株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー、旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー、旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-30 16:33:20
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-01-17 12:38:20

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー、旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)ってどうですか?Part2

301: 匿名さん 
[2010-01-26 23:49:38]
池袋探検隊さん

おすすめスポット賛成です。特にマンションの近くのおいしいお店をご存じだったらお願いします。
302: 匿名さん 
[2010-01-27 00:02:40]
魚真って魚屋がやっている定食屋はけっこうウマいよ。
店構えの割りに高いけど(ランチ800~1500円)質は高い。
303: 匿名さん 
[2010-01-27 00:09:42]
>>302

そこの魚屋さんは道路に魚干してますよね(笑)
定食、結構なお値段しますね。
魚も高いです。
304: 購入検討中さん 
[2010-01-27 00:59:21]
>>298
ラウンジは二つあります。
一つは貸し切り可の有料、一つは貸し切り不可の無料。
305: 匿名さん 
[2010-01-27 01:15:14]
無料ラウンジは片面眺望です。
306: 購入検討中さん 
[2010-01-27 01:32:26]
有料ラウンジは南東、南西方面の二面??
307: 匿名さん 
[2010-01-27 02:39:58]
>299さん

このあたりはコンビニはなさそうなので、便利かもしれませんね!

308: 匿名さん 
[2010-01-27 03:07:49]
ここがエアライズより優っている点
(OWL>エアライズ)
・建物階数高い
・共用施設多い
・地権者少ない

ここがエアライズより劣っている点
(エアライズ>OWL)
・天井高さ低い
・駅からの徒歩分数多い
・バルコニー奥行き短い
・売主
・設備(標準グレード)低い
・管理費高い

これ以外にありますでしょうか?今後の資産価値把握のため、おさえておきたいです。
現時点で新築、中古というのは5年後差がなくなると思うので、無視しています。
309: 匿名さん 
[2010-01-27 05:07:53]
公式HPに1/29価格発表会開催とありますが、
具体的な情報をお持ちの方がいらしたら、
どこで開催されるのか教えて下さい m(^ ^)m

モデルルームだと来場予約必須なので、
ふらっと立ち寄るわけにはいきませんが。
310: 匿名さん 
[2010-01-27 08:08:50]
サンシャインシティへの地下道はいつ完成予定ですか?
311: 匿名さん 
[2010-01-27 10:55:35]
>>310
竣工の時じゃないですか?(来年1月竣工でしたっけ?)
竣工式典があるでしょうから区役所に聞いてみたらどうでしょう?
312: 匿名さん 
[2010-01-27 11:03:36]
池袋駅辺りまで出てしまえばおいしいお店もいっぱい
あるような気がします。
名前は忘れてしまいましたが、おいしいもつ鍋屋さんが
あったような…。
あと、池袋駅東口から右方向へ出てサンシャインシティ
方面へ向かう途中に確か「つけ麺屋やすべえ」があります。
ここは結構長い行列ができるくらいとても人気のあるお店です。
でも回転が速いのでそこまでイライラせずに待っていられるのでお勧めです。
つるつるっとした麺に甘辛ピリっとしたスープが最高です。ぜひ行かれてみてください。
313: 匿名さん 
[2010-01-27 11:05:20]
>>306
有料・プレミアムビューラウンジ・パーティルーム(角)、無料・(スカイラウンジ)ともに南東向きで隣同士のようです。
有料ラウンジは70平米弱、無料ラウンジは50平米くらいのようです。
眺望が良く広いラウンジを無料で使える方がみんな喜ぶと思うのですが。
気軽に行けるラウンジが50平米しかないのは正直狭いと思います。
314: 購入検討中さん 
[2010-01-27 11:12:34]
有料なのは貸切にする時だけですのでそれ以外の時間は無料です。他の人と一緒にはなりますが。この手の施設はどこでもそうだと思いますよが。
315: 匿名さん 
[2010-01-27 11:28:03]
ご近所マンションってのにアトラス雑司が谷第2期ってのがあるけど、アウルより高くない?
316: 匿名さん 
[2010-01-27 12:02:00]
管理費が高いという人がいますが、このぐらいで妥当だと思います。

マンションは管理を買え、というように、管理費をけちっても、
マンションの全体が薄汚れては資産性もなくなります。
管理費をしっかり払って、それで汚れが目立ったり、何か
管理として納得できない点があったときに、はじめて文句を
言うというのがいいのではないでしょうか?

管理費が足りずに、どこかで手抜きをされる方が問題に
思います。これだけの共用施設があるマンションは
ある意味貴重なので、その共用施設を楽しめる人が
選べば問題ないのではないでしょうか?
317: 匿名さん 
[2010-01-27 12:12:00]
有料ラウンジの1時間1000円と言うのは、利用者1人あたりの金額
なんでしょうかね?
それとも、何名利用しても1000円/時間?
貸切なので1人あたりかな。

ともあれ、どちらも基本的に無料で利用できると解って安心しました。
他の共用施設のパーティルームとシアタールームは予約され入れれば
無料で使用できるのでしょうか。
シアタールームは、気軽に利用できるものならば
1人になりたい時に篭りたいですね(笑)
318: 匿名さん 
[2010-01-27 12:13:17]
都心の高級マンション並みの管理をしてくれるなら妥当と言えるかもしれない。

ま、ここはURだからそんなことはないと思うが。
319: 匿名さん 
[2010-01-27 12:39:09]
高層階を買える富裕層は管理費が高くても気にしない。
低層階の狭小住戸を買う人は、狭いぶん管理費はたいした額にはならないからあまり気にならない。
70㎡クラスの住戸を買う人にとって、3万円の管理費はかなり負担に感じると思う。

中層階の60~70㎡は売れ行きが良くないんじゃないかと見てます。
320: 匿名さん 
[2010-01-27 12:41:39]
ここって投資目的で購入する人っているんですかね?もしいるとしたらどうやって利益を得るんでしょう?値上がりして転売って今のご時世だと考えにくいと思っておりますが、投資家が買うくらいならそういう可能性もあるのかな?住む目的で買うにしてもそういうマンションなら資産価値という意味で安心です。
321: 匿名さん 
[2010-01-27 12:45:47]
中国人で複数戸買う方が多いかもしれません?
322: 匿名さん 
[2010-01-27 12:52:42]
↑あなた様な方が買うよりはその方が良いですね?
323: 匿名さん 
[2010-01-27 12:59:51]
隣のタワーと同じぐらい共用施設を作らないといけないと思って、これだけの共用施設があるのではないでしょうかね。
324: 匿名さん 
[2010-01-27 13:01:45]

>316さん

優先分譲契約者さんですか?(笑)

今さら後には退けないので、擁護する気持ちは分かりますが、毎月負担する管理費は、入居後考えればいいやというものでは無いと思います。
管理費が1〜2万円安ければ、ローン負担も5〜10百万円分軽減されるわけですから、検討者にとって大事な大事な問題です。

アウルの管理費は、ここより圧倒的に豪華な共用施設があるワールドシティタワーズの2.5倍、ブリリアマーレ有明より毎月5千円も管理費が高いんです。
管理内容も普通で、コンシェルジュがいる程度です。ドアマンがいるわけでもない。

316さんは、ここの管理費について営業から、しっかりした説明はありましたか?納得しています?差し支えなければ、ご披露いただければ幸いです。
325: 匿名さん 
[2010-01-27 13:08:04]
管理費は全体の管理費が70円ぐらいプラスされて、410円なのでそんなもんじゃないか?修繕は修繕計画(案)で見る限り結構あがるよね。アトラス茗荷谷の370円と同じぐらいにはできるように思うがね。1割でも大きいことは事実。
326: 匿名さん 
[2010-01-27 13:18:34]
大規模マンションのメリットが生かされてないよね。
これくらいの規模でこれくらいの共用施設なら200円台後半でも管理できるはず。

ところでコンシェルジュは何階にいるの?
コンシェルジュデスクが見当たらないけど?
33階?
管理人が兼務?
327: 匿名さん 
[2010-01-27 13:20:14]
勝どきビュータワーは280円 東急
アウルタワーは410円 三井
328: 匿名さん 
[2010-01-27 13:25:49]
>管理費が1〜2万円安ければ、ローン負担も5〜10百万円分軽減されるわけですから、検討者にとって大事な大事な問題です

どういう計算だよ?
329: 匿名さん 
[2010-01-27 14:17:53]
>325
茗荷谷よりは共用施設が多い分高くなるだろうけど、茗荷谷にしても上野(500円オーバー)のパークタワーにしても最近の三井は異常に高い。防災センターの常駐要員が一番の原因と思われるがここは何人常駐かはまだ未定。
330: 匿名さん 
[2010-01-27 14:27:54]
326さん 
管理人が兼務ってことだと思いますよ。
エントランスホールのフロントカウンターでライフサポーター(管理員)が共用施設の予約受け付けや伝言などの日常業務から、クリーニングの取り次ぎなどの各種手配や業者紹介まで、様々なサービスを承ります。
と、いうことなので、
コンシェルジュ=ライフサポーター=管理員ってことじゃないかなぁ。
331: 匿名さん 
[2010-01-27 18:45:27]
コンシェルジュなしで410円は高いですね。24時間体制で常時2人くらいはいるのかと思いました。
管理費高になる要因が判りません。
332: 匿名さん 
[2010-01-27 19:38:26]
三井は一般的なコンシェルジュ=ライフサポーター(管理員)と呼ぶみたいですね。
イメージ的な問題かもしれませんが、パッとしないね。

http://www.mitsui-kanri.co.jp/service/business/staff.html

それにしても管理費高いな。
別に払えないワケじゃないけど、なんだか悔しいからもっと安くして欲しい。

頼みますよゴクレさん。
気持ちよく購入させてください。
333: 匿名さん 
[2010-01-27 19:44:28]
投資の話がチラホラ出てますが、分譲価格が割高だから賃貸では回らないと思いますよ。
しかもここはランニングコストが高いですしね。

値上がり期待のギャンブルの話でしたら関係ありませんが。
334: 匿名さん 
[2010-01-27 20:34:55]
荒い計算だが、アウルの割高な管理費分を2万円として、それをローン返済に回せば、月々の負担額は変わらないのに1千万円高い物件が買える。

逆に言うと、アウルタワーは割高な管理費によって、1千万円くらい割高になっている。

ご参考まで。

【アウルタワー】
物件価格 6千万円★
自己資金 5千万円
借入れ額 1千万円

管理費  @3万円
借入返済 @2万円
毎月負担額 5万円★

【他のマンション】
物件価格 7千万円★
自己資金 5千万円
借入れ額 2千万円

管理費  @1万円
借入返済 @4万円
毎月負担額 5万円★

335: 匿名さん 
[2010-01-27 20:47:45]
6000万の部屋が実質7000万相当ということですね。
336: 匿名さん 
[2010-01-27 20:54:02]
>>332

ライフサポーター(管理員)

なんだかなぁって感じですね・・・。
337: 匿名さん 
[2010-01-27 21:01:48]
>334

すみません。教えてください。

比較された管理費が1万円(アウルタワーの1/3)で計上なさっています。

アウルタワーと同じ広さだとして、同じく平米単価を1/3して計算しますと
@136円。

それが世の中の管理費の相場なんでしょうか??
338: 匿名さん 
[2010-01-27 21:05:33]
>335さん

そうですね。
7千万円分の負担をしているのに、6千万円分の価値しかないとも言えますね。
339: 匿名さん 
[2010-01-27 21:09:35]
ルームプランなし、仕様を落として500万円程度安くなったところで
管理費負担で1000万割高となると…
うーん、、、
340: 匿名さん 
[2010-01-27 21:19:06]
>>337

失礼。じゃあ少し修正します。
他のマンションは、例えばワールドシティタワーズとでも思って下さい。

---

荒い計算だが、アウルの割高な管理費分を2万円として、それをローン返済に回せば、月々の負担額は変わらないのに1千万円高い物件が買える。

逆に言うと、アウルタワーは割高な管理費によって、1千万円くらい割高になっている。

ご参考まで。

【アウルタワー】
物件価格 6千万円★
自己資金 5千万円
借入れ額 1千万円

管理費  @3万5千円
借入返済 @2万円
毎月負担額 5万5千円★

【他のマンション】
物件価格 7千万円★
自己資金 5千万円
借入れ額 2千万円

管理費  @1万5千円
借入返済 @4万円
毎月負担額 5万5千円★

341: 匿名さん 
[2010-01-27 21:20:14]
337のような素朴な疑問を無視して、1000万高い!1000万高い!と、繰り返し書き込む。

このスレは他社の営業さんの暗躍の場のようですね。
遅くまでご苦労様です。
342: 匿名さん 
[2010-01-27 21:27:11]
アウルは、突出して管理費が高いのは事実だし、
その負担額を換算すると1千万円になるのも事実だから、
仕方ないのでは?
343: 匿名さん 
[2010-01-27 21:36:23]
管理費の批判が多いですが、その中身についてはどなたも言及されていません。
現段階ではまだ内訳は見えないですが、もう少し詳細を見て因数分解をして、
その上で削れるのに削れていないものがあれば批判すればいかがでしょう。
何だか批判ありきのように見えて、とても表面的な議論にしか見えません。
344: 匿名さん 
[2010-01-27 21:42:59]
>>329の言うとおり、防災センターの常駐要員が一番の原因じゃないかな?
コンシェルジュもいないのだから。

フロントマネージャー、ライフサポーター(管理人)の人件費が高いってことも考えられる。
345: 匿名さん 
[2010-01-27 22:00:20]
管理費が高くなるなら内訳を示して丁寧に説明すればいい。
それを利用する側が納得できれば問題ない値段設定となる。

売主や管理会社側が納得できる説明をしていない現状では、
他の物件より高いと批判されるのは仕方ないと思う。

346: 匿名さん 
[2010-01-27 22:04:04]
ここは金持ちがターゲットだから、管理費でグダグダ言う客は眼中にないんですよ。
どうせ買わないから。
347: 匿名さん 
[2010-01-27 22:09:29]
買わない(買えない)なら書き込みしても仕方ないのにね。
348: 匿名さん 
[2010-01-27 22:36:44]
35年で1千万の差が出るためには毎月23,810円の差がないといけない。
OWL35,000円となると比較対象の物件の管理費は11,190円。

どこのマンションとの比較なんだろう?
349: 匿名さん 
[2010-01-27 23:25:05]
ゴールドクレストコミュニティはコンシェルジュがあるようですね。
三井に丸投げせず、ゴクレの管理子会社に委託する方が管理費安くできたんじゃないだろうか?

http://www.goldcrest-community.co.jp/business/5_concierge.html
350: 購入検討中さん 
[2010-01-27 23:32:50]
いや、いつのまにかコンシェルジュないってことになっているけど、あるでしょうに。
351: 匿名さん 
[2010-01-27 23:41:11]
コンシェルジュデスクはないけど、コンシェルジュサービスはあるようです。
コンシェルジュは管理員が兼務すると前レスに書いてあります。

>>330
>>332

を読むと良いです。
352: 匿名さん 
[2010-01-27 23:44:30]
ちなみに、ここの1階に認可保育園とか入る計画ってないんですかね??
再開発なら、そのぐらい考えてほしい!それとも新庁舎の中に保育園入りますかね。
それとできたら、もうひとつスーパーが欲しい気がします。競合して安くなると家計が助かるので。
353: 購入検討中さん 
[2010-01-27 23:47:33]
エントランスのフロントサービス=コンシェルジュではないの?
354: 匿名さん 
[2010-01-27 23:52:26]
どうしても、数字のマジックを駆使して、こき下ろしたい立場の人がいるようです。
また、それを瞬時に肯定する書込みは、よっぽど計算弱い人か、同じ立場の人か、または同一人物。

(おそらくこの書込みに優先分譲契約者か?とレスつけてくるんでしょうけどね。)
--------------

普通に考えて、
A) 70平米で@410円=28,700円
B) 70平米で@300円=21,000円 (Aとの差7,700円)
C) 70平米で@200円=14,000円 (Bとの差14,700円)

年間差額
B)7,700×12=92,400円
C)14,700×12=176,400円

10年間差額
B)7,700×12×10=924,000円
C)14,700×12×10=1,764,000円

30年間差額
B)7,700×12×30=2,772,000円
C)14,700×12×30=5,292,000円

--------------

ねぇ、どうやったら1000万になるの?
頭いい人オシエテ。
355: 匿名さん 
[2010-01-27 23:52:42]
モデルルームで聞けばいいじゃない?
356: 匿名さん 
[2010-01-28 01:05:31]
プラウド池袋にかなりの客が流れてるんじゃない?
あちらは第1期で300戸くらい売り出すようだね。
357: 匿名さん 
[2010-01-28 01:17:11]
契約済の人も、検討中の人も、他のデベの人も管理費高いと思ってるのは共通の意見!UR、三井、ゴクレ、ちゃんと市場の意見を聞け!
358: 匿名さん 
[2010-01-28 01:30:15]
>>354

上ブレする管理費を、ローンの支払いだと仮定したら、30年返済でいくらの
価格差に相当するかの話については、単純に差額×月数ではないですね。

ローン計算のサイトは探せばたくさん出てきますので、
誰でも簡単に計算ができます。
http://fudosanweb.com/

例として、100万円借りて年利2.5%、30年返済とすると、
月あたりの支払額は3951円になります。(ボーナス払い0として計算)

さて、ここから逆算です。
B)(7700÷3951)×100=約194万円に相当
C)(14700÷3951)×100=約372万円に相当

つまりは354さんがおっしゃるよりも、実際の差額は小さいと見積もることが出来ます。
金利分を考えたら、元本に相当する金額はもっと安くなる・・・はずですよね。
ましてや1000万円の差にはなりません。

さらに言うと、ここは修繕費が当初は安いです。(すぐに上がるというツッコミは置いといて)
本来、総支払いについて論じないといけないのに、修繕費は無視して
管理費だけやり玉に挙げて、数字の根拠なく1000万だぜウホ~っっ!!というのは、
少し違うと思われます。

どっちにせよ、アウルはネガ圧力が強いようですので、私なんかはその分を
差し引いてこのスレを参考にさせていただいてます。
359: 匿名さん 
[2010-01-28 01:37:14]
>>356

1000万ネタで都合が悪くなると、
唐突に売れてないとか、プラウド板橋がとかマジ勘弁。

ただ、はっきりしたな。
N村の営業が書き込んでいる。


>>357

まぁまぁ落ち着いて。
「!」つけるほど、興奮せんでもよかろうもん。

市場の意見は結果として販売成績に跳ね返るだろうよ。
管理が三井だから、購入するって人もいるだろうし、
かつかつの予算計画でランニングコストを含めて買えないと判断する人もいるだろうし、
人それぞれだ。

あんたはあんたで、あんたの条件で検討すればよい。

ただ、お願いするのは自由だ。
おれもお願いすることとしよう。


  関係者様申し訳ないですが、この掲示板見てらっしゃいましたら、
      もう少し管理費まけてください。

360: 匿名さん 
[2010-01-28 01:41:40]
>管理が三井だから、購入するって人もいるだろうし

ほとんどいないんじゃねえ?
361: 匿名さん 
[2010-01-28 01:51:13]
>>360

人それぞれだ。
362: 匿名さん 
[2010-01-28 03:20:06]
>>359

掲示板に投稿するほど野村の営業は暇ではないと思うけど。
アウルタワー契約者VS他物件契約者としか思えないんだけど。

アウルの分譲価格が安かったから、悔しくて管理費の件で叩いてるというところでしょう。
363: 匿名さん 
[2010-01-28 03:20:12]
>361

たしかに人それぞれだ。
だが、その割合は
管理が三井だから買う:どこでもいいや=1:9999
と見た!
364: 匿名さん 
[2010-01-28 03:25:47]
管理費以外でここを貶める要素はないですからね。
365: 匿名さん 
[2010-01-28 07:15:42]
私は管理費はこのままでよいと思います(仕方ないでしょう、という思いも半分あります)。

駐車場の利用率を57%と仮定して、こちらの管理費は決定されているようですが、今後もっと駐車場の利用率は下がる可能性が高いです。また、管理費は最初に設定したものが大きく間違うなどということはないので、仮に安くする場合は三井の管理から別の管理に変えるときだと思います。三井でない管理会社に変わるのも賛成できません。

地権者にも管理会社、管理費の説明はすでにしてあるはずなので、地権者も変えて欲しいなどと望まないはずです。唐突に三井の管理になっていることからも強い圧力で三井が選ばれているのだと思います。MRでは信頼がおける三井さんを望む声が多かったから、三井にしたような説明を受けました。まだ販売前でそのような声を発する立場の人というのは・・。
366: 匿名さん 
[2010-01-28 07:41:25]
駐車場は47%換算でした。
367: 匿名さん 
[2010-01-28 10:24:14]
>MRでは信頼がおける三井さんを望む声が多かったから、三井にしたような説明を受けました。
>まだ販売前でそのような声を発する立場の人というのは・・。

URが管理委託を三井に決めて地権者に通知したってところでしょう。
分譲購入希望者にアンケートとった訳でもないですから。
地権者の管理費が分譲購入者の管理費と同じかどうかが気になりますね。


>駐車場は47%換算でした。

管理費が今後上がるかどうかは入居率がどのくらいなのかにもよりますね。
入居率80%くらいだと駐車場稼働率47%は困難でしょうから。
368: 匿名さん 
[2010-01-28 11:09:33]
三井、三井、って、三井の他物件購入者が必死に賛美しているように見えるが…
そんなに三井が良いなら、此の近くの三井タワーはなんであんなに完売まで長期間掛かったのだろう。
369: 物件比較中さん 
[2010-01-28 11:14:21]
今、この景況感のなかで物件を購入できる人間は
この程度の計算は誰でもできるでしょう

管理費が高いとおもうならスルーして他の物件を探せばいいだけです
ネガだらけのこんな板関係者が参考にするわけないですから
ムダな書き込みはやめましょうよ

わたしは アウル契約者VS妄想検討マニア だとおもいます
370: 匿名さん 
[2010-01-28 11:40:59]
店舗は地下1階と1階に入るそうですが、どういった業種が入るのでしょうね。ピーコックが間近にあるのでスーパーはないだろうと思うのですが、事務所等が入ることを考えるとコンビニの可能性はありますよね。地下1階の店舗とは、サンクンガーデンや地下プロムナードに面していたりするのでしょうか。だとすると飲食系だったり?
ところで間もなく区民優先分譲ですが、これは優先分譲用として指定された部屋の中から選ぶ形ですか?それとも好きな部屋を自由に選べるのですか?優先分譲用としてあらかじめ指定されている場合、どういう基準で優先分譲する部屋を選んでいるのかな、とちょっと気になりました。
371: 匿名さん 
[2010-01-28 11:52:53]
店舗の占有面積からしてスーパーはないでしょうね。
コンビニ、飲食店が有力だと思います。
個人的にはカフェに入って欲しいです。
近場にベローチェくらいしかないので。
地下道繋がればタリーズは近くなりますね。
372: 匿名さん 
[2010-01-28 12:25:39]
ここの検討者は池袋で商売してる事業主が多そうだね?一括払いで買う人が多いんじゃないかな?
373: 匿名さん 
[2010-01-28 12:40:35]
契約者の賛美の書き込みVSそれに反発するネガの書き込み

検討者にとっては迷惑な話だな。
これを解決するには、契約者が契約者板に移動することがベスト。
374: 匿名さん 
[2010-01-28 13:01:59]
5年、10年後、アウルとエアライズはどっちが人気あると思いますか?
エアライズだけ賃貸、売買が高く、アウルは安いなんてことはないですかね?
375: 物件比較中さん 
[2010-01-28 13:13:59]
眺望や間取り、向きによりけりでしょう。
私は資産性も考えて角部屋で検討中です。
376: 匿名さん 
[2010-01-28 13:19:41]
>369さん
同感。管理費が高いと思うなら他の物件を探すべきだと思います。

店舗は本来ならスーパーとか入ってほしいところですが、
コンビニまたはマツキヨみたいなドラッグストアも
いいなって思います。
ビジネスホテルの1階とかはコンビニとか多いですよね。
食料品の他に日用品や生活雑貨とかも購入できるお店
とかだと便利だなって思いますね。
そうでなければ、371さんのようにカフェとか。
希望をだせばスタバやドトールに入ってほしいです。
377: 匿名さん 
[2010-01-28 13:45:58]
>同感。管理費が高いと思うなら他の物件を探すべきだと思います。

まあそうは言っても新しい検討者が増えればまた同じ話は出ますよ。ずっとそうです!
可能性は低いと思われますが、効果としては以下のような事が考えられますね。

管理費のネガが多い。
 ↓
それを読んだ検討者がMRで営業に言う。→売行きが良ければ無視
 ↓
それが原因で売行きに影響?
 ↓
URや三井と協議して管理費を見直す
378: 匿名さん 
[2010-01-28 14:23:06]
367さん
>地権者の管理費が分譲購入者の管理費と同じかどうかが気になりますね。

全く同じだったら何も言う事はありませんが、
多少なりとも優遇されていると思いますけどね。
マンションに関して発言権のある地権者が優遇措置を受ける事により、
何か不具合が出た場合にデベロッパーの弁護をする為
住民間の話し合いがまとまるものもまとまらないという話をよく聞きます。

この、優遇されているか、されていないか調べようがないところも
実のところ大きな問題だと思いますけどねぇ。

379: 物件比較中さん 
[2010-01-28 14:26:29]
売れ行きがよければ無視に1票

イヤな人は他の物件へどうぞ・・・たくさんあるでしょ
ここにはこないでねっと
380: 匿名さん 
[2010-01-28 14:52:40]
エアライズの中古が南絡み240〜260ぐらいからするとここはその2割増しぐらい?新築ということで妥当と考えるか考えないか。そのあたりが購入するかしないかの鍵ですかね。
381: 匿名さん 
[2010-01-28 15:14:12]
私も管理費は、受け入れられるかどうかの問題だと思います。(あるいは何とかなる!と眼をつぶるか。)
下がることは期待していませんし、実際にも難しいと思います。

ところで、価格の安さから中住戸を検討しているのですが、皆さん、仕様のチープさ気になりませんか?
今どきタンク付きトイレだったり、設備や部屋の質感が他と比べて劣っている気がしました。ゴクレやURの仕様ってこんなもんなんですかね。

角部屋や高層階だと、グレードは上がるのでしょうか?その場合、価格はどれくらいになるのでしょうか?
382: 匿名さん 
[2010-01-28 15:20:01]
トイレはタンク付きでさらに手洗いもついてないですよね?コンフォートの図面にだけ、ないのでたぶん。
お隣より勝っている点って何があってこんな値段なのでしょうかね。強気だね。
383: 購入検討中さん 
[2010-01-28 15:35:47]
エアライズの中古は300越えでしょう。レインズみてないの?
384: 匿名さん 
[2010-01-28 16:01:42]
ここって、4つのグレードに分けているみたいですね。

・コンフォート
・ラグジュアリー
・エクスクルーシブ
・エクスクルーシブスイート

コンフォートでは、ガラストップコンロ、ラグジュアリー以上は、IHクッキングヒーター、エクスクルーシブ以上は、ビルトイン浄水器、ドアの仕様なども少しずつグレードアップしていくようなかんじ。
コンフォートとエクスクルーシブスイートでは、そうとう仕様が変わるんじゃないかな。
385: 匿名さん 
[2010-01-28 16:27:54]
管理費のネガ歓迎します。
他の人がどう感じているか知ることも重要ですから。
イヤなら読み飛ばせば?
386: 物件比較中さん 
[2010-01-28 16:35:12]
イヤ実際に検討している方は管理費も折り込んで考えているでしょう

管理費が高いと感じるのであればこの物件は検討に値しないわけですからそれこそスルーでしょ
暇な方のストレス発散の場にされてもねぇ・・・

下がらないものを高い高いって・・・建設的な話のできない方は検討板にはいらないですよ
消えてください
387: 匿名さん 
[2010-01-28 16:36:29]
パンフ見ると、グレード別に仕様が載ってますよね。
確かにコンフォートとエクスクルーシブスイートではかなり変わりそうですね。
見るからに高級感が増しているような。
388: 匿名さん 
[2010-01-28 17:07:37]
コンフォートとエクスクルーシブスイートで仕様が違うと言ったって選べないんですよね?
決められている部屋を買うしかないんでしょ?
ほとんどの部屋がコンフォートですよね。

LGの洗濯機いらないからとMRで言えば安くなるんでしょうか?
389: 匿名さん 
[2010-01-28 17:10:40]
>>382
>トイレはタンク付きでさらに手洗いもついてないですよね?コンフォートの図面にだけ、ないのでたぶん。

モデルルームの低グレードの方がコンフォートじゃないんですか?
タンクレストイレだし手洗いも付いてましたけど。
390: 匿名さん 
[2010-01-28 17:16:09]
↑タンク無しはパンフに書いてある。
391: 匿名さん 
[2010-01-28 17:17:36]
間違え。タンクありと書いてある。
392: 匿名さん 
[2010-01-28 17:22:40]
モデルルームはラグジュアリーとエクスクルーシブスイートです。
393: 匿名さん 
[2010-01-28 17:31:55]
エアライズも210ぐらいでも中古実績あったよね。平均するとどのくらいかわからないけど。
394: 匿名さん 
[2010-01-28 17:33:45]
>>386
自分の考えと合わない意見を排除しようとしてますが、それは無理ですね。
このマンションは検討に値しないという意見もあるなら、そういう意見だって聞きたいです。
395: 匿名さん 
[2010-01-28 17:39:27]
ポジはパンフレット見ればだいたいわかります。ネガの意見も聞きたいです。
396: 匿名さん 
[2010-01-28 17:56:22]
ヴァンガードタワーとアウルタワーのモデルルーム(ラグジュアリー)の仕様は同程度。
397: 匿名さん 
[2010-01-28 18:01:35]
タンク付きトイレとタンク無しトイレの価格差はどのくらいなんだろう?
あんまり変わらない気がするけど、そこまで仕様を落とさんでよかろうもん・・・。。
パークタワーイーストプレイスもタンク付きトイレだったから、タンク付きトイレつけるのが案外普通なのかもしれないけど?
398: 匿名さん 
[2010-01-28 18:27:49]
>>393
エアライズの中古が210ぐらいならアウルは新築を考慮して230くらいが適正価格ですかね?

399: 匿名さん 
[2010-01-28 18:29:11]
タンクレストイレは節水です。未だにタンク式トイレを使用している新築マンションは残りものを安く仕入れて経費削減!エコに反する。
400: 購入検討中さん 
[2010-01-28 18:39:09]
エアライズがそんな安いならエアライズの方がいい!と思って検索してみたらどこも300越えばかり。。。
悲しいですね。。。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/FP8M1002/

http://www.womans-mansion.com/2009121100001.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる