三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)

451: 匿名さん 
[2018-01-16 23:09:44]
>>450 匿名さん

探したけどもう売ってないじゃん。新築で比較したいんだけど。シティータワーはどうかなあ。
452: 匿名さん 
[2018-01-16 23:19:05]
>>451 匿名さん

仕様はだいぶ落ちるけど、同じ三井の駅近だと武蔵小山が今人気みたい
453: 匿名さん 
[2018-01-16 23:26:28]
>>451:匿名さん
入居直前にもかかわらず、実はまだ売れ残ってますよ。
最後は三井が無理やり手仕舞いにして、今塩漬けにされてます。
あの住戸がいくら値下がりして売られるかで、湊タワーのリセールが左右されるでしょう。
454: 匿名さん 
[2018-01-17 09:45:36]
>>450
それ、地権者住戸の再販。
平均だと坪450弱

>>453
そうなの?
早々に完売というかサイト落としてた気がするけど、そこまでする?


CGPが坪330ぐらいだったと記憶してるけど、20~30パーは上昇してるだろうから、
実勢400~430ぐらい?(雑な計算でゴメン)
築浅直結≒新築駅近、強気相場ってことで上限の坪430ぐらいかな~と考えてる。
将来的にはCGPマイナス5パーぐらいで評価されるとして、その差額が新築プレミアムだね。

サプライズは湊並み。(下値のサプライズはちょっと期待できない・・・)
都心距離では負けるけど二路線の利便性では負けてない。
地権者の手前だったり、武蔵小山との単純比較でも十分ありそうで怖い・・・
455: 匿名さん 
[2018-01-17 10:29:18]
454さんの分析が適正っぽい印象。
湾岸エリアを長く見ている人からすると、いくら今のアップトレンドでも、
月島で450オーバーとかは、さすがに厳しいと思う。
川渡ると、中央区の内陸からもなかなか降りてこないし。港区等からはもっての他だし。
全然物件力は違うとは言え、直前まで住友の月島駅1分が385で50戸売るのに3年かかったし、
プレミスト佃も月島駅3分で355、今も残物売っているし。
月島駅1~3分の築10~15年の中古相場、300くらいだし。
中央区・江東区の方がメインの購入者だとすると、400~430ぐらいが妥当じゃないかな。
456: 匿名さん 
[2018-01-17 12:08:40]
>>455
お褒め頂き、ありがとうございますw

懸念事項としては下駄パチは言うまでもないけど、
30階規模の駅近タワマンって月島では珍しくも何ともない。
直結50階建てのCGPは別格としても、
外観や共有施設等、埋もれない為にも差別化に力を入れて欲しいところ。
強みは北西方向が綺麗に抜けそうなところかな、月島は囲まれマンばっかりだから。
457: 匿名さん 
[2018-01-17 12:21:23]
>>454 匿名さん

武蔵小山との単純比較できた場合は、恐ろしい価格になりそうですね。
武蔵小山がコストカットしまくりの安普請で470ですから、ここがこれだけ仕様が良いと500位?と想像してしまいます。
高くても450位に収まってくれると良いですが。
458: 匿名さん 
[2018-01-17 12:27:46]
安値を予想するなら、PT晴海+駅近10パー増で380~400ってところだよね。
坪400ならCGPとの整合性も取れる。
まあ今の駅近ブームの中ではちょっと期待できない価格帯かなw
ただ大方の予想で坪420だとするなら、PT晴海比較で二割増し・・・
ちょっと駅近信仰が加熱し過ぎな気もしないでもない・・・

※だからといってPT晴海がお買い得!と言ってる訳では全くないので誤解無きよう。
あそこはあそこで十分高いw
459: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-17 12:43:01]
>>457 匿名さん
武蔵小山ネガはあっちでやってくんない?全く競合関係にないので。
向こうはアク禁にでもなったの?
460: 購入検討中さん 
[2018-01-17 12:48:21]
>>458 匿名さん
さすがに橋を渡って12分のマンションは、いくらディズニーとはいえ資産価値は維持できないと思うので、もっと差がつく(ここは相当高くなる)ような気がします。
461: 匿名さん 
[2018-01-17 12:57:07]
>>458 匿名さん

パークタワー晴海は、西北と東南で価格が違いすぎるからなんとも言えないよね。個人的には西北は妥当もしくは割安な価格だと思うが、東と南は高すぎ。

それに比較対象とするなら、パークタワー晴海よりも周辺の新築や中古が妥当かと。400-420ぐらいじゃないですかね。
462: マンション検討中さん 
[2018-01-17 17:30:25]
初歩的な質問で恐縮ですが、キャピタルは販売してから入居後の2年後くらいには、かなり価格上昇していて転売していた人が多いイメージですが、ここは販売が今年6月スタートで、実際の入居が約3年後くらいですよね?オリンピックが終わって他の販売も始まるし、価格価値としては入居時にかなり下がってる気がするんです…。入居開始時に新築未入居で買った方が安く買える気がするのは素人判断でしょうか?
463: 匿名さん 
[2018-01-17 18:08:49]
>>462
先のことは誰にも分からないんだから思った通りに行動すればいい。
来るべき日の為に貯金だけは忘れずにね。
相場がおかしくなった時にモノを言うのはやっぱりキャッシュだから。
464: 匿名さん 
[2018-01-17 18:20:55]
>>462 マンション検討中さん

なぜ入居時に下がってる気がするんですか?
たぶん、下がってないと思いますよ。
それに中古買うときは仲介手数料というものがかかるし、金利が上がるかもしれないのをご存知ですか?
465: 匿名さん 
[2018-01-17 21:02:47]
462さんでは無いですが、現況下では、金利が上がればマンション価格は下がります。
466: マンション検討中さん 
[2018-01-17 23:19:49]
>>463 匿名さん

ありがとうございます。
そうですよね。先のことは分からないですもんね。
今は貯蓄を頑張って、ここの価格が発表されたら無理のない範囲で検討しようと思います(^ー^)
467: マンション検討中さん 
[2018-01-17 23:34:14]
>>464 匿名さん
コメントありがとうございます。
入居時に下がっていると思うのは、オリンピック終わりには選手村の後に6000戸予定されているのと、その頃には月島にも3丁目に54階建てのタワーと58階建てのタワー建築予定と聞いたので…。
確かに中古になると、仲介手数料がかかりますよね。金利のことも考えると難しいですね。

462さん
ありがとうございます。
金利が上がるとマンション価格は下がるんですね。勉強になります。
ますます難しいですね。。
468: 匿名さん 
[2018-01-18 02:29:20]
>>467 マンション検討中さん

周囲の供給増は価格低下につながるわけではありません。需要がないエリアに供給増となれば価格低下を招きますが、ここのような都心近接では、需要が絶えることはないので、価格低下にはつながりません。むしろ、新築の集客効果で価格維持あるいは上昇につながります。
もともと何もなかった湾岸エリアに今まで何万戸と供給されてきても、価格低下せず、むしろ上がっていることも裏付けです。
469: 匿名さん 
[2018-01-18 02:30:57]
ところで、物件資料が届きましたが、間取りで気になることがありました。
タイプによって、バルコニー側の柱がアウトフレームが出来ている部屋と、内側にガッツリ食い込んでいる部屋があります。
これは何故なんでしょうねぇ、、、?
470: 匿名さん 
[2018-01-18 09:23:45]
>>468 匿名さん
月島は都心と言うには少し微妙では。
リバーシティみたいに街全体が整備されて初めて付加価値が出る立地であって、マンション単体ではそこまで評価されにくいと思います。CGPのように駅直結ならまた別ですが。
471: 匿名さん 
[2018-01-18 10:19:24]
>>470 匿名さん

都心に近く、駅近というだけで価値があるでしょ。
472: 匿名さん 
[2018-01-18 10:20:37]
>>470 匿名さん
それと、文中ではあくまで「都心近接」と表現してますので。

473: 匿名さん 
[2018-01-18 10:48:22]
>>472 匿名さん
ならなおさら無理では?
474: 匿名さん 
[2018-01-18 12:53:58]
>>469
価格、単価、総額、顧客満足、顧客不満足、デベの利益、デベの不利益、
容積率等規制の壁だったり構造上の技術的な壁だったり・・・
そういったものを最適化した結果でしょう。

柱分を考慮した値段設定になることも少なくないから、
意外なお値打ち品に出会える場合もあるし、悪いことばかりではない。
賃貸に出すならあんまり関係ないからね。
475: 匿名さん 
[2018-01-18 13:07:02]
>>473 匿名さん

なおさら無理とは?
何が無理なの?
476: 匿名さん 
[2018-01-18 14:33:51]
銀座一丁目へ2駅4分で都心でないなら、都心のマンションって相当限られるよね。
六本木のど真ん中にでも住んでなければ、都心じゃないのか?
477: 匿名さん 
[2018-01-18 14:58:10]
>>476 匿名さん

まぁ、ほっときましょう。
そのうち「本当の江戸とは!」「本来の山手とは!」といった時代錯誤・自意識過剰な投稿が来ると思いますが。
ここが、利便性高い立地であることに間違いはないわけですからね。
478: 匿名さん 
[2018-01-18 15:05:49]
>>476
定義が曖昧なんだからどっちでもいいんじゃないの?
行政区としては間違いなく都心だけど、イメージはもんじゃであり下町だよね。
同様に芝浦や港南、晴海勝どきの扱いも難しい。
ただ麻布十番なんかも下町のイメージだったけど、ここ20年で一変したし、
パークコートまで建っちゃうし、受け止め方は時代や世代で変わってくるんだろうね。
479: 匿名さん 
[2018-01-18 17:07:17]
都心でもありますし、下町でもあるんでしょう。
都心と下町って併存しないものでもないと思います。日本橋とか都心だけど下町って感じですし、もともと下町って城下町って意味ですし。
480: 匿名 
[2018-01-18 19:19:40]
六本木は不便じゃない?
481: 匿名さん 
[2018-01-18 19:34:04]
>>477 匿名さん

「地位(じぐらい)とは!」も追加してください笑笑

482: 匿名さん 
[2018-01-18 19:38:56]
あんまり強気の値付けにすると、パークタワー湊みたいに三井史上初の売れ残り+竣工売りタワーになる可能性までありますからね。

湊は対岸ですが、少しだけあちらより高いくらいの値付けがベストでは。
483: 匿名さん 
[2018-01-18 19:47:36]
>>482 匿名さん

北仲みたいにパンダ部屋たくさん用意して、プレミアムフロアと角部屋を高くするような気がする。
484: 匿名さん 
[2018-01-18 20:35:14]
>>482 匿名さん

最近だとパークタワー武蔵小山のコストカットだらけの低仕様にもかかわらず500弱の高値で売れに売れてる事例がありますので、
ここの高仕様を考えると500を上回る可能性ありますよ。
駅近タワーであればどれだけ仕様が低くても売れるという事例ができてしまったのは嘆かわしいことです。
485: 匿名さん 
[2018-01-18 20:43:04]
武蔵小山ですか。
繰り返ししつこく全く地域が違う話をしてると、嫉妬してると思われますよ。

湊の話に呼応したようにも見えましたが、購入してしまった方でしょうか。
まぁ仕方ないじゃないですか。こことは至近距離ですし、明らかな比較物件。
高値で摑まされた売れ残りタワーの値下がり率の酷さを反面教師にして値付けをして欲しいと願うのは、この物件の検討者の良心の表れでは?
486: 匿名さん 
[2018-01-18 20:49:50]
どうしたのでしょうか、急に興奮されて。
現在販売している三井が販売している駅近の地権者の多いタワーは他にはないので、価格予想のベンチマークと考えるのは不自然ではありませんよ。
487: 匿名さん 
[2018-01-18 21:17:25]
>>486 匿名さん
明らかに不自然だよ。
言われるまで全く思いつかなかったもの。
「三井」で「地権者が多い」とベンチマークになるの?
何言ってんの?
488: 匿名さん 
[2018-01-18 21:22:16]
パークホームズ湊タワーの見回り監視チームは、もはや有名ですからね。
あそこは実際どこまで値下がるかの見通しすら立たないので、不安感から新築の武蔵小山にライバル心ムキってるんでしょ。
489: 匿名さん 
[2018-01-18 22:26:41]
湊の値下がりって、何か裏付けあるんでしょうか。
ネットでググっても現在販売中の住戸はでてきませんし。
490: 匿名さん 
[2018-01-18 22:40:47]
何か武蔵小山の方がムキになっていますが、どうしたのでしょうか。
さっぱりわかりません。
同じ販売会社の都内の駅近タワーはあまりないので価格予想に使われるのは自然だと思います。
それに武蔵小山は今販売中のタワーでナンバーワンみたいですし。
491: 匿名さん 
[2018-01-18 22:44:51]
落ち着いて。。。

湊もそこまで悪い物件ではないですから。。。
492: 匿名さん 
[2018-01-18 22:49:37]
湊も武蔵小山もウザい
493: 匿名さん 
[2018-01-19 00:50:59]
レス削除されて、アク禁食らわないように緊急避難してるそれぞれのネガなんだろうね。
494: 匿名さん 
[2018-01-19 01:18:11]
>>490 匿名さん

ナンバーワンは横浜北仲でしょ。どう考えても。
495: 匿名さん 
[2018-01-19 10:06:04]
>>489
入居目前の嫌がらせ(またはキャンセル狙い)じゃないの?完売物件にはよくある話。
あそこはあそこで高い高いと言われてたけど、何だかんだで早々に完売してた気がする。
直近でポツポツ出てるのは地権者住戸の再販とかじゃないかな?
注視してた訳じゃないから実際のところは分からないけどね。
496: 匿名さん 
[2018-01-19 10:15:07]
湊、まだ売れ残ってますよ。

有名な話です。三井が販売手仕舞いにした初のタワー物件。
どれだけ人気がなかったのかがよくわかる一件でした。涙
497: 匿名さん 
[2018-01-19 10:34:58]
>496
そこまで言うんだったらソースというか根拠ぐらい示したほうがいいんじゃないの?
公にはできなくても、
いきなり概要の在庫が数十戸単位で消えたみたいな形跡は(バルク売りの可能性)、
必ずどこかに残るからねぇ・・・ネガは結構だけどガセはダメでしょ。
498: 匿名さん 
[2018-01-19 10:47:28]
完売してもなお話題になるとは、人気があったんですね。

駅近でスーゼネ×メジャー7の免震タワーに絞ると、今販売中では上でもでていた通り武蔵小山くらいだよね。
ただ、価格は高いけど、ここよりも相当仕様が落ちるのを許容しないといけない。エリアも都心から離れた郊外になってしまうし。
499: 匿名さん 
[2018-01-19 10:48:52]
>>496 匿名さん

あのねぇ、それは各社の販売手法の違いなんだよ。
例えば住友なんて平気で数年竣工しても売り続けるでしょ。でもそれをもって人気がないと言えるのかな?豊洲のシティタワーズなど、竣工売りしてたけど、価値が上がった事例はいくらでもある。

そして三井だけど、最近は竣工しても売るという選択肢をもっているみたいだが、基本的には竣工までには手仕舞いしてしまう手法を取っている。例えば大崎なんかでは、竣工までに売れなかった部屋は三井で保有し続けて、市況が良くなった今になって売り出したりしている。勝どきザ・タワーでは、残った部屋はさっさと業者に売ったりしてる。

無知を晒すような投稿はやめたほうがいいですよ。
500: 匿名さん 
[2018-01-19 10:51:42]
>>498 匿名さん

湾岸スレにはよくいるね、郊外ネガ!
ここは「都心近接エリア」というのが適当ですが、中央区の駅近ということもあり、豊洲有明あたりよりは都心に近く、価値は高い立地ですよ。

てか「都心から離れた」とか言ってるけど、大手町や銀座からの距離は?笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる