阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 22:54:07
 削除依頼 投稿する

ジオ福島野田 The Marksを契約された方々と、物件やご近所の情報交換をしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

【物件公式サイト】
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/

所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:
阪神本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数:566戸
間取:1LDK~4LDK
面積:50.06平米~119.98平米

駐車場:292台 
自転車置場:1108台
専用自転車置場:12区画
バイク置場:18台
ミニバイク置場:57台

売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期:平成31年8月下旬予定
入居時期:平成31年9月下旬予定(引渡し開始予定時期)

[スレ作成日時]2017-12-20 13:07:05

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】

3901: 住民さん2 
[2022-08-17 22:28:52]
ベイコム解約運動しましょうか
いいプロパイダー紹介させますよ
3902: 住民さん8 
[2022-08-17 22:39:46]
自然現象には勝てないでしょう。脆弱でもなんでもないと思いますよ。
あと、管理組合って、マンション住人か居住者か全員が組織している団体のことですよ。
3903: 住民さん6 
[2022-08-17 23:11:25]
うちもきれてます!
雷のせいでしょうか!
3904: 管理担当 
[2022-08-18 00:37:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3905: 住民さん1 
[2022-08-18 01:07:47]
Wi-Fi24時間対応の保守契約していてほしかった。
もしくは、冗長化やね。
3906: 匿名さん 
[2022-08-18 03:10:23]
うちもWi-Fiが繋がらなくなりました。
何週間か前からWi-Fiの調子は良くなかったです。

また携帯の電波もあまり良くないです。
私はソフトバンク主人はUQモバイルを利用しておりますが、どちらも電波が弱いです。

何か原因があるのでしょうか?
3907: 住民さん8 
[2022-08-18 07:09:32]
ネットやっぱり繋がりません。
私だけかと思っていましたがマンション全体なのですね。
復旧するんでしょうか(;_;)
3908: 住民さん5 
[2022-08-18 09:40:54]
まだネット繋がらないですね、
いつ頃復旧するのでしょうか…
3909: 契約者さん8 
[2022-08-18 09:52:23]
>>3908 住民さん5さん
ベイコムに問い合わせたところ、現在技術者がマンション内で対応中だそうで、作業終わり次第復旧予定とのことです。
3910: 住民さん5 
[2022-08-18 10:11:30]
>>3909 住民さん8さん
情報共有ありがとうございます!
3911: 住民さん 
[2022-08-18 10:14:25]
Wi-Fi復旧しましたね。
思ってたよりは早くてよかったです。
3912: 住民さん1 
[2022-08-18 10:15:59]
昨夜遅くに作業服着た人が管理人室から出てくるのを見かけました。
今朝も数人で作業に来てましたよ。

普段は何も気になりませんけど、こういう事態になった時の対応の速さって業者選定では大事ですよね。とはいえ、baycom以外がもっと早い対応してくれるか分かりません。

あと復旧の遅さは業者側の問題では無くてマンション側の受け入れにも要因がありそうな、と思いました。
深夜帯は常駐管理人の業務範囲外なのでは。
そのあたり詳しい方今度議題にあげて聞いてみて欲しいです。
3913: 住民さん2 
[2022-08-18 10:52:29]
またWiFiきれてませんか?
3914: 住民さん6 
[2022-08-18 10:56:15]
>>3913 住民さん2さん

切れてます。どうしたんかな
3915: 住民さん5 
[2022-08-18 10:57:23]
>>3913 住民さん2さん
一時復旧してまた切れてますね
3916: 住民さん1 
[2022-08-18 11:05:23]
安定しませんね~
3917: 住民さん1 
[2022-08-18 11:07:19]
会議中ネット切れたわ。何なんすか
3918: 住民さん1 
[2022-08-18 11:11:02]
安定していませんね。
携帯のテザリング使って会議してます
3919: 住民さん1 
[2022-08-18 17:27:56]
午後からは安定してる気がする。
3920: 住民さん2 
[2022-08-19 15:20:18]
エレベーターにベランダプールの注意書き貼ってますがプールの水の扱いと 子供・親の声が響くことは問題だと思います。マナーよく水遊びするならいっこうに構わないけど ベランダプールのトラブルはネットでも水漏れ含め色々でてきます。あとプールに限らずベランダでの携帯電話も内容丸聞こえで迷惑してます。聞きたくない。なんでベランダで大きな声出したいんだろう。

3921: 住民さん8 
[2022-08-19 15:28:18]
皆さんもうwifi問題なく動作安定しておられますか?
3922: 住民さん1 
[2022-08-21 13:58:38]
上の住人の足音がドンドンとうるさい。
どんな歩き方してるんやろ?
それか長谷工やから壁薄いのか?
3923: 住民さん3 
[2022-08-21 16:12:49]
>>3921 住民さん8さん
Wi-Fiがつながりません、、、
3924: 住民さん1 
[2022-08-21 17:58:08]
ベランダの水漏れしてる方いらっしゃいますか?壁側からチョロチョロ出てます。
3925: 住民さん1 
[2022-08-21 18:21:20]
ベランダのプールの排水で防水シートがはがれるとかどんなんやねん。
線状降水帯の集中豪雨の際はベランダはどうなるんですか?
全戸のベランダに心配が及ぶのですか?
あまりおかしな文章を出すと読み方によってはゼネコンの工事が悪いようにとれますよ。
3926: 住民さん2 
[2022-08-22 11:14:59]
>>3924 住民さん1さん
エアコンの配管どこかで外れてませんか?
そんな毎日プールしてるわけじゃないでしょうし
3927: 住民さん4 
[2022-08-22 11:33:24]
>>3923 住民さん3さん

ちょこちょこ途切れますよね??
3928: 住民さん1 
[2022-08-22 11:36:22]
>>3925 住民さん1さん
同感です。
プールや水やりだけで防水シートが剥がれるなんて。。
施工上問題があるのでは?と思いますよね。
3929: 住民さん3 
[2022-08-22 16:56:24]
>>3924 住民さん1さん
シートは問題ないんやけど、バルコニーの水道蛇口から漏れてることはありました。
3930: 住民さん5 
[2022-08-22 20:37:57]
シートは大丈夫そうやけどなぁ。薬剤や大量の排水なら排水溝と排水管の劣化やろね。。

3931: 住民さん1 
[2022-08-22 23:46:20]
排水口が各戸にないのはご存知ですか。
3932: 住民さん7 
[2022-08-24 20:48:52]
B棟ですが、最近、また騒音ひどくないですか。 

楽器なのか、重低音の音楽か、メロディ分かるぐらい聞こえる。
3933: 住民さん1 
[2022-08-24 21:47:20]
>>3932

私もB棟ですが結構ズンズン響くときありますね…
ウーハーとかですかね?
3934: 住民さん1 
[2022-08-24 21:47:21]
>>3932

私もB棟ですが結構ズンズン響くときありますね…
ウーハーとかですかね?
3935: 住民さん 
[2022-08-24 22:30:46]
>>3932 住民さん7さん
B棟ミドル階ですがうちも聞こえてきました
9時になったら止みましたが、
それにしてもちょっと酷いですよね
3936: 住民さん5 
[2022-08-25 01:46:28]
酷いですね!
3937: 住民さん2 
[2022-08-25 13:51:24]
音響機器で楽しむのは結構ですが周りへの配慮が無いと困りますね
自分が周りにされたらどう感じるんだろう
3938: 住民さん3 
[2022-08-26 12:34:31]
>>3931 住民さん1さん
そうですよね。
うちの場合は構造上どうしてもベランダの水は隣のお宅の排水溝に流れてしまいます(隣へ行くようわざわざ傾斜がついてます)し、それを自宅で何とかしろという文章を出すのもおかしいと思いました。
一部の神経質な人の意見を精査せずそのまま掲示しているように思え、首をかしげてしまいます。
3939: 住民さん1 
[2022-08-26 17:09:07]
>>3938 住民さん3さん 
横からすみません。
私もまったく同意見です。
そもそも自分の敷地内に排水溝がなく、お隣の排水溝へ流れていくような構造になっているので
自分のところで処理しろと言われても、無理です。
むしろ、全戸に排水溝がないことを掲示してほしいくらいです。
3940: 住民さん5 
[2022-08-27 05:03:22]
今度は花火の日に人を呼ぶなとの注意書き。
友人を自宅に招くのを制限される筋合いありません。そんな細かいことまで指示されなきゃいけないマンションあります?
目的は静かにすることであって、人を呼ばないことじゃないでしょう。
本当に文章出す前に常識の範疇かよく考えてほしい。
3941: 住民さん1 
[2022-08-27 05:24:13]
共用廊下に面した窓の
網戸ってどうやって外すんでしょうか?
掃除したいんですが
外したあと取り出す方法がわからず困っています。
外さずに掃除するしかないでしょうか?
どなたか教えて下さい。
3942: 住民さん6 
[2022-08-27 10:33:23]
>>3940 住民さん5さん
まだ見ておりませんが、そのような注意書きがあるんですか?
花火の日だろうがクリスマスだろうがお正月だろうが、友人や親族を呼ぶのを制限される謂れはないでしょう。
驚きですね。
3943: 住民さん5 
[2022-08-27 11:48:14]
>>3942 住民さん6さん

全棟ではないのかもしれませんが、エレベーター内に8/25付で掲示されていました。
やみくもに居住者以外を敷地内に入れて上層階の通路などで騒がれたら困る、という趣旨なのかもしれませんが…「花火の日は居住者以外を入れないように」としか書かれていないので、来客を制限されてるようで気分悪いです。
ベランダの水のことといい、最近掲示されている内容が神経質すぎるように感じますね。どなたか細かい指摘をされる方の意見を鵜呑みにして文章掲示されてるのでは。
3944: 住民さん1 
[2022-08-27 13:36:09]
通勤帰りの疲れた状態で自分の家の前の廊下が人で埋め尽くされてたら気分は悪いでしょうね…

自宅前の廊下で花火見るくらいならいいですけどね
3945: 住民さん1 
[2022-08-27 17:44:26]
B棟中層階の者です。
昨日もですが、今日もずっと騒音うるさくないですか?
爆音で音楽流してるような騒音です。
3946: 住民さん7 
[2022-08-27 21:08:10]
淀川花火大会、玄関側から綺麗に、良く見れて、満足でした!皆様玄関側アルコープに出られて見ていましたが、同階では大きなトラブル無く良かったです。
3947: 住民さん2 
[2022-08-27 21:13:16]
花火、こんなに綺麗に見えるとは思いませんでした。
リバーで見えないかと思っていたので驚きました。

これは来年以降、お客さんを連れてくる人が増えそうな予感。。
3948: 住民さん1 
[2022-08-27 22:30:40]
花火 キレイでした!!!
3949: 住民さん7 
[2022-08-28 14:28:23]
>>3941 住民さん1さん
自分も外せる物と思ってある程度まで外しましたが途中で構造的に取外し不可だと感じ元に戻しました。
復元するのも一苦労でしたが、、、
おそらく網戸を外すのは外側の日除け?みたいなのを全バラシしないと無理だとおもいます。
3950: 住民さん1 
[2022-08-31 00:15:32]
外からなのかこのマンションなのか
ただいま深夜0時
D棟高層階ですがズンズン音が響いてます
窓際にいたらすごく気になるくらいです‥
3951: 住民さん1 
[2022-08-31 21:33:24]
>>3949 住民さん7さん

やはり外して丸洗いは無理そうですね。
拭くぐらいしかできないのかな…
3952: 住民さん1 
[2022-09-11 09:23:01]
朝から安定の爆音。うるせー

注意する人間がいない独り身だな
3953: 住民さん1 
[2022-09-11 17:24:14]
東側の棟に住んでる人って愛想悪い人多いよね
3954: 住民さん1 
[2022-09-12 10:15:16]
犬うるさいなぁ
窓閉めてください
3955: 住民さん1 
[2022-09-19 23:11:44]
赤ちゃんいらっしゃる方、ベビーカーは玄関にどのように置いてますか?
中部屋の3LDKの部屋なので靴箱の数減らして入れるしかないかな。靴箱の一つが床まで抜けてたら良かったなぁ。。
3956: 住民さん1 
[2022-09-20 22:05:24]
ベランダの窓開けていたら
最近南側のグラウンド(ゲートボールしてるところ)で夜もボールを蹴る音がフェンスに結構響いて
何気にストレスなんですけど
これはどこにクレーム出すべきなのでしょうか?
3957: 住民さん1 
[2022-09-21 16:40:01]
>>3956 住民さん1さん
本人に伝えるのが1番です。基本は民事不介入ですが、度が過ぎる場合は警察相談することも可能です。
その際、緊急性の低い通報や相談は#9110へ掛けるようにして下さい。
3958: 住民さん1 
[2022-09-22 14:27:27]
>>3957 住民さん1さん
ご丁寧にありがとうございます
ただ夜の9時~10時の時もあり
なかなか乳幼児二人連れて行くのも大変で相談したまでです
3959: 住民さん1 
[2022-09-23 19:55:45]
D棟1階の方、庭で騒ぐし、喫煙するし、犬もうるさいし、廊下に荷物も出しっぱなしだし…
本当に迷惑すぎる。
3960: 住民さん1 
[2022-09-23 21:51:58]
自転車とか私物廊下に置くってどういう神経してるんやろ、規約も読まれへんのによく契約できたな。
しかも注意されて反発するなんて…w
どうかしてる
3961: 住民さん8 
[2022-09-24 00:17:09]
>3959
今日もうるさいですね。この時間でも騒がしくてホントにどうにかしたいです。
3962: 匿名ちゃん 
[2022-09-24 07:27:51]
ホントです。
3963: 住民さん4 
[2022-09-24 09:42:27]
>>3960 住民さん1さん

本当に身の危険?どんだけ逆ギレしたんだろって思いました
管理人さんも大変ですよね
私が住んでる階には荷物とか自転車とか置いてる人全くいないので
そんな人が隣人でいるのが信じられない
3964: 入居前さん 
[2022-09-24 22:23:44]
>>3963 住民さん4さん
部屋番号お願いします
3965: 住民板ユーザーさん3 
[2022-09-25 11:08:23]
>>3945 住民さん1さん
B棟中層ですが、
私もここ最近騒音に悩まされてます。
苦情の紙書いたけど、部屋が特定出来ないから
文句も言えなくって泣き寝入り状態です。
今日は朝からピアノかなんかの演奏音が続いてる
なんとか部屋を特定したいのですが
3966: 住民さん1 
[2022-09-25 17:35:12]
コンシェルジュのレベル低くないですか?
こちらに引っ越して来る前のマンションではストレスを感じた事は無かったのですが、今いらっしゃる方々は知識不足な回答が多く、適当な仕事ぶりに感じます。
3967: 住民さん1 
[2022-09-25 18:07:47]
まあコンシェルジュさんより管理人さんの方が大変だと思います。
コンシェルジュに相談しても管理人さんに聞いてみます、という対応が多いですし、訪問者などの対応も受付カウンターが入り口から見えない構造だから実質機能していないので仕事少ないし。。
仕事の多い管理人さん達を追加で増やして、そもそも受付カウンターにも管理人さん置けば良いのでは?と感じることが多いです。
3968: 住民さん1 
[2022-09-25 18:49:25]
そもそもコンシェルジュってそんなに利用するか…?
3969: 住民さん1 
[2022-09-25 19:15:44]
管理人さんに聞いておきますって伝書鳩が仕事内容ならクビにしてしまったほうがベターかなと思います。我々の共益費・管理費から支払われてるんでしょ?
子供のお使いレベルみたいなんに金払う意義なしと思うのですが…
3970: 住民さん1 
[2022-09-25 21:40:12]
コンシェルジュいらんすよねー
挨拶、とりつぎくらいで時給1500くらいらしいっす
今度の会合で意見書出しましょかー
3971: 住民さん 
[2022-09-25 21:48:38]
>>3969 住民さん1さん
同意見です
コンシェルジュに年間1000万は掛かってるはずですが
コンシェルジュは解約して、浮いたお金で
管理人の人数を増やして欲しい

他マンションでも、最初だけコンシェルジュを置いて
数年後には解約してカウンターはもぬけの殻なんて
よくあることですしね

高級タワマンじゃあるまいし
大半の時間座っているだけのコンシェルジュよりも
掃除や迷惑自転車の撤去作業などといった
実務をしてくださる方を増やしたほうが
もっとマンションの居心地がよくなると思います
3972: 住民さん1 
[2022-09-25 22:44:36]
コンシェルジュおらんくなったらネットで予約できないジジババが困りそうやね
3973: 住民さん1 
[2022-09-26 00:15:25]
一方的な感覚でコンシェルのお姉さん不要論を言うのはやめましょう。
コンシェルジュも日常業務がおありでしょう。
よろしくです。
3974: 住民さん1 
[2022-09-26 00:21:14]
議事録にあった家庭のゴミをぶちまける子供の親はどんな教育してるんでしょう。
被害に遭われたお部屋の方の気持ちを考えると本当に腹が立ちます。
3975: 住民さん1 
[2022-09-26 07:57:54]
3973さん、もちろん、コンシェルジュさんが何もしてないとは申しません。
ただ、理事会経由で1日の業務、例えば施設予約対応件数や、住民からの相談業務件数からの作業工数を算出して無駄がないか見直したほうが皆さん納得いくと思います。
管理人や清掃員の方々と違って何をされているか理解されにくいので客観的に判断するものが欲しいですね。
3976: 住民さん5 
[2022-09-26 10:18:32]
毎日フロントを通るわけではありませんが、
だいたい誰かの対応してるように見受けます。
周りが思うほど楽な仕事じゃないと思いますよ。
この前の落雷の影響でネットが使えなくなった後日、フロントを通った時にコンシェルジュに「損害賠償はどうなってる~」なんて詰め寄ってる輩みたいな住民がいました。

マンション契約時に管理費等がいくらかかるなどの説明は受けてるはずなんですけどね。
親のスネかじって買ってもらった人は話聞いてないのかな?
そんなことより、コミュニティルームの備品壊して知らんぷりしてる住民がいることのほうが懸念事項だと思います。
3977: 住民さん1 
[2022-09-26 11:58:34]
コンシェルジュ節約するよりやる事あるでしょ…
3978: 住民さん6 
[2022-09-26 12:24:28]
>>3977 住民さん1さん
そうですよね。コンシェルジュが勿体ないときたら次は 敷地内の池の水道代勿体ないと水止める傾向が他のマンションであるようですが 皆さんマンション検討した時に気に入ったから決めたのですよね。私はどちらも快適な生活に必要だと思うので変えてほしくないです。
3979: 住民さん1 
[2022-09-26 13:47:20]
>>3978 住民さん6さん
ほんとそれですよ、全然そこに不満は無いし居なくなるデメリットしか感じない。管理人増やせとあるけれど、一人ひとりが意識して管理に手を煩わせないようする事が大事。
3980: 住民さん1 
[2022-09-26 21:50:32]
>>3965 住民板ユーザーさん3さん
そうですよね。私も苦情の意見書書きました。
今日もがっつり音楽の騒音が聞こえてきます。
さっき菅田将暉の『間違い探し』聴いてた住民誰ですかー(>_<)
この前はAdoの『うっせいわ』も流れてましたよー。聴いてらっしゃる曲が完全に丸聞こえですよー(>_<)
3981: 住民さん4 
[2022-09-28 00:53:53]
>>3964 入居前さん

D棟高層階です
3982: 住民さん1 
[2022-09-28 14:40:42]
やっとミニバイク置き場を駐輪場にしてくれるー!いつ抽選かなぁ。何台分あくんでしょうね?
3983: 入居前さん 
[2022-09-29 00:04:21]
平面駐輪場は当初当たった人は永遠に占有するの?せめて1年1回抽選をやり直さないと
3984: 住民さん5 
[2022-09-29 06:40:03]
>>3983 入居前さん
そんなことしたら、それこそみんな廊下に自転車置き始めますよ(笑)
3985: 住民さん3 
[2022-09-29 08:12:51]
明日、停電ですね。
全戸に停電のお知らせ入ってたと思いますが、
管理人やコンシェルジュに「聞いてないよ~」って文句言いにいく人いそうですね。
3986: 入居前さん 
[2022-09-29 20:21:32]
>>3984 住民さん5さん
ルールを守らないと撤去されるだけ
3987: マンション住民さん 
[2022-09-29 20:24:21]
>>3984 住民さん5さん
抽選ではずれた人にはスライド式を贈呈するのそこに置いてください。廊下に置く意味が分かりません。
3988: 住民さん8 
[2022-09-29 21:07:18]
>>3987 マンション住民さん
ごめん  どうゆう意味?



3989: 住民さん8 
[2022-09-30 01:19:24]
>>3987 マンション住民さん
2段式の上の段しか余ってないでしょ
3990: 住民さん5 
[2022-09-30 02:53:12]
>>3987 マンション住民さん
いや私も廊下には置かないですよ。
でも電チャリ子供乗せ仕様は平面にしか置けないのに一年ごとに抽選なんかされたら困るでしょって話。
廊下に置く輩も増えるんじゃないですか。
3991: 住民さん1 
[2022-09-30 06:15:39]
電動自転車子供乗せで、平面当たらなかった人はどうされているんでしょう?
どこか外の駐輪場を契約でしょうか?
3992: 住民さん3 
[2022-09-30 12:19:09]
>>3991 住民さん1さん
 平面あく事を願いつつ近くの駐輪場借りてます。
3994: 住民さん1 
[2022-09-30 13:40:14]
停電って予定道理の時間に復旧してるのかな?
アイスが心配です…
3995: 住民さん4 
[2022-09-30 13:44:51]
>>3991 住民さん1さん
ルール違反上等で2段式の下段に置いてる人居ますよ~
上段の自分の自転車下ろす際に下にあると憤りを感じます。電動/非電動関わらず、レールが子乗せ椅子に干渉して下ろせないんですよね。
端っこの方の2段目上段に誰も置かないところを使うならまだ許せます
それでもルール違反ですが
3996: 住民さん1 
[2022-10-02 01:47:27]
今、夜中の2時前ですが、まだ騒音が止みません。
同じように感じてる方いらっしゃいますか?

ほぼ毎日、隣人の音楽が煩すぎて、もう死にそうです…
今朝も隣人の爆音で起こされました。

反対側の部屋の方は楽器の練習を遅くまで一所懸命されていて、心が落ち着く間がありません(泣)
3997: 住民さん3 
[2022-10-02 11:04:37]
>>3996 住民さん1さん
つらいですねー!
匿名でポストに手紙いれてみるとか?
どこの棟ですか?
3998: マンション住民さん 
[2022-10-02 11:12:06]
>>3990 住民さん5さん
抽選外れた人は外のを契約ってこと 平面使えてなくて困っている人もいるだから、そこは公平にしないと だから一年ごとにローテーションしたほういいと思う
3999: 住民さん6 
[2022-10-03 08:54:26]
>>3998 マンション住民さん
毎年駐輪場の抽選しないといけないマンションなんて見たことない
それこそ公平に抽選で決まった事なんだから外れた人はマンション内を諦めるか、もしくはマンションのルール内で所持できる自転車を持つべきでは。
空きが出たら追加抽選もあります
4000: 住民さん6 
[2022-10-04 10:02:38]
>>3999 住民さん6さん
同意です!!!
一年ごとに駐輪場に置けなくなるリスクがあるマンションって…絶対嫌ですよね。
空きが出るまで待つべきだと思います。
そこからは先着でなく抽選にしてくれてるんだから公平性はあると思いますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる