東京建物株式会社 八重洲分室の埼玉の新築分譲マンション掲示板「 Brillia 浦和仲町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. Brillia 浦和仲町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-08 14:58:46
 

さいたま市内初めてのブリリア、今年一番の注目物件です。浦和駅徒歩4分。アトレ駅ビル開業。

所在地 埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目106番1他(地番)
交通 京浜東北・根岸線「浦和」駅徒歩4分(アトレ北口ICカード専用改札利用、7:00~24:15)
公式URL:http://b-un.jp/top.html
売主:東京建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-02-19 09:24:16

現在の物件
Brillia(ブリリア) 浦和仲町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目106番1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩4分 (アトレ北口ICカード専用改札利用、7:00~24:15)
総戸数: 72戸

Brillia 浦和仲町

1201: 匿名さん 
[2018-08-03 11:42:57]
ただ駐車場や車の使いやすさは資産価値に直結するので、ブリリアは買いませんが。
1202: 匿名さん 
[2018-08-03 11:47:05]
事情があってエイペックスに住んでいるが、港区や文京区に住んでいた頃に比べて、全然車は使わなくなりましたね。
1203: 匿名さん 
[2018-08-03 12:02:55]
西口有名物件の車の使いやすさは、
エイペックス、コスタ>シティハウス浦和高砂>浦和タワー>>>ブリリア
かな。シティハウス浦和高砂と浦和タワーの前の道は常に渋滞しているので、出入庫に時間がかかるのがネック。
当然ブリリアに比べると段違いに使いやすいけど。
エイペックス、コスタは、田島大牧線が開通するとだいぶ環境が変わりそう。どっちに転ぶかは?だけど。
いずれにせよブリリアの車の使いやすさは浦和物件最低クラスだと思う。
1204: 検討者さん 
[2018-08-03 12:06:57]
>>1191 マンション検討中さん

そうなんです。所詮浦和で都内じゃないから車は必須。こちらは夫婦で都内勤務ではないので余計に気になります。
1205: 検討者さん 
[2018-08-03 12:20:25]
>>1192 購入検討中さん

一位は浦和タワーでは?シティハウスはコナカ前のスクランブル交差点からすぐだから止めづらそう

1206: 検討者さん 
[2018-08-03 12:25:14]
>>1200 匿名さん

ここは車で移動した方が便利で楽なんですよ。それに普段使わなくても息子さんやお孫さんが帰省するときに駐車場があるとありがたがられますよ。

1207: 匿名さん 
[2018-08-03 13:32:27]
>>1206 検討者さん

帰省時って東京でも一緒だよねw
1208: 匿名さん 
[2018-08-03 13:39:20]
なんとかディスろうと必死な方がいますね
1209: 1206 
[2018-08-03 15:32:45]
いやいや本当に周辺の通行規制だけがネックなんですよ。

この辺は平気で自転車でぶつかってきて逃げるから、ヨーカ堂の前は絶対通りたくない。

ブリリアのMRはシティハウス浦和高砂の次にグレードが高い物でした。特に奥行きのあるバルコニーとガス設備は二重丸。浦和タワーのような変な梁もないし。
1210: 匿名さん 
[2018-08-03 17:06:15]
>>1196 マンション検討中さん

例えば、早稲田のリーガロイヤルの辺りだと現実的に難しいよ。
まだまだ都内にも鉄道の不便な所は残っているよ。
1211: 匿名さん 
[2018-08-03 17:32:18]
モデルルーム行ってきました。
決して悪くないと思います。廊下の標準がフローリングなのは残念だったけど。
全面窓ガラスで、天井が高いシティハウス浦和高砂と比べてしまうとどうしても見劣りする部分はあるけど、ブリリアも天井は低くないし、浦和タワーのような圧迫感も感じませんでしたね。
ここ最近の浦和マンションの中ではいい方かなと。
車の使い勝手は厳しいですが。。
1212: 匿名さん 
[2018-08-03 20:35:22]
仕様は、ちょっと前に見たプラウド東仲町ガーデンに比べると細部で見劣りしましたが、浦和マンションの中では良い方だと思います。
というか、この価格で仕様が悪ければ流石に売れないでしょう。車だけが本当に残念ですね。
1213: 匿名さん 
[2018-08-04 00:02:21]
ガーデンって特に仕様が高いわけじゃなかったですよね?
そんなガーデンよりもブリリアの方が仕様低いの?
1214: マンション検討中さん 
[2018-08-04 01:47:07]
>>1211 匿名さん

そうそう。フローリングは絶対オプションのタイルにした方がいいですよね。

1215: 匿名さん 
[2018-08-04 05:51:00]
>>1213 匿名さん

ガーデンもブリリアも浦和の中じゃかなり高級仕様ですよ。
1216: マンション検討中さん 
[2018-08-04 06:25:43]
あれで高級仕様なのか…。
悪くないって事は分かってはいるが。
シティハウス浦和高砂クラスの物件ってもう出てこないのかな。買っとけばよかったかなぁ。
1217: 匿名さん 
[2018-08-04 08:27:57]
念願の契約者スレです!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636432/
1218: 通りがかりさん 
[2018-08-04 10:15:49]
>>1215 匿名さん

ガーデンもブリリアもアウトフレーム片方だけでしょ。天井高も普通ですし、高級仕様とはどの部分ですか?材質ですか?
1219: 匿名さん 
[2018-08-04 14:13:29]
契約者は専用スレに書き込みお願いします❗
1220: 匿名さん 
[2018-08-06 18:50:03]
>>1218 通りがかりさん
両側アウトフレーム物件って、販売準備中のパークハウス浦和レジデンス以外、ここ数年の浦和物件でありましたっけ?
1221: 匿名さん 
[2018-08-06 18:55:56]
シティハウス浦和高砂は構造面では浦和一優秀ですが、標準では食洗機なし、キッチン天板普通など、水回り設備は普通以下でしたね。
両側アウトフレームでもありませんし。
1222: 匿名さん 
[2018-08-06 19:01:47]
>>1216 マンション検討中さん

シティハウス浦和高砂、中古を気長に待たれては?ものすごく値上がりしていますが、ブリリア浦和よりも納得の買い物になると思います。
あのレベルなら、今の市況じゃ坪350は超えそう。
1223: マンション検討中さん 
[2018-08-06 19:27:40]
気長に待ってるんすが、全然出ないんですよね。。
1224: マンコミュファンさん 
[2018-08-06 19:38:30]
>>1220 匿名さん
パークハウス浦和岸町?
1225: 匿名さん 
[2018-08-06 21:13:20]
>>1224 マンコミュファンさん

シティハウス浦和高砂よりパークハウスのほうが良構造ってことですね。
1226: 匿名さん 
[2018-08-06 21:17:07]
>>1223 マンション検討中さん

数年前から2件ほど出ているのを見ましたよ。
1227: マンション検討中さん 
[2018-08-06 22:48:45]
ほんとですか?!
賃貸ではちらほら見かけたんですが、中古販売はまだ市場に出た事ないって不動産屋さんに言われました。。
シティハウス浦和高砂も確か両側アウトフレーム構造でしたよね、たしか。
1228: 匿名さん 
[2018-08-06 22:50:56]
>>1224 マンコミュファンさん

岸町じゃなくて、常盤に新しくできるマンションのことじゃないですか? パークハウス 岸町は片側アウトフレームじゃないんですか?

1229: 通りがかりさん 
[2018-08-06 22:54:31]
>>1228 匿名さん

岸町は両側ですよ!

最強です!!
1230: 匿名さん 
[2018-08-06 23:08:33]
岸町は両側アウトフレームで天井高も高かったですよね。
その他ではサンクアージュが両側アウトフレームですね。
1231: マンション検討中さん 
[2018-08-07 06:21:20]
仕様最強はパークハウス浦和岸町では?
シティハウス浦和高砂って、天井高以外にそんな見るべきものありましたっけ?
確かにシティハウス浦和高砂の立地は最強ですが、パークハウス浦和岸町のほうも徒歩7分と十分近いですし。閑静さや車の出しやすさも岸町のほうが上です。
1232: マンション検討中さん 
[2018-08-07 06:25:43]
ただ、リセールはシティハウスの完勝ですね。パークハウスはあまりに高すぎました。土地の仕込みが他デベとの競争になって大変高く付いたらしいですが。
1233: マンション検討中さん 
[2018-08-07 10:49:52]
岸町は高すぎだよ、、、
向きも南東とかいってたけど、あれ東向きじゃん
1234: 匿名さん 
[2018-08-07 12:59:39]
>>1232 マンション検討中さん

パークハウス岸町の土地は確か競争になってないはずですよー。いい加減だなー。
1235: マンション検討中さん 
[2018-08-07 13:32:47]
>>1234 匿名さん
最後の一言はいらないですよ。
人を不快にさせるような発言は慎みましょう。
1236: 名無しさん 
[2018-08-07 13:36:34]
この程度で不快って。匿名掲示板向いてないわ。
1237: 通りがかりさん 
[2018-08-07 13:42:13]
>>1234 匿名さん
旅館がイマイチうまくいかなくなっていたので地権者が多数いて、土地収用にお金が掛かった(協力者住居に転用の方もいます)と聞いていますが?130数戸の割には協力者住居が多いのも傾向として見られると思います。でも、ブリリアの価格と比較すれば安いので、今となってはお買い得物件だったと思います。


1238: 匿名さん 
[2018-08-07 16:12:33]
パークハウス 岸町はデザインがイマイチだと思います。好みの問題でしょうが。私はシティーハウス 浦和高砂の外観が素敵だと思います。
1239: 匿名さん 
[2018-08-07 17:42:13]
>>1227 マンション検討中さん
シティハウス浦和高砂は片側アウトフレームですよ。残念。
1240: 匿名さん 
[2018-08-07 18:33:43]
浦和のマンションは、みんな良いマンションだよ!
1241: 匿名さん 
[2018-08-07 18:50:37]
>>1231 マンション検討中さん

パークハウス浦和岸町って、駅から遠いし学区も良くない、天井高も高いのは低層階のみ。水回りも天然石等の高級素材は使っていない、眺望最悪。
のにあの値段の物件ですよね。
1242: 匿名さん 
[2018-08-07 19:06:04]
>>1241 匿名さん

無知すぎる…。しっかり調べなよ。
最近ではグレードならパークハウス岸町だよ。
投資の基本は「人が知らない価値」に気づいて投資をする。そして「人が知らない欠点」に気づいて避ける。
パークハウス岸町のグレードに気づけなかったわけですか?
ブリリアはしっかり調べた方がいいですよ。
1243: 匿名さん 
[2018-08-07 19:09:01]
>>1242 匿名さん
具体的には何?
1244: マンション検討中さん 
[2018-08-07 19:19:11]
ブリリアの話をしましょうよ
1245: マンション掲示板さん 
[2018-08-07 19:23:50]
>>1242 匿名さん

1241さん も書いているが
東向き、西向きで眺望も悪く、値段も高い。投資対象ではないでしょうに。

1246: 匿名さん 
[2018-08-07 19:55:20]
>>1242 匿名さん
気づけませんでした。ぜひ教えて下さい!
多くの人が気づけない魅力って資産価値につながりませんので。
1247: マンション検討中さん 
[2018-08-07 19:59:29]
パークハウス岸町って今建築中のやつ?
あそこ外観の色、少し不気味じゃない?
気のせいかな。。
1248: 匿名さん 
[2018-08-07 20:03:07]
パークハウス浦和岸町は、同時期に販売していたプラウド高砂マークスよりかなり低グレードだったと記憶しています。
立地は低地でない分パークハウスのほうがよかったですけど。
1249: 匿名さん 
[2018-08-07 20:13:47]
>>1227 マンション検討中さん
うち一件はルーバル付きの高層階(最上階?)だったと記憶しています。
分譲価格9千万ほどの部屋でしたが、売り出し価格は8千万台でした。売り急いでいたのでしょうね。
1250: 匿名さん 
[2018-08-07 20:18:21]
失礼しました。上の書き込みは1億2千万の部屋が中古で1億200万で販売されていたの誤りです。
1251: 匿名さん 
[2018-08-07 20:36:31]
>>1248 匿名さん
マークスと違って共用廊下側もアウトフレームですし、天井高も高いですが。
1252: 匿名さん 
[2018-08-07 20:43:58]
>>1248 匿名さん
マークスよりパークハウス浦和岸町の方がハイグレードですよ。場所やデザインは人それぞれの主観で好みはわかれるけど、グレードに関しては客観的だからね。
1253: マンション検討中さん 
[2018-08-07 20:45:59]
それでブリリアの仕様はどうなんでしょうか?
1254: 匿名さん 
[2018-08-07 21:27:45]
>>1247 マンション検討中さん

今、建ててますよね。なんかデザイン微妙ですよね。このマンション中身のグレードが良かったとしてもリセールに出てても欲しいと思わないかも、、

1255: 匿名さん 
[2018-08-07 21:29:03]
ブリリアの売れ行きはどうなんですか?
1256: 匿名さん 
[2018-08-08 05:21:05]
>>1251 匿名さん
パークハウス岸町って天井高が高いのは、低層階だけですが。
1257: 匿名さん 
[2018-08-08 12:52:10]
>>1256 匿名さん

パークハウス岸町の天井が高いのは低層階だけじゃないですよー。いい加減だなー。
1258: 匿名さん 
[2018-08-08 15:28:57]
まあまあ。もういいじゃないですか。どうでも。
1259: 通りがかりさん 
[2018-08-08 15:54:52]
>>1257 匿名さん
やっと完売した岸町の話はもう良いです。ここはブリリアの検討版ですから。

1260: 匿名さん 
[2018-08-08 17:44:49]
ブリリアの掲示板ですからブリリアの話がしたいですね
1261: 匿名さん 
[2018-08-08 22:16:31]
キッチンをステンレスに変える人いるのかな?
1262: 匿名さん 
[2018-08-08 23:59:02]
ステンレスもいいね。クオーツストーンもいいけど。
1263: 通りがかりさん 
[2018-08-09 07:46:55]
>>1262 匿名さん
前のマンションはステンレスで、今は天然御影石ですが、傷の付きにくさや落ち着いたイメージは天然御影石で、ステンレスはコーティングしてありますけど、傷や汚れが目立ったりするのが欠点ですが、シンプルでスタイリッシュなイメージは良いですよね。

1264: マンション検討中さん 
[2018-08-09 10:01:47]
>>1263 通りがかりさん
フィオレストーンはステンレスと御影石のいいとこ取りですよ
強度や吸水率は御影石よりも優れていて見た目の高級感も甲乙つけがたいです
1265: 通りがかりさん 
[2018-08-09 22:41:20]
>>1264 マンション検討中さん
やっぱり御影石の方が人造よりも品質感はかんじました。人造はきっちりとした不自然さがあって、自然の風合いがないと感じます。あくまでも個人の見解なので、人によって見え方は違うと思います。

1266: 匿名さん 
[2018-08-09 22:46:03]
東京建物は高輪などの高級物件含め天然御影石ではなくクォーツストーン系の天板を採用している。
使いやすさと高級感を兼ね備えた良い素材だと思う。
1267: マンション検討中さん 
[2018-08-09 23:08:05]
天然御影石は派手さはあるけど実用性で劣りますよね
クォーツストーンは高級感と実用性を兼ねているので現状では最適の素材です。
1268: 匿名さん 
[2018-08-14 17:26:19]
ほとんど御影石とかクォーツストーンとか、好みの話にはなってきてしまうので、
ここは気に入らなければオプションで解決でしょうね。
天然御影石も素敵だと思うし、クォーツストーンも見た目もスッキリしていてきれいだから、選べるとしたら悩む人も多くいそうではある。
キッチン天板のオプションがそもそも今、できるかと言われると…むずかしいかもですが。
1269: 匿名さん 
[2018-08-15 14:37:00]
機能で言えば、御影石は水を吸うと染みになる場合がありますが、クオーツストーンだとその心配が無い。
多分、御影石は中国からの輸入品でしょうから、原価もかなり安い。(=デベロッパーの利益が多い)

最後は個人の趣味の世界なので優劣を付けるつもりはありません。
皆さんがオプションを検討する際の参考になれば幸いです。
1270: マンション検討中さん 
[2018-08-15 20:28:51]
普通に考えれば性能で勝るクォーツストーンを、わざわざ性能で劣る御影石に変える人は少ないだろうね。
1271: 匿名さん 
[2018-08-16 09:00:17]
見た目は御影石のほうが高級感があるので、変える人はいるでしょう。
コーティングすれば御影石も実用性で劣りません。
1272: 匿名さん 
[2018-08-16 09:53:05]
>>1271
>見た目は御影石のほうが高級感がある

それは一概には言えない。
>>1266 で書いたように、ブリリア高輪シリーズ(坪単価600-800万程度)でも東京建物はシーザーストーンなどクォーツストーンを標準採用している。高級感で天然石に劣るならあり得ないと思う。
以前のマンションは天然御影石だったのでよく知っている。クォーツストーン天板のマンション採用は比較的最近なので私は使ったことはないが、MR(ここではない某ブリリア)で見て触った限り、高級感は十分、天然石と比べてガンガン使えそうなので期待している。
1273: 匿名さん 
[2018-08-16 20:43:07]
御影石よりクォーツストーンの方が優れてるじゃん。
そんでブリリアでクォーツストーン使ってるんだから何の問題もないじゃん。
わざわざお金出して御影石にグレード下げないでしょ。
1274: 匿名さん 
[2018-08-16 20:51:32]
明らかにクォーツストーンよりも御影石の方が高級感ありますよ。
1275: マンション検討中さん 
[2018-08-16 21:48:27]
ここのマンションは性能がいいクォーツストーンなんだから何の問題もないのに、無駄に御影石推してる人なんなの?w ここで必死に言うこと?w
うらやましいのかな?
1276: 匿名さん 
[2018-08-16 22:05:23]
>明らかにクォーツストーンよりも御影石の方が高級感ありますよ。

見比べたけどそうでもないですよ。見た目はどちらとも言えません。
でも機能性はクォーツストーンに軍配があがります。
1277: 匿名さん 
[2018-08-16 23:18:41]
ちょっとみてみたが、浦和のマンションはパークスクエア、レーベンとHPで確認できたものは人工大理石天板だね。
ブリリアはこの点では高仕様と言って良さそうだ。
1278: 通りがかりさん 
[2018-08-16 23:45:18]
>>1277 匿名さん
ドミノで浦和お買い得マンションで仕様を抑えたいパークスクエアと、水へのこだわりのレーベンの仕様は比較にならないのでは?パークハウス岸町やプライド高砂マークスは天然御影石ですね。クオーツストーンや天然御影石の価格同行はHPで明快ではありませんが、美粧性や耐久性でいっちょういったんがありそうですが、人工大理石よりは高スペックであることは理解できました。あとは部屋の設備仕様とのマッチングで選択をすればよさそうですね。

1279: 匿名さん 
[2018-08-16 23:58:09]
>>1278

都心高額物件を見てみたら?
今はクォーツストーンが多い。パークハウス白金2丁目、ジオ高輪、パークハウス恵比寿南などなど。

もしかして人工大理石とクォーツストーンの違いがわかってなかった?
1280: マンション掲示板さん 
[2018-08-17 00:12:35]
PTA抜けても問題ないので安心な地域です。
1281: 匿名さん 
[2018-08-17 00:36:47]
>>1278 通りがかりさん

>パークハウス岸町やプライド高砂マークスは天然御影石ですね。

パークハウス岸町はクォーツストーンで、プライドではなくプラウド高砂マークスです。
色々と間違ってますよ。
1282: マンション検討中さん 
[2018-08-17 00:48:41]
仕様がいいと言われてるマンションではクォーツストーンがよく使われているとかいないとか

まぁブリリアがクォーツストーンなんだからいいじゃん
1283: 匿名さん 
[2018-08-23 18:53:05]
まだそれほど、売れていない、ということでしょうか。
場所はいいのですが、何が売れない理由なのでしょうか。
きっと、何かネックがあるのは間違いないのでしょうが。
1284: マンション検討中さん 
[2018-08-23 19:33:35]
子供がいるファミリーに向いていない立地と住環境でしょうかね。仕様は良いと思います。
1285: 匿名さん 
[2018-08-23 19:55:32]
大宮周辺でマンションを探しましたがいいのがなくて、浦和周辺も一番よさげなのはここかなと。
1286: マンション検討中さん 
[2018-08-23 20:12:16]
車が出せないことが致命的ですかね。逆に、車を持つ気がなければ悪くないと思います。埼玉での子育てはほぼ車必須ではありますが。。。
1287: 匿名さん 
[2018-08-23 21:26:21]
メリットは駅距離と学区
デメリットは住環境と駐車場
1288: 通りがかりさん 
[2018-08-23 21:33:25]
たかだか石の話で御影石だなんでってくだらね

うんちく並べてたって、マンション買えないんでしょ?笑
1289: 匿名さん 
[2018-08-24 00:45:27]
>>1283 匿名さん

値段が高いからじゃないですか。
7000万以上ですよね。それなら埼玉じゃなくて都内行きますよね。

1290: マンション検討中さん 
[2018-08-24 06:21:23]
同じく、まだ浦和が安い頃の都内からの移住組ですので、わかります。
都内と比べて安いからわざわざさいたまで検討するんであって、現在のように杉並区と同水準まで価格が上がってくると、なかなか厳しいのではないでしょうか。プラウドやパークハウスはメイン5000万台ですので順調に売れてますが。
1291: 匿名さん 
[2018-08-24 18:26:04]
浦和の価格はまだ上がるんじゃないかな。
住みたい街ランキングにも入ったし、浦和の知名度が上がってる気がするし。
1292: 匿名さん 
[2018-08-25 00:01:05]
ブリリアは高すぎですよね。欲しくてもそんなお金ないですよ。家に8000万も出せないです。
1293: 匿名さん 
[2018-08-25 14:39:53]
高いかどうかは今後による
1294: マンション検討中さん 
[2018-08-25 14:46:21]
都内でも買える価格付けですからね。このあたりがぎりぎり上限だろうとは思います。これ以上高くなったら都内からの検討者が激減すると思うので。
1295: 匿名さん 
[2018-08-25 19:41:51]
>>1294 マンション検討中さん

都内でも不便なところなら買えるけど、都内の便利なところは買えないですよ。
赤羽とかは便利ですが、治安に問題があります。浦和のように交通面や商業面、そして教育面や治安面がそろっているところを都内で探しても、そんなところは高くて買えませんよ。
1296: マンション検討中さん 
[2018-08-25 20:37:29]
アドレスが埼玉なのが致命的。神奈川ならともかく、埼玉では恥ずかしくて人に言えませんよ
1297: マンション検討中さん 
[2018-08-25 20:39:09]
>>1295
いまの浦和は世田谷よりも高く、杉並区と同じくらいの価格付けになってるんですが?
なんで赤羽なんて比較対象に持ってきてるの?
1298: 匿名さん 
[2018-08-25 21:18:53]
https://www.manen.jp

ここ見れば色々駅別の坪単価などなど分かるよ。
アクセスランキング浦和駅は今日は3位だね。

豊洲と比べても坪単価がそれほど変わらない。

さいたま市と横浜市も差は10万ほど。

各個人の脳内イメージはそれぞれだけど現実問題数字的に見ればそんな差異はない。

東京都の3Aは別格だけど(((^^;)
庶民には情報すら来ない?

てか庶民の私には浦和駅周辺の物件はゆとりある生活保てなくなりそうなのが多い、、、人気ランキングがもろに価格に反映してる。
1299: マンション検討中さん 
[2018-08-25 21:58:23]
現在のように馬鹿高くなる前からにおいても、庶民が住む場所ではなかったでしょう、浦和は。
最低でも、有名企業勤務か公務員くらいでないと。
1300: 匿名さん 
[2018-08-25 22:42:15]
>>1296 マンション検討中さん

あなたみたいな人のおかげで名前だけの品質の悪いブランド品が売れるんですね。
1301: 匿名さん 
[2018-08-26 09:25:54]
残り戸数がかなり少なくなって来ているみたいですね。将来的にここら辺の地域は住みやすくなりそうですし、
マンションとしても老後が安心の物件のような感じがありますので、すぐに完売してしまいそうですね。
1302: 匿名さん 
[2018-08-26 10:49:11]
住みたい街10位になって来年は何位?
1303: マンション検討中さん 
[2018-08-26 21:13:04]
>アドレスが埼玉なのが致命的。神奈川ならともかく、埼玉では恥ずかしくて人に言えませんよ

こんな感じの人のおかげで横浜がバカ高くて、浦和が割安だったんだよねー。
こんな感じの人もっと増えてくれないかなー。そしたら浦和が買いやすくなるのに。もう無理かなぁ
1304: 通りがかりさん 
[2018-08-26 23:03:08]
ヨーカ堂よ潰れないで欲しい。
建物の老朽化で閉店してもおかしくないから。
1305: マンション検討中さん 
[2018-08-26 23:44:52]
>>1304 通りがかりさん
ヨーカドーは数年以内にビル建て壊しはほぼ決定しているそうですよ。
でも、スーパーは業績がいいので休業した後に新装開店するかも?
1306: マンション検討中さん 
[2018-08-26 23:50:01]
>>1305 マンション検討中さん

新装開店して、スーパー以外はいろんなテナントが入るようなビルになればますます浦和が盛り上がりますね!
1307: マンション検討中さん 
[2018-08-27 00:54:07]
>>1306 マンション検討中さん

そしたら新生ヨーカドーから近いマンションの価値も高まりそう。
工事中は我慢だけど。
1308: 匿名さん 
[2018-08-27 17:33:00]
浦和パーキングセンターも古くて駄目だから,ヨーカドーと一緒に再開発して欲しい。
そうすれば付近の小さなビルも次第に買収されて大きなビルに変わる。
当然,ブリリアの付近も良くなる。
更に言えば,予定されている西口の再開発と相俟って西口の雰囲気が大きく変わる。
うーん,素晴らしい!
1309: 匿名さん 
[2018-08-29 22:14:31]
古いからこそ、近い未来に再開発で生まれ変わる可能性に賭けたいな。
駅からの近さも大宮台地上にあるのも安心感。
1310: 通りがかりさん 
[2018-08-30 05:55:18]
>>1308 匿名さん
ヨーカドー、パーキングを全て取り壊すと、大きな敷地になるので、高層の建物が出来ると良いですね。
1311: マンション検討中さん 
[2018-08-30 08:23:56]
完売近しですか。
1312: 匿名さん 
[2018-08-30 09:44:41]
完売しているという事では仕方の無い事ですが、結構気に入っていた物件なので、
多少寂しい感じは有りますね。また、こういった物件を探したいと思います。
1313: 通りがかりさん 
[2018-08-30 17:50:26]
>>1312 匿名さん

まだ、選べるくらいは部屋あると思いますよ。

1314: マンション検討中さん 
[2018-08-30 19:25:23]
>>1313 通りがかりさん
最上階の部屋まだ残りありますよ。

1315: マンション検討中さん 
[2018-08-30 19:30:25]
>>1310 通りがかりさん
そうなったらブリリアのすぐ南側にタワーマンションが建設されるでしょう。
1316: マンション検討中さん 
[2018-08-31 17:04:56]
たしかに近辺に大きな敷地ができてしまうと、商業地域であるだけにとても不安になりますね...。
1317: 通りがかりさん 
[2018-08-31 19:19:03]
>>1316 マンション検討中さん
イトーヨーカ堂と駐車場、三菱のギャラリー、アパートとかが合体した川越駅前のイトーヨーカ堂一体型プロジェクトがもし始まったら、浦和住民としてはきれいな店で買い物が出来るので便利になります。
1318: 匿名さん 
[2018-08-31 20:12:22]
>>1317 通りがかりさん
浦和駅ですね。大々的な再開発がされると思います。そうなると、完全にドミノ化してしまいますね。

1319: 匿名さん 
[2018-08-31 21:12:25]
三菱のマンションギャラリーがあるところに小さいマンションができると聞いたのですが本当ですか?
1320: 通りがかりさん 
[2018-08-31 21:15:04]
>>1318 匿名さん
あつ!うち間違いです。川越駅のようなと書き込みをしたかったのです。すみませーん!

1321: 匿名さん 
[2018-08-31 21:35:50]
>>1319 匿名さん

それってブリリアの前に建つってことですよね?
1322: 匿名さん 
[2018-09-02 06:44:23]
>>1321 匿名さん
そうなったら、ブリリアは終わりですね。
それと、24時間ゴミ出し可能ではないって本当ですか?
1323: マンション検討中さん 
[2018-09-02 07:40:10]
低層階はそのリスク込みでの価格だと思いますが。。。
私は営業に直接聞いて、リスクはあるのでリスク回避したいなら高層階での購入をおすすめしますと言われましたよ。
1324: マンション検討中さん 
[2018-09-02 07:43:02]
ちなみに私は道路付けが悪すぎるので最終的に見送りました。でも、車が必要ない仕事をしていれば買っていたと思いますね。
このスレは定期的に見ていますが、順調に売れているようで何よりです。
1325: 匿名さん 
[2018-09-02 18:52:12]
>>1319 匿名さん

どこのマンションが建つんですか?
ご存知の方いますか?

1326: 匿名さん 
[2018-09-03 15:01:08]
物件の日の当たり方は大事なポイントだと感じます。
このあたりで、何かストレスを感じるようなことになってしまうと、せっかく選んだにも拘わらず、後悔してしまいそうです。
やはり、実際に周辺を確認してみるのが一番ではないでしょうか。
1327: 匿名さん 
[2018-09-03 15:52:33]
>>1326 匿名さん
この物件のポイントは浦和駅徒歩4分であること。
日当たりがポイントとか生ぬるいこといってるばあいじゃないよ。

日当たり気にするなら、そもそも浦和駅はやめた方がいい。

1328: 匿名さん 
[2018-09-03 21:36:59]
室温とか、日当たりとかは重要ですよね。

角部屋であれば、そんなに心配ないのですが。

どうしても下層階は日当たりが悪くなってしまうから、ちょっと避けたいですね。

しかし、商業地域なので文句は言えません。
1329: 匿名さん 
[2018-09-03 22:19:39]
日当たりって中古だと意外と重要視されないよ。
西側の部屋とかの方がリセールよかったりするし。
1330: 通りがかりさん 
[2018-09-03 22:59:05]
>>1329 匿名さん
おっ!西向きの部屋も高く売れるという情報はうれしいです。
根拠を教えて頂けると助かります。いま買い換えを考えていますが、
西日があるから…みたいな事で色々言われるので、良い言い回しが
あればと思います。浦和駅前に住みたい!
1331: 通りがかりさん 
[2018-09-04 00:00:28]
>>1330 通りがかりさん

西向きが高く売れるのではなく、中古になると新築時にあった方角による差額が少なくなるってことです。その結果、リセールの強さにつながるわけです。
1332: 匿名さん 
[2018-09-04 00:04:28]
>日当たりって中古だと意外と重要視されないよ。
西側の部屋とかの方がリセールよかったりするし。

論理が破綻してますよ。
1333: 匿名さん 
[2018-09-04 07:13:57]
ゴミが24時間出せないって、あり得ない!
1334: 匿名さん 
[2018-09-04 12:31:55]
>>1333 匿名さん
24時間出せないってどこに書いてあるんですか?普通の安いマンションでも出せるんですよ。マンションの最大のメリットのひとつでもあります。この高級マンションでごみを24時間出せない根拠情報ください。

1335: マンション検討中さん 
[2018-09-04 18:31:48]
24時間出せないって、営業さんは言ってなかったですよ。

確か営業さんは、なるべく回収日の前日の夜に出して下さいって言ってたと思います。


1336: 匿名さん 
[2018-09-04 18:42:41]
共用部にゴミ保管部屋がないんじゃなかったかな~。
1337: eマンションさん 
[2018-09-04 18:44:59]
>>1335 マンション検討中さん
24時間OKのマンションでは、そんな事も言われません

1338: 匿名さん 
[2018-09-04 19:32:19]
まだまだ結構残っていますね。
やはり価格と周辺環境(特に車の使いにくさ)が嫌煙された感じでしょうね。
1339: 匿名さん 
[2018-09-04 19:32:42]
敬遠の誤記です
1340: マンション検討中さん 
[2018-09-04 20:47:13]
私が見たときはほとんど本申し込みの花が付いてましたが。
あれが本当であれば、もうほとんど残ってないはずですよ。
1341: マンション検討中さん 
[2018-09-05 10:43:58]
8月の初めの時点で、C、D、Eの上と下の階が少し残ってた気がします。
1342: 匿名さん 
[2018-09-05 18:06:18]
浦和すごい人気だね
1343: マンション検討中さん 
[2018-09-06 07:03:44]
>>1337 eマンションさん

そうですよね!私も同じ認識です。

1335さんと同じく、私も営業さんに前日出せばいい(早朝5時ゴミ収集なので、当日は厳しいだろうから前日出せばいいですよ)と言われたので、ここは24時間ゴミ出しNGと認識しています。

なぜなのでしょうね。
1344: 匿名さん 
[2018-09-06 07:17:34]
ゴミが自由に出せないって、このマンションはやはりいろんな面で厳しいですね。
1345: 通りがかりさん 
[2018-09-06 08:20:08]
>>1343 マンション検討中さん
浦和西口エリアのゴミ回収は早朝なので、基本前日が望ましいと言われますが、出せないことはないと思いますが?

1346: 匿名さん 
[2018-09-06 17:04:42]
え?共用部にゴミ置き場がないんですか?
1347: 匿名さん 
[2018-09-06 18:23:15]
>>1345 通りがかりさん

出せないことはないと、24時間いつでも大丈夫ですよ、では雲泥の差だ。

1348: 通りがかりさん 
[2018-09-06 22:42:45]
>>1347 匿名さん
マンションを購入した事ないのですか?24時間出す事は物理的に可能ですが、入居後に管理組合の中でゴミ出しのルールとかをきめるので、出す事は可能と書き込んだだけです。まったく状況が見えない賃貸さんもしくはアパート住居者ですね。

1349: 匿名さん 
[2018-09-06 23:15:09]
結局、ゴミ出しはどうなの?
マンション周辺は早朝5時に出さなくてはならないというルールがあり、管理人によるゴミ出しができないから、各住戸が各々ゴミ回収日の当日朝までに出さなきゃいけないという認識であってる?

そうなると、24時間(365日)ゴミ出し可能ではないと思います。
1350: 匿名さん 
[2018-09-06 23:22:55]
>>1348 通りがかりさん

私の所は規約上の変な縛りも無く、24時間OKだからそう書いたまでです。
1351: 匿名さん 
[2018-09-07 02:52:03]
>>1348 通りがかりさん
前日夜から当日朝までに出さなきゃいけないのは、管理組合ではなく、市のルールでしょ!(笑)

1352: 通りがかりさん 
[2018-09-07 09:40:09]
>>1349 匿名さん
私のところは強制ではないですが、配慮をお願いされています。よって基本的に24時間出せます。もちろん配慮はしてます。
1353: 匿名さん 
[2018-09-07 09:48:20]
>>1352 通りがかりさん
あなたのところではなく、ここの話をしているのですが。

もしかしたら参考になるかもしれないので、具体的なマンション名、もしくはここと同じ状況であることの説明をしていただけますか。
1354: マンション検討中さん 
[2018-09-07 10:25:23]
24時間いつでも出せない訳ないじゃん。
でも売る際の説明時点では、「できるだけゴミ出し時間のご協力をお願いします」と言うのは良識ある社会人としてしょうがない。

1355: 匿名さん 
[2018-09-07 12:10:07]
>>1354 マンション検討中さん
でも流石に燃えるゴミの日に、燃えないゴミ出しちゃだめでしょ。
1356: 匿名さん 
[2018-09-07 12:42:48]
ここの地区だと、燃えるゴミは当日0時から5時半、それ以外のゴミは当日0時から8時半に出すよう、市で決められています。
よって、生活の都合上しかたなく、前日夜からゴミだしすることを容認されているだけです。

近隣住人によっては、前日夜に出してもクレームを出してくる人はいます。
1357: 匿名さん 
[2018-09-07 14:24:00]
論点はマンション内のゴミステーションに24時間、出して良いか否かでしょ。普通は、外部から扉等で隔離されているはずだから、近隣住人への迷惑はかかりません。
1358: 匿名さん 
[2018-09-07 20:18:47]
>>1348 通りがかりさん

この人、なにも知らない人ですね。
管理組合で決まるって(笑)。
普通のマンションは、共用部に24時間ゴミ捨て可能なスペースがあって、そこから、ゴミ収集の日の朝に管理人さんがゴミ捨て場に持っていってくれるんですよ(笑)

1359: 通りがかりさん 
[2018-09-07 22:28:46]
>>1358 匿名さん
あなたはどこにすんでます?24時間可能なスペースはあっても、そのスペースの管理に対してルールを決めるのが普通です。あなたは賃貸で周辺のゴミ捨てすぺーすか、その賃貸のゴミ集積ボックスにいれている人ですね。管理人さんは基本的にゴミ掃除や掃除はしません。週の契約日数に対して管理人さん以外の方々が行います。マンションによって管理方法は様々だと思いますが、笑われる筋合いはないですよ。管理人さんがゴミ掃除をするマンションだなんて…なんかね(笑)

1360: 匿名さん 
[2018-09-07 22:56:58]
自分の常識だけで色々言い争っても意味ないですよ。
ここの話をしましょう。

まず、マンション共用部にゴミ捨て場はあるのか
これをはっきりさせてからじゃないですか。
1361: 通りがかりさん 
[2018-09-07 23:01:25]
>>1360 匿名さん
普通はあると思うので、議論の必要はないかと思いますよ。マンション住人が外のゴミ集積所に持っていく事はないでしょう。
議論の必要もないかと思いますよ。

1362: 匿名さん 
[2018-09-07 23:03:36]
>>1359: 通りがかりさん
大手デベの50戸未満マンションに住んでいますが、粗大ごみ以外は24時間365日、共用部のゴミ捨て場に出すことができます。
ゴミ収取当日に管理人さんが共用部のゴミを、マンション外のゴミ捨て場に運んでくれています。
しっかりとした清掃は外部委託していますが、ちょっとした汚れなどは管理人さんがしっかりキレイにしてくれます。

共用部のゴミ捨て場があるのに、自由にゴミを出せないなんて、面倒ですね。
1363: 匿名さん 
[2018-09-07 23:06:21]
>>1361: 通りがかりさん
「普通はあると思う」ということは確認されていないということですね。
とりあえず、実際に聞いた方が現れるのを待ちましょう。
議論はそれからですよ。
1364: 匿名さん 
[2018-09-07 23:07:39]
>>1359 通りがかりさん
管理人さんがゴミステーションを清掃してくれたり、整理整頓してくれるのは普通の業務ですよ。
ちなみにあなたが言ってるようなボックスでは無く、オートロックの付いている、ゆったりした倉庫のようなスペースです。
1365: 匿名さん 
[2018-09-07 23:13:37]
>>1359 通りがかりさん

書き込みが痛すぎる…
マンション住んでるような文面ですが、残念なマンションみたいですね。
1366: 匿名さん 
[2018-09-08 05:22:54]
>>1359 通りがかりさん

>>1359 通りがかりさん
この人の住んでるマンション、どんなマンションなんですかね?自由に出せないゴミステーションなんて、意味ないじゃないですか。
そんなマンションがもし本当に存在するとしたら、ここもきちんと調べた方がいいですね。

1367: 匿名さん 
[2018-09-08 08:29:16]
>>1359 通りがかりさん のいう管理人さんって、大家さんって感じですね。
1368: 匿名さん 
[2018-09-08 08:59:19]
>>1359 通りがかりさん

もしかして社宅住まいなの?
1369: 匿名さん 
[2018-09-08 10:17:25]
もう放っておこう。
そういうマンションもあるってことが分かってよかったよ。
マンション買うときはちゃんと確認しなきゃね。
1370: マンション検討中さん 
[2018-09-08 18:13:22]
聞く必要ないでしょ。
24時間ゴミ捨て出来ないマンションがあったら教えて欲しい。
1371: 匿名さん 
[2018-09-08 19:39:54]
>>1370 マンション検討中さん
ここですよ。
前日夜に出してくださいと言われたというコメントがあります。
1372: マンション検討中さん 
[2018-09-09 12:11:23]
>>1371 匿名さん

前日のみ24時間可?
1373: 匿名さん 
[2018-09-09 16:46:04]
ほすい
1374: マンション検討中さん 
[2018-09-11 11:41:25]
確認した訳ではないけど、共有部にゴミステーションのないブリリアなんてある訳ないから、改めて誰も確認しないと思いますよ。
もし共有部にゴミステーションが無いとしら、むしろ営業から説明しないと入居後にもめるレベル。

モデルルームで、「(24時間可能だけど)できるだけ前日くらいにお願いします」はよくある話。
1375: 匿名さん 
[2018-09-14 07:13:54]
共用部にゴミステーションがないから、「前日の夜から出して下さい」となるのでは?
住民が直接ゴミ捨て場に持っていかないといけないのは嫌だな。
管理人の職場としてはいいですね。「駅近」&「収集日のゴミ移動なし」。
1376: 匿名さん 
[2018-09-14 09:36:22]
ここはディスポーザーがついてるから、前日にこだわらず出しても良さそうだけどね。
ちなみに今のマンションには各階ゴミステーションがあって、週2回朝スタッフが回収する。
自分はその朝に出してるけど、前日の夜から出せるのかもしれない。
1階のゴミステーションにはもちろんいつでも出せる。
1377: 匿名さん 
[2018-09-18 00:15:37]
浦和は駅前が便利ですよね。

けっこう遊びにいくことも多い地域です。

個人的には大宮よりもずっと過ごしやすくて好きですね。
1378: 匿名さん 
[2018-09-20 17:36:22]
ゴミ捨てに関しては、通常は管理組合規約・細則に規定があります。
そして、多くのマンションでは「原則として24時間OKである。しかし、例外として●●とする。」という規定になっています。
ブリリアでもすでに管理組合規約・細則が作成されているはずです。
ゴミ捨てに関して気になる方は、管理組合規約・細則のゴミ捨てに関する規定を見せてもらって説明をしてもらえば良いと思います。
1379: マンション比較中さん 
[2018-09-21 13:06:32]
敷地配置イラストで、ゴミ置場はどの部分でしょうか。
1380: マンション検討中さん 
[2018-09-23 18:09:12]
こちらはゴミ回収時間が5時位らしく、極端に早い時間のため、前日夜にゴミ出しとの話がありました。24時間との記載は特にないがOKという事でした。
1381: 匿名さん 
[2018-09-24 09:38:51]
>1380

それは販売事務所の話ですか?
前日夜出していいと言われても、酔っ払いやカラスがぶちまける可能性もありますよね。

宛名などが書かれた紙はシュレッダーにかけて前夜出すか、毎回5時起きするか。
とても悩ましいです。
1382: 匿名さん 
[2018-09-24 09:41:48]
浦和区のゴミ早朝回収区域は仲町の1、2丁目や高砂の全域ですが、その地区にあるマンションでも24時間ゴミ出しOKってけっこうあるんです。
このブリリアの場合はどうなるのか、明確な結論ってないのでしょうか。
1383: 匿名さん 
[2018-09-24 09:47:14]
>>1381 匿名さん
このマンションに肩入れするわけではないですが、ごみ置き場にはきちんと扉がついてるのが分譲マンションの常識です。カラスとか酔っぱらいとか、それは賃貸用のアパートとか戸建の話です。あまりにひどいので投稿しました。
ゴミだしは24時間いつでも出せる、ただ収集が早朝になるので、回収漏れがないように前日には出した方がよいという、いたって当たり前の話です。ゴミだしの話はこれで決着がつきました。次に話題移しましょう。

1384: マンション検討中さん 
[2018-09-24 11:07:27]
ゴミステーションはあり、24時間ゴミ出し可能です。
燃えるゴミは早朝回収のため、前日夜に管理人が出します。
なので、前日夕方までに出してほしいということです。
1385: 匿名さん 
[2018-09-27 23:51:11]
ブリリアの前に何か建つと聞いたのですが本当ですか?今三菱のモデルルームがあるところです。
1386: 匿名さん 
[2018-09-28 23:24:57]
>>1385 匿名さん
本当です。
1387: 匿名さん 
[2018-09-29 09:39:35]
>>1386 匿名さん

何が建つんですか?
1388: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-29 19:52:30]
>>1387 匿名さん
具体的な情報が出てこないということは、建つ予定はないんでしょうね。
1389: 匿名さん 
[2018-09-29 20:15:10]
>>1388 検討板ユーザーさん
その通りです。何十年も先に建つかもしれません。
1390: 匿名さん 
[2018-10-01 19:52:49]
具体的な予定はないにしても、あんな一等地(商業施設にとっては)を長期間眠らせるとは思えないので、近いうちに立つでしょうね。
1391: 匿名さん 
[2018-10-05 23:44:44]
三菱は年内にモデルルーム畳むよ

跡地利用が加速するかも
何か建つのでは?
1392: 匿名さん 
[2018-10-06 21:56:13]
南側の空地とイトーヨーカ堂の土地を合わせて、北千住のアドアみたいな店舗一体型マンション。
1393: 匿名さん 
[2018-10-06 22:49:10]
>>1391 匿名さん

でも三菱が年内に完売させないとたためないですよね?

1394: 匿名さん 
[2018-10-08 10:16:17]
その計画が実現したら、便利ですね!
1395: 検討者さん 
[2018-10-17 16:01:18]
>>1334 匿名さん
それは、浦和だからです。一部24時間OKのマンションはありますが。
1396: 匿名さん 
[2018-10-20 06:32:50]
一期も5次まできました。当初予想とは違ってかなり苦戦していますね。
1397: 通りがかりさん 
[2018-10-20 11:40:44]
>>1396 匿名さん
常盤にいくつかの新築物件があるので、駅近でも苦戦なのでしょうか?
やはり高いですね。

1398: 匿名さん 
[2018-10-20 21:08:23]
>>1397 通りがかりさん

駅近だけど値段が高過ぎますよね、、、
1399: マンション検討中さん 
[2018-10-22 00:15:29]
三菱に流れたからね
向こうは坪240
1400: マンション検討中さん 
[2018-10-22 19:02:34]
飲屋街なのでやめました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる