住宅コロセウム「料理をするならIHorガス?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 料理をするならIHorガス?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-19 20:54:00
 

過去に
>http://www.e-mansion.co.jp/kodate/
>http://www.e-mansion.co.jp/kodate/
こんなのがありましたが、
単純に、家庭で料理をするのはどっちが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-03-31 08:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

料理をするならIHorガス?

342: 匿名さん 
[2006-05-05 13:58:00]
焼肉はガスよりも炭火の方が旨いね。
343: 匿名さん 
[2006-05-05 14:00:00]
うちはIHからガスに戻したけど、天ぷらやフライもIHの方がいいかもね。
344: 匿名さん 
[2006-05-05 14:01:00]
>>342
焼肉のIHは美味しくないんだろうね。
店側からしたらメンテが楽なはずだし。
345: 匿名さん 
[2006-05-05 14:11:00]
>>343
確かに揚げ物はIHの方が便利そうですね。

・IHだと揚げ物や煮物など便利な場合がある。
・IHで美味しく調理できる料理はガスでも美味しく調理できる。
・ガスでは美味しく調理できるがIHでは美味しく調理できない料理がある。
といった感じかと。
346: 匿名さん 
[2006-05-05 18:47:00]
焼き肉はやっぱり上カルビが火に包まれるのが醍醐味だしw
炭かガスでしょ。
347: 334 
[2006-05-05 19:42:00]
>>335
腕と手間がからまず単純に味だけならガスがいいのは既にみんな承知だと思うが。。。
使い勝手やその他もろもろでのトータル的な話での「家庭で料理」を討論しないと意味ないで
しょう、このスレの趣旨として。
348: 匿名さん 
[2006-05-05 20:41:00]
>>335
・IHはガスより火事の危険が少ない。
・IHはガスより電磁波を多く出す。(人体への影響は不明)
ということでいいですか。
349: 匿名さん 
[2006-05-05 20:42:00]
↑まつがいた。
>>347
350: 匿名さん 
[2006-05-05 20:54:00]
>>348
何見てたの?いままで。。。
351: 匿名さん 
[2006-05-06 03:53:00]
>347
味はガスの方が上であるのは決まりとして、
使い勝手のみで考えるとして、IHのメリットって何ですか?
ガスでも、今はガラストップが、当たり前として答えてください。
352: 匿名さん 
[2006-05-06 11:42:00]
>351
味なんて変わんないよ。
ガラストップと言っても所詮、ステンレスがガラスに変わってだけで、
火を使っている以上、汚れ方は一緒だよ。
353: 匿名さん 
[2006-05-06 11:46:00]
ガスは二酸化炭素を生み出すよ。やだね。
354: 匿名さん 
[2006-05-06 12:21:00]
炭酸ガスの話始めると長い混乱がこのスレに訪れると思いますよ。
355: 匿名さん 
[2006-05-06 14:11:00]
>351
ガラストップになったとはいえ、ガスは吹きこぼれた後の五徳を洗わないと
焦げ付いたりするから、大変なのは変わらないよ。
IHはサッと拭くだけでいいから、この点だけはIHがダントツいい。
所詮、後かたづけをしない、好きなときに炊事担当する、なんて人にはわかってもらえないかも。
356: 匿名さん 
[2006-05-06 14:42:00]
食洗機が十分に大きいと、五徳も放り込むだけ。何の苦労もない。
357: 匿名さん 
[2006-05-06 15:06:00]
うちの嫁はそもそも吹きこぼさないけど。
358: 匿名さん 
[2006-05-06 18:28:00]
吹きこぼす人は、逆にガラストップじゃないガスコンロが最適ではないかと?
吹き零れがコンロないにたまりますから。
359: 匿名さん 
[2006-05-06 19:17:00]
355の方に一言。IHは、一見綺麗に拭き取れますが、本当に料理をする方の場合、煮こぼれが、
ガラス面に直接触れるので、実は、焼きつきが層になって段々コテコテになって行きます。
10年経って、表面が綺麗なままであることは無理でしょう(お湯しか沸かさない方はさておき)。
ガスは、五徳があるので、掃除がIH程容易にならないのですが、逆に五徳があるから、こぼれた
ものがガラス面に焼きつくということが無い訳です。IHは、まだ普及し出してから日が浅いので、
本当の問題は、先になるまで認識され難いということはあるでしょうね。総じて言えば、料理好き
の人はガスを評価するし、あまり料理に人生の意義を見出さずに、手間を掛けずに暮らしたい方
にはIHの方が良いのでしょうね。
後、味が変わらないという方もおられますが、ガスで焚いたかまどご飯とかは、やっぱり味が全く
違います。
電磁波の影響は、証明されていないと言うことですが、むき出しの電子レンジが安全であるとは
個人的にはなかなか信じられません。携帯電話とはパワーが違いますもん。でないと、中立的な
「暮らしの手帖」が、IHに批判的な記事を二度に亘って掲載したということは、何か理由がある
のだと思っています。このあたりは神学論争かも知れませんが。これについても10年後、20年後
でないと結果は出ないし(ガスはもう何十年も使っているものと基本的に同じだから評価済みで
しょう)、そうなると、人生観の問題でしょうね。
360: 匿名さん 
[2006-05-06 19:36:00]
冷静に考えて、今のIHにガスよりいいところはほとんどない。
そんなにいいものならガスからの切り替えがもっと進んでいるはず。
携帯電話のようにいつかブレークする可能性はないではないが、
今のところ兆しはないね。
今のところ、IHはオール電化マンションでガスが使えない人が使うもの。
361: 匿名さん 
[2006-05-06 20:15:00]
IHは、経済設計によりガス管を引くことさえ省略し、
建設費のコスト削減を徹底したオール電化マンションで使うもの。

ガス管さえコスト削減のために引かないのだから、ほかの
見えない箇所はどれほど手抜きをされていることやら?と心配です。

オール電化マンションはIHの電磁波の心配だけでなく、
その他の構造や工期・施工などもギリギリなのではと、
心配がつきません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる