住宅コロセウム「非喫煙者のマナーその4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 非喫煙者のマナーその4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-15 09:56:46
 削除依頼 投稿する

マナーに関しての発言も多いので
ここでは、喫煙マナー、掲示板マナー、などなど
色々な意見をどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-14 16:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

非喫煙者のマナーその4

122: 匿名さん 
[2006-04-28 14:32:00]
>118
同じように感じるけど、その論理は
非喫煙者には通じないですよ。
我侭と言うよりは視野が狭いと言うか
自分の信じる物がすべてですから。

タバコ=悪なので何をしようが喫煙者が悪なのです。
自分のことは関係ないです、本人がマナー知らずであろうと
タバコは、それ以上の悪との考えですから。
123: 匿名さん 
[2006-04-28 14:37:00]
>>122
同じ様に非喫煙者の意見も喫煙者には通りませんよ。
自分の喫煙したいという欲求が最優先ですから。
規則や条例、法律があっても自分を律することができないのも多いし。
違反者への罰則強化を早めにお願いしたいものですね。
124: 122 
[2006-04-28 14:43:00]
少しだけ訂正

非喫煙者には通じない
    ↓
この掲示板に書き込みしてる非喫煙者
125: 匿名さん 
[2006-04-28 14:47:00]
>123
マナー守ってる喫煙者には当てはまらない言葉ですね。
また、マナー違反している相手からマナー違反問われても
聞く耳持たないって考えなんですね!

同じような考えの喫煙者が多いのが残念ですが。
(マナー悪い非喫煙者にマナー違反問われても直さない)
126: 匿名さん 
[2006-04-28 15:05:00]
もうここで喫煙者にどうこう言ってても仕方なくない?
どうせ言うんなら役所とか行政に言わない?
そうすりゃ今より規制も厳しくなるだろうし、副流煙浴びる必要もなくなるかもよ?
127: 匿名さん 
[2006-04-28 15:12:00]
>126
やっと分かってくれたみたいで良かった!
ここは、「非喫煙者のマナー」で元々が
喫煙者にどうこう言うスレでは無いんですよ。

役所や国への禁煙運動頑張れ!
128: 匿名さん 
[2006-04-28 15:23:00]
>>118
迷惑をかける側が言うべき論理じゃない。
129: 匿名さん 
[2006-04-28 15:28:00]
>127
ま、非喫煙者のマナー問う前に自らがやってる
合法ドラックもどきでの毒撒き散らし行為を自問自答してほしいんだがね。
130: 匿名さん 
[2006-04-28 17:35:00]
国や役所に言うより喫煙行為に悪いイメージを定着させた方が効果ありそう
暴走族→珍走団みたいな感じ
まぁ喫煙者ってだけで採用されなかったり出世できなかったりする事例もあるみたいだし
ガラス張りの見せ物小屋でゴホゴホせき込みながら煙草吸ってる姿とか情けないし
家庭では娘に「お父さん臭い」って嫌われるし
喫煙者に冷たい視線を送り続けるってのは案外効果大きいような気がするよ

煙草は文化とかカッコつけてる人いるけど
映画や小説の中の格好良く描かれた人物と自分を重ね合わせているのかな
恥ずかしくないのかな・・・そういう感覚が麻痺しちゃってるのかな

とりあえず、今時公共空間で堂々と煙草吸ってるなんてみっともないね
ちゃんとした大人のする行為じゃないよ
131: 匿名さん 
[2006-04-28 17:44:00]
>128&129
まさに125の発言通りの自分は関係無い
タバコ=悪だって反論ですね〜

>130
あなたは、ちゃんとした大人に育ってくださいね!
影ながら祈ってます。
132: 匿名さん 
[2006-04-28 17:45:00]
最近のアメリカ映画を見ると、
「出世のためにタバコは止めた」ってセリフが少なくない。
向こうの上流階級の中には喫煙者=ブルーカラー、低所得者層という認識も根付きつつある。
133: 匿名さん 
[2006-04-28 17:58:00]
>>131
どんなにがんばって喫煙の正当性を主張したところで、
依存症の人間が毒撒いてることを正当化はできないってことだよ。
ああ、どんなに反発したって喫煙やめれない人間は依存症だと医学的に認知されてるし、
タバコの煙が毒であることは科学的に解明されてるから、
感情論だけでのみっともない発言は辞めてね。
134: 匿名さん 
[2006-04-28 18:07:00]
>133
喫煙の正当性の主張なんてしてませんよ?
喫煙は違法ではないですし、
マナー&ルールさえ守れば問題無い行為だと思ってますので
嫌煙派の方の意見は意見で、あくまで個人の価値観だと
思ってます。

そもそも、感情論だけなのは嫌煙派の方では?
毒があるから、すべて禁止であれば石油製品や
石油系燃料もすべて使えなくなりますよ?
この世の中、完全無害なものなど存在しません。
有害性の程度の問題でしょう。
(有益性あればそのバランス(原子力など))

喫煙による健康被害は1日20本を20年間吸い続けて
肺がんなどのリスクが3倍程度ならば
個人的には容認できるので禁煙の必要無いと思ってます。

また、副流煙も閉鎖空間であれば喫煙と同じ影響でるでしょうが
開かれた空間(野外)であれば影響及ぼすという
結果は1つも無いと思いますし。
135: 匿名さん 
[2006-04-28 19:22:00]
>134
はて、喫煙者はタバコをエネルギーとして動いてるのかね?
アナタの用いてる例えは全てデメリット(毒)の部分を補える
メリットがあると思うのだがね。
まったく比較対照にもなりえん物を持ち出すのはどうかねぇ。

またリスクについてだが

副流煙は喫煙者自身が吸い込む煙(主流煙)の数倍以上の有害物質を含んでいるため、非常に危険で
ある。米国環境保護局(EPA)は、環境たばこ煙をAクラスの発癌物質に分類している。

受動喫煙によって、引き起こされることが医学的に確認されている病気は腫瘍、心筋梗塞など数多い
が、理論的には喫煙者に生じるたばこ由来の疾患はすべて生じうると考えられる。受動喫煙によって
引き起こされる病気とは、実際に医学的に関連が証明された疾患のことを言うことになるのであって
、能動喫煙によって生じる疾患が受動喫煙で生じないとの証拠はない。また、受動喫煙には安全量が
ないことも確認されており、WHOなどもその見解にたっている。このため、いわゆる分煙(室内にお
いて喫煙所を作成する喫煙対策)では、受動喫煙の完全防止は難しいという研究・報告がなされてお
り、室内における受動喫煙の防止としては全面禁煙が最適とされている

との見識が現在のところ有力かつ認められている。

>結果は1つも無いと思いますし
思うだけでリスクがなくなりゃ楽だね。
136: 匿名さん 
[2006-04-28 20:58:00]
これがダメならアレもソレも、と言い出すのは詭弁の初歩。こういうことを
言い出したら議論はオシマイ。
137: 匿名さん 
[2006-04-28 23:32:00]
歩きタバコだけはホントにやめて欲しい。
タバコって、単純に決定的に臭い。
オナラしながら歩いてる感じ。
138: 匿名さん 
[2006-04-28 23:50:00]
オナラはしないと体に悪いが
煙草は吸う方が体に悪い
煙草はオナラ以下
139: 匿名さん 
[2006-04-29 01:01:00]
>>135さん
要はそこなんですよね。
今時閉鎖空間で非喫煙者の目の前でプカプカ煙草吸う喫煙者はほとんどいない(喫煙可能スペースは別。非喫煙者がそこにいるのがおかしい)でしょうし、開放空間(ベランダも含む)の副流煙が受動喫煙者に及ぼす危険性は排気ガスの窒素酸化物よりも遥かに低い(統計的に無視できるほど)訳です。

取り合えず副流煙が問題になる状況が現在どれだけ残存しているのか?
開放空間での副流煙の受動喫煙による健康被害が統計値に有効な値まで達している証拠を見せないと、煙草の害毒論での排斥をする資格は非喫煙者にはないと思います。
そして臭いどうこうのみを言い立てるならば、換気扇から流れるニンニク料理やガーデニングの肥
料の臭い、それに香水被害と同じ問題対処になると思われます。

いかがでしょう??
140: 匿名さん 
[2006-04-29 03:00:00]
歩きタバコよりも酔っぱらって電車に乗る人のほうが迷惑だと感じる。
副流煙よりも閉鎖空間の中で近くに酔っ払いがいるほうが、心身共に悪影響がありそう。
喫煙者よりも酔っ払いのほうがマナーが悪い。
141: 匿名さん 
[2006-04-29 03:12:00]
どっちがより悪いか? に意味はない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる