住宅コロセウム「料理をするならIHorガス?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 料理をするならIHorガス?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-19 20:54:00
 

過去に
>http://www.e-mansion.co.jp/kodate/
>http://www.e-mansion.co.jp/kodate/
こんなのがありましたが、
単純に、家庭で料理をするのはどっちが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-03-31 08:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

料理をするならIHorガス?

402: 匿名さん 
[2006-05-08 15:59:00]
電気屋、急がないと!
IHやめる方向で話しが進んでるぞw
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16265/
403: 匿名さん 
[2006-05-08 19:07:00]
>単純に、家庭で料理をするのはどっちが良いのでしょうか?
ってあるのに、ガス派は、家庭での使用以外の話が多いね。
火に焙らなければなんてのは、家庭のガスコンロじゃ無理だし、
水分が飛ぶって言うのも家庭のガスコンロの熱量じゃ、IHより下だしね。
家庭のガスコンロって、思っているより熱量が低いんだよね。
以前ガスの時は、湯通しして、野菜炒めを作っていたけど、
それは、IHでも変わらずやっている。
個人的には、IHの方が、しゃっきりしていると思っているんだけど。
まあ並べて食べ比べているわけではないから、わからんけどね。
でもガスでやっているのと、味はそんなに変わらない。
どっちが上どっちが下というほど決定的な味の差はない。
だから、味云々より使い勝手で話た方がいいのではと思うのだが。
404: 匿名さん 
[2006-05-08 19:40:00]
>>403
そういう趣旨ではじめたはずがスレヌシの意を無視してここまで来てしまった
ということかな。(がんばってはいたみたいだが...)
よっぽど脱線させたかったんだろう。。。一部のガス派は。
405: 匿名さん 
[2006-05-08 21:42:00]
>>402
向こうの奥さんの嘆きをわかってあげてるガス派の旦那が果たして何人いることやら
406: 匿名さん 
[2006-05-09 13:32:00]
IHってお湯の沸くのがウ〜ンと早いですよね。
その割りに冷めるのも早くありません?
あれってなぜなのでしょうかね?
特に不満ってわけではないですが、気になります。
407: 匿名さん 
[2006-05-15 23:38:00]
IHの取り扱い説明書読んでる?
ペースメーカー利用者は使用しないで下さいとのこと。
408: 匿名さん 
[2006-05-16 08:01:00]
>>407
どれに対しての書き込み???
ペースメーカーは他の機器にも使用注意ってあるよ。
IHだけを引き合いに出すのはねぇ〜
409: 匿名さん 
[2006-05-17 01:08:00]
>>408
でもガスコンロは使用して良いんでしょ。
410: 匿名さん 
[2006-05-17 02:11:00]
あのさ、
IH派は、何年かのガスの使用経験も普通はもってるよ
ガス派は、IHの使用経験がない人がほとんど

これが、IHを使ったことがないか、どこぞでちょっと使っただけで批判してるってこと
IH派は、ガスの使用経験があるんだから、ガスよりも体感できるほど劣れば、
もっと不満が噴出してるよ

411: 匿名さん 
[2006-05-17 02:21:00]
てーか、使われなくなるよね、普通...そんなんだったら。
こんだけ浸透してるガスと比べて同等の評価でも「負け」ってのが世の常のはずだし。
412: 匿名さん 
[2006-05-17 07:52:00]
たしかに。
クルマがMT⇒ATにシフトしたようにね。
413: 匿名さん 
[2006-05-17 11:21:00]
で、料理の話は終わりかな?
414: 匿名さん 
[2006-05-17 12:43:00]
>>413

IHでもたいていの料理はできる。大火力がいる中華は、家庭用コンロでは火力不足でできないから、IHでも大差がない。料理下手な君たちなら、IHか、ガスかで見分けがつかない。
415: 匿名さん 
[2006-05-17 12:51:00]
>IHでもたいていの料理はできる。

できない料理もあるってこと?
揚げ足だったらすんません。
416: 匿名さん 
[2006-05-17 14:23:00]
>>412

それは日本とかアメリカとかのローカルな話ですね。欧州でレンタカー借りてみなさい。
ATなんて借りれませんから。
417: 匿名さん 
[2006-05-17 15:30:00]
ここって、日本の話しをしてるんじゃないの!?
418: 匿名さん 
[2006-05-17 15:37:00]
>>415

あるにはあるが、専門的なので君にはわからない。君にとってはないと同じだ。
419: 匿名さん 
[2006-05-17 15:45:00]
>>418
なるほど
IHでは出来ない料理があるのですね〜
参考までにその専門的な料理とやらを教えていただきたいんですが・・
言いたくないならいいですけどね〜
420: 匿名さん 
[2006-05-17 16:37:00]
鰹のタタキは多分出来ないんじゃないかと思う。
421: 匿名さん 
[2006-05-17 16:49:00]
IHを使って二年になります。

>>420
鰹のタタキはガスでできるけどうまくない&レンジが汚れる。

ラジエントヒーター使えば土鍋も使えるけどとても時間がかかる。
炒め物に底が丸い中華鍋は使えない。
オムレツは火力のOn/Offが簡単な分、こつをつかめば楽にできる。
その他の煮物揚げ物はガスより安全簡単。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる