東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey

所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?

1251: 匿名さん 
[2019-11-12 17:13:59]
>>1250 マンション検討中さん
そうそう、広告は金がすべてだよ。広告多いところはそれだけ価格が上乗せされて高いよ。
1252: 匿名さん 
[2019-11-12 19:53:46]
ここは竣工まで2ヶ月切ったのに空き家だらけだから焦って広告費かけてる。
人気ないから売れてない。
焦ってるんですよ、だから注目度ランキングに金払って入れて貰ってるって事か。
1253: 匿名さん 
[2019-11-12 19:59:23]
>>1252 匿名さん

竣工後もうすぐ1年の近隣の物件に比べたらはるかに順調なんだよなあ。
1254: 購入検討者 
[2019-11-12 20:26:51]
>>1253 匿名さん
まさしく…。
1255: 匿名 
[2019-11-12 20:26:52]
>>1253
あそこは論外。ここもひどいぞ。これで順調とかお前世間知らずすぎ
1256: 匿名さん 
[2019-11-12 20:42:18]
集計してないけどここのスレ、3分の2くらいは誹謗中傷やな…。アリーナも多いけど。
1257: 匿名さん 
[2019-11-12 21:00:57]
>>1254 購入検討者さん

山田のファインシティや桃山台のシティテラスも竣工後1年以上でまだ完売してませんが、着々と売れてはいるようです。ここはそれらよりもう少しペースが早いのかな。
1258: 匿名 
[2019-11-12 21:05:21]
>>1257 匿名さん
大阪市内のタワマンのように竣工前完売のような物件を除いて、最近の付近の北摂物件と比べると早いペースですね。
1259: 匿名 
[2019-11-12 21:05:49]
>>1256 匿名さん
どうあれそれだけ注目されているということですね。
1260: 匿名さん 
[2019-11-12 21:29:37]
こんな掲示板を見てどうこう言ってる時点で買い時を逃してますよ。
1261: 買い替え検討中さん 
[2019-11-12 21:43:49]
>1221
ここってもともとは南向きの建物ばかりでしたよね。
どうして立て替えたらこんな西向きばかりになったんでしょうね。
1262: 匿名 
[2019-11-12 22:04:58]
>>1260 匿名さん
もう南向き購入済みです。
1263: 匿名さん 
[2019-11-13 10:29:34]
すでに購入済みの方は 住民スレへ
1264: 通りがかりさん 
[2019-11-13 10:38:43]
五十歩百歩の争いですね
1265: 匿名 
[2019-11-13 10:46:14]
>1260
南向きばかりにすると戸数が少なくなってしまうから。
建てる側もどうせ建てるなら儲けたいから西向きも作って戸数を最大化してる。
西向きはデメリット多いけど価格を格安にすることで購入意欲を煽っている。
でも少し高くても南向きを買うべきですよ。いくら遮光ガラスでもほぼ関係ない、暑い
1266: 匿名 
[2019-11-13 12:20:40]
>>1263 匿名さん
購入済みの方でも検討に必要な情報を書き込んでもらえますし検討スレにいていただいた方がいいような。
1267: 匿名さん 
[2019-11-13 12:22:49]
>>1266 匿名さん

同感です。購入者の意見は参加になります。
内容にもよりますけど。
1268: 匿名さん 
[2019-11-13 12:23:38]
>>1265 匿名さん

遮光ガラスじゃないよ。
1269: 匿名さん 
[2019-11-13 12:26:52]
>>1261 買い替え検討中さん

そういや桃山台のジオやシティハウスの一部の棟など最近は西向の建物が増えてきましたね。
1270: 匿名 
[2019-11-13 12:37:22]
ここの南向きは もう残っていないよ
ここの西向きより まだ購入できる千里山の南向きの方が 良いのでは
1271: 匿名さん 
[2019-11-13 16:10:05]
>>1270 匿名さん

個人的に千里山のあの立地はなし
変な間取りもいっぱいあってコンセプトも良くわからなかった
1272: 匿名 
[2019-11-13 17:20:20]
千里山ってめっちゃ閉鎖的なとこやぞ。大通りに面してないし地元民は決まってマックスバリュかオアシスの駅への同一方向の買い物になるからいつも同じ顔見るし飲食店もないしアカン
1273: 匿名さん 
[2019-11-13 18:07:47]
>>1272 匿名さん

南千里にずっと住んでますが毎日同じ顔ばかりオアシスで見ますよ。悪いことなんですかね?安心感あるけど。
1274: 職人さん 
[2019-11-13 19:54:56]
私は嫌かな~。そういうの。
1275: 匿名さん 
[2019-11-13 20:34:19]
>>1273 匿名さん

サンキョーに行けば?
1276: 匿名さん 
[2019-11-13 21:23:25]
西向きでも遮光遮熱カーテン閉めればほとんど問題無いと思います(現住居)
ただ夕方の度にわざわざ閉めるのが面倒くさい、遮光カーテンに色気がない、っていう欠点は残りますけれど
1277: 匿名 
[2019-11-13 21:23:28]
>>1273 匿名さん
私もです。色んな方と顔見知りになって、いざという時助け合えたらと思います。

1278: 匿名さん 
[2019-11-13 21:30:39]
>>1277 匿名さん

スーパーで見かけるだけの人と助け合うことある?
1279: 匿名さん 
[2019-11-13 22:41:14]
>>>>1277
10円足りないので貸してくれませんか?とかか?(笑)
1280: 匿名 
[2019-11-13 22:42:28]
>>1277 匿名さん
暖かい街に住んでいたら、ほんとのいざという時は顔見知りじゃなくても助けてもらえますよ。

1281: 匿名さん 
[2019-11-13 22:57:43]
>>1273 匿名さん
千里山と南千里の閉鎖的な感じはまた違う意味だと思います。
千里山は村という感じで、密集感が強いです。一度徒歩で歩き回られたらわかると思います。
車も基本一車線なので大通りに出るまでとても混みます。
1282: 匿名さん 
[2019-11-13 23:27:01]
>>1280 匿名さん
暖かい街とは感じられないコメントだらけですけどね…。これが地域性と捉えられてそうでほんと迷惑。アリーナのスレの方が南千里のいいとこ語ってくれてますよ。

1283: 匿名さん 
[2019-11-14 00:07:37]
>>1282 匿名さん
ここのスレは他のエリアとか物件の悪いところはめちゃくちゃ言うんだけど、この物件の魅力とかまったく伝わらないんだよね。アリーナのスレはすくなくとも住民の方は物件のいいところしっかり伝えてくれてる。ここも物件のいいとこ教えてほしいわ。1200以上コメントあるのに、西向きはやばい物件っていう印象しかない。
あとみんな性格悪そうっていう印象。
1284: 匿名さん 
[2019-11-14 04:59:55]
>>1283 匿名さん

ここはまだ入居開始してないので、住民さんの意見がないのは仕方がない。
1285: 匿名 
[2019-11-14 07:11:28]
>>1283 匿名さん
近いうちに内覧会がありますので、その時の感想などをまた書き込みますね。

1286: 職人さん 
[2019-11-14 09:46:10]
昔は良かったよ、このエリアは転勤族の千里ニュータウンとしてURや府営住宅がどんどん増えていって、小さな子供たちばかりで賑やかな街だった。
今では子供は遅くても20半ばで巣立ちして年老いたシニアタウンになってる。
暇そうな老人ばかりがウロウロしてる。
1287: 匿名さん 
[2019-11-14 10:35:37]
>>1286 職人さん
そういうことか。。なんかやたら高齢者多い街だなって感じてた理由がわけりました。トナリエ?も新しい施設なのにみんなすごい高齢。千里中央の施設とは全然違うくて驚いた。
1288: 匿名さん 
[2019-11-14 11:49:05]
>>1287 匿名さん

千里中央も高齢者だらけだぞ。
1289: 匿名さん 
[2019-11-14 12:57:48]
>>1288 匿名さん

若い世帯も多い。
1290: 職人さん 
[2019-11-14 13:23:05]
>>1288
圧倒的にシニア世代の方が多いやろ。
1291: 匿名さん 
[2019-11-14 14:58:21]
千里ニュータウンの高齢化率は30パーセントで全国平均より全国平均より3パーセント多いようです。千里中央は隣接する上新田エリアが高齢化率18パーセントなので、その分駅周辺では若い世代が多いのでしょう。
どちらにせよマンション建替えにより街に若い世代が増えていきますので、今の現状を嘆いていても仕方がないのかなと思います。
1292: 匿名さん 
[2019-11-14 15:02:13]
>>1291 匿名さん

ありがとうございます。そのような高齢化率の具体的な数字はどこで知ることができるのでしょうか?
1293: 匿名さん 
[2019-11-14 15:03:58]
>>1286 職人さん

千里NTは高度成長期の大阪都市部の住宅不足解消のために開発されたのであって転勤族のためではないで。
1294: 匿名さん 
[2019-11-14 15:22:27]
>>1292 匿名さん

各自治体が公表している住民基本台帳を見れば分かります。
1295: 匿名さん 
[2019-11-14 17:41:56]
30超えても夫婦揃って実家に寄生してて結婚して初めて家出たのですが、うちって親が過保護なんでしょうか?自分ではあんまり気づきにくいものでして。
1296: 匿名さん 
[2019-11-14 20:21:40]
>>1295 匿名さん

夫婦仲良ければいいんじゃないですか。
1297: 匿名さん 
[2019-11-14 21:13:39]
>>1287 匿名さん
トナリエ私も思いました。どうして高齢ばかりなのか。40前後のおばさんと高齢がほとんどでした。若い人の割合が少なすぎる。

1298: 匿名さん 
[2019-11-14 21:18:12]
>>1295 匿名さん
30超えて親にそろそろ出て行きなさいと言われてるのか、言われても出ていかなかったのか。

子供が30になっても親が出て行けとも言わないのは過保護。甘すぎてヘドが出る

1299: 匿名さん 
[2019-11-14 21:23:09]
>>1297 匿名さん

そうなんや。逆に50前後の人がいないのが不思議だ。
1300: 匿名さん 
[2019-11-14 21:31:16]
>>1298 匿名さん

詳細もよく分からないのに他人の家庭環境にヘドが出るとか言う精神状態に驚愕します

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる