三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)

251: 匿名さん 
[2017-12-28 07:57:44]
>>250 検討板ユーザーさん

400前半で天カセなしって、例えばどこ?
500弱で付かない武蔵小山は異常だと話題みたいですね。
252: マンション検討中さん 
[2017-12-28 08:07:21]
武蔵小山は設備仕様も酷いけど、共有も酷い。コストカットをテーマにした建物だから、バランスは取れてる。
ここは共有に力を入れてるから、設備仕様も手を抜かないと期待。
253: 匿名さん 
[2017-12-28 08:27:47]
内装で、天カセ以外であったら良いものは何ですか?キッチン石貼りは今やどこでも標準ですよね。オプションでなさそうなものは以下のもの?
洗面、トイレ、廊下のタイル貼り
トイレの洗面カウンター石貼り
254: 匿名さん 
[2017-12-28 15:05:35]
廊下水回り床のタイル貼り、浴槽タイルor石貼り、ハイサッシ、階高天井高梁の出方、キッチンの側面も石貼りか、玄関前モニター、浴室ダウンライト、キッチンバックカウンター(棚)、トイレのグレード…細かい点を挙げればいっぱいありそうですね。
255: 匿名さん 
[2017-12-28 16:03:49]
>>254 匿名さん

後からオプションやリフォームで何とかなるところはいいけど、手直し出来ない部分はしっかりしておいて欲しいですよね。
256: 匿名さん 
[2017-12-28 19:41:17]
>>255 匿名さん
リフォームは結局値段かさむから、最初からしっかり作り込んでないと損です。

257: 匿名さん 
[2017-12-28 19:42:36]
>>251 匿名さん
二子玉川や桜新町、用賀あたりの同価格帯マンションはほとんどそうじゃないですかね。
258: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-28 19:54:41]
>>257 匿名さん

具体名出さないと
259: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-29 01:14:34]
いや、少しは探せよと。
260: 匿名さん 
[2017-12-29 01:36:14]
キッチン石張りはフィオレストーンばかりで、天然石を選べないところが最近多いよね。
261: 通りがかりさん 
[2017-12-29 01:37:34]
>>257 匿名さん

プラウド桜新町は壁掛けエアコンだけど、平均坪単価350だから400前半じゃない
他は知らん
物件名書かないとエビデンスにならない
今どき400以上でビルトインエアコン無しなんて聞いたこと無い
262: 匿名さん 
[2017-12-29 01:38:38]
>>260
フィオレストーンの方が良いのでは?
263: 匿名さん 
[2017-12-29 01:47:18]
扱いづらいですが、フィオレより御影石の方が一般的には高級ですね。
さらに上には大理石などもありますが。
264: 匿名さん 
[2017-12-29 08:35:54]
>>261 通りがかりさん
近いところだと、日本橋エリアでは坪400越える物件も結構壁掛けエアコン見ますね。
265: 匿名さん 
[2017-12-29 09:07:00]
>>264
値段というより周囲とのバランスだと思う。
なんちゃって日本橋は問屋街だしレジデンスみたいなのは見当たらないからね、
長谷工系が幅を利かせてるエリアも同様。
今の時代に財閥系が出張ってもそこの標準仕様に揃えるだけで十分売れる。

逆に湾岸や月島のタワマンは天カセがデフォだったりするから、
地権者の手前もあるだろうけど、そこを用意しないと将来的な中古市場でも戦えないからね、
そういった物件は見送ったほうが無難。

エリアは異なるけどタワマン銀座の有明で、田の字ダイワマンが登場するけど、
今の高値相場で掴まされたら、売却時も散々だと思う・・・
266: 匿名さん 
[2017-12-29 09:28:38]
日本橋は大規模なマンションが建ちづらいことや地価が高いこと、また、利便性が高く設備を多少抜いても需要があることもあり、あんまり天カセとかの細かい仕様に拘る物件は多くないんですかね。日本橋の他には、目黒とかも似たような価格帯で壁掛けは普通に見る気がします。
あとキャピタルゲートも壁掛けじゃなかったでしたっけ?私の記憶違い…?
確かにタワマンが多い湾岸エリアだとスケールメリットが生かせたり地価に予算が圧迫されないことや階高があること等によって天カセは付けやすいのかもしれませんね。
267: 匿名さん 
[2017-12-29 09:32:10]
>>265 匿名さん

なるほど、同じ理由で地権者の多い武蔵小山は見送った方が無難ということになるんですね
268: 匿名さん 
[2017-12-29 09:38:16]
>>266 匿名さん

パークハウス大伝馬町はコストカットで販売が苦戦してるね
269: 匿名さん 
[2017-12-29 09:43:49]
なぜ、比較検討にもならない地域の話題でいっぱいになってるの?
検討対象は湾岸タワーになると思うんだけど。
270: 匿名さん 
[2017-12-29 09:54:06]
湾岸にしぼると、湊もなかなかここと良い勝負になりそうですね。
271: 匿名さん 
[2017-12-29 11:52:41]
>>261 通りがかりさん
さりげなく「平均」坪単価にしてる笑

272: 匿名さん 
[2017-12-29 12:15:42]
平均は知らないが
パークホームズ四谷ザ・レジデンス
パークホームズ自由が丘
パークシティ中央湊ザ・タワー
ザ・パークハウス日本橋大伝馬町
ザ・パークハウスアーバンス目黒平町

番外
ザ・パークハウスグラン南青山高樹町
ザ・パークハウス二子玉川碧の森


273: 匿名さん 
[2017-12-29 12:19:39]
>>271 匿名さん

上層が400超えない物件を探す方が難しいくらい
274: 匿名さん 
[2017-12-29 12:23:57]
>>272 匿名さん

これは何の羅列?
275: 匿名希望 
[2017-12-29 12:42:40]
>>269 匿名さん
ここを検討される方は、江東区物件やパークタワー晴海、港南を比較対象にしていないと思いますが。
276: 匿名さん 
[2017-12-29 13:04:21]
>>274 匿名さん
天カセないリストでしょ。
グラン南青山と二子玉川はエアロテックで天カセではない。むしろ天カセ以上だけど。

277: 匿名さん 
[2017-12-29 13:08:16]
何故ここが天カセない前提になってるの?
278: 匿名さん 
[2017-12-29 13:15:19]
>>274 匿名さん
天カセが付いてない坪400万越えるマンション…ですかね?私も気になります。
279: 匿名さん 
[2017-12-29 13:18:38]
>>278 匿名さん

天カセ無しの代表的な事例である
坪470のパークシティ武蔵小山が抜けてるよ
280: 匿名さん 
[2017-12-29 13:21:08]
この状況は解消されていますでしょうか?

https://ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html
選手村予定地に近い東京都中央区の月島地区。17日午前、都の認証保育所「つきしまさくらさくほいくえん」の児童約30人が、タワーマンションに囲まれた公園に到着した。間もなく別の保育園の一団が現れ、滑り台の周辺は順番待ちの児童であふれかえった。

引率する保育士は「近所の保育園と鉢合わせすることがほとんど。100人くらいの子供が公園内に群がる日もある」という。
281: マンション検討中さん 
[2017-12-29 19:48:14]
>>CGPは狭小住居以外はリビング天カセはデフォだったはず(多分)。
ここも必ず合わせてくると思う。共用の仕様は、高く売りたい感ありあり。
282: マンション検討中さん 
[2017-12-29 19:50:28]
↑ >>266さんへの返信です。
283: 匿名さん 
[2017-12-29 20:13:35]
>>279 匿名さん
三井物件はパークコート以外はほぼ天カセ無しになってきてますね。

284: 匿名さん 
[2017-12-29 20:15:42]
>>283 匿名さん

そんなことありませんよ
三井で天カセなしはコストカットマンションです
285: 匿名さん 
[2017-12-29 20:27:20]
>>284 匿名さん

でも、パークシティ武蔵小山は天カセなしですが、基本スペックが高くコストカットされていないので、区別して下さい
287: 匿名さん 
[2017-12-30 07:20:22]
色々言われてますが、私はパークシティ武蔵小山は坪470の立地と思いますよ。駅1分、鹿島タワーは最高です。
設備仕様は今はこのぐらい、タワーらしい共有施設はあの程度あれば十分、眺望も普通です。
買う価値は非常に高いと思います。今販売中のタワーで比較できるものがあればいいけど、ないから武蔵小山しかないかなと。
こちらができればまた変わってくるのかもしれませんが、多分好き嫌い、高い安いだと議論平行線だと思います。


[一部テキストを削除しました。管理担当]
290: 匿名さん 
[2017-12-30 12:30:42]
1つでも壁掛けエアコンがあると一気に安っぽくなるよね。
最近はリビングのみ天カセってのが多くてげんなりー
291: 匿名さん 
[2017-12-30 12:36:37]
>>290 匿名さん

全室天カセはパークコートクラス以上でないと無理でしょう。
寝室や子供部屋なら壁掛けでもいいけど。
リビングの壁掛けはありえない。
292: マンション検討中さん 
[2017-12-30 12:44:36]
ダイキンUXという機種に出会って
壁掛けでもいいというか
むしろ壁掛けがいいと思うようになった。
それくらい格好良い。

感じ方は個人差あるんだろうけど。
293: 匿名さん 
[2017-12-30 12:56:23]
>>292 マンション検討中さん

見たけど、やっぱりこれでも壁掛けヤダ
294: 匿名さん 
[2017-12-30 13:24:56]
天カセは時間が経つと黄色く変色するから汚らしい。
295: 匿名さん 
[2017-12-30 13:32:40]
>>294 匿名さん

買い換えれば良い
296: 匿名さん 
[2017-12-30 14:33:50]
[No.286~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
297: 匿名さん 
[2017-12-30 14:46:49]
天カセ見た目は良いけど、性能がイマイチなんだよな。
ダイキンのUXも。
298: 匿名さん 
[2017-12-30 14:59:36]
>>297 匿名さん
基本冷房しか使わないでしょ?
冬は床暖だろうし。
天カセって威力強いから冷房だけなら何ら問題ないけどね。
299: マンション検討中さん 
[2017-12-30 16:22:09]
ダイキンUX、北東向きの部屋で冬も普通に暖房、床暖なしで使ってるよ。
機能の一部を室外機側に押し出して薄型にしてるモデルだから
性能は普通の壁掛けじゃないの?あれ。
300: 匿名 
[2017-12-30 20:42:28]
壁掛けの高級機種がすき。天カセは見栄えは良いけど機能が壁掛けほどはないし気流も壁掛けの方が好みに合わせやすい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる