住宅コロセウム「非喫煙者のマナーその4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 非喫煙者のマナーその4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-15 09:56:46
 削除依頼 投稿する

マナーに関しての発言も多いので
ここでは、喫煙マナー、掲示板マナー、などなど
色々な意見をどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-14 16:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

非喫煙者のマナーその4

102: 匿名さん 
[2006-04-23 00:15:00]
じゃ終了で良いのかな?
103: 匿名さん 
[2006-04-23 00:43:00]
>101
嗅ぎタバコってのがありますね。
葉の匂いはしますが、不快なものではないですし。
日本じゃ売ってないのかな...。

ま、喫煙者にはニコレット使ってもらいましょうか。
104: 匿名さん 
[2006-04-23 01:07:00]
>104
タバコの専門店などではないと中々手には入りませんが
嗅ぎタバコは国内でも売ってますよ。 昔は結構売ってたんですがね。
他にもニコチンガムやニコチンパッチなども売ってますよね。
105: 96 
[2006-04-23 13:02:00]
まず非喫煙者が認識しなければならないのは煙草は毒性や中毒性以前に「おいしい」ものだ
という事実。単純に煙くて臭いだけのモノを数千年に渡って何十億人もの人間が吸い続ける
訳がない。
基本的に非喫煙者の意見はこの事実がスッポリ抜け落ちているから「あんな臭いだけの毒物
で周囲に害毒を振りまいている薬物中毒者」という排斥的なスタンスしか出てこない。
あと煙についてはおそらくほどんどの喫煙者が「臭い」と感じているはず。だから新幹線で
も俺と同じように禁煙車両に乗る禁煙車はかなりの数にのぼると思う。
そして煙の毒性については残念ながら希薄だと思われる。それは身の回りに煙草で肺癌にな
ったという人間がほとんどいないから(一方アルコールで肝臓を壊した人間は幾らでも見て
いる)。
これらの事実を踏まえて喫煙者と非喫煙者はどう共存していくべきか?
ちょっと考えて見ましょうか、みなさま?
106: 匿名さん 
[2006-04-23 14:06:00]
>105
同じ空間にいる際にタバコの煙を巻き散らかすことをしなければ
共存できると思いますが、喫煙者は理解できないみたいなので無理なのでは?
107: 匿名さん 
[2006-04-23 14:14:00]
あなたの言ってることはめちゃくちゃです。まず煙草はおいしいかどうか?
この点に関して言えば、まずニコチンの特性があるのです。ニコチン中毒の人はきれてくるとニコチンが当然のように欲しくなります。ニコチンは他の物質よりも、脳内に届くのが非常に早く、一服するとこのニコチンぎれの症状が一瞬にして漢和されるから非常においしく感じるのです。空腹時にご飯をたべておいしいみたいなかんじですかね。
最初に煙草吸ったときからおいしいですか? まず人生最初の一服はむせかえるはずです。
さらに100歩譲っておいしい物だとして、そのおいしい物というだけでは、あれほどのマナー違反はおきません。
なぜなら、中毒でなければ、我慢できるからです。僕は喫煙者だった15年を経験していってます。
さらに健康被害ですが、僕のまわりは酒で肝臓をこわした友達親戚はいませんが、癌や肺気胸、などさまざまな病気にかかってます。当然病院では喫煙をやめるようにいわれます。あれだけ黒くなる肺の写真をみて害がないとはおもわないでしょ?
たまたまあなたのまわりがそうなだけで、私のまわりではこのような状況です。当然アルコールも煙草も害があるとおもいます。
それをすべてふまえた上で、喫煙者がマナーを守ってさえいれば揉めないという結論ではないですか?
108: 匿名さん 
[2006-04-23 16:31:00]
105が喫煙者の代表意見でよろしいですか?
そういう前提で反論して問題ない?
109: 匿名さん 
[2006-04-23 16:53:00]
反論の価値ないでしょ。
荒らしへの反論も荒らしだよ。
110: 匿名さん 
[2006-04-23 21:50:00]
105(=96)のにかかれば覚せい剤が「おいしい」ものだという事実も
ふまえなくてはならなくなりそうだ。う〜ん,香ばしい。
他にふまえるべき「事実」はございましょうか。
111: 匿名さん 
[2006-04-24 01:26:00]
>105
数千年?さば読み、当てずっぽうも程ほどに。
煙草の発祥はせいぜい1000〜1500年前との学説があります。
112: 匿名さん 
[2006-04-24 01:29:00]
>それは身の回りに煙草で肺癌になったという人間がほとんどいないから
>(一方アルコールで肝臓を壊した人間は幾らでも見ている)。
あなたの身の回りが全てではない。
一度病院で喫煙と肺の病気についてのデータを聞いてきたら?
113: 匿名さん 
[2006-04-24 01:35:00]
>煙草は毒性や中毒性以前に「おいしい」ものだという事実
中毒性があるから「おいしい」と錯覚して持続するだけ。
自らの味覚で「おいしい」と思ってて持続してるんだとでも思ってた?
だったら毎日同じ「おいしい」メニューで何十年も続けられるのかな?
114: 匿名さん 
[2006-04-28 01:01:00]
…ふと疑問。
ベランダ越しの副流煙を吸って肺ガンになった症例もしくは傷害訴訟の判例とかってあるのかね?
115: 匿名さん 
[2006-04-28 07:30:00]
>>114
今度はこっちでやるの?
「迷惑」なものを「迷惑」と言っているわけで
「やめてくれ」というのに「肺ガンの症例」や「障害訴訟の判例」は必要ありません
ベランダ喫煙を肯定したいのなら、「健康被害が無いこと」と「臭いと煙が流れていかない」ことを
証明してみせてください
116: 匿名さん 
[2006-04-28 09:43:00]
こっちはあと何日かなぁ〜
117: 匿名さん 
[2006-04-28 10:56:00]
>116
こっちでは、さすがにアメリカがどうとか
発言できないだろうし、したとしても相手する人も
いないだろうから伸びないよ。
コテハンだった喫煙者も非喫煙者も消えたしね。
118: 匿名さん 
[2006-04-28 12:47:00]
「迷惑」なものを「迷惑」というのは良いんだけど、度が過ぎると価値観が違う人々が共存する社会におけるマナーに違反するんじゃないの?
健康被害とか言うけど、実際には普通に日常生活を送っていて非喫煙者が喫煙所から流れ出た煙を吸ったところで健康に与える悪影響なんてほとんどないでしょ。だって非喫煙者は現状でそういった煙を吸ってるんでしょ?で、副流煙のほうが毒性が強いんでしょ?ならなんで喫煙者の方が各種病気にかかる確立が格段に上がっちゃうのよ?
頭痛だの吐き気だのって、普通の人はそこまでなんないでしょ。みんなそうだったら今現在も街中大変な事になってるでしょ。ごく一部の人だけ。但し喫煙者もそういう人がいるって事を認識しなきゃだめだけどね。
肥満と喫煙者は自己管理ができないなんて、茶髪は不良だってのと同じ程度の戯言でしょ。

勿論喫煙者にはマナーが必要だけど、ここやむこうで喫煙者を攻撃している人たちは、人としてマナーがなってないって言うか単なる我が儘にしか聞こえないね。攻撃する根拠も曖昧だし。捕鯨反対論者と似てるよ。
119: 匿名さん 
[2006-04-28 12:48:00]
きちんと改行しないと読みづらいのね。ごめんなさい。
120: 匿名さん 
[2006-04-28 13:18:00]
あれだけ並べられた根拠を見て曖昧だと言ってのける神経はちょっと理解できない。
121: 匿名さん 
[2006-04-28 14:32:00]
>118
あんたのレスのほうが曖昧で戯言。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる