住宅コロセウム「料理をするならIHorガス?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 料理をするならIHorガス?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-19 20:54:00
 

過去に
>http://www.e-mansion.co.jp/kodate/
>http://www.e-mansion.co.jp/kodate/
こんなのがありましたが、
単純に、家庭で料理をするのはどっちが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-03-31 08:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

料理をするならIHorガス?

2: 匿名さん 
[2006-03-31 14:08:00]
料理なんて直火でないとおいしい物作れんよ
コックさんに聞いてみてね
3: 匿名さん 
[2006-03-31 15:38:00]
おいしい料理店がIHになったら、そっちなんだろうけど。
IHのお店なんて、なかなかないよねぇ。
4: 匿名さん 
[2006-03-31 15:40:00]
料理好きな人は絶対ガスを選ぶそうですよ。
逆にお年寄りとかはIHがいいみたいですけど。
5: 匿名さん 
[2006-03-31 16:10:00]
>家庭で料理をするのは
だから、どっちも変わらないんじゃないの?
だって家庭用のガスコンロじゃ、野菜炒めおいしくならんよ。
(味じゃないよ。食感だよ。)
火力の強い業務用じゃないと、炒め系は駄目だよね。
IHも炒め系は良くないって言うし。
だから、どっちも変わらないに1票!!
6: 匿名さん 
[2006-03-31 16:13:00]
私の契約したマンションはIHなので
がんばっておいしい料理を作るように努力します。
逆に、標準ガスでオプションIHだったらかなり迷ったかも・・・
7: 匿名さん 
[2006-03-31 16:36:00]
前住んでた近所で、IH使ってたレストランがありました。
小さいお店のオープンキッチンだったので、ガスだとお客さ
んが熱くなるからだっておっしゃってました。
フレンチのお店でしたが、とってもおいしかったですよ。
TVの取材がきたけど、「火がないっっ」とかでキャンセル
になったとか。スポンサーが大阪ガスだったんだって。
8: 匿名さん 
[2006-03-31 16:50:00]
私は火が怖いからIHに一票
料理担当の旦那はIHは鍋が振れないからガスに一票
9: 匿名さん 
[2006-03-31 16:59:00]
自宅で業務用の強火のガスコンロ(強火がツインバーナー)を使っています。
確かに中華は、美味しくできます。

IHは使った事がないのですが、炒め物とかチャーハンは中華鍋を振って
使えるのでしょうか?
焼き魚は、網で焼けるんでしょうか?

普通のマンションでIHにするのは選択肢がありますが、
オール電化だと、ガスを使う選択肢がなくなって困りませんか?
10: 匿名さん 
[2006-03-31 17:08:00]
プロパン入れれば大丈夫です。管理規約と消防法に抵触しなければですが。
11: 匿名さん 
[2006-03-31 17:44:00]
>>09
IHですが、チャーハンは作れますよ。
と言うか、家庭用ならガスより強く感じますので、ぱらぱらになります。
ただ鍋は振れませんね。
私はきべらでゆすって炒めています。そこが離れなければOKですから。
焼き魚は、グリル使っていますが、網は使えませんね。
12: 匿名さん 
[2006-03-31 17:52:00]
女の人に中華鍋ガンガン振り回すのを求めるのはちと酷だと思う。
中国は男が料理するって聞いたし。
13: 匿名さん 
[2006-03-31 18:17:00]
北京鍋は女性には厳しいかもしれないけど、広東鍋なら技術しだいで女性でも振れるだろうね。
14: 匿名さん 
[2006-03-31 18:40:00]
中華鍋はガスの時に使ってなかったので、良く解りません。
IHに変わって、家内の作る料理がまずくなった、味が変わったって事無いけどね。
十分おいしいです。ま〜そんなにこった料理作ってくれませんから、
今で満足しています。
料理にこだわる方だとガスが良いかも知れないですね。
15: 匿名さん 
[2006-03-31 20:20:00]
IHって炒めものが言われるけど、煮込み料理は、どうなの?
料理は、炒めるだけじゃないよね。
16: 匿名さん 
[2006-03-31 20:38:00]
IHというと「中華鍋が振れない」という話が必ず出てきますが、
皆さん、そんなに家でしょっちゅう鍋を振り回しているんですか?
私はチャーハンも炒め物も普通のフライパンと木ベラで作っています。
17: 匿名さん 
[2006-03-31 21:05:00]
「振り回す」と言うより「すべらす」と言った方が近いような気がします。
18: 匿名さん 
[2006-03-31 21:59:00]
うちはしょっちゅう中華鍋振ります。業務用の火力なくても、
思い切り鍋を空焼きして油も温めて、ちゃんとした方法で
行えば、中華料理店のような味が再現できます。
実家のIHでチャーハン作ってみたけれど、
うちのガスコンロと同じ味には作れませんでした。
うちの感覚だとフライパンと木べらをかきまわすだけでは
中華および炒め物は作れません。

煮込み料理はIHでも作れるけれど、ガスも同じ。IHの
メリットになりません。

あと、IHは電磁波も心配。妊婦さんや子供を授かる気持ちの
ある人にはおすすめできません。おなかのあたりに
直接当たるので、本当によくないらしいですよ。

日本は特定の商品を排除する決定をなかなか出さないので、
医学界も何も言わないけれど(だから薬害も多い国
なんだけど。何せ製造業中心の国だから)、消費者の
強いアメリカでは電磁波商品のことはいろいろ
言われていますよ。


19: 匿名さん 
[2006-03-31 21:59:00]
>10
都内の地区だと、プロパンガスの販売店がありません。
20: 匿名さん 
[2006-04-01 01:50:00]
知らない人は「電化厨房」で検索すれば分かるけど、今は、プロもIHを使っているよ。
まあ、中華用の業務用IHもあるのだけどね。

素人ならIHのほうが、中華料理を作るには便利なんじゃないかな。
次は、IHの宣伝サイトだけど有名な鉄人さんも書いてるよ。
ttp://www.ihcook.gr.jp/resipi_top.htm
宣伝サイトじゃないとこもたくさんある。
ttp://pp.gnavi.co.jp/ih/family/sub_07.htm

煮込み料理をするにしても、ガスにないIHのメリットはあるよね。

21: 匿名さん 
[2006-04-01 07:55:00]
煮込みはIHの方が上に感じるな。
長く煮込むのに、安全だしね。火加減がちょうど良いんだな。
ガスのとろ火はやっぱりちょっと、強く感じてしまう時あるからね。
タンシチューなんかの時は、ガスだと苦労するんだよね。
もう2年作ってないな、タンシチュー。おいしいんだけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる