阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代々木
  6. ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ご近所さん [更新日時] 2021-08-24 19:27:17
 削除依頼 投稿する

ジオグランデ代々木の杜について語りましょう。

代々木の杜に抱かれ、八幡宮の森閑に寄り添う高台に、(仮称)ジオ渋谷区代々木五丁目プロジェクト、
全25邸誕生。

公式:http://www.geohankyu.com/yoyogi5/

所在地:東京都渋谷区代々木5丁目4番2(地番)

交通:小田急小田原線「代々木八幡」駅 徒歩3分・千代田線「代々木公園」駅 徒歩4分

総戸数:25戸(非分譲住戸6戸含む)

施工会社:村本建設株式会社 東京支店

売主:阪急不動産株式会社

販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル株式会社

管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2018-02-08 15:00:53

現在の物件
ジオグランデ代々木の杜
ジオグランデ代々木の杜
 
所在地:東京都渋谷区代々木5丁目4番2(地番)
交通:小田急小田原線 代々木八幡駅 徒歩3分
総戸数: 25戸

ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】

121: 匿名さん 
[2019-03-27 14:34:42]
永住性を全面に出しているマンションなんですね。
駅にある程度近いところだとコンパクトな部屋をいっぱい作って投資用とかにすることが多いのに、
ここの場合はそういう意味でも贅沢だなと思います。
人があまり入れ替わらないならば、
落ち着いて暮らしていくことができそうですね。
122: 匿名さん 
[2019-04-16 11:40:05]
地権者さんが25戸中6戸だそうです。
そこそこ割合はあるのかなぁ。。。戸数の少ない、高級系なマンションにしているようです。
このあたりだと
賃貸用に狭く作って数さばくよりは
こういうレジデンス風なところのほうが
ずっと需要はありそうですよね。
123: マンション検討中さん 
[2019-04-20 02:41:59]
生まれも育ちも東京で古い人間のため、誠に申し訳ないのですがこちらの会社さんを存じ上げませんでした。
関わられたいずれの物件も結構なお値段で販売しているようですが、こちらの会社さんの評判などはいかがなのでしょうか。
ご検討されている方のみならず、実際に住まわれている方にもお聞きしたく存じます。
宜しくお願いいたします。
124: マンション検討中さん 
[2019-04-27 19:49:15]
上原でこの建物だったら。
駅に力がないから、たった数年で値下がることが目に見えてて買えません。
八幡でこの値段はありえない。しかもこの販売、施工会社で。
125: マンション検討中さん 
[2019-04-27 20:12:40]
気になって調べて見ましたが
https://tochi-value.com/station/yoyogiuehara/
上原2丁目以外は代々木5丁目のほうが
路線価は上ですね。4丁目も中々高いです。
諸々条件違うのであくまで参考ですが..
このあたりもパークコートあったり高級なエリアなのではと思います。
大使館もあるようですしね
126: マンション検討中さん 
[2019-04-27 20:14:04]
書き忘れましたがそれを考慮してもこの物件は高いというのは同意です。
127: 匿名さん 
[2019-04-27 22:45:15]
単純な代々木上原との駅力の比較、利便性では八幡は勝てないだろうねぇ
あちらは急行とまるし、千代田線始発ですし

でも結局代々木公園至近という付加価値があるからこの辺は高んだよね(この物件が適正かはおいといて)
神園町だけど代々木公園隣接のグロブナーなんて芸能人や外資のお偉いさんとかばっかで
家賃数百万の世界ですし

128: 匿名さん 
[2019-04-28 11:56:24]
そーり大臣のおうちも富ヶ谷の警官がうじゃうじゃいるとこだし、どっちかというと代々木八幡だね
129: マンション検討中さん 
[2019-04-28 12:05:51]
東京産まれ東京育ちであってもここを検討できる層なら阪急くらい仕事柄知ってそうな気がするのですが、もはやそんな次元を通り越して浮浪所得で生きていけるレベルだったり趣味で働いているレベルの方がおおいのでしょうか。
130: マンション検討中さん 
[2019-04-28 13:32:55]
>>129 マンション検討中さん
浮浪所得、とはなんでしょう。
131: 匿名さん 
[2019-04-28 13:35:32]
そりゃ、空きカン集めて
お小遣いを貰う所得ですよ。
132: マンション検討中さん 
[2019-05-04 06:16:49]
たしかに高いですねー。でも、色んな意味でとんでもなく貴重な立地じゃないでしょうか。マンションは立地を買うものですしそういう意味ではあと数十年経ってもこのクラスの立地は出てこないと思います。しかも、代々木5丁目、地位(ぐらい)は高いです。

元々、擁壁の上にどデカイ大豪邸が二件立っていた立地。それぞれだけでも代々木5丁目界隈で最大級の敷地だったものを横並びで同時に取得したということですね。デザインは個人差あると思いますが、あからさまな成金仕様でなく、飽きの来なさそうなモダンなデザインは長くこの土地に映えるんじゃないでしょうか。

たしかに高いが、逆にこの相場観じゃないとできなかった用地取得かもしれないですね。

あーでも庶民には手がでないですね。。。
133: 匿名さん 
[2019-05-05 17:03:48]
ジオマンション、関西ではかなり有名のようですね。
最寄り駅まで徒歩4分の立地であることと
小規模ということで戸建住宅の感覚で住めるためプライバシーも守られそうですが
価格帯をみるとかなりの高額物件で簡単には出来ない感じがしました。
134: マンコミュファンさん 
[2019-05-05 19:54:38]
>>133 匿名さん
たとえ関西で有名でも、関東で名が知られてなければなんの意味もないですからねぇ。
最近経験しましたが、リセールの顧客をつかむ際に差が顕著に出てしまいます。
135: 匿名さん 
[2019-05-06 11:38:35]
ここって代々木上原駅も徒歩8-10分くらいの圏内ですよね。代々木上原周辺で中古も含めて見てましたが、こっちの方がいい気がしてきてます。(一般論ですが電鉄系は比較的値下げも効きますし)交渉次第では坪500万円代後半もあり得ると考えると、数年前の隣のサンウッドが450万?後半代でしたから相対的に見て値段はそれほど高いとは感じておらず。

代々木上原と比べてうんぬん、とかありますが、ブランド名はあれど下手に坂登った大山町等と比して、むしろこちらはハイセンスな飲食雑貨屋が連なる奥渋も至近で、かつ、代々木上原周辺の飲食店、富ヶ谷交差点周辺の全国的に有名なパン屋達も普段使いでき、あと、代々木公園は多分徒歩2-3分ですよね。

駅の名前眺めて暮らすわけではないので、個人的には実利考えるとこっちもありかなと思ってますがどうなんでしょうか?代々木八幡の駅も随分綺麗になるみたいですね。
136: マンション検討中さん 
[2019-05-12 21:17:17]
値段的に手が出ない。買える人がうらやましい。
137: マンション検討中さん 
[2019-05-12 21:19:45]
お隣の代々木八幡はパワースポットといわれているようですね。芸能人が近くに引っ越してきて運気が上がったとか。

そういうのに過度に依存するタチではないですが、運気が無さそうな場所よりは断然いいですよね。実際代々木八幡に入ると風通しの良さを感じます。
138: マンション検討中さん 
[2019-05-31 03:55:40]
せっかくの良い立地なのに間取りが酷い、、、ジオはいつもそう。立地は目を引くが間取り、内装デザイン、設備などが残念。
139: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-02 05:10:44]
>>138 マンション検討中さん
どのタイプがですか?
設備はどれがですか?
140: 匿名さん 
[2019-06-05 13:23:04]
こちらの物件、先着住戸もずっと6戸で変わらずですけど販売の進捗状況はいかがなのでしょうか。
141: マンション検討中さん 
[2019-06-06 16:31:30]
間取り、内装はたしかにもっと成金仕様でもいいのかもー

けど、外観は落ち着いてていい感じですね
昨今のペタペタ長方形が多い中では特に
142: マンション検討中さん 
[2019-06-06 21:13:45]
この人のブログ、情報量と分析力すごい ( ?-? )
https://mansion-madori.com/

2018のベストデザイン賞はこの物件らしい。素人には正直ホームページではその凄さはわからん。けど、でき上がってみないとわからない良さってことなのか。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6203.html
143: 匿名さん 
[2019-06-08 14:30:56]
まぁ一個人の主観ですから。そう思う人もいるねくらいの話じゃないですかね
素人よりは多少なりとも影響力あるでしょうけど
公なグッドデザイン賞でも取れればまた別ですけど
144: マンション検討中さん 
[2019-06-09 22:49:28]
>>142 マンション検討中さん
このブログの筆者は間違いなく(業界の)中の人ですね。この情報力と分析は書きっぷりからしてただの素人ブロガーではないですね。それなりにあてにしていい評価だと思います。
145: マンション検討中さん 
[2019-06-10 19:50:57]
まぁー、HPすんごくて実物見てがっかりっていうのもあれば、逆の、HPいまいちだが実物建ってみると良かったというのも意外とありえるのがこの世界

特にこの物件、サイトみたらわかる通り、カッコよく見せる宣伝とか下手そうなので、、ま、後者もあり得なくもないかなという気もします
いずれにせよ立地は申し分ないんですけどね

146: 匿名さん 
[2019-06-10 21:36:19]
不自然にアゲアゲで思わず吹いてしまいましたが、そんなすんばらしい物件がなんで長期に渡り売れ残ってるのですか??
147: 匿名 
[2019-06-10 21:40:35]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
149: マンション検討中さん 
[2019-06-11 11:00:54]
[NO.148と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
150: マンション検討中さん 
[2019-06-12 00:01:02]
>>146 匿名さん
145ですが私のことおっしゃってます?アゲアゲって持ち上げることですか。ちなみに当方、この周辺の検討者ですが事業者でも居住者でもなくなんのポジションもございません。思わず吹き出させてしまってすみませんwww
151: マンション検討中さん 
[2019-06-12 21:17:21]
>>150さん
当方も、この周辺物件を検討中と言うか、切望しています。
で、本物件。
狭い(?)部屋の、北側居室が気になる(ブロックガラス、不自然な屋内廊下など)。
地権者が良い部屋を押さえていらっしゃること。
南側に、賃貸物件が建設中であること。

以上から、足踏みです。

良いのですが、今一歩、踏み込めない何かがあるのが、本物件。
152: マンション検討中さん 
[2019-06-12 22:05:20]
>>151 マンション検討中さん

良いのですが、今一歩、踏み込めない何かがある、、、
>> とてもよくわかります。

当方は北側のブロックガラスについては、タワマンでよくあるサービスルームがそれで成り立ってるようなので、換気のテクノロジーは随分進んでいるらしく、実際のタワマン居住者へのヒアリングの結果、まあ許容できるかなと(あくまで個人的な主観ですが)そう判断しつつあります。

厄介なのは南側の建設中のマンションですね。どれくらい近接感があるのか、建ってみないとわからないですね。
上にも書きましたが、デザインについてもホームページではよくわからず、こちらも建ってみないとわからないところがあります。
とりあえずモデルルームの模型をもう一度見に行ってこようと思っていますが、眺望はともかくも、日当たりについては角度的に冬も含め問題ないとシュミレータでは確認できました。







153: マンション検討中さん 
[2019-06-14 08:20:51]
>>152 マンション検討中さん

そこまでこのマンションにこだわるのは何故なんでしょうか?
154: マンション検討中さん 
[2019-06-14 09:06:33]
>>153 マンション検討中さん

立地です。
155: 匿名さん 
[2019-06-14 18:23:44]
>>152 マンション検討中さん
南側の賃貸マンションの高さは11.59メートルの地上4階地下1階と書いてあったので、それなりに存在感はありますね。
前の道路もものすごく幅が狭いので圧迫を感じるかもしれません。
156: マンション検討中さん 
[2019-06-14 21:31:12]
>>155 匿名さん
ありがとうございます。大変参考になります。隣には同じ道路を挟んで、サンウッドとパークマンションが向い合って立ってますが、そちらの圧迫感も結構すごいのでしょうか?すみません、はっきりと覚えておらず。
157: マンション検討中さん 
[2019-06-14 21:37:44]
サンウッド代々木公園のスレッド(当時)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516704/

これを見る限り、途中までここでは
みんな高いだのダサいだのごちゃごちや言ってたみたいですが、最後は駈け込むようにして売れていったみたいですね、
やっぱり立地なんですかね
158: マンション検討中さん 
[2019-06-14 21:40:31]
>>140 匿名さん
鉄道会社系は現金持ってますからね
あまり急がないんでしょうか
ジオグランデ元麻布もそんな売り方だった気がします、焦ってないというかやる気無いというか(笑)
159: 匿名さん 
[2019-06-15 05:25:04]
サンウッドはこのジオグランデにもそれを強く望みたいくらいの、高貴な場所に馴染んだものすごく格好良い建物でしたよ。
駐車場には千万オーバーの高級外車ばかりが並んでいて見ているだけで楽しい別世界の光景でした。
160: ご近所さん 
[2019-06-15 10:45:29]
市況も違いますがプレシス代々木公園は@330から位でしたね。オープンの高級な方はいくらだったかな?私は近隣でしたら参宮橋のレフィールが好きですね。
161: マンション検討中さん 
[2019-06-24 20:55:56]
>>158 マンション検討中さん

たしかに笑
162: マンション検討中さん 
[2019-06-27 09:15:44]
立地、立地、、とやたら立地押しが多いですね

毎日過ごすのは部屋の中なので、間取りも大事だと思うんですよね

そこが可もなく不可もなくって感じで、特に魅きが無いもんだから、一押しが足りないんすよね
163: マンション検討中さん 
[2019-06-27 21:25:33]
ちょっとナンセンスかなと

間取りなんて、せいぜい数百万だせば後から好きなように最高級品にでも何にでも変えられる

一方で、数千万円だしても何しても、後から変えられないのが立地

代々木五丁目、上原二丁目あたりの最高級物件を探すんなら、どう考えてもほとんどそれが価値の全てですよね
164: 匿名さん 
[2019-06-27 21:35:47]
相対的観点で立地以外の強み、例えばパークコート等のブランドとか間取りの秀逸さとか共用部の差別化とか、がないから売れないんじゃない?という指摘に答えられてないですね。
別に悪い物件ではないんですが、購買意欲的に背中への一押しが足りないという点には同意します。
165: マンション掲示板さん 
[2019-06-28 21:40:14]
>> 間取りなんてあとでもいくらでも変えられる
おっしゃるとおりですね。また、私共としては豪華な設備や共用部は維持費もかかるのでそれほど希望しておりません。

ただ、あとの一押しということに関しては同意でして、その点、お値引きという線もありえますでしょうか?実際ご相談できるものなのでしょうか。
166: 匿名さん 
[2019-06-29 07:25:53]
>>160さん

市況うんぬんよりもプレシスとは場所が違いずるように思いますが…。

オープンレジデンシア 代々木ザハウスは、ここと比較できる広さだと94平米 1.3億、1番広い118平米が1.6億くらいですね。
こちらの方が最上階なら眺望はありそうですが、やや線路にかかってるので騒音などの環境は圧倒的にジオでしょう。

レフィールはエントランスの作りは良いですねえ。
エントランス前がマルマンの側面で物が積まれてるのがネックですけど。
167: 匿名さん 
[2019-06-29 08:36:43]
どこもグロブナーと比べたらゴミレベルだね。賃貸だけど
168: 周辺住民さん 
[2019-06-30 02:03:19]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
169: 評判気になるさん 
[2019-07-02 19:28:32]
路線価出ましたね。代々木上原?八幡周辺だと、大山町、上原二丁目、代々木五丁目が断然三強ですね。どうりで高いわけですここも。
170: マンション掲示板さん 
[2019-07-04 21:09:09]
ここ立地最強だな

でもジオグランデってなんだ?ジオのいいやつかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる