三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー  Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー  Ⅷ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-04 13:57:18
 

パークコート赤坂 ザ タワーについて。

赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。

もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩7分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2010-01-17 02:47:12

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー  Ⅷ

1: 匿名さん 
[2010-01-17 03:14:35]
「パート8」で大丈夫ですか?
2: 匿名さん 
[2010-01-17 03:20:58]

前スレは、お気に入り登録時に、自動的にパート7と登録されました。

確かに、過去に新スレを立てられた方が、数え間違いをされていた記憶があります。
3: 匿名はん 
[2010-01-17 03:33:57]
前回のパート5は間違いだよ。
ラッキーセブンでも
末広がりの八でも、どっちでもいい♪ 
このスレを見た方に福が訪れますように♪
4: 匿名さん 
[2010-01-17 04:02:09]
港区で検討対象は、ここか麻布十番の二つくらいだな。都心に新しく立つタワーマンションは、借地権が目立つね。
どうも借地権ってのは賃貸と同じのような気がして買う気になれない。
6: 匿名 
[2010-01-21 12:28:56]
>4
飯田橋の三井タワーに期待。
7: 購入検討中さん 
[2010-01-21 13:49:42]
>>6
三井タワーって警察病院跡地の?
あれってマンションなんだ。商用ビルかと思ってた。
8: 匿名さん 
[2010-01-21 16:54:14]
南青山パークハウスは借地権です。
9: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 22:05:04]
前スレで、不動産関係者がパークコート赤坂の手付を流した人の事を自爆や犯人と罵声を浴びせていたのをみて
手付を捨てるなんて可哀想。
住めている我々は恵まれていると思ったけど。

不動産が1割以上も下がったニュースを見て・・・・頭に「?」マークな今日この頃です。
定価で購入した身としては、早く回復して欲しいです。

無理して買っちゃったのでローンも重たいです(涙)
10: 匿名さん 
[2010-01-22 02:24:54]
>6
4さんは 港区でって 言ってますよ。飯田橋は検討対象外でしょう。
11: 匿名さん 
[2010-01-22 10:21:17]
>都心に新しく
とも言ってますよ。
13: 匿名さん 
[2010-01-23 15:48:55]

ここのマンションは
ミッドタウンも楽々お散歩圏ですけどね。

14: 匿名さん 
[2010-01-23 15:53:32]
ミッドタウン自体、正確に言えば、港区赤坂だからね。
15: 申込予定さん 
[2010-01-23 16:01:30]
今まで何年も家賃に50万以上払ってきたけど、買うと月々30万ちょっとになる。
湾岸をのぞく港区で、借地でない分譲タワーマンションは当分出てこないと思う。
年月が経てば価値が目減りするのは仕方ないこと。
場所も物件も気に入ったから買う。

転売して儲けようとか、マンション投資で賃貸で儲けようって人は
あれこれ計算が大変だね。
16: 匿名さん 
[2010-01-23 16:38:28]
>>15
自分を自分で納得させるために、
独白しているような文章ですね。
17: 匿名さん 
[2010-01-23 18:03:43]
高級賃貸は、どう見ても過剰供給。

なのに、これからまだ建つ。

けど分譲は本当に少ないね。
18: 匿名さん 
[2010-01-23 18:07:08]
>>15さんに同意します。気に入って、住むために買うのが一番!
19: 匿名さん 
[2010-01-23 18:14:29]
じわじわと売れているようですね。
年末よりも残り物件が明らかに少なくなってる気がする。
20: 匿名さん 
[2010-01-23 18:58:58]
まーあれこれケチをつけてる人がいるけれど、結局は、不動産は不景気の時に買え、以上。
21: 匿名さん 
[2010-01-23 19:26:16]
確かに。
24: 匿名さん 
[2010-01-24 12:34:08]
>>22 ここ最近、即日完売を謳っているのは、

・総戸数の少ないマンション
・総戸数は多いが大半が地権者で実際の販売数は少ないマンション

即日完売を自慢げにアピールする会社も多いですが
イコール良い物件とは必ずしも言えないと思います。
25: 匿名さん 
[2010-01-24 12:44:56]
価格帯にもよるしね。
数千万円、一億ちょっとの物件くらいまでなら、比較的売りやすいが
二億三億を超えると、購入可能な顧客数が、がくっと減る。
27: 匿名さん 
[2010-01-26 02:57:09]
まず借地権だな。
安く売りだされたところで、興味ないけど。
28: 周辺住民さん 
[2010-01-26 04:05:30]
所有権に拘る方居られますが、私の住んでいる低層の赤坂パークマンションは土地の持分がとても多いですが、
坪単価は180万で出ていましたよ。パークマンションなので三井の最上級グレードです。また、パークコート赤坂よりも赤坂駅に近くお勧めです。
29: 匿名さん 
[2010-01-26 04:18:16]
赤坂パークマンション、ここのすぐ近くだよね。
築年月は1975年12月 築35年かぁ そのわりには高いね。
さすが三井不動産ってとこか。

駅に近いって言っても、赤坂駅に一分ほど近いだけだね。
その分、青山一丁目と赤坂見附は遠いし、さほど売りではないと思うけど
区分所有にこだわり、低層小規模でもOKな人にはいいかもね。

けど、35年か・・・。年上はちょっと。
30: 匿名さん 
[2010-01-26 04:19:37]
築35年にしては綺麗ですね。
手入れが行き届いているのでしょうか。
32: 匿名さん 
[2010-01-26 13:23:28]
最近、あちこちの検討スレで
中古物件ネタを出す人が多いですね。
33: 匿名さん 
[2010-01-26 13:45:51]
売れないからね
34: 匿名さん 
[2010-01-27 01:52:26]
一般人を装った不動産屋の書き込み
35: 匿名さん 
[2010-01-28 15:21:15]

たしかに、他の物件を売ってたり、賃貸扱ってる不動産屋の書き込みっぽいのが多いね
36: 匿名さん 
[2010-01-28 17:47:10]
それよりも何でPart6じゃなくなのかが気になる。
37: 匿名さん 
[2010-01-29 02:06:47]
前スレは本当はPART7だったので、Part8であってますよ。

パークコート赤坂 ザ タワー  

で、検索してみると、PART8と出てきます。

以前、新スレ立てられた方が、旧スレ終了から、かなり日にちが経っていて
勘違いされたことが二度ほどあったようです。
もしくは、旧スレのタイトルをそのままコピペしてしまったか・・・・。

そのうちの一度は、記憶があります。
PART●が間違ってるなあって思ってました。
40: 匿名さん 
[2010-01-30 03:09:20]
やれやれ・・・って何だか意地の悪い言い方ですね。

購入したものの、何らかの事情で、売り急いでいらっしゃるのでしょう。

この不況下、他人事とも思えません。お気の毒なことです。
43: 購入検討中さん 
[2010-02-03 00:08:40]
意地悪書き込みじゃなくて宣伝でしょ?
44: 匿名さん 
[2010-02-03 19:51:45]
宣伝だろうけど、
少なくても、分譲値以下のこの価格で1ヶ月も売れていないみたいだから実勢価格はもっと下なんじゃないの?
45: 匿名さん 
[2010-02-03 21:12:23]
1ヶ月も売れてないんですか。
私も中古転売経験あるけど、辛いでしょうね。
46: 匿名さん 
[2010-02-03 22:40:36]
ここのマンションで72㎡ 11180万円 じゃあ売れんだろー
48: 匿名さん 
[2010-02-05 08:05:16]
プライオリティーの問題だと思います。
金額を優先する方は高いと思うでしょうが、立地、利便性を優先する方はこのマンションを良いと思うでしょう。
このマンションを購入する方はあまり金額には頓着しないでしょう。

変な例えですが、青山墓地を1000万円が高いと思うか、安い郊外に墓地にするか。
その選択の差で(個人的な)評価が決まると思います。
49: 匿名さん 
[2010-02-05 08:23:04]
赤坂じゃなきゃ絶対ヤダってならわかるけど、
ほかにもいっぱいいい物件がある(残っている)なか、
ここのマンション72㎡ 11180万円では買わんて
50: 匿名さん 
[2010-02-05 11:20:49]
手数料とか考えると希望価格で売れても15%程度の下落。まあ、もう少し値下げしないと売れないだろうから2割程度は価値が下がっているという評価が一般的でしょうね。

まあ、そんなもんじゃないの?

48氏によるとここの購入者の方はお金に頓着しないようだから、資産価値が2割3割下がろうと何とも思わんのでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる