしょう。
721: 匿名さん 
[2018-05-05 17:02:52]
埼玉仕様すぎでしょ。
洗面なんて三面鏡なしの長谷工が郊外で採用するタイプだし。ミストサウナもなし。柱食い込み酷いし、せっかくの場所なんだからもったいない、、、
722: 匿名さん 
[2018-05-05 19:22:13]
そんな仕様なんだ。。なんか残念。
ま、でも売れるでしょうね!
723: 匿名さん 
[2018-05-05 19:44:00]
>>721 匿名さん
低仕様すぎてドン引きですね…
724: マンション検討中さん 
[2018-05-05 19:56:11]
>>718 匿名さん
最近のプラウド契約者ですが、こんなに低仕様じゃないですよ…
725: マンション検討中さん 
[2018-05-05 20:34:24]
この仕様だから、この値段で買えるんだよ。
仕様より立地だと思うけど。ミストサウナとかいらないし。ほとんど生活したら気にならなくなる程度。
むしろコスパが良くて助かる。
高砂や東口のプラウドがコスパよくて、三菱の岸町のはコスパが良くないって感じる人には悪くない選択かと。
726: マンション検討中さん 
[2018-05-05 20:38:04]
>>717 匿名さん
いつもお疲れ様です。でも、もう終わりだから。
727: 匿名さん 
[2018-05-05 21:47:08]
立地、立地ってそんなに良い立地ですかね?
728: 匿名さん 
[2018-05-05 23:48:59]
浦和駅近ってだけです。
それが一番重要って説もあります。
729: マンション検討中さん 
[2018-05-06 00:31:56]
>>727 匿名さん

浦和駅西口で、徒歩5分以内って良くないですか?
730: マンション検討中さん 
[2018-05-06 01:53:53]
>>725 マンション検討中さん

私もそう思います。
ミストサウナや三面鏡も無ければ無いですし。それだけで仕様が悪いと叩くのは不自然ですよね。ランニングコストも安くて助かります。
欲しい方はオプションなどで取り付ければ良いだけだと思います。
731: 匿名さん 
[2018-05-06 01:57:11]
>>729 マンション検討中さん

西口6分ですよ。
732: マンション検討中さん 
[2018-05-06 07:33:49]
>>731 匿名さん

北口4分て出てませんか?
733: マンション検討中さん 
[2018-05-06 07:56:33]
仕様は低仕様、立地は駅近ではあるが前立てリスク大。
低仕様のドミノマンションを高価格で買うのは、資産価値の面でも怖いです。
734: マンション検討中さん 
[2018-05-06 09:56:22]
ここはドミノにはなりませんよ。
(ヒント:容積率)
仕様が低い分買い求めやすい価格なので、このマンションは買いですよ。
735: マンション検討中さん 
[2018-05-06 10:00:15]
立地は見事に、駅近というだけですね
浦和に古くからいる人には、仲町はアドレスに魅力なし
良くても高砂、岸、常盤の次
繁華街脇、学区もギリギリの位置で改変可能性あり、ドミノリスクあり
これで立地立地とうたわれると、悩ましいですね
736: マンション検討中さん 
[2018-05-06 11:06:41]
>>734 マンション検討中さん

楽観的な人が72名いれば完売しますね!

737: マンション検討中さん 
[2018-05-06 12:03:26]
マンションマニアがブログアップしてたので、ご参考にどうぞ
https://manmani.net/?p=14521
738: マンション検討中さん 
[2018-05-06 13:35:17]
>>736 マンション検討中さん
いいから黙って買っておきなさい。
損はしないから。
739: 匿名さん 
[2018-05-06 19:58:16]
駅が近いのは便利だと思います。
ただ、ここを考えている人の場合は、この県内にお勤めの人が多いのかもしれないですが、
共働きのご夫婦の場合は、
どちらも埼玉県で仕事をしているというわけではないでしょうから、
そういう点では交通の便が良い、どこに行くにも便利と言うのは大きいと思いました。
740: マンション検討中さん 
[2018-05-06 20:40:50]
>>730同感です。設備等は標準ですが、これで物足りないのであれば相談してオプションつけるなり自分好みの仕様にしていけばいいと思います。
741: 匿名さん 
[2018-05-06 20:49:20]
>>735むしろ駅近という立地がどれだけ凄いことか分かりますか?(笑)順位つけて仲町アドレスは魅力なしと仰っていますが、浦和に古くから居る古い意見なんか聞いていませんよ。
742: マンション検討中さん 
[2018-05-06 21:13:56]
>>741
はしたないですよ。
民度の低い書き込みはやめてほしいものですね。
743: 通りがかりさん 
[2018-05-06 21:33:54]
>>742 マンション検討中さん
あなたの書き込みこそ民度低いですよ。
いい加減気づいて下さい。


744: 匿名さん 
[2018-05-06 22:14:55]
>>741 匿名さん

思考停止して「立地とは駅近がすべて」とか思ってません??
立地とは様々な要素を総合的に考えて判断するものですよ。
とくに浦和のような場所だと地名や学区など総合的に考えるべきです。
駅近=好立地と考えるのは、あまりにも浅はかに映ります。
745: 匿名さん 
[2018-05-06 22:19:24]
立地とは駅からどれだけ近いかが資産価値にになる❗
増してや浦和駅。これを否定するのは只単にディスってるたけ!
746: 匿名さん 
[2018-05-06 22:22:33]
>>744 匿名さん
貴方は、本当に駅から離れても資産価値がお有りと思っているのか?

747: 通りがかりさん 
[2018-05-06 22:23:44]
>>744 匿名さん

おっしゃる意味はわかりますが、そのいろいろな要因の中で最も価値のあるのが、駅からの距離だと思います。
748: 通りがかりさん 
[2018-05-06 22:30:11]
今年最後の駅近物件です!
即完売を楽しみにしています!!
749: 匿名さん 
[2018-05-06 22:33:06]
>>746 匿名さん

駅から離れてってどれくらいですか?
もちろん15分も離れたら嫌ですよ。
例えば駅から5分の微妙な場所の物件より、駅から8分や9分かかっても素敵な場所の物件の方が良いですね。
750: not販売関係者さん 
[2018-05-06 22:37:49]
人それぞれ価値観は違います。
ご自身が何に価値を見出しているのかを正しく理解し、各々判断すればいいじゃないですか。
言い争いをすることこそナンセンスですよ。
751: 通りがかりさん 
[2018-05-06 22:38:36]
>>749 匿名さん

5分以内でないと、素敵な場所でも、選びません。
人それぞれ考え方は異なるとは思いますが、、

752: not販売関係者さん 
[2018-05-06 22:45:41]
>>749 >>751
うん。人それぞれ価値観が違っていいね!面白いね!
753: マンション検討中さん 
[2018-05-06 22:49:15]
>>744古い固定観念ですね。
754: 匿名さん 
[2018-05-06 22:56:22]
マンションの魅力はやっぱり駅近でしょ~鼻息荒く地区!学区!ここは魅力がないってずっと言ってる方もいるけど、それなら徒歩10分以上かかるような資産価値のないマンションに行けばいいじゃないですか?魅力や価値は人それぞれだよ~。
755: not販売関係者さん 
[2018-05-06 22:58:06]
>>753 マンション検討中さん
大いに結構じゃないですか。
そう考える人もいるし、考えない人もいます。
十人十色ですね。
756: 通りがかりさん 
[2018-05-06 23:04:25]
>>744今自分はどれだけすごい場所に住んでるんでしょうね。総合的に素晴らしい場所でしょうね?地区や学区ばかり気にしてご自分が思考停止してますよ。うちは私立に通わせてるので関係ありませんけどね。
757: not販売関係者さん 
[2018-05-06 23:06:56]
>>754 匿名さん
徒歩10分以上かかるマンションでも価値があるものがたくさんありますしね。
758: not販売関係者さん 
[2018-05-06 23:13:12]
>>756 通りがかりさん
「総合的に考えるべき」と仰っているので、きっと色々なファクターを天秤にかけ、思考停止などせず、一生懸命悩み抜いているはずです。
私立に通わせることで学区を気にしなくても良いというのも、良い考えかと思います。
759: マンション検討中さん 
[2018-05-06 23:14:27]
>>757さん。そもそも、ここは駅近で探してる人達ですよ。だからブリリアを検討している訳で。10分以上かかるようなマンションは価値や魅力が半減するとお考えなのではないでしょうか。。
760: not販売関係者さん 
[2018-05-06 23:21:07]
>>759 マンション検討中さん
人それぞれだと思います。
そう考える人もいるし、そう考えない人もいる。
それで良いではないですか。色々な意見を受け入れましょう!
761: マンション検討中さん 
[2018-05-06 23:24:59]
>>759 マンション検討中さん
流石にそこまで短絡的な考えでは無いと思いますが、もしそうならメディアに踊らされ過ぎですね。デベもそれを見越して駅近物件には利益をたんまり乗せて来てるのに。
762: マンション検討中さん 
[2018-05-06 23:27:45]
>>760さん ご自身が一番色々な意見を受け入れられていない気が
763: 匿名さん 
[2018-05-06 23:32:47]
マンションの利点は駅近ですよ。わざわざ駅から遠いマンション選んで住みたくないな。
764: not販売関係者さん 
[2018-05-06 23:35:48]
>>762 マンション検討中さん
そうですか?そんなことはない気がしていますが。これからより精進しますね。
765: not販売関係者さん 
[2018-05-06 23:38:53]
>>763 匿名さん
駅近物件のこちらが、あなたにとっては最良のようですね!
パークハウス南浦和フロント&ガーデンも近いので検討候補に入れてみるのもよろしいかと思います。
766: マンション検討中さん 
[2018-05-06 23:56:22]
>>765ブリリア浦和のスレにいて何故南浦和&ガーデンが候補に..?あなたがそちらを検討しているからその名前が出てくるんでしょうね!押し付けは止めましょうね。
767: 匿名さん 
[2018-05-06 23:59:50]
>>766 マンション検討中さん

この人、パークフロントのスレでも唐突に南浦和物件を挙げられてましたよ笑
768: マンション検討中さん 
[2018-05-07 00:00:35]
>>765>>766も意地悪でみっともない。こんな人が同じマンションに居たら嫌だな
769: マンション検討中さん 
[2018-05-07 00:03:37]
>>765相当南浦和の物件がお気に入りなんでしょうね。笑
770: not販売関係者さん 
[2018-05-07 00:06:40]
>>766 マンション検討中さん
申し訳ありません。駅近を重要視していたので、徒歩3分以内の新築マンションをご紹介させていただきました。
謹んでお詫び申し上げます。
771: not販売関係者さん 
[2018-05-07 00:08:01]
>>767 匿名さん
おそらく人違いかと思われます。
772: not販売関係者さん 
[2018-05-07 00:09:33]
>>768 マンション検討中さん
すみません。意地悪なコメントをしたわけではなかったのですが…
773: 通りがかりさん 
[2018-05-07 00:12:01]
>>772 not販売関係者さん

了解しました。
ここを検討している方々は、浦和限定なんだと思いますよ。

774: not販売関係者さん 
[2018-05-07 00:13:27]
>>769 マンション検討中さん
そうですね。駅近で価格も抑えられているのでお気に入りの一つではあります。
ただ、線路が近すぎて2重サッシではないので、音が気になるところです。

こちらの物件は、なんといっても浦和駅で、徒歩5分圏内ということで非常に期待しております。
775: not販売関係者さん 
[2018-05-07 00:18:19]
>>773 通りがかりさん
そうなんですね。
浦和駅かつ駅近となると新築ではここくらいしかなさそうですね。
776: マンション検討中さん 
[2018-05-07 00:18:29]
>>768さん
同意見です。
見苦しいやり取りばかりで、恥ずかしくないのかと思ってしまいます。
777: not販売関係者さん 
[2018-05-07 00:24:15]
>>776 マンション検討中さん
お目汚し、申し訳ありません。
778: 匿名さん 
[2018-05-11 14:51:07]
私が以前に購入を検討し、日経の「将来価値格付け調査」においても2つ☆でランクインしている都内の某マンションの掲示板には、次のような書き込みがあります。

ここの掲示板はほのぼのとしていていいですね~
なんかナチュラルでまったりした人ばかり。いいマンションになる予感。

検討者に役に立つ情報が多く、検討板の機能を十分に果たしているのです。もちろん、くだらないネガもなくはないのですが、極めて少数です。
ここも良い掲示板になることを願っています。
そして、敢えて付言すれば、浦和の全部のマンションの掲示版が良い掲示板になることを願っています。
779: 通りがかりさん 
[2018-05-11 16:30:57]
>>778 匿名さん

うむ、このマンションじゃむりやな!
780: マンション検討中さん 
[2018-05-13 17:03:47]
ここのマンションの掲示板は、検討者の印象が悪いです。他の方も書いてらっしゃる通り、同じマンションには住みたくないですね。
781: マンション検討中さん 
[2018-05-13 20:30:04]
>>780 マンション検討中さん
大丈夫だと思いますよ。
殆どの方々が買えないマンションです。
きっと皆さん嫉妬で書き込んでいるんでしょう。
782: マンコミュファンさん 
[2018-05-13 22:03:52]
>>781 マンション検討中さん

そうですね。
他の物件を馬鹿にしているようなコメが多いですが、タワー買えない人の妬みなんでしょうか?
783: マンション検討中さん 
[2018-05-14 14:44:02]
>>774 not販売関係者さん

駅まで5分は魅力的ですね。
仕様が期待より良くないのが残念ですが、内装はオプションでなんとでも出来るし、その分安いので検討範囲内ですね。
784: マンション掲示板さん 
[2018-05-14 22:44:20]
平均坪単価が浦和タワーと同等で、埼玉県下で最高値タイだけど、浦和のランドマーク的なマンションにはなりそうもない。
浦和タワーに存在感で及ばないかな。
785: マンション検討中さん 
[2018-05-15 17:51:10]
>>784別にランドマーク的なマンションにならなくてよくない・・?笑
存在感だの気にしてばっかり。見栄っ張りだなぁ
786: 匿名さん 
[2018-05-15 21:05:31]
ランドマークだと資産価値が維持できますから、そうかそうでないかの差は大きいですよ。
浦和だと、コスタ、エイペックスは資産価値が落ちません。浦和タワーがどうなるかは神のみぞ知るですが。
787: 匿名さん 
[2018-05-15 21:44:56]
>>781 マンション検討中さん

買えないとか決めつけるなよ
勝手に嫉妬とか決めつけるなよ
都合の悪いこと書かれたらそれかよ
788: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-15 21:58:43]
>>785 マンション検討中さん
ランドマークは、資産価値維持に関する重要なファクターです。
見栄ではなく、実利的なメリットです。
789: マンコミュファンさん 
[2018-05-15 22:23:12]
>>781 マンション検討中さん

貴方のような方と同じマンションには住みたく無いという意味です。
790: マンション検討中さん 
[2018-05-15 22:27:09]
No.1はプラウド浦和マークスでしょう!
圧倒的な存在感!
791: マンション検討中さん 
[2018-05-15 22:56:35]
ディスポーザーはあるものの、ゴミ捨てが24時間でないのは残念でした。
792: eマンションさん 
[2018-05-15 23:03:54]
>>790 マンション検討中さん

野村に見せかけたスミフ?
793: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-15 23:33:15]
>>788 はいはい。ランドマーク、ランドマーク。徒歩五分以内ってだけで資産価値あるよ。。
794: マンション検討中さん 
[2018-05-16 00:14:58]
>>791 マンション検討中さん
ディスポーザーがあっても、いつでもゴミ捨てられないのは辛いですよね。

それだったらディスポーザーなし、24時間ゴミ捨ての方が嬉しい。
795: 南隣にモデルルーム 
[2018-05-16 00:53:05]
三菱地所が建設を始めていますね
ザ・パークハウス浦和
どこに立地する物件でしょうか
796: 匿名さん  
[2018-05-16 01:20:49]
>>795 南隣にモデルルーム
ドミノで話題のパークスクエア浦和常盤の北隣ですね。
どんな感じで建てられるのか、楽しみです。
797: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-16 01:37:21]
ほんとディスポーザーなしでいいから24時間ゴミ捨て欲しかったなぁ、、新築マンションだし当然あると思ってたから残念。
798: 匿名さん 
[2018-05-16 08:21:08]
ディスポーザーは絶対必要です。
799: 匿名さん 
[2018-05-16 09:33:29]
ディスポーザー人生未経験の者だけど(笑)、そんなに便利ですか?
800: マンション比較中さん 
[2018-05-16 12:49:44]
>>799 匿名さん
私はディスポーザーある今のマンションから、ない所に買い換えました。私的には、有れば便利あったほうがいいけど絶対必要ではない という評価です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる