東京建物株式会社 八重洲分室の埼玉の新築分譲マンション掲示板「 Brillia 浦和仲町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. Brillia 浦和仲町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-08 14:58:46
 

さいたま市内初めてのブリリア、今年一番の注目物件です。浦和駅徒歩4分。アトレ駅ビル開業。

所在地 埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目106番1他(地番)
交通 京浜東北・根岸線「浦和」駅徒歩4分(アトレ北口ICカード専用改札利用、7:00~24:15)
公式URL:http://b-un.jp/top.html
売主:東京建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-02-19 09:24:16

現在の物件
Brillia(ブリリア) 浦和仲町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目106番1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩4分 (アトレ北口ICカード専用改札利用、7:00~24:15)
総戸数: 72戸

Brillia 浦和仲町

201: 評判気になるさん 
[2018-03-07 12:13:54]
>>197 匿名さん

主観っていちばん影響がない評価ですよ
202: 匿名さん 
[2018-03-07 13:08:10]
掲示板に主観じゃない書き込みなんてあるのか?
203: マンション掲示板さん 
[2018-03-07 13:24:00]
主観だけど、高砂小の学区に住めない者が暗いと言ってるんだろうな。あくまでも主観よ。
204: 匿名さん 
[2018-03-07 18:34:10]
各学校を見に行ってみたら解決するじゃん!
205: マンション検討中さん 
[2018-03-07 18:50:23]
なんだ建物が古くて暗いってことですか?
206: 匿名さん 
[2018-03-07 21:04:38]
古いと暗いは違う意味でしょ
207: 匿名さん 
[2018-03-07 21:39:40]
高砂小は校庭も狭いから余計そう思わせるのかな。
204さんの言う通り各学校を見るのがいいですよね。
学区ならブランド的に(というとアンチ発言が返ってくるかもですが)高砂小か常盤小がいいし実際賃貸に出す時もすぐ出ちゃいますからね。
中学のレベルはやはり常盤中が頭ひとつ出てるかと。
私は広々で環境がいい常盤小学区で狙いをつけることにしますが、浦和区で一番高所得な小学校も常盤小なので、少し気後れしないか心配です。
208: 匿名さん 
[2018-03-07 21:50:14]
私は高砂小、岸中が頭一つ出てると思うけど。
209: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-07 21:55:08]
学校の古さで雰囲気が暗いとか言ってる人はよく考えた方がいいですね
210: 匿名さん 
[2018-03-07 23:23:13]
まあ雰囲気というのは一つの意見ですが、あまり参考にはならないですね。
211: 匿名さん 
[2018-03-07 23:32:29]
見に行けば済む話なのに皆さん見に行かないの?
212: 匿名さん 
[2018-03-08 08:34:25]
ここの4Lの間取り、終わってない?収納少ないうえに形も変だし、柱も目立つし。
213: 匿名さん 
[2018-03-08 08:48:49]
敷地の狭い駅近マンの4LDK86m2としては、まとまってルと思うけどなあ。
敷地の狭い駅近マンの4LDK86m2とし...
214: 匿名さん 
[2018-03-08 09:58:00]
余裕のある3LDKにした方が良かったような気がする。
215: 匿名さん 
[2018-03-08 10:23:42]
最近は4LDKのラインナップが少ないですから受容はあるんでしょうね。
216: 匿名さん 
[2018-03-08 10:39:43]
4LDK角、確かに少し収納が少ないですね。
南西なので南東角部屋が良かったです。
個人的にはあまりバルコニーが広いと
掃除が大変なので窓さえあれば南側だけで充分です。
217: 匿名さん 
[2018-03-08 10:57:55]
>213
面積に算入される柱は洋室2のだけだし、
それ以外は割といいと思うけど。

ひとつ残念なのは洗面所の引き戸のほうの入口まで廊下を延長して欲しかった。
リビングインとキッチンインというのは…。
218: 匿名さん 
[2018-03-08 11:13:32]
西陽はどうかな…。
219: 匿名さん 
[2018-03-08 12:14:08]
結構無理のある4ldk ですね
220: 匿名さん 
[2018-03-08 13:59:02]
家具の配置や日常の動線を想定してみると間取りは許容範囲だね。
221: 匿名さん 
[2018-03-08 15:31:42]
車が最凶に出しにくいの以外は許容できる。駐車場は他の場所に借りるしかないと思う。
あとは値段かな。中層で浦和タワー中層(ここの高層階に相当の高さ)と同程度なら買う。
222: 匿名さん 
[2018-03-08 17:53:46]
>>221 匿名さん
それは無いと思う。
その程度だったら人が殺到するよ。
223: 匿名さん 
[2018-03-08 18:48:01]
>>222 匿名さん

殺到はしないでしょ。
浦和タワーの中層階の価格分かってる?
224: マンション掲示板さん 
[2018-03-08 18:59:56]
浦和タワー中層って、坪330くらいですか?
ここの中層に妥当な価格だと思います。
3Lで7000万くらいですね。長期戦覚悟でもう少し上の値付けもありそうですが。
225: 匿名さん 
[2018-03-08 19:24:38]
>>223 匿名さん
知ってますけど。
226: 匿名さん 
[2018-03-09 12:19:12]
最も低層階の2階中部屋で坪300!
227: 匿名さん 
[2018-03-09 13:27:40]
>>226 匿名さん
それは無いよ。最低330以上からだよ。
浦和をなめるな。
228: 匿名さん 
[2018-03-09 13:44:14]
殺伐としてますね。
マンションに興味があるということは、それなりの年齢だと思うのですが
229: 匿名さん 
[2018-03-09 13:47:35]
>>227匿名さん

別に浦和をなめちゃいないよ(笑)。
だけどガーデンを参考にすれば2階中部屋坪300が妥当!
230: 匿名さん 
[2018-03-09 14:08:17]
ペロリ
231: マンション検討中さん 
[2018-03-09 22:50:12]
来月下旬には事前案内会はじまりますね。浦和タワーより高ければ埼玉県最高額の坪単価のマンションになりそうです。楽しみですが買えそうにありません。
232: 匿名さん 
[2018-03-09 23:34:03]
浦和タワーを超えると、浦和の相場がもう一段上がることが確定的になりますね。(ガーデンの頃から既にその兆候がありましたが・・・)
最近は業者の間で上がることを見越しているのか、中古の売り出しも強気になってきているように感じております。。。
233: 評判気になるさん 
[2018-03-10 08:34:05]
旧中山道に出るための脇道、時間帯によっては、歩行者と自転車のみ通行可になってしまう。車だすのに難渋しそう。
234: 匿名さん 
[2018-03-10 10:01:11]
>>233
昼間の数時間以外はヨーカドー側へ抜けるしかないですね。
しかも歩行者優先の道づくり&実際歩行者があふれているので運転しづらい。
自家用車利用者は図太い神経と繊細な運転技術が必要だと思います。
235: 匿名さん 
[2018-03-10 11:04:57]
駐車場は致命的なマイナス要素だと思います。
236: マンション検討中さん 
[2018-03-10 11:40:19]
駐車場っていくらぐらいになりそうですかね?
相場的には2.5万~3万ぐらい?
あまり安くすると借りられなかった人と後々トラブルになりそうな気がしますね。
237: 通りがかりさん 
[2018-03-12 18:56:40]
子供がいなければ住みたい立地だね。
238: 匿名さん 
[2018-03-12 19:36:52]
駅周辺で駐車場がたくさんあるマンションってなかなか無いから難しいですよね。
239: 匿名さん 
[2018-03-12 20:34:50]
>>237 通りがかりさん
まさにその通り
240: 匿名さん 
[2018-03-13 08:10:58]
駐車場から出づらいとか大したデメリットでも無い気がするけど…
個人差なのかな
241: 匿名さん 
[2018-03-13 08:31:44]
>>240 匿名さん

あそこを車で通ったことがあればそんなこと言えませんよ。
242: 匿名さん 
[2018-03-13 11:53:11]
ジップに出てたね、浦和。
243: 匿名さん 
[2018-03-13 12:39:27]
運転が下手なだけ
244: 匿名さん 
[2018-03-13 18:25:14]
>>241 匿名さん
それあなたの運転が下手なんだよ。
245: 評判気になるさん 
[2018-03-13 18:43:13]
>>244 匿名さん

土日の状況を知ってたら、そう言えないと思うけど、人が多いからそろそろと走らないと
246: 匿名さん 
[2018-03-13 22:24:09]
運転が上手い下手の問題ではない。
あんなとこ車で入ったら悲惨。
247: 匿名さん 
[2018-03-13 22:26:54]
どう悲惨なのか意味不明
248: 匿名さん 
[2018-03-13 22:53:24]
迷わず行けよ行けばわかるさ
249: マンション掲示板さん 
[2018-03-13 23:10:20]
ここの近くの店でタクシーを呼んだら入ってこない。タクシーが入るのを嫌がり、市役所通りで待ってるので歩いて行くようになる。
250: 匿名さん 
[2018-03-14 08:58:18]
つまり車を持つ予定がない人には何の問題もないってことですよね。

しいて言うなら引越の時に大型トラックで乗り付けられないくらいで。
251: マンション検討中さん 
[2018-03-14 09:04:02]
>>250 匿名さん
赤帽軽トラででちょくちょく引っ越す感じですね。
252: 匿名さん 
[2018-03-14 12:55:10]
>251

何を言ってるの。
13階建ての工事に必要な建築機材が入れるんだから、引越なんて問題ないでしょ。
工事現場と違って誘導員がいないから最大4トントラックだろうけど、一般家庭なら充分。
253: 匿名さん 
[2018-03-14 13:58:54]
ストリートビューみてください、思いっきりトラック止まってますが、2台すれ違えますよ笑、これで車庫入れできないとかまず嘘ですから。
254: 匿名さん 
[2018-03-14 14:08:15]
255: 買い替え検討中さん 
[2018-03-14 14:12:41]
力の前は人が確かに多く注意が必要ですが、運転慣れてたら特に目ざとく問題にする必要はないかと。
256: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-14 18:31:40]
ここも、東口プラウドみたいに即日完売するんでしょうね。
257: マンション検討中さん 
[2018-03-14 18:41:10]
>>256 検討板ユーザーさん

ここは即うれますね!

258: 匿名さん 
[2018-03-14 19:01:59]
ネガするつもりはないけど、静止画のストリートビューじゃ分からない。
マンションの前から力の前に出て、左折してイトヨ前を過ぎるまでは気をつかう。
歩行者はもちろん、イトヨで買い物をするオバサンのチャリも本当に危ない。
夜の酔っ払いなんかはどうしようもない。
軽自動車ならまだしもここを買う富裕層が乗る大型車だとツライはず。
ただ、256さんと同じ意見で、即日完売すると思う。イトヨに2分、駅近4分は誰でも魅力的だからね。
259: 匿名さん 
[2018-03-14 19:24:32]
イトヨより伊勢丹の方まで行った方が早く出れる!
260: 匿名さん 
[2018-03-14 21:02:30]
来月下旬には事前案内会始まりますね。
楽しみです
261: 匿名さん 
[2018-03-14 22:31:15]
だいぶ前に車で入ったことあるけど人が多くて走りにくかったです。毎日乗るような人には地獄だと思います。すぐ売れると思いますが。
262: 匿名さん 
[2018-03-15 10:29:00]
車に毎日乗るような方はこんな駅近買わないでしょ。
通勤は電車で都心、日常は徒歩圏内ですませる。そんなスタイルでは?
263: 匿名さん 
[2018-03-15 10:36:49]
私はクルマ通勤ですが嫁が電車通勤なので検討中です。
264: マンション掲示板さん 
[2018-03-16 12:39:09]
車使う方にとっては、東口のプラウド浦和東仲町ガーデンが駅徒歩2分/4分ながら車が出しやすい最高の立地でしたね。
気づいたときには完売していたので、検討すらできませんでしたが…
265: 匿名さん 
[2018-03-16 12:45:25]
伊勢丹の方を回る道って、平日昼間通行できないんじゃ。しかもぐるぐる回らないと出れないし、歩行者もヨーカドー前ほどではないにしても多い。
結局ヨーカドー前が一番まともなルート。
西側道路の一通解消を願うばかり。
266: 匿名さん 
[2018-03-16 12:45:57]
↑平日昼間しか、の間違い
267: 匿名さん 
[2018-03-16 13:57:31]
Googleストリートビューで見てみると、やばいですね。人で溢れてて、平気で道路にはみ出すタテ看板。商店街のど真ん中じゃないですか。
こんなところ絶対に車で通りたくない。。。
買うにしても駐車場は他に借りたほうが良さそうです。こう考える人が多いと駐車料金安くなるのでは。
268: 匿名さん 
[2018-03-16 14:53:31]
>>264
ガーデンも「車が出しやすい」とまでは言えません。何回も走って確認しました。
駐車場から右折する方法だと、道がやや細いので、対向車がある場合はすれ違いが面倒です。
左折してマンションを1周する方法だと、道がかなり細いので、やはり面倒です。
左折して商店街に向かう方法だと、商店街の前で右折しても左折しても道がやや細いので、自転車や歩行者が面倒です。
おまけにガーデンには時間がかかる機械式しかなくてブリリアにある平置き式がないのです。

>>267匿名さん
確かに「駐車場は他に借り他方が良さそうです。」が、近くに適当な駐車場がないのです。
ガーデンを検討している頃に駐車場の抽選にハズレた時のこと心配して近くにあるパーキングセンターに確認したのですが、「順番待ちです。」と言われました。パルコの地下駐車場にも確認したのですが、24時間の月極はダメでした。
269: 匿名さん 
[2018-03-16 16:29:45]
ガーデンの周り何度も走っていますが、車は本当に出しやすいですよ。駐車場の出入り口勘違いされてません?
もちろん右折(東側)で出ますし、あの通りはすれ違いも余裕でできます。
そして、数十メートル進めばパルコ東側の2車線道路。交通量はそれほど多くないので、左折右折ともに余裕です。
駅近でこれほど車が使いやすいマンションはないのでは。
まあ、機械式が欠点ではありますが、機械ユニットが複数に分かれているので、待ち時間は少ない方でしょう。
3方が道路に面している土地だからこそできた配置だと思います。浦和駅近マンションで最も車が出し入れしやすい部類です。

270: 匿名さん 
[2018-03-16 16:37:07]
ガーデンの北側の道路ですれ違いが面倒だと感じるのは、さすがに運転下手だと思う。路駐があってもスイスイ通れるくらいのスペースがある。ランクルクラスの大型車ならわからないが。
271: マンション検討中さん 
[2018-03-16 16:51:34]
ガーデンのモデルルームでもらった図面を見てみましたが、駐車場出入口のある道路は道幅5.4m。電柱も少ないし、交通量もほぼない。これですれ違い困難だと、浦和での運転は難しいのでは?仲町だとなおさらですよ。
って、ガーデンの話題はもういいですね。
272: 匿名さん 
[2018-03-16 18:02:28]
>>271>>272>>273
268です。
毎日クルマ通勤なので、ガーデンを検討している頃、時間を変えて通勤時間帯に何回か走行しました。1回だけですが、通勤の歩行者が2~3人いるときに対向車が来て「すれ違いが面倒」だったのです。少し書き方が不味かったかも知れません(しかし、「すれ違いが困難」なんて書いていません。)。
なお、ガーデンの駐車場が「付近のマンションの駐車場より」も「車が出しやすい」ことはそのとおりです。
ところで、免許を取得してから約30年にわたり年間約4万キロを走行していてゴールドですから、運転は上手い方だと思っているのですが、下手なんでしょうか(笑)。
273: 匿名さん 
[2018-03-16 18:04:34]
車いらない場合は即決だな
274: 匿名さん 
[2018-03-16 18:16:23]
4月28日(土)~30日(月祝)のMR事前案内会の連絡が来ました。行ってきます!
275: マンション検討中さん 
[2018-03-16 18:19:25]
>>272 匿名さん

30年運転していて5m以上ある道路ですれ違いが面倒だと感じるなら、失礼ですが狭い道路での運転は下手な部類に入るのではないでしょうか。
ホリデードライバーですが、同じ状況で面倒だとは全く感じません。
276: 匿名さん 
[2018-03-16 18:29:01]
またガーデンの購入者がガーデンアゲしに来たよかよ。
もう東口の話はいらないんだよ。
277: 匿名さん 
[2018-03-16 18:47:00]
プラウド浦和東仲町ガーデンの購入者しつこいよ。
浦和の色んな掲示板に「ガーデン」「ガーデン」って書き込みやがって。マジで鬱陶しいからやめろよ。
278: 匿名さん 
[2018-03-16 18:50:43]
>>275マンション検討中さん
適切なご判断、ありがとうございます。
狭い道路での運転には今後も注意しますが、結局、付近の道路が狭いのでブリリアは買えませんかね(笑)。
279: 匿名さん 
[2018-03-16 19:19:37]
ガーデンサゲの人は、書き込んだ途端、自分の投稿に参考になるボタンを押すのねw
280: 匿名さん 
[2018-03-16 20:02:08]
ガーデンの前は「マークス最高!」「マークス最高!」って連呼して鬱陶しかったし、プラウド購入者はこんな感じなの?
281: マンション検討中さん 
[2018-03-16 20:39:06]
ガーデンなんて所詮東口だし子育てリタイア組が購入者だから比較にならないよ。
もうガーデン購入者だかプラウド信者だか知らないけど現れないでほしいよ。
ブリリアの話しようよ。
282: 匿名さん 
[2018-03-16 22:34:39]
プラウド住みは民度が低いと聞いたことがある。やっと意味がわかったわ。
283: マンコミュファンさん 
[2018-03-16 22:50:09]
ガーデン購入者は平均年齢50歳くらいらしいから、駅近命の人と情弱な人が買ってるだけだからもう無視した方がいいよ

それよりここは車の件以外はそこそこいいから値段が気になるー
284: 匿名さん 
[2018-03-17 07:27:54]
ガーデンを買いたくても買えなかった僻みの投稿があふれていますね。大半同一人物でしょうが。
きっとこの方はブリリアの値段が発表されて自分の手の届かないことがわかったら、ブリリア下げをするんでしょうね。
285: 匿名さん 
[2018-03-17 07:37:46]
〇学区、4LDKあり(プラウドガーデンは最上階のみ)
×車出し入れ、住環境、耐震(浦和タワーは免振)、コスパ(恐らく浦和タワーを超える坪単価)、西口6分
286: 匿名さん 
[2018-03-17 08:30:24]
一人で必死にガーデン推ししてる人は西口買えない妬みだと思うのでみんなやさしくしてあげて。
もう西口物件の掲示板みなければいいのにね。
287: マンション検討中さん 
[2018-03-17 09:09:05]
東口には興味がない
ガーデンの話はやめようぜ
288: 通りがかりさん 
[2018-03-17 10:16:32]
浦和エリアの掲示板はどこもネガコメで荒れてます。「浦和」で掲示板検索して上位から見るとどこも似たような手段で荒されているので笑えますよ。
289: 匿名さん 
[2018-03-17 12:42:14]
西口物件ってひとまとめにするやつの気が知れない。西口のクソ物件の所有者だろうか。
浦和タワーやシティハウス浦和高砂のような勝ち物件もあれば、
パークハウス岸町やサンメゾン高砂のような資産価値を期待できない物件もある。
290: 匿名さん 
[2018-03-17 12:48:00]
>>286
ガーデンを買えた財力があれば、ここ以外の大半の西口物件は余裕で買えそうですが…
291: マンション検討中さん 
[2018-03-17 12:54:54]
どこの駅でも何口がいいっていうのはあって、浦和は西口というだけの話。
重要機関もすべて西口で学区も地価もなにをとっても西口の方がいいとされているのは事実なのに、東口民がそれを受け入れられずにつっかかってくるから荒れるんだよ。
もうやめてよ。
292: 匿名さん 
[2018-03-17 13:00:57]
>>290 匿名さん

良いものを安く買うのが賢者
悪いものを高く買うのが愚者

買った値段の高さを自慢するガーデン購入者は愚者
西口優位の浦和駅で、東口の駅近物件に飛びついたガーデン購入者は情弱で愚者
293: 匿名さん 
[2018-03-17 13:02:23]
>>290
西口で徒歩2分だったらその値段じゃ買えないよ?
言ってる意味わかるかな?
財力があっても知力がないから東口買っちゃったんだろうね
294: 匿名さん 
[2018-03-17 13:03:10]
ガーデン購入者は駅近トレンドに魅せられて、地歴までは考えがまわらなかったのだろう。
295: 匿名さん 
[2018-03-17 13:04:52]
その有り余る財力を東口に全力投入か…。
ガーデン購入者恐ろしいな。
296: マンション検討中さん 
[2018-03-17 13:12:21]
ガーデンは高齢者が多いから駅近がよかったんだからしょうがないじゃないの!
学区とか地歴とか関係ないの!とにかく駅近!
悪く言うのはダメ!絶対!
297: マンション比較中さん 
[2018-03-17 13:43:58]
子なし東京通勤のDINKSなんだけど、浦和駅近なら西でも東でもいいよ。
何くだらない議論してるの?
298: 匿名さん 
[2018-03-17 14:18:20]
アトレが開業しましたね!
東西連絡通路も開通し、非常におしゃれな雰囲気になりました。最近メディアでも注目されているので、これからさらに浦和のマンション人気は高まりそうです。
299: マンション検討中さん 
[2018-03-17 14:23:48]
子どもがいてわざわざ浦和を選んで住んでるような人は学区も気にしてると思うから、さすがに東か西かは関係あると思うけど。
あと、たまに都内勤務であることを連呼する人いるけど、多分ほとんどの人が都内勤務だよねw
その点で浦和は便利だけどね。
300: 匿名さん 
[2018-03-17 14:50:37]
文教地区ということがうりの一つでもある浦和において、西口か東口かがどうでもいいってことはないでしょうに・・・
301: 匿名さん 
[2018-03-17 15:21:52]
もう東西の話はいいでしよ。
ガーデン信者のせいで、定期的に東西の話になるけど、もうやめてくれないかな。
302: マンション比較中さん 
[2018-03-17 15:54:14]
>>300 匿名さん
購入検討者の中には私のように東西なんかどうでもいいって人が一定数いるって話ですよ。
303: マンション検討中さん 
[2018-03-17 18:36:01]
[ 前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
304: 匿名さん 
[2018-03-17 18:54:36]
駐車場のはなしはどうなった?
305: 匿名さん 
[2018-03-17 20:26:06]
アトレがオープンです。
駅前の印象も変わりました。
306: マンション検討中さん 
[2018-03-17 21:24:51]
都内勤務の検討者としては、学区はあまり気にならないかな。どうせ、一定以上の収入がある家庭なら、中学校からは私立が第一志望になるわけだし。

なぜか、浦和検討者はみな文教地区だから浦和検討してるみたいに勘違いしてる人がいるけど、全然違うよ。治安、学区のレベル、都内への通勤利便性、神奈川や千葉と比較しての割安感、これら総合的判断で浦和を選択肢に入れてるにすぎない。西口であることは、一つのアドバンテージくらいにしかとらえてない。
旧浦和市出身の都内勤務なら、また違った見解があるかもしれないけど。岸町、常盤というのは旧浦和市民にとっては絶対のブランドなんだってね
307: 匿名さん 
[2018-03-17 21:38:59]
>>306
それなら都内に住むのが一番いいように思うけど。
職住近接(通学も)が一番。
308: 匿名さん 
[2018-03-17 22:04:05]
>>306 マンション検討中さん

さいたま市の就業人口57万人のうち17万人が東京で働いてるぞ。
岩槻区とかアクセスの悪い場所も含めて3人に1人東京で働いてるから、浦和のみなら2人に1人は都内勤務だと思うぞ。

その都内勤務の浦和区民が学区を気にしている訳なんだがね。
309: マンション検討中さん 
[2018-03-17 22:19:16]
306の都内勤務自慢なんなの?w
私も都内勤務だけど、ほとんどみんながそうだと思ってるから何とも思ったことなかったし、なんかあなた見てると誇らしげに「都内勤務」を掲げてて恥ずかしいんだけど。

大体ここは学区いい物件なんだから「都内勤務の俺っちは学区きにしないぜ(キリッ」とかいらないんですけど。
あなたなんなの?コンプレックスなの?
310: 匿名さん 
[2018-03-17 23:14:58]
カリカリ梅
311: 匿名さん 
[2018-03-18 08:23:24]
>>306 マンション検討中さん

教育を考えて浦和に住む人には、私立が第一志望では無く、国立の埼大附属中に通わせたいが子供の学力の関係で私立という流れもありますよ。
一定以上の収入があれば、如何に塾代に払えるか(4万円/月程度)も大事な要素でしょう。
312: マンション検討中さん 
[2018-03-18 08:38:19]
浦和の民度が疑われるから西だ東だやめたら
古くから浦和にいる人はそんなこと気にもしない
むしろマンションより戸建って土地柄だったし
313: マンション検討中さん 
[2018-03-18 09:21:01]
世田谷に住んでるとか港区に住んでるとかと同様に、浦和の西口に住んでるっていうのが彼らの中ではブランドなんだよ、きっと。
都内勤務なら、浦和に住んでるとか言った時点で可哀想な顔をされ、それ以上は何も聞かれず、西口も東口もないのがわかってると思うんだけどね。
314: マンション検討中さん 
[2018-03-18 10:12:30]
>>313
あなた都内勤務っていっても相当へんぴな場所に勤務してるんだねw
新橋、新宿、東京、池袋、上野、品川、渋谷・・・主要な駅すべて1本で行けて時間も30分前後で行けるんだよ?
浦和が不便な場所扱いされるとかどこに勤務してるのさ?
もしくはあなたの会社は情弱な人しかいないのかなw
315: 匿名さん 
[2018-03-18 10:31:08]
>>313 マンション検討中さん

あなたにお聞きしますが大森駅は何口が良いですか?石川町駅?
すぐに答えられないですよね?大森駅なんて東西で随分違いますよね?石川町なんて三大ドヤ街がある。
すぐに答えられないでしょ?そんなものです。浦和だけではありません。
ですが実際に住むことを検討すれば何処が良いかを調べますよね?
各駅には、それぞれ良い場所と悪い場所があり、浦和で良い場所は西口ってだけですよ。
316: 匿名さん 
[2018-03-18 11:12:19]
>>313さん

(自分でいうのもなんなんですがすみません)
私の勤めてる企業は人気企業ランキングでも上位の大手企業なんですが、どこに住んでるかみたいな話になった時などに浦和というと、大体の人は便利でいい所だねって言いますよ。なかには町名の良し悪しまで知ってる人もいました。
失礼ながらあなたの会社は無知な方が多いようですね。
317: マンション検討中さん 
[2018-03-18 12:04:09]
313は都内でも不便な場所に勤務しているようだし会社の人のレベルも低そうだから話にならないけど、
浦和区に住んだことない人でパッと東西の差を言える人は少ないのが普通でしょ
でも実際に住んでる人は知ってるし購入を検討している人は調べるでしょう

調べて東西の差を知ったうえで「差は気にしない」というのは人それぞれだけど、「差がない」とか言ってる奴はさすがに情弱すぎ
318: マンション検討中さん 
[2018-03-18 12:05:39]
>>316 匿名さん
313ですが、私の企業も業界ナンバー1で就職人気もトップクラスですが。
同僚はみな、都内か神奈川住みです。わざわざ埼玉を選んだのは、私を含めて、自身や妻の実家がある等の特別な事情がある人間のみです。
特にそのような事情がないのに埼玉を選んだ同僚は私が知る範囲では一人もいませんし、浦和含めて、埼玉住みのカーストは、確実に都内・神奈川より下なのは、東京で社会人生活を送ってきたなら貴方も百も承知でしょう?
319: マンション検討中さん 
[2018-03-18 12:10:46]
>>316 匿名さん
付け加えると、
「便利でいい所だね」って、通勤が便利だねって程度の無難な誉め言葉であって、ハイクラスのアドレスという評価ではないですよ笑
320: 匿名さん 
[2018-03-18 12:45:14]
>>318 マンション検討中さん

あなたが浦和を嫌いなのはわかった。
で、なぜこの掲示板に常駐してるの?
321: マンション検討中さん 
[2018-03-18 12:58:21]
>>318 マンション検討中さん
就職人気トップクラスの派遣社員ってとこですかね。この感じは。
322: 匿名さん 
[2018-03-18 13:13:05]
浦和を
「いい所だね」という企業=大手町丸の内日本橋あたりにある
「田舎~w」という企業=六本木や渋谷あたり

街のカースト以前に企業カーストの上下がね…(以下自粛)
323: 匿名さん 
[2018-03-18 13:16:23]
>>318 マンション検討中さん

確か、さいたま市って横浜よりも流入が多いでしょ?
あなたの理屈だと特別な事情の人だらけ。笑
324: 匿名さん 
[2018-03-18 13:32:48]
>>316さん

便利とかいい所というのは無数にある誉め言葉の一つであってひとつの例えなのですが、一から百まで説明しないと伝わりませんか?
頭のよくない方と絡むのは疲れますね。
325: 匿名さん 
[2018-03-18 13:51:29]
くだらないレスばっかだな
326: 匿名さん 
[2018-03-18 14:09:08]
>>318さん

便利とかいい所というのは無数にある誉め言葉の一つであってひとつの例えなのですが、一から百まで説明しないと伝わりませんか?
頭のよくない方と絡むのは疲れますね。
327: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-18 16:36:36]
上とか下とか、猿じゃないんだから。
328: 匿名さん 
[2018-03-18 17:03:49]
318が無知なところまではわかった
329: 匿名さん 
[2018-03-18 19:20:54]
アトレのレッズショップいらないなぁ
浦和といっても大半はレッズに興味ないし、レッズファンの品がないせいで少なからず浦和をイメージを悪くしている。
330: マンション検討中さん 
[2018-03-18 20:16:59]
一般的な浦和のイメージって、レッズとフーリガンだしな
文教都市としての位置付けや、伊勢丹パルコがあるなんて、県外では本当に知られてなくて驚く
331: 匿名さん 
[2018-03-18 20:54:18]
試合の日は浦和駅で大騒ぎかもねw
332: 匿名さん 
[2018-03-18 20:59:54]
力で大騒ぎしてますよ
333: 匿名さん 
[2018-03-18 21:02:49]
334: 匿名さん 
[2018-03-18 21:05:47]
浦和学院にも頑張ってもらいところですね。
335: 通りがかりさん 
[2018-03-18 22:40:07]
男性でもくだらないマウンティング根性剥き出しの人いるんだね。
同じマンションに住みたくないなぁ。
336: マンション検討中さん 
[2018-03-19 06:25:14]
浦和住人が、産業道路の東側の住人を見下してるって話は複数人の浦和出身者から聞いて知ってたけど、さらに、駅の西側住人が東側住人をマウンティングしてるって初めて知ったわ
どの地域でも、地域なりのプライド持って生きてる人は多いんだね。正直、都内ならともかく、さいたま市でそこまで激しいマウンティングがあるとは思わなかった
337: マンション検討中さん 
[2018-03-19 08:22:23]
>>336 マンション検討中さん

あんたこそ「さいたま市で」って見下してるじゃん(笑)
同じことしちゃダメだよ(笑)
338: 匿名さん 
[2018-03-19 10:13:37]
さいたま市全体だったら浦和が大宮を見下してるのは何十年も前から
339: マンション検討中さん 
[2018-03-19 11:20:48]
浦和、大宮の下らない争いは昔からだけど、県民の多くは浦和のほうを嘲笑の的として見てましたけどね。
20年前ぐらいから浦和の評価が上がっただけで、実際は大した歴史なんてないですよ。
340: 匿名さん 
[2018-03-19 11:25:59]
でも都内からの評価は逆ですね。
浦和と聞くと「おっ?」と思う。
大宮と聞くと「ああ…」と思う。
341: 匿名さん 
[2018-03-19 12:13:00]
別に他県や他者の評価なんてどうでもいいです。
これだけ便利で綺麗で災害に強く教育環境が整っていることだけで満足です。知らない人に知ってもらう必要もないですね。最近はバレはじめてますが、、、
342: マンション検討中さん 
[2018-03-19 15:11:32]
>>340
残念ながら、どっちも「ああ…」ですよ
343: マンション検討中さん 
[2018-03-19 15:15:14]
歴史があるのは圧倒的に大宮の方だよね。棚ぼたで明治に県庁ができたのと、関東大震災がなければ、いまでも浦和「村」だったかもね
344: 匿名さん 
[2018-03-19 18:23:34]
>>343 マンション検討中さん
ここまで無意味な「たら」「れば」はじめて見た。笑
実際に県庁あるし、で?って感じ。笑
345: マンション検討中さん 
[2018-03-19 18:45:37]
浦和を堕として、抽選を避けようとしてる人達がいるような、いないような‥
ここは、間違いなく即日完売・抽選の嵐は避けられないですよ〜
今のうちから善行を積んで、神仏を味方につけておきましょう
346: マンション検討中さん 
[2018-03-19 18:55:54]
ここは、坪数330~ぐらいになるそうです!
347: 匿名さん 
[2018-03-19 19:15:51]
どっちも浦和宿、大宮宿だったけれど笑
348: 匿名さん 
[2018-03-19 19:16:44]
そして浦和宿と上尾宿の間に後からできたのが大宮宿
349: マンション検討中さん 
[2018-03-19 20:43:34]
そんなのど〜でもいいじゃない。
それより、ここの価格設定が気になる!
資料取り寄せの件数で人気を探った上で検討するのだろうけど。
4LDKは億ションかな。
350: マンション検討中さん 
[2018-03-19 21:00:23]
>>349 マンション検討中さん

絶対にそーですね!

351: マンション検討中さん 
[2018-03-19 21:17:41]
2LDK一番狭い部屋で5,600万くらいかな。
マジキツイわ浦和
352: 匿名さん 
[2018-03-19 21:43:47]
浦和は異常に高くなりすぎ
これまでは穴場だったのに住みたい街ランキングにも入ってしまうし手が出しにくくなったよ。
353: マンション検討中さん 
[2018-03-19 21:54:03]
通勤利便性的には最強に近いからね。
千葉や東京西部の、浦和と同クラスに通勤利便性の良い駅は、どこも通勤が最狂に混むけど、浦和からの上野東京ラインや湘南新宿ラインはそこまで混まない。
ダサイタマのイメージでハイクラスのリーマンからは敬遠されがちだったのと、容量規制でタワマンが少ないことが幸いしたよね。でも、これからはどんどん住みづらい街になっていくと思うよ。
354: マンコミュファンさん 
[2018-03-19 23:02:27]
>>353
東口くんはもう出てくんなよ
何のためにここに張りついてんだか
355: 匿名さん 
[2018-03-19 23:06:54]
>ダサイタマのイメージでハイクラスのリーマンからは敬遠されがちだったのと

イメージだけで判断してる奴等なんて、物事の本質見抜けない時点でハイクラスでも何でもなく単なる情弱じゃん。
356: マンション検討中さん 
[2018-03-19 23:23:35]
>>353さん

イメージのみで敬遠するような、実利を判断できないような人はハイクラスとは言えないんじゃ・・・
ただのミーハーですよね(笑)
357: マンション検討中さん 
[2018-03-20 07:24:18]
浦和を検討するのに西口と東口の違いを知らない人も情弱だけど、イメージのみで判断して浦和自体を知らないようなやつはハイクラスに情弱だな
358: 匿名さん 
[2018-03-20 16:53:56]
浦和駅の新築駅近マンションに住めるだけで羨ましいけどなぁ。今は北口もできたことだし。検討されてる方は医師や弁護士やハイクラスの方が多いんだろうか?こんなハイクラスなマンションに住める人はきっと子供も私立に通わせるだろうし西口東口学区だの関係なさそう。。
359: マンション検討中さん 
[2018-03-20 17:44:40]
よほどの情弱者じゃない限りわざわざ浦和を選んで住んでる時点で西口東口学区を考えて住んでるに決まってるだろ。何言ってんだ
360: マンション検討中さん 
[2018-03-20 17:46:09]
>>359 マンション検討中さん

もーやめなよ、荒らすのは、、

361: 匿名さん 
[2018-03-20 18:27:40]
東口をディスるつもりはないけれど、東と西の差はある。
これは事実でしょうがないことなのに、東口住人なのかなんなのか知らないけど必死に差がないと言い張るから荒れる。
事実は事実で受け入れないと。
浦和に限らず、どこの駅にだって差はあるよ。
362: 匿名さん 
[2018-03-20 19:29:22]
ブリリアは西口物件だね。
西口物件の掲示板で西口を上げるのは普通だね。
西口物件の掲示板で東口を上げるのは不自然だね。
荒らしている張本人は東口を上げてる人だね。
東口を上げてる人はプラウド浦和東仲町ガーデンの購入者だね?
363: マンション検討中さん 
[2018-03-20 20:41:20]
いろんな西口掲示板に現れては不自然な東口上げをするあの有名なガーデンくんだね?w
実際に越えられない壁はあるんだからもう仕方ないだろ
荒らすのはやめなさい
364: マンコミュファンさん 
[2018-03-21 17:27:12]
マークスにも変なやつ多かったし、プラウド購入者って質が低いよねw
全員とはもちろん思ってないけど一部の輩のせいでそんなイメージ。
365: eマンションさん 
[2018-03-21 18:08:04]
>>355 匿名さん

言ってる意味がよく分からぬ
366: 匿名さん 
[2018-03-21 19:07:59]
このスレ最初から見てみたが、東口アゲの書き込みなんて一つもなかったが。
367: マンション検討中さん 
[2018-03-21 19:15:41]
>>366
まるで裸の王さまだなw
気づいてないのお前だけだぞw
368: 匿名さん 
[2018-03-21 19:21:21]
>>366: 匿名さん

東口サゲ君は、ガーデンのスレでも大暴れしていましたので、無視したほうがいいですよ。
まるで東口が**地区のような書き込みをして、根拠を求められると逃げ出していましたので、浦和の歴史には疎いみたいです。東口に恨みでもあるのかな。
西口物件のスレなのに、あえて東口を下げる書き込みを必死でしているようですし。
369: 匿名さん 
[2018-03-21 19:37:17]
西口>東口は確かに事実ですが、東西連絡通路ができた今、駅近エリアは東西であまり差がなくなってきましたね。
もちろん地価は商業地が多い西口が圧倒的に高いですが。
東口は駅から離れると、本当に何もないのが残念。東仲町や東高砂以外ももっと栄えてほしい。
370: 匿名さん 
[2018-03-21 19:41:52]
東高砂は高砂→岸学区で学区も最強ですしね。ただ、物件が全然でない。
371: 名無しさん 
[2018-03-21 20:37:24]
都民からすると東だろうが西だろうがさいたまだろうが千葉だろうが変わらないんだがな
372: 匿名さん 
[2018-03-21 20:53:29]
>>370 匿名さん
確かに高砂小の岸中は最強。
常磐小常磐中の信者は反発するけど。
賃貸もなかなか出ないよね。

373: マンコミュファンさん 
[2018-03-21 20:59:18]
>>371
あなたはなぜこの掲示板に?
374: マンション検討中さん 
[2018-03-21 21:00:04]
>>371
ただの情弱w
375: 匿名さん 
[2018-03-21 21:00:28]
>>368 匿名さん

>東口が**地区

**地区ってなんですか?
**ってどういう意味ですか?
376: マンション検討中さん 
[2018-03-21 21:02:25]
>>368

お前ガーデンくんだろ(笑)
377: 匿名さん 
[2018-03-21 21:05:44]
368は自分の庭に帰ったほうがいいな
378: 匿名さん 
[2018-03-21 21:12:56]
東口アゲしつこいな
東口アゲたいなら東口の掲示板でアゲてこいよ
379: 匿名さん 
[2018-03-21 21:20:29]
>>371 名無しさん

あんたみたいなホモサピエンスが東口買うんじゃね?
380: 匿名さん 
[2018-03-21 23:00:33]
>>372
なにが確かに?最強?
しかも漢字違うし ×常磐 ○常盤
浦和駅近の仲町小→常盤中がいい

381: 匿名さん 
[2018-03-21 23:43:24]
てっきり、常盤中の擁護者がこの漢字を使うから変わったのかと思ってたよ。
どちらにしても貴方に、ここは関係無いでしょ!
382: 匿名さん 
[2018-03-22 04:08:24]
1番良い学歴は埼大附属幼稚園→埼大附属小学校→埼大附属中学→浦和高校→東大(現役)だよ。
高砂も仲町も常盤も所詮公立で、埼大附属に通わせられない共働き夫婦のしょうもない小競り合いに過ぎない。デベの学区煽りに都合よく使われているだけ。
浦和の本当に優れた教育環境は、駅近物件ではまず享受できないから気にするだけ無駄。
383: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-22 06:42:20]
どーでもいい。
不毛な論争。
それぞれが、御自分の子育てが成功したと実感してから、言いたい事を言ってくださいな。
子育てのスタートラインに立つか立たないかの段階で、どうこう言っても始まらない。
親の見栄の張り合いにしか見えない。
384: 匿名さん 
[2018-03-22 08:58:27]
>>382

>高砂も仲町も常盤も所詮公立で、埼大附属に通わせられない共働き夫婦の…

埼大付属は国立だから公立だよ。
私立だと思ってた?
それとも「公立」の定義を知らない?
いずれにせよ子どもの受験を語る資格がないなー。。。
385: 匿名さん 
[2018-03-22 10:49:27]
>>384 匿名さん
どうでも良いけど屁理屈じゃない?
国立と、公立の違いくらいググれば出てくるけど。
386: 通りがかりさん 
[2018-03-22 12:48:07]
厳密には公立と国立は違う
地方公共団体なのか国なのかの違い
広い意味では同じでも話の流れ的には違うものと考えて読むべき
387: 名無しさん 
[2018-03-22 18:53:33]
都内の私学いかないの❓
388: 匿名さん 
[2018-03-22 20:04:30]
>>382
親の意向だけで、くじ引きで附属に入って、その後成績がふるわないパターン少なくないですよね。

あと、毎日お母さん達皆が全身黒い服を着てかたまっている姿が、異様というかちょっと滑稽
389: 評判気になるさん 
[2018-03-22 20:04:58]
>>387 名無しさん

幼稚園、小学校から?
その時分は埼大附で良いのでは?
390: 評判気になるさん 
[2018-03-22 20:46:19]
>>388 匿名さん

入れなかったんですね…
391: マンション検討中さん 
[2018-03-22 21:54:43]
>>382 匿名さん
埼玉生まれじゃないんで埼大附属のありがたみがよくわからないんだけど、
浦校から東大って、現役で合格したいなら相当狭き門でしょ?教育環境的に優れてるのは、明らかに都内の中高一貫校だと思うんだけど。
392: マンコミュファンさん 
[2018-03-22 22:03:34]
どいつもこいつも学歴とかごちゃごちゃ言ってんなよ(笑)

ようは金稼いだもん勝ちですよ
393: 通りがかりさん 
[2018-03-22 22:16:55]
>>391 マンション検討中さん

浦高は文武両道です。
3年間ガリ勉したいなら都内のガリ勉高校がおすすめです。
394: 匿名さん 
[2018-03-22 22:22:12]
>>391 マンション検討中さん
浦高は、部活も学校行事も副教科も手を抜かないで全力でやる校風だからね。

395: 匿名さん 
[2018-03-23 10:01:39]
でも浦高は甲子園出てないですよね?
いま開会式やってましたが、慶応高校は9回目ですってよ奥さん。
396: 匿名さん 
[2018-03-23 10:42:17]
戦前は何回か出てるはず(浦和中学)。慶応の9回ってのも戦前含めてでは?
浦高は1960年ごろ(かな)サッカーがすごく強かった。ラグビーは最近も全国大会に出てる。
397: 匿名さん 
[2018-03-23 13:27:40]
スポーツ推薦のある私立と比べるの???
公立同士で比べようよ。
398: 匿名さん 
[2018-03-23 14:16:46]
県立浦和は、サッカーで5度全国制覇していますよ。
昭和にですけど
399: 匿名さん 
[2018-03-23 15:58:28]
このマンションについて語りましょうよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる