三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)

201: 匿名さん 
[2017-12-24 22:55:41]
岩盤浴がついているんですね。楽しみ。大浴場も欲しいけど、同じマンションのひとと裸になるのは恥ずかしい。
202: 匿名さん 
[2017-12-25 01:01:47]
>>200 マンション検討中さん

パークタワー晴海にとっては、ここが高くなってくれた方が都合良いよね。
203: 匿名さん 
[2017-12-25 01:02:38]
>>201 匿名さん

最上階の共用施設は、無駄なくデザインも最高ですね。
204: 匿名さん 
[2017-12-25 01:05:20]
共有施設は良いね。
あとは専有部にどれだけこだわってくれているか。まさかの天カセなしとかだとガッカリする。
205: 匿名さん 
[2017-12-25 01:24:28]
>>204 匿名さん

パチンコがある分、共用部はもちろん専有部の仕様も高くして、坪単価高くても売れるようにしてくるはず。

これで武蔵小山並の仕様だったら、坪単価下げざるを得なくなる。
206: 匿名さん 
[2017-12-25 01:27:49]
>>205 匿名さん

武蔵小山は占有だけじゃなく、共有物も酷い
207: 匿名さん 
[2017-12-25 01:35:40]
>>206 匿名さん

同意。
208: マンション検討中さん 
[2017-12-25 03:08:59]
>>199
東急豊洲タワーが400upかも とされているので、ここが450だったらお買い得でしょうね。
209: 匿名さん 
[2017-12-25 06:43:52]
>>208 マンション検討中さん

全然お買い得じゃない、、、
210: 匿名さん 
[2017-12-25 06:51:20]
武蔵小山の仕様と価格のバランスからいくと
450ならお買い得だよ
武蔵小山はあんな安普請の高価格で売れまくってるから
211: 匿名さん 
[2017-12-25 08:06:36]
>>210 匿名さん

まぁ武蔵小山も地権者が大量に入ってグイグイ価格上げてるから、ここも同じにはなるだろうけど、お買い得ではない。
212: 近隣さん 
[2017-12-25 09:23:39]
新築マンション価格推移や月島近隣の地価を踏まえると450-ならもはやバブルですね。10年も経つと資産価値の維持は難しいでしょうかね。
でも株価も上がってるし、多少高くても今なら売れるでしょうね。パチンコとかあまり関係ないし。
213: 匿名さん 
[2017-12-25 09:59:40]
>>212 近隣さん

平均は500弱だと思うよ
駅近なのに共有部の気合の入れ方が違う
214: 匿名さん 
[2017-12-25 10:20:12]
武蔵小山の駅1分がコストカットしまくりの共有、占有にも関わらず坪470で売れに売れてるので、500は下らないと見てます。
215: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-25 11:09:55]
武蔵小山はほかにタワマン無いから地元民が買ってくれる。こことは、多少状況が違うね。
216: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-25 12:19:25]
天カセなんて自分でいれちゃえばいいだけじゃん。
217: 匿名さん 
[2017-12-25 12:28:43]
>>216 検討板ユーザーさん

できるの?
218: 匿名さん 
[2017-12-25 12:31:06]
>>217
天カセの後付けは無理
タワマンだと設計変更でも受け付けしてくれない
219: 匿名さん 
[2017-12-25 12:39:59]
>>216 検討板ユーザーさん
面白い!
220: 匿名さん 
[2017-12-25 13:03:39]
>>217 匿名さん
できる。オプションじやあできないけど、新たに取り付けてくれるエアコン業者は沢山ある。
221: 匿名さん 
[2017-12-25 13:12:27]
>217
できるかできないかで言えばもちろんできる。
オプションで選択できるか否かはケースバイケース。

但し、物理的には可能でも、
床暖や天カセの後付けはちょっと現実的ではないと思う。
相当階高に余裕がなければ厳しいし、仕上がりの面でも疑問。
マンションの構造によっては組合NGもあるかもしれない。
222: 匿名さん 
[2017-12-25 13:13:56]
>>221 匿名さん
天釣りになるからスミフではリフォームでも不可って言われたよ
223: 匿名さん 
[2017-12-25 13:23:22]
てか、ここは天カセないの?
224: マンション検討中さん 
[2017-12-25 14:47:05]
共用部はかなり奢ってる様なので、占有部もそれなりでなければチグハグだよね。高く売るなら尚更の事。
225: 匿名さん 
[2017-12-25 17:53:02]
>>216 検討板ユーザーさん

出来るならいれちゃって笑
226: 匿名さん 
[2017-12-25 17:53:57]
>>224 マンション検討中さん

そうだね。
地権者大量で高く売らなきゃいけないから、スペックに妥協はしないと予想。
227: 匿名さん 
[2017-12-25 18:58:34]
>>226 匿名さん

武蔵小山はコストカットしまくりの低スペックで購入検討者からボロクソ言われてますね。
228: 匿名さん 
[2017-12-25 19:36:06]
武蔵小山いいですね。ここが高かったら武蔵小山なんだけど、価格ある程度分かるのいつかな。
229: 匿名さん 
[2017-12-25 19:49:08]
>>228 匿名さん

スペックがだいぶ異なりますよ
共有部だけでも落差が激しすぎます
230: マンション検討中さん 
[2017-12-25 20:26:32]
ここを検討している人は武蔵小山を意識してるかなぁ。三井の駅近タワー以外に共通項はないような。
被るとすれば六本木近辺が勤務先の人ぐらいか?自分は武蔵小山は全く検討対象外。
231: 匿名さん 
[2017-12-25 20:36:20]
>>230 マンション検討中さん

武蔵小山みたいなあんな安普請眼中にありませーん
232: 匿名さん 
[2017-12-25 20:45:04]
何でここで武蔵小山をネガってるの?
親でも殺されたの?
233: 匿名さん 
[2017-12-25 21:09:55]
>>232 匿名さん

武蔵小山なんて相手にしてないよ。
話題にすらなってないよね。
バカ高い事例では出てるけど検討なんて誰もしてないよ。
234: 名無しさん 
[2017-12-25 21:24:18]
坪単価500はなさそう。
シティタワー銀座東で400くらいでしょ?
235: 匿名さん 
[2017-12-25 21:41:17]
>>234 名無しさん

シティタワー銀座東は1ヶ月前にMR行った時に470位からだったので、平均だと500いってるんじゃないかな。
これからも更に値上げするだろうし。
236: 近隣さん 
[2017-12-25 22:14:42]
月島の居住者って、恐らく年収1000から3000万ぐらいがボリューム層?
こういう層は、75平米に1億払うのか〜。四則演算できると、そんな判断無いと思うんだけどな〜
237: 匿名さん 
[2017-12-25 22:27:16]
月島には話のネタに1戸買っとくかっていう軽いノリの富裕層がゴロゴロしてますよ。
ここでパチンコだのなんだのと揶揄されても全戸即日完売でしょうね。
238: 匿名希望 
[2017-12-25 22:33:20]
>>237 匿名さん

もんじゃ屋さんたちが買ってるらしい。
239: 匿名さん 
[2017-12-25 22:36:25]
>>238 匿名希望さん
通勤便利ですもんね
でも、エレベーターの中とか共有廊下がソース臭くなりそう
240: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-25 23:57:52]
天カセは後付け可能ですよ。業者探せばいいだけです。
よくある下がり天井の形にはなってしまうかもしれませんが。

ちなみにタワマンの下がり天井のうち、部屋の端にあるものや、廊下などは実は天井高をあげることができるケースもありますよね。
241: 匿名さん 
[2017-12-26 07:29:54]
>>240 検討板ユーザーさん

これまで3物件でリフォームでも天カセは不可と言われたことがあります。
予め天井にボルトなど入れる必要があるからかと思ってました。
リフォームで対応可能な業者はどのような施工をするのですか?
242: ご近所さん 
[2017-12-26 08:08:58]
>>241
学生時代、天カセ設置のバイトをしたことがありますが、コンクリにアンカーボルトというのを打ち込んで、機器の吊り金具を保持します。
躯体に穴をあけるので、厳密には規約違反だと思いますが、ここには天カセがつくことを期待。
243: 匿名さん 
[2017-12-26 08:22:56]
やっぱり天カセの後付けは出来ないですよね。
天カセが付かない可能性が高いのですかね?
244: マンション検討中さん 
[2017-12-26 15:53:05]
武蔵小山に天カセがないってはなしでしょ。
それがかなりの驚きで、三井繋がりでここを覗いてるんでは。
高く売るなら、投資向け小住居以外は必須でしょう。
245: 匿名さん 
[2017-12-26 15:55:53]
>>244 マンション検討中さん

武蔵小山とか田舎のマンションなんて眼中にないよ。
月島じゃなくて、武蔵小杉を覗いてろよ。
246: 匿名さん 
[2017-12-27 10:52:51]
ホームページのコンセプトを見るに、天カセはつくのでは、、、
それか、北仲みたいに中低層と高層でグレード分けて、高層だけつけるとか?
247: 匿名さん 
[2017-12-27 11:12:20]
よくあるパターンは、1LDK以上は付くとかね。
248: 匿名さん 
[2017-12-27 11:38:57]
>>246 匿名さん

中低層は天カセ無かったとしても、設計変更で対応してくれると良いんですけどね。
タワマンで設計変更って対応してくれないこと多くないです?
249: 評判気になるさん 
[2017-12-28 00:54:22]
欲しいですが
我が家の年収では厳しいかな
250: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-28 06:22:02]
天カセが話題になってるけど、最近は坪400前半だと天カセつてほとんど付いていないですよね。ここもプレミアのみと予想。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる