東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey

所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?

1351: 匿名さん 
[2019-11-17 15:30:27]
>>1350
西向きを安いから買ってしまったあなた。今からでもキャンセルした方がいいかもしれないですよ。
1352: 匿名さん 
[2019-11-17 15:52:46]
>>1351 匿名さん
同感。
1353: 匿名さん 
[2019-11-17 15:54:43]
>>1350 匿名さん
そんなくだりを書く方が恥ずいな。
1354: 匿名さん 
[2019-11-17 16:01:53]
>>1350
安いものは安いものなりですからね。西向き購入者さん
1355: 匿名 
[2019-11-17 16:26:29]
>>1349 検討板ユーザーさん
すごいですね。あなた物理法則も何も分かってらっしゃらないですね。
最近気温が高くなってるのはありますが、陽の強さが最近強くなってるって本当にそう思うんですか?
太陽が急速に地球に接近してきてるんだー。
さも当たり前のように書いてますがそんなこと有り得ないですし。
1356: 匿名 
[2019-11-17 16:28:35]
>>1354 匿名さん
そりゃ西向きは価格が元から安いですからね。千里ニュータウンに住みたいけど価格的にそれを望んでおられる方もいらっしゃるでしょう。南向き買いたい方はどうぞ他の物件へ。
1357: 匿名 
[2019-11-17 16:35:40]
本日前を通ってきました。少し紅葉しており、夏とは違う雰囲気ですごく素敵でした。公園を四季を感じながらこんな素晴らしい通りを歩いて毎日通勤できるのは、私は最高ですね。
南向き、西向きなんてそれぞれのご家庭の予算に合わせて決めてもらったらいいんじゃないでしょうか。私の決め手はそれよりもこの千里南公園のすぐ横で毎日この公園を通って通勤できることですね。
本日前を通ってきました。少し紅葉しており...
1358: 通りがかりさん 
[2019-11-17 17:04:46]
エントランスの写真です。
エントランスの写真です。
1359: マンション検討中さん 
[2019-11-17 17:07:55]
エントランス雰囲気いいですね。公園歩いて通勤できるのも気持ち良さそう。でも帰りが遅くなったときは怖そうなので、早めの帰宅を心がけたいところ。ライフスタイルにハマる人にはとても心地いい環境かと思います。
1360: 匿名さん 
[2019-11-17 17:37:11]
昼間は最高ですよね。ここの公園は変質者の通報が絶えないので夜21時以降は気を付けてください。特に女性とお子様には夜道は危険なところです。
1361: 匿名さん 
[2019-11-17 17:40:18]
>>1360 匿名さん

この人変質者?
1362: マンション検討中さん 
[2019-11-17 17:53:47]
>>1360 匿名さん
確かに夜は怖そうですけど通報が絶えないは嘘の情報ではありませんか?大阪府警で調べたらすぐわかることですよ。通報ベースで記録していますので。ほとんどは子供がいるご家庭が購入されてる
と思いますので、動揺を誘うような偽情報は控えてください。
1363: 周辺住民さん 
[2019-11-17 18:46:19]
桃山台の大きな公園程ではないですが、個々の近くの公園も夜間は通報は多いですよ。
1364: 匿名 
[2019-11-17 19:06:33]
>>1360 匿名さん
誇張もいいところですね。しっかり事実に基づいて記載してください。
1365: 名無しさん 
[2019-11-17 19:36:54]
なんか、アリーナで書き込みが無いので、此方に書き込みする人増えましたね。
西向き、南向きと言っても、ジオ桃山台 西向き御堂筋、 ワコーレ竹見台 南向きで景観 府営住宅、アリーナ南向き 公園
なのに、プレミストは?南西
プレミストの購入者が、昔から書き込みが多いとか言ってたりと、注目マンションですね
1366: 匿名さん 
[2019-11-17 19:53:07]
>>1355 匿名さん
おたくとそんな議論をする気はないです。
住みたいか住みたくないのか買うのか買わないかでしょうから。おたくがいう物理法則を極めて下さいな。


1367: 匿名さん 
[2019-11-17 19:59:03]
>>1349 検討板ユーザーさん

西側に壁あったっけ?バルコニー側はすべてサッシでは?
もしかして住戸プラン見てないの?
1368: 匿名さん 
[2019-11-17 20:00:34]
>>1355 通りがかりさん
人それぞれの思い受け止めですので熱くなりなさんなって。貴殿が得心されてご購入されたのですからそれでいいのでは。
ここはあくまでもコミュニティサイトですよ。



1369: 匿名さん 
[2019-11-17 20:05:43]
>>1368 匿名さん

人それぞれの思い受け止めですので熱くなりなさんなって。 ここはあくまでもコミュニティサイトですよ
1370: マンション検討中さん 
[2019-11-17 20:16:09]
>>1365 名無しさん
そうですよね。南千里物件は書き込みがとにかくすごい。しかもほぼ誹謗中傷。一瞬指摘されたときに落ち着いたがまた間もなく再開。既に購入された方は煽られても気にせず無視しましょうよ。煽ってるのは確実に関係業者ですから。相手してたら本当にここの価値下がりますよ。アリーナは煽っても相手してくれないようになったから落ち着いてるんですよ。
1371: 匿名さん 
[2019-11-17 20:25:23]
>>1370 マンション検討中さん

ここは近隣業者に加えて、隣のプレミスト住民の嫌がらせがエグい。
1372: 匿名さん 
[2019-11-17 20:32:48]
>>1371 購入者
えっ、ほんまに。
西向きどうのこうのと言われて。冷静になりますわ。


1373: マンション検討中さん 
[2019-11-17 20:39:42]
>>1371 匿名さん
そうなんですか!どおりで価格が高すぎっていうコメント多いなと思ってました。今の時代だとそこまで高いと言われるほどでもないのに。たしかにプレミストの販売額からたった6年ぐらいで1.5倍ですからね。信じられない気持ちもわかるなあ。
1374: 匿名さん 
[2019-11-17 20:45:46]
>>1373 マンション検討中さん

プレミストの中古が売れなくて困ってるみたい。
1375: マンション検討中さん 
[2019-11-17 20:51:51]
>>1374 匿名さん

じゃあここもっと売れへんやん。プレミストより高いのに。
1376: 匿名さん 
[2019-11-17 20:57:32]
>>1375 マンション検討中さん

新築が中古より高いのは当たり前では?
そもそも仕様が違うよね。駐車場は自走式だし。
むしろプレミストと同じような仕様のアリーナがここよりも高いのでは?
1377: 匿名 
[2019-11-17 20:57:34]
>>1366 匿名さん
ええ、私もその議論で結構です。それなら適当なことを書き込むのはお控えください。
1378: 匿名さん 
[2019-11-17 21:01:03]
ここのマンションが高いのではなくて、今が最も高い年代ってことですよね。
ここのまんしょん自体はリーズナブルな価格設定ですし西向きは特に安い。
2025年以降不動産価格も顕著に下降していくと言われているのが売れない原因なんじゃないでしょうか。
1379: 匿名 
[2019-11-17 21:02:30]
>>1375 マンション検討中さん
プレミストが売れないのは西側の目の前にこの物件の建物と駐車場が出来たらからなのでは?
計画は想定の範囲内ですしご愁傷様とか言えませんね。

1380: マンション検討中さん 
[2019-11-17 21:05:31]
>>1376 匿名さん
そうじゃなくて。中古で出すときにプレミストが売れていないのにさらに高い価格で出さなければいけないブリリアが売れるの?ってこと。要するに資産価値としてどうなの?ってこと。自走式や日当たりも確かに大事だけど資産価値は駅徒歩とかアドレスとか、客観的な立地でほぼ決まるし。アリーナはこの話に限っては比較対象となっていない。
1381: 匿名さん 
[2019-11-17 21:10:52]
>>1380 マンション検討中さん

ん?自走式や日当たりってかなり大事なことだと思うけど。
1382: 匿名 
[2019-11-17 21:14:09]
>>1381 匿名さん
まさしく。私はこのマンションを購入した身なので言うのは恐縮ですが、目の前に駐車場や建物があれば買いたいと思う人は減るでしょうね。
1383: 匿名さん 
[2019-11-17 21:14:35]
どこもかしこも大型マンション建てまくりで資産価値なんか保てる訳ない。
昔は子供いる家庭は兄弟も多かったけど今は出生率なんて下がってるし一人っ子も多い。
なのに住居はアホほど増やしまくってる。資産価値には期待してないやろ皆
1384: マンション検討中さん 
[2019-11-17 21:17:13]
>>1383 匿名さん
じゃあ今からの時代は買わぬが正解?それでも買って売った方が家賃払い続けるよりそれでもまだいいのかな?



1385: マンション検討中さん 
[2019-11-17 21:18:43]
>>1378 匿名さん
2025年?オリンピック後ではなくなったんですね。
1386: マンション検討中さん 
[2019-11-17 21:40:36]
>>1384
ずっと住むのなら購入が得じゃないですか?隣人が喫煙酷いとか喧嘩するとか臭い動物飼うとかで引っ越したくなっても大きなマイナスになると考えるとリスクがあるかもしれないですね。数年後には引っ越しても今よりも値崩れすると思うので。
1387: 匿名さん 
[2019-11-17 21:49:03]
資産価値を気にする人って、つまりリセールをした時に損したくないってこと?それは南千里のマンションに求める事ではないような…もっと都市部を検討した方がいいよ。南千里の場合は自分が住環境として良いかどうかじゃない?
1388: マンション検討中さん 
[2019-11-17 21:55:38]
>>1387
資産価値を気にする人って、つまりリセールをした時に損したくないってこと?
そうです、買った時の金額と売った時の金額の差を気にしています。
もっと都市部ならマンション価格は売る時も差額は少ないけど南千里は大きなマイナスになるってことですよね?
1389: 匿名さん 
[2019-11-17 21:59:33]
>>1388 マンション検討中さん
なる可能性は高いでしょうね。それでも私は買いましたけど。
1390: 匿名 
[2019-11-17 22:01:06]
>>1388 マンション検討中さん
その通りだと思います。住居用としても資産価値はある程度目減りしない方が気持ち的に楽ですが、ニュータウンのマンションを買う方のメインの目的は永住用としての住環境ではないでしょうか。
資産価値に重きを置くなら市内のタワマンでしょうね。
1391: 匿名さん 
[2019-11-17 22:09:46]
ローンを組んでマンションを購入すること自体がリスクです。そのリスクを容認できるぐらいのメリットや価値がある場合に、マンションや戸建て購入を検討すべきです。
賃貸に住みながら貯蓄を他の資産に当たる方がリスクは少ないです。
あくまで一般論ですが。
1392: 匿名 
[2019-11-17 22:16:26]
>>1391 匿名さん
ローンにはもちろんリスクもありますね。ただ最近の低金利とローン控除もあり、以前よりリスクは低くなってると思います。
私は永住用として考えているため、賃貸よりメリットは大きいですね。
賃貸用で分譲マンションレベルの部屋に住むなら月々の家賃もかなり高額になりますし。



1393: 匿名さん 
[2019-11-17 22:31:16]
>>1391 匿名さん

団信、住宅ローン控除を踏まえると、ローンを組める人は購入した方がメリットあると思う。
特に津雲台に住みたいのなら、津雲台は府営がないので賃貸は分譲貸しかURになるので。新規のUR家賃を払える人なら買ってもいかなと思います。
1394: 匿名さん 
[2019-11-17 22:33:43]
20年後30年後にマンションが老朽化してきて新しい綺麗なマンションが出来た時に引越したいと思うんじゃないか?という点はありますね。あと借家じゃないといっても管理費や修繕積立金他で月々2~3万位は覚悟しとかなければいけません。
1395: 匿名さん 
[2019-11-17 22:44:59]
>>1394 匿名さん

30年間の家賃はいくらの想定?
1396: 匿名さん 
[2019-11-17 22:55:36]
マンション購入したから、あとは家賃x12x年数で比較というのは違う。マンションは購入したあとも管理費や修繕積立金以外にも支出は多い。管理費や修繕積立金は年数が経過すればするほど高くなる。いくらになるかは自治会の力にもよる
1397: 匿名さん 
[2019-11-17 23:00:56]
>>1396 匿名さん

でもこの辺の賃貸高いよ。
1398: 匿名さん 
[2019-11-17 23:11:33]
それはお前が見定めしてる所が築年新しいからで安い所は沢山ある。
面積もだけど築年数新しいとこはここだけじゃなくてどこも高い。古ければ安くなる。
1399: 匿名 
[2019-11-17 23:43:01]
>>1398 匿名さん
そりゃ古けりゃ安いのはどれだけでもあるでしょう。分譲マンションと同じ広さと内装クオリティと設備で探したらこの辺りどんだけ家賃高いか…。

1400: マンション検討中さん 
[2019-11-18 08:22:46]
>>1399 匿名さん
そりゃここだけでなくてどこでもそうですよね。だからリスクとっても分譲買うメリットがある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる