東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey

所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?

1301: 匿名さん 
[2019-11-14 22:44:33]
親からすると子供はいくつになっても子供ですよ。でも子供が嫌になって出て行きました、そんなものですよね(悲)
老夫婦で引っ越し検討物件にしていましたが私達からすると高齢者が多い方が嬉しいんですよね。
1302: 匿名 
[2019-11-15 09:42:39]
私は20代ですが、子どもを連れてるとよく高齢の方が声をかけてくれます。
優しい言葉かけてくださるので嬉しいですよ。
1303: 坪単価比較中さん 
[2019-11-15 11:01:21]
トナリエ嫌いじゃないですけどね。
スタバ、カルディ、サニーサイドをよく利用しています。
マッキーというイタリアンのお店も美味しくてリピーターです。マスターが優しい方でこどものアレルギーに対応したメニューを勧めてくれて嬉しかったです。子供連れの方もよく来店されています。
引っ越してからもさらに利用すると思います。
1304: 匿名 
[2019-11-15 12:24:24]
>>1303 坪単価比較中さん
僕も建物などぱっと見は少し昔っぽい感じはありますが、スタバ、かるでぃ、サニーサイドもありますし、ミスドやくら寿司、焼肉など家族で食事できるところもありますし非常に便利だと思いますね。
欲を言えばユニクロなんかがあれば理想でしたが、この物件ならユニクロは少し歩けば山田にもありますし十分過ぎるほど便利だと思います。
1305: 匿名さん 
[2019-11-15 13:22:47]
1つだけ贅沢を言うと、ホームセンターが徒歩圏内に欲しい!それ以外は住環境として申し分ありません。
1306: 匿名さん 
[2019-11-15 20:12:36]
引っ越し前も南千里ですがスタバ、カルディ、サニーサイドも高いのであまり利用しません。多分引っ越ししても行きません。だってあんなの週に何回も高くないですか?私ってケチですかね?
1307: 匿名さん 
[2019-11-15 22:48:26]
>>1306 匿名さん

いえ、普通だと思います。たまに使うぐらいはするかもですけど、南千里に引っ越してもそんなに頻繁には使わないと思います。そう考えると、最低限の買い物環境だけ揃ってれば不満はないかもしれませんね。
1308: 匿名さん 
[2019-11-16 00:28:14]
>>1307 匿名さん
私も今大阪市内に住んでおり近くにすべて揃っていますがほぼ使いません。一番家から近いスーパーとドラッグストアが使用頻度95%です。ホームセンターは確かにほしいですね。でもスタバ、カルディ、ミスドは地元になくてもまったく問題ないです。
1309: 匿名さん 
[2019-11-16 11:12:41]
>>1307 匿名さん
私も使いません。スタバのコーヒーが全くもって美味しいと思わないのと(というか不味くい部類)、スタバはPCとか勉強とかしてる人ばかりで学生の溜まり場にどんどんなっていって好きじゃないです。サニーサイド(綺麗なだけでそんなに美味しくない)やケーキ屋も割高で利用してないです。
スーパーと大型のホームセンターがある方がよっぽど嬉しいです。
1310: 匿名 
[2019-11-16 11:16:45]
>>1307 匿名さん
おっしゃる通り実際の生活ではあまり利用しないかもしれませんね。ですが、スタバなどブランド力のある店舗があるというのは駅力や駅の魅力向上によって南千里という街のプレゼンスの向上に繋がるのでスタバが出店してくれていることに私は非常に嬉しく思います。
1311: 匿名さん 
[2019-11-16 11:48:29]
スタバにブランド力は感じないかなー私は。
1309さんがおっしゃっている通りマクドナルドみたいに学生の溜まり場になっていて昔のお洒落な感じが全くない。1杯頼んで中高生とかも何時間もずっと席占領してるから年齢層の高い喫茶店の方がいいんですよね、近くにありますか?HIROコーヒーは良い豆使ってますよ。
1312: 匿名さん 
[2019-11-16 12:11:22]
中高生や学生で賑わうスペースも必要かなと。高齢者ばかりの街ではないようなので安心しました。
1313: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-16 12:12:25]
スタバもカルディも結局あれば嬉しい感覚になるだけで使わないんだよね。結局スーパーが利用率95%ぐらいですよ。近くに大きくて夜遅くまでやってるスーパーがあればそれでいい。あとお弁当屋さんとかあればなおよし。
1314: 匿名さん 
[2019-11-16 12:21:17]
まあ店を使うか使わないかは各個人の趣味やライフスタイルや懐具合にもよるわけで、選択肢が多い方が街のとしては豊かになりますね。
1315: 匿名 
[2019-11-16 15:20:07]
>>1314 匿名さん
そうですね。年齢層にもよると思いますし使わないっていう価値観を押し付けないで頂きたいですね。
いろんな価値観の多様性が大切だと思います。
1316: 名無しさん 
[2019-11-16 15:45:10]
ここの入居率はどれくらいですか?
まだけっこう空いてるのかな
1317: 匿名さん 
[2019-11-16 18:52:20]
今日聞いたらだいぶ空き室あるから、そろそろ大幅値引きですね。購入検討者はチャンス。
南向きが残っていれば私は検討していました。
1318: 匿名さん 
[2019-11-16 19:05:19]
>>1317 匿名さん

だいぶってどのくらい?空き室って何?
1319: 名無しさん 
[2019-11-16 19:48:20]
マンションギャラリーは混んでるみたいだけど空き室多いんですね。
何組か商談されてるかたの話し声が聞こえましたけど値引きは難しそうな感じでした。
1320: マンション検討中さん 
[2019-11-16 19:56:15]
ここよりパークハウスの方が人気がないのはなぜ?駅からも近いし小学校中学校も近いし、南向き中心だし…。価格の問題だけ?
1321: 名無しさん 
[2019-11-16 20:01:22]
>>1319
竣工までの期間と空き部屋の数が相当あるので値引できると思いますよ。
購入はしませんが。少なくとも-50万まではいけました。値引きにもやり方があります。
1322: 匿名さん 
[2019-11-16 20:19:56]
>>1321 名無しさん

すでに竣工済みなのに売れ残り住戸がここの倍以上あるアリーナでさえ値引きしてないのに?
1323: 名無しさん 
[2019-11-16 20:41:14]
>>1322
はい。
1324: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-16 20:46:24]
>>1322 匿名さん

アリーナもしてますよ。普通に。
1325: 匿名さん 
[2019-11-16 20:50:50]
>>1323 名無しさん

短期で売り切る方針なんですかねえ。いつまでもダラダラと売るのが当たり前の千里線物件にしては珍しいですね。
そうなると他物件がますます割高になっちゃいますね。
1326: 匿名さん 
[2019-11-16 20:52:32]
>>1324 住民板ユーザーさん1さん

え?値引きしてるのに売れてないの?
1327: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-16 21:29:52]
>>1326 匿名さん
売れていないかどうかは知りません。実際あといくつ残ってるかも知らないし。

1328: 匿名さん 
[2019-11-16 22:25:33]
一番価値観を押し付けてるのは、西向きガーって人でしょ。皆さんそんなの承知で買ってんだよ。
1329: 匿名さん 
[2019-11-16 22:38:06]
>>1321 名無しさん
私の場合は、値引きの話は無かったですよ。承諾中や審査待ちとかで、残り27でしたけどね。
根拠がわかりません。
仮に値引きが有るとしたら、消費税2%分ですか。

1330: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-16 22:40:20]
ガーガー言ってたらどこも買えないよ。掘り出し物が一番出にくいカテゴリーなんだって、不動産は。何かを妥協しないと一生文句言いながら賃貸住むことになる。
1331: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-16 22:41:27]
>>1329 匿名さん
価格がネックってこと伝えました?
1332: 坪単価比較中さん 
[2019-11-16 22:55:25]
ブリリアの営業の方の話では、理由の一つとして、ブリリアの標準の設備の方が優れていることを挙げていました。
1333: 坪単価比較中さん 
[2019-11-16 22:58:31]
すいません。1320さんに対するコメントです。
1334: マンション検討中さん 
[2019-11-17 00:04:37]
値引って言ったって、50マンじゃあ、値引の範囲に入らない。
数百マン引きじゃないと、割高価格に見合わん。
1335: 匿名さん 
[2019-11-17 00:14:43]
>>1331 住民板ユーザーさん1さん
伝えましたけど。十分ローンが余裕で組めるとも言われましたけどね

1336: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-17 09:04:21]
>>1335 匿名さん
売る側は売ってなんぼやから言うんだよね。
その辺り十分にご検討された方が良いと思うね。
1337: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-17 09:08:22]
>>1335 匿名さん
そうなってくるともう交渉力次第ってことなんでしょうかね。もうわからないです。

1338: 通りがかりさん 
[2019-11-17 09:18:26]
>>1337 住民板ユーザーさん1さん
そうですよね。車を買うときも人によって下げ幅が大きく変わりますし、世の中交渉に長けていることに越したことはないですね。(私は得意ではありませんが。。)
1339: 匿名 
[2019-11-17 09:20:30]
>>1328 匿名さん
私はマンションの向きは、優先順位は低いです。周りをみていて、高齢の方のほうが向きにこだわりが強いなと感じます。
若い世代はそこまで向きにこだわっていない気がします。
1340: 名無しさん 
[2019-11-17 09:28:37]
不動産会社も交渉には慣れてるんで思うような値引きは無理だと思います。現状は紹介での値引きで終わりそうかな。
そこそこ今は来客もあり繁盛してるんで目標値までいって年明けてからの方が交渉しやすそうです。
1341: 名無しさん 
[2019-11-17 13:23:47]
購入したけど一回キャンセルして、もう一回購入時に値引き交渉ってあり?なし?
1342: 匿名さん 
[2019-11-17 13:30:04]
>>1338
我が家は24歳夫婦子供2人ですが向きが1番重要です。
南>東>北>西という順位がほとんどのサイトでも掲載されていますし、全くもってその通りだと思います。私は西向きに住んでいて嫌になり南向きを購入しました。
最初に同じマンションで西向きが安いからといって購入して手放す方が多いのも納得です。
1343: 匿名さん 
[2019-11-17 13:37:30]
>>1342 匿名さん

さすがにタワマン以外でリビング北向きはないと思う。
南向きが人気があるのは納得ですが、西向きで不満なく暮らしている方も多きですよ。
Low-Eガラスの出現が大きいと思う。
1344: 匿名さん 
[2019-11-17 13:50:00]
>>1341 名無しさん

手付け金より多く値引きできるん?
1345: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-17 14:10:12]
>>1343 匿名さん
Low-Eガラスで軽減できたにせよ壁が焼けるので西向きはきついですわ。エアコンは欠かせないでしょうが。

1346: 匿名さん 
[2019-11-17 14:10:23]
Low-Eガラスなんて期待しちゃだめだめ~、誇大広告ですよ私は営業に騙されましたw
1347: 匿名さん 
[2019-11-17 14:11:21]
>>1344
来年なら可能性あり
1348: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-17 14:47:28]
>>1342 匿名さん
西より北が人気あるってすごいな。
しかしあなたはどういう立場の人なの?ここで南向きを買ったのなら西向き勧めないとw
1349: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-17 14:55:50]
>>1346 匿名さん
やはりそうか。あぶないあぶない。
ガラスから入る陽は軽減されてもね。最近の陽の強さは半端ないし壁はどうにもならないですよね。
1350: 匿名さん 
[2019-11-17 15:15:27]
>>1349 検討板ユーザーさん

キミこのマンション検討者でないの丸わかりやで。
見ていて恥ずかしいわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる