三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー  Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー  Ⅷ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-04 13:57:18
 

パークコート赤坂 ザ タワーについて。

赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。

もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩7分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2010-01-17 02:47:12

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー  Ⅷ

551: 購入検討中さん 
[2010-05-16 12:26:16]
なにか赤坂TRの住民の書き込みを見ると、WTCのスレと同じ感じを受けるね。自分の住んでいるマンションの
自慢だけして悦に入っているという。他のマンションは駄目だと言いまくって。ちと異様ですなー。
552: 匿名さん 
[2010-05-16 14:36:52]
それをわざわざ他人家のスレでやってるんだからワケわからんですな
そもそも何でここにいるんだろう?
ヒマだから嗾けにきたのか
553: 548 TR住民 
[2010-05-16 17:52:51]
>551
ヘリの音がうるさいかと聞かれたからうるさくないと答えたら、
何で他のマンションは駄目だと言いまくっている事になるのか?

自分のマンションに対し、事実でない批判をされれば、訂正の投稿が返ってくるのは当然だろう。

TR側が釈明して「事実」を語れば、それを「自慢」と歪曲。

このスレッドでは何度もこういう流れになっているが、それでPCo赤坂が得する事があるのかね?
555: 匿名さん 
[2010-05-16 19:43:53]
TRにしても、ここにしても、
THE ROPPONGI TOKYO Club Residenceの出現により、
沈没。チーン!
556: 匿名さん 
[2010-05-16 20:19:26]
ラブホは健在です。
なんというか、TR自体、ラブホ的なマンションなんで、お互い仲良くやっています。ご心配なく。
557: 匿名さん 
[2010-05-16 20:26:15]
今夜も荒れ模様ですね
558: 匿名さん 
[2010-05-16 20:49:26]
仲良くいきましょう
湾岸レベルになっちゃうよ
559: TR住民 
[2010-05-16 22:11:02]
マンション建設中の死亡事故とは違って、近隣のラブホは納得済みだから、痛くも痒くもなし。

転売価格を見ても、物件評価への影響はないしね。

***の団体事務所とは違って危険もゼロ。


ところでPCo赤坂の皆さんには、THE ROPPONGI TOKYO の案内封筒は来ているの?

TRは(多分)全戸に送られているみたいだよ。

六本木一丁目も来るだろうけど、THE ROPPONGI TOKYOの事前案内会の方が楽しみだ。
561: 匿名さん 
[2010-05-16 22:53:47]
港区のタワー荒らしまわってるただのタワマンおたくでしょ
TRの住民じゃないよ
本当にこんな住民いたらTRかわいそすぎる
562: TR住民 
[2010-05-16 23:43:36]
本当にこんな↑住民がいたら可哀相なのは、こちらのマンションの方じゃないの?

せっかく管理人さんが、即日完売したTRの検討板を閉じて、住民板のみになってからも、
このスレッドではTRを罵りまくってたよね。それも根拠なく。

一部に削除された投稿もあるようだが、500戸以上のマンションにあれだけ喧嘩を売れば、
TR側もこのマンションの動向は当然見ているし、後ろ指を指して笑っているよ。

ここももう竣工後1年。同じ中古の立場になれば、両者の人気の差は明らか。
景気のせいには出来ませんね。


これからも事実でない事を書けば、私ではなくとも誰かが訂正するだろうし、また>>521のようなデータを載せる人も出るだろう。

ちなみに3380万円増しの1607号は、ヘリポートのあるアーク森ビル側ですよ。TRはどの向きも人気あるねえ。

これは「自慢」じゃありませんよ。「事実」ですから。
563: 匿名さん 
[2010-05-16 23:46:40]
1607号の成り行きのご報告、ぜひ宜しくお願いします!
(いつ頃成約するか、成約価格がいくら、大変興味があります。)

私には、「事実」として提示されたものが、「真実」か、検証する術はないのですが、なにはともあれ、情報提供の程、宜しくお願いします!
564: 匿名さん 
[2010-05-17 00:08:29]
執念深い荒らしってことか。
こわいこわい
565: 匿名さん 
[2010-05-17 20:15:16]
TRが人気なのは確かなようです。
しかし、もちろんこちらも良い物件です。
どちらも他の物件よりレベルが良いのですからタワー同士で悪口を言ってもしょうがないと・・・

どちらにも友人がいますが、住んでいる方は皆満足しているようですよ。

どちらももう中古な訳ですので、変な発言をしているのは住民では無いと思います。
566: 住まいに詳しい人 
[2010-05-17 23:48:46]
TRの12980は約24坪、いまどき坪535万出す人は居ないでしょ。

相場観からすれば坪450前後がいいとこなので成約価格は10900くらいでしょうね。
あとはやはりタワーマンションなので、階数ですよね、何が見えるか・・・景色と。

結局中古になると周辺相場がモノを言うので、そういう意味ではPCもTRも基本同じくらいで売れるのですが、
新築時の価格が安かったTRはお得感があり、強気だったPCは割高感がある、ということかなと。
567: 違う住まいに詳しい人 
[2010-05-18 15:08:20]
>566

そんなもんだろうな。

じゃあ、PCはどうなのってこと。同じ坪450前後なら2150の損。
TRがプラスでPCが2150のマイナス。

この事、つまり高値掴みとお得買いの妙を、>521は言いたかったんじゃないの。
568: 匿名さん 
[2010-05-18 15:15:29]
TRも、PCも坪500くらいは出すのでは?
いずれにしても、お買い得の妙はそのとおりかもしれませんね。
569: 匿名さん 
[2010-05-18 15:40:39]
その坪単価で売れるかどうかは結局、買い手次第。
中古市場に売りたい部屋を出してみて、買いたい人がいれば売れるかも。
いなきゃ売れない。
机上で言ってても無駄。
570: 匿名さん 
[2010-05-18 19:50:24]
タワーだと、5分以内が便利な気がします。
もう少し駅から近いと良かったのですが・・・
571: 匿名さん 
[2010-05-18 20:49:30]
5分以内のタワーなら他にたくさんあるじゃないの
572: 匿名さん 
[2010-05-18 21:12:11]
5分以内のタワーは、うるさいところに建っていますけどね…。
573: 匿名さん 
[2010-05-18 21:41:30]
本当に閑静な住宅街には低層マンションしか建ちません。
574: 匿名さん 
[2010-05-18 22:28:06]
そりゃ飛躍のしすぎでしょ。

Not(うるさい)=本当に閑静

じゃないのに。
575: 匿名さん 
[2010-05-30 22:56:19]
大きな国道が目の前を走っていて閑静とは・・・・・


しかもマンション買うのに駅から遠いのも気にしないとは・・・・


駅から近い土地を共有することで有効活用するからマンションの利点なわけで


駅から遠くても我慢できるのは一戸建てでしょうに。
576: 匿名さん 
[2010-05-30 22:59:27]
しかし、新築中古で、このそっぽ向かれよう。購入価格から2000万円下げても売れない住戸もいくつもある状態だと


築5年辺りは誰からも相手されなくなりそうですね
577: 匿名 
[2010-05-30 23:04:27]
駅5分以内の都心希望なら、
そのうち飯田橋の三井タワーが出てきますよ。
578: 匿名さん 
[2010-05-30 23:24:47]
>駅から近い土地を共有することで有効活用するからマンションの利点なわけで


正確には、個人では高くて手が出せない土地を、共有することで手が出せるようになる、
というのがマンションのメリットでは?

有効活用になっているのは結果論であって、駅近の土地に戸建てで住んでもいいわけだし
(普通は手が出ないので、それはできないわけですが…。あと、駅近はうるさかったりで、
戸建てにむいていないことも多いので、お金持ちさんでも、あえてそこに住もうと思わない
ことも多いのかもしれませんが。)、駅遠の土地だけど、良い土地に、お金出しあって
マンションを建ててもいいわけだし。
579: 匿名さん 
[2010-05-30 23:32:11]
わざわざ眠ってるスレ引っ張り出してネガレスですか
どういう性格してんだか・・・
しかも既に言い尽くされたネタばかりとは呆れる
580: 匿名さん 
[2010-05-31 01:53:33]
駅遠の高級住宅街にあえて住む場合は低層マンションだと思う。

高層が建てられる駅遠はただの辺鄙。

…と、大勢の人が考えた結果がこれ。
581: 匿名さん 
[2010-05-31 20:43:34]
赤坂にはタワーマンションはしばらくできない…このクラスは、土地がないから、計画はなさそうだね〜なかなか探したけど、高いよ赤坂タワーレジデンスも高いし、値下がらないね。
582: 匿名さん 
[2010-05-31 22:22:10]
あまり住戸はなく、しかも、確か賃貸だったような気がするけど、TRとアークヒルズの間に、高層ビル建設中だよね。だからどうというわけではないのですが。

あと、ツインタワーの建て替えって、オフィスなのかな?
583: 匿名さん 
[2010-05-31 22:46:41]
TRのそばのビルは、確か6階〜11階までが住居で、後はオフィス(22階建て)
天井高3mとの噂。

比較的小ぶりなタワーだし、戸数はかなり少ないと思う。


ツインタワー建替も、当初の計画では住居があったが、賃貸になる可能性大。

取り壊しが6年延びたので、竣工は早くて2017年くらいになると思う。

信じ難いけどツインタワーは森トラストの中でも優良物件なので取り壊しを延ばしたそうだから、オフィスを増やし住居を減らすかもしれない。


パストラル跡地はどうなんだろう。

あとは六本木一丁目か三丁目。
584: 匿名さん 
[2010-05-31 23:10:42]
つまり、高層分譲マンション計画は、ナカナカ無いんだよ。

大手筋は、無理やり分譲にせず賃貸にするんだよ。だからもう分譲は無いに等しい。
585: 匿名 
[2010-05-31 23:17:52]
逆に言えば、赤坂を分譲で買いたい客が
減ってしまったって事でもある。
586: 匿名さん 
[2010-05-31 23:30:22]

うーん、何の逆だか分からない(笑)

と言うのもデベ大手筋(三井三菱住友森)の開発がドンドン増えるだけでしょ、3A中心に高級賃貸の旨味を彼らは、良く知っているから、わざわざ安価に手放なさい。

森ビルの平河町森ビルタワーマンションの上階分譲販売も超強気な価格設定だし…不景気は金持ちには関係無いんだろ…驚くほどだよ(笑)
587: 匿名さん 
[2010-05-31 23:37:21]
ナカナカって・・・

これだけ建っていたらもう飽和状態でしょうが(呆)

赤坂に2棟、六本木に3棟、虎ノ門に2棟(グランスイートも入れたら3棟)、森ビルの虎ノ門・六本木計画だって分譲があるかもしれないし。

六本木三丁目なんて、分譲だけでも相当な戸数だよ。それに地権者、賃貸予定(将来分譲の可能性もあり)を加えたら600戸以上。

このエリア全体が売り切れる日は10年建っても来ないかも。
588: 匿名さん 
[2010-05-31 23:50:29]
住友の青山200戸クラスだし
一番割高で完成在庫となったここのクリアランスが一番苦戦するんじゃないの
589: 匿名さん 
[2010-06-01 00:45:19]
すみません、住友の青山って何ですか?

青山に分譲タワーマンションが建つって事?
590: 匿名さん 
[2010-06-01 01:07:37]
南青山は敷地は広いけど9階建てでしょ?200戸くらいはありそうだけど。それに丸紅・住商じゃないの
591: 匿名さん 
[2010-06-01 10:32:13]
アークヒルズの斜め、ANAホテルの横にも、賃貸のようだけど、タワーマンション建ったよね。
ちと、供給過剰ではなかろうか。それにしても、TRは、どんどん高層ビルに囲まれていくね。
592: 匿名さん 
[2010-06-01 15:34:51]
TRを見せてもらってきましたが、開発中のビルは思ったほど近くなく離れた感じでした。
今出来ているビルもアークヒルズより小さいので住み心地には関係ないようです。
TRは利便性に優れた所が売りと思われますので、むしろどんどん開発されて緑地が増える方が良いかもしれません。
以上、TRの話題が出たので個人的な感想です。

こちらも、TRも好みは分かれますが良い物件だと思います。

確かに赤坂に賃貸は開発されますが、余力のある企業は売らないですね。
593: 匿名さん 
[2010-06-01 16:20:50]
TRはビルに囲まれているっていう妄想で慰められているんだから、放っといてあげれば良いのに。

高速前のビルはアーク森ビルに、桜坂のビルはANAインターコンチにすっぽり重なっているから、眺望には何の影響もないのが残念だよねえ。

高速前のビルは22階部分を屋上庭園にするから、それより上の階の人は庭の緑も楽しめるそうよ。
594: 匿名 
[2010-06-01 16:34:27]
遮音はどうですか?やはりこのクラスだと静かですか?
595: 匿名さん 
[2010-06-01 16:35:50]
ビルに囲まれているかは、検討者がどう判断するかですけどね…。
596: 匿名さん 
[2010-06-01 16:44:44]
赤坂TRは分譲当時はたしかに割安で久々の大型物件だったが、今となってはビルに囲まれてるし、場所的にも赤坂の外れで不便
新規物件と比較すると魅力なし
597: 匿名さん 
[2010-06-01 16:45:16]
TRは、窓閉めていれば別として、高速の音はうるさいですよ。
ご自身で確かめるのがよいと思いますが。
598: 匿名さん 
[2010-06-01 17:00:50]
確かに赤坂ザ・タワーは音は静かかも。

面前に大〜きなオフィスビルがあって、その向こうが青山通りだからね。

こんな素晴らしい?環境なのに何故売れなかったんでしょう。

やはり坂の途中だからかな?
599: 匿名 
[2010-06-01 17:26:17]
この御時世としては
価格が割高、だったのでしょう。
600: 匿名さん 
[2010-06-01 17:32:44]
高いお金だせる人がいなくなったからでしょう。

不況下においては、高額品が売れないのは、仕方ないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる