三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)

1001: 匿名さん 
[2018-04-30 20:25:08]
武蔵小山との仕様の比較、どなたかお願いします!
1002: 匿名さん 
[2018-04-30 20:32:34]
>>1001 匿名さん

そんな武蔵小山に酷なことする?笑
1003: 匿名さん 
[2018-04-30 21:24:32]
武蔵小山と比較するとなんでも安く感じるから気をつけた方がいい
武蔵小山は見せ球
三井の戦略かもしれない
1004: 匿名さん 
[2018-04-30 21:33:35]
>>989 匿名さん
リンク教えて欲しいな。
電車使う前提ならアリだけど、月島そのものに魅力的なコンテンツはもんじゃしかなかった記憶。

1005: マンション検討中さん 
[2018-04-30 21:34:02]
MRいってきましたが、パチンコ屋さんがエントランスの隣ってところが微妙にひっかかります。。
正面入口から出入りする時には目にはいりますよね?
1006: 匿名さん 
[2018-04-30 21:34:49]
マンションマニアさんの記事が出ましたね。
https://manmani.net/?p=14516
1007: マンション検討中さん 
[2018-04-30 21:38:55]
>>978 マンション検討中さん

おっしゃるとおり。毎月勤労統計でみると、やや遅行データですが、実質賃金はYOYで、ずっとマイナスの伸び率ですよ。まあ名目現金給与ベースでYOYみてもたかだか1パーの伸び率。こういうのをみてるとバブルということだと経済学者がいうのも合理的な見解。
1008: マンション掲示板さん 
[2018-04-30 22:03:59]
>>995 匿名さん
まあ今まで安すぎただけですね。
中央区2路線駅2分のタワーですし、三鷹駅直結グレーシアタワーが坪460ですからね。よく売れているとは言い難いですが。三鷹は天井高も低く、仕様は断然こちらが上ですし、やはり坪440なら適正かやや安い部類かな。
1009: マンション検討中さん 
[2018-04-30 22:20:28]
誰の目線に合わせて、高い、低い、かですよね?
サラリーマンだったら、70平米だと9千万だから、40歳前半で年収1200マンションのは最低必要になってくる。収入のほとんどを住宅ローンで消える前提で........
1010: 匿名さん 
[2018-04-30 22:25:12]
>>1009 マンション検討中さん

収入に合わせて高い安いを言うのはナンセンスです。買える人はいるわけですから。年収500万の人が都心の超一等地のマンションを高い高いと言っても意味ないのと一緒です。

相場と比較しましょう。
1011: 匿名さん 
[2018-04-30 22:30:25]
普通のサラリーマンが買えるのは60m2未満だね、狭いけど
あとは経営者とか一部の超高給リーマン、資産家でしょう
そういった類の人間が月島に住みたがるのかは分かりませんが
1012: 匿名さん 
[2018-04-30 22:34:08]
あと1割くらい安ければここ買いなんだけどなー
1013: 匿名さん 
[2018-04-30 22:36:11]
>>1012 匿名さん
これ以上やすくってなるとタイムトラベルしるしかないでしょ
それくらい割安よここ。
1014: 匿名さん 
[2018-04-30 22:37:01]
>>1006 匿名さん
この掲示板をまとめただけのような中身だね。要は情報は出尽くしたから、あとは決断のみなのかな。
1015: 匿名さん 
[2018-04-30 22:38:40]
湊のパークシティ買った人、涙目じゃん。
当然この2つはモロに比較対象になるからな。
キャピタルゲートは別格として。
1016: マンション検討中さん 
[2018-04-30 22:49:26]
PC中央湊は三日天下だったな。単なる川っぺりの駅遠タワーになってしまった。電車乗るまで15分かかるからな、あの立地だと。
1017: 匿名さん 
[2018-04-30 22:52:48]
>>1016 マンション検討中さん
天下取っただけマシかもしれんぞ
1018: 匿名さん 
[2018-04-30 22:54:06]
中央湊は同時期のブリリア八重洲に劣ってるから天下取ってない
1019: 匿名さん 
[2018-04-30 22:54:20]
>>1017 匿名さん
2021年3月竣工までだから三年天下では?
1020: マンション検討中さん 
[2018-04-30 22:55:32]
中央湊もいいマンションじゃん。
ここたぶん買うけど、他の物件のこと悪く言うのは良くないよ。
1021: マンション検討中さん 
[2018-04-30 22:57:49]
東向きは良かったね、中央湊も。他は最悪。
1022: 匿名さん 
[2018-04-30 23:03:42]
災害対策は、免震なのでこの建物自体は問題ないと思うけど
周りが古い木造家屋が多いから2次被害が危なそうですね
1023: マンション検討中さん 
[2018-04-30 23:07:17]
子供が同級生の家で被災したりね。それ考えると有明みたいなゼロから開発した地域の方が安心かなとも。そういう家庭と交流持たないのが現実的なのかな。
1025: 匿名さん 
[2018-04-30 23:09:59]
>>1022 匿名さん
ここは制振。免震なら良かったのに。
1026: 匿名さん 
[2018-04-30 23:15:52]
>>1025 匿名さん
まじ?

1027: 匿名さん 
[2018-04-30 23:16:26]
>>1025 匿名さん

制振でも問題は無い
大成の最新技術を使っている
1028: 匿名さん 
[2018-04-30 23:16:34]
今時、制震?
上っ面だけの安請け合いですね
1030: 匿名さん 
[2018-04-30 23:17:45]
>>1028 匿名さん

免震至上主義の人?笑
1035: 匿名さん 
[2018-04-30 23:57:27]
武蔵小山と月島は検討者被らないでしょ
武蔵小山は都心から遠すぎ
不便すぎて泣ける
1038: 匿名さん 
[2018-05-01 00:04:53]
>>1035 匿名さん

武蔵小山を検討するのは相当な物好きでしょう。自分は郊外のあんな低仕様に坪470は出せません。多分向こうを見てからなら、こっちを即決できると思う。
1039: 匿名 
[2018-05-01 00:08:11]
>>1005 マンション検討中さん

メインエントランス出ると斜め前にはもんじゃ屋が。なんかなぁ‥
1042: 匿名さん 
[2018-05-01 00:17:37]
[NO.1024~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
1043: 匿名さん 
[2018-05-01 00:37:30]
>>1039 匿名さん

エントランスの雰囲気良いですよね
アマン東京並みの上質感があります
1044: 匿名さん 
[2018-05-01 01:15:04]
アマン東京いいですよね〜
1045: 匿名さん 
[2018-05-01 02:13:12]
エントランス周りでライブラリコーナーなんて本当にデザインが素敵!
ちょっと残念なのがオープンで人通りの多い場所なので、書斎代わりの使用は難しいかも。
1046: マンション検討中さん 
[2018-05-01 02:33:04]
モデルルーム見てきました。部屋の仕様は悪くないです。三鷹の駅直結も見ましたが、あちらは管理体制といい、仕様といい、全く価格に見合っていませんでしたが、ここは小さめの部屋でも、リビング天カセで、寝室にも床暖房、キッチン水栓グローエなど標準以上です。管理体制やエレベーター数なども問題ないと思います。
ただ、共有施設はどう見ても、一部の方向きで残念です。
それから、やはり制震よりも免震の方が安心感がありますね。
パチンコやさんは、マンションの入り口とは別の向きですが、となりの角なのでやや気になります。
全体的には、駅からとても近く利便性がよく、中層階以上は隅田川も見えて景色もいいので 、検討に値する良いマンションだとおもいますが、今の相場で購入するなら、価格下落の覚悟も必要だと思いました。
1047: 匿名さん 
[2018-05-01 05:58:42]
>>1041 匿名さん

武蔵小山と湊のマンションがどうしてこんなに連呼されてるんですか?
1048: 匿名さん 
[2018-05-01 06:07:24]
>>1046 マンション検討中さん

共有施設については、一部の方向きというか、このような共有施設が好きな人が買えばいいのでは?
1049: 匿名さん 
[2018-05-01 06:33:40]
資産形成目的が主でも、価値が想定外に目減りした時には永住する覚悟のある物件を買うというのは鉄則ですね
今は問題なくても、家族が増えた時に
狭くても買い替えられない、パチンコ屋の環境がちょっと…と思う可能性があれば再考が必要かと
1050: 匿名さん 
[2018-05-01 07:04:03]
なんで、制震なんかにするんですかね。元々がそれなりの高額物件なのだから、多少、高くなっても、免震にしたらよいと思うだけどなぁ
1051: 匿名さん 
[2018-05-01 07:12:23]
素人考えだね。
1052: 匿名さん 
[2018-05-01 07:32:01]
制震でも構わないけど、スーゼネだけは必須。
1053: マンション検討中さん 
[2018-05-01 08:42:58]
マンションは自動車並みのすり合わせ型商品なので、デベとゼネコン軽視するとほんと痛い目見るよ。財閥系なんかは多少見た目チープにしても購入者のクレームに繋がる(ブランド価値毀損する、特に騒音系とか)ようなコストカットは決してしないし、そもそもコストに跳ねないちょっとしたノウハウの積み上げは相当なものがある。
1054: 匿名さん 
[2018-05-01 10:07:34]
すごいいいマンションですが、私には少し予算オーバーです・・・。
けど、欲しい・・・。
価格については、マンションマニアさんが「絶妙な設定」と褒めてましたね。
のらえもんさんの見解も、早く聞きたいなぁ。
1055: 匿名さん 
[2018-05-01 10:41:51]
制震にしたのは、万が一水没した時に、免震装置が水に浸かるのを恐れたためではないですか?
1056: 匿名さん 
[2018-05-01 10:50:43]
面が大きすぎて風に煽られるので免震は採用できませんでした。
パークコート千代田不死身と同じ理由ですよ。
1057: マンション検討中さん 
[2018-05-01 11:11:55]
ここと津田沼タワーならどっちがキャピタルゲイン出ますか?
1058: 匿名さん 
[2018-05-01 11:18:13]
>1056:匿名さん
勉強になります
1059: 匿名さん 
[2018-05-01 12:07:41]
>>1057
キャピタル言いたいだけだろw
今はどこも高いからなぁ・・・

一発勝負のキャピタル狙いならオンリーワンでランドマークがほぼ確実のあっち。
こっちはタワマン銀座化してて希少性ほぼ皆無だし将来的にもCGPには絶対勝てない。

インカム狙いで都心は底固いと思うならこっち。
周辺再開発は今後20年は続くだろうし勝どきや選手村、豊海が評価されれば、
当然2路線駅近のここ(月島)も連れて評価される。
1060: 匿名さん 
[2018-05-01 12:16:21]
津田沼って近くにもう一本建つんじゃなかったっけ
直結1分ではないからオンリーワンのランドマークで居続けられるかよくわからない
それでも売却益狙うなら津田沼でしょうね。こちらは高いから
損をしないくらいでいいならこちらの方が固いと思うけど
1061: 匿名さん 
[2018-05-01 12:40:35]
>>1057
1059の続きだけど、上値も重くなってる節もあるし、
北仲みたいな分かりやすい物件狙うとか、
丁半博打でいいなら仕上がってない幕張のほうが面白いんじゃないの?
開発初期の三井系タワマンってだけで値上がり要素は十分だと思うよ。
坪200ぐらいで買えるみたいだし、極論横浜と何が違うの?と問われても説明できないw
クソみたいに混んでる湘南より九十九里のほうが色んな意味で快適だしねw
1062: マンション検討中さん 
[2018-05-01 13:01:22]
1057です。
北仲は完全出遅れたので最終期で安い部屋は当たる気しません。幕張はチャレンジング過ぎるので怖くて手が出ません。そこで可能性があるのはランドマーク性の高い津田沼タワーと思いましたが、ここに来て今の相場からして多少ですが、割安感のあるこのマンションが浮上してきました。ただおっしゃる通り月島界隈はタワマンが多すぎますよね。共用施設とかに圧倒的な差別化が図れれば面白いのですが、そこまででもないんですよね。。とはいえ津田沼は千葉なので不安な部分もありまし、、悩ましいです。
1063: マンション検討中さん 
[2018-05-01 13:49:14]
>>1061 匿名さん

幕張みたいなド田舎で駅徒歩15分とか負け戦もいいとこでしょ。
丁半博打も何もグロスが安いから10%上がった所でカスみたいなもん。

そもそも、MTGとは価格帯が違いすぎて検討の価値すらなし。
1064: 匿名さん 
[2018-05-01 14:35:02]
まぁ、今さら湊の売れ残り部屋や中古転売に手を出すくらいならこっちかな。
最初湊民が自慢していた隅田川の眺望も、みんなすでに飽き始めてるみたいだし。
1065: 匿名さん 
[2018-05-01 15:01:54]
荒川から分岐してますから、水質はドブ川と変わりません。
1066: マンション検討中さん 
[2018-05-01 17:21:04]
>>1061 匿名さん

私も幕張ベイパークの方が月島よりも資産価値が高いと思います。

幕張は新駅も出来ますし、街作りもこれからですし、ポテンシャルに満ち溢れています!
1067: 匿名さん 
[2018-05-01 17:54:53]
資産価値で選ぶなら月島にはキャピタルがあるんで、ミッドタワーは地域No.1になれないから、却下。
再開発があってその地域でNo.1になれるのは今販売中では武蔵小山のパークシティタワーくらいだろうな。
こういう地域のシンボリックになるマンションを選んでおけば間違いない。二番煎じは所詮二番煎じ。リセール時に訴求力がない。
1068: マンション検討中さん 
[2018-05-01 17:58:26]
津田沼とか幕張は月島を検討している方の眼中には無いと思うのだが・・・
1069: 匿名さん 
[2018-05-01 18:07:29]
千葉の地方タワマンと中央区のタワマンだと格が違い過ぎますね。城東地区のタワマンと競うなら分かりますが。それでも23区内である城東地区に軍配は上がりますけどね。
1070: 匿名さん 
[2018-05-01 18:07:57]
釣られないように…
1071: マンション検討中さん 
[2018-05-01 18:21:01]
投資目線なら地方も中央区も関係ないですよ!どっちが利益を生むかって話し。
1072: 匿名さん 
[2018-05-01 18:23:03]
自分も武蔵小山はいいなと思ってます。湾岸であれば川っぺりの中央湊なんかよりは月島のミッドタワーですが、資産性なら地域No. 1になれる駅1分の武蔵小山も悪く無いなと感じてます。
1073: 匿名さん 
[2018-05-01 18:29:23]
ここから勝どきの駅のほうに歩いていったら、橋の手前に
50階建て反対
と書いてる家があった。
まだまだ月島には新しいタワマンが建つんですかね。
1074: 匿名さん 
[2018-05-01 18:30:46]
はいはい、武蔵小山がNo1ですよ。
1075: eマンションさん 
[2018-05-01 20:12:48]
>>1073 匿名さん
月島は昔から住んでる年配の方とか多いですからね。そういう方々からすると、タワーマンションで新たに移って来る人々を歓迎してないのでしょう。
1076: 匿名さん 
[2018-05-01 20:13:09]
月島、勝どきはまだアホみたいにタワマン建つよ
選手村と豊海も含め、ちゃんと売れんのかね
1077: 通りすがりさん 
[2018-05-01 20:16:10]
ここ普通に割高でない?同じ中央区の新築ならPT晴海のが割安だし良いかな。
1078: 通りすがりさん 
[2018-05-01 20:19:23]
こんな地権者が非常に多く縄張り意識が高い、パチンコ&もんじゃ付帯のマンションを誰が買うのかね?別に安い訳でもないし、格的にはエリアナンバー1になり得る訳でもないし。
1079: 匿名さん 
[2018-05-01 20:21:54]
>>1076 匿名さん

ちゃんと交通整備などをしないと社会問題になるレベルで開発が計画されてますよね
特に勝どきは今でも駅ナカ渋滞が問題になってるのに駅直通タワマンが三棟建つしね
駅問題と、学校問題はこれから大きくなっていくと思う
このままなら、マンション開発ばかり推進してきた中央区はいずれ批判の的になるでしょう
1080: 匿名さん 
[2018-05-01 20:21:56]
>>1067 匿名さん

小山の出し方、強引じゃない?
1081: マンション検討中さん 
[2018-05-01 20:22:16]
割安というか…、
月島と晴海は比較するべきではないと思いますが、いかがでしょうか。
正直、ここ検討している人は晴海は眼中にありませんよ。
1082: 匿名さん 
[2018-05-01 20:28:09]
>>1079 匿名さん
既に制限は始まりつつあるから今後は大丈夫かな。
問題は現時点でやばい状況の湾岸。
1083: 匿名さん 
[2018-05-01 20:29:07]
>>1077 通りすがりさん
自分もここと比較なら晴海を選びますかね。確かに駅に近くて便利かも知れませんが、地権者の数と下のパチンコ屋さんがどおしても受け付けません。小さな子供が居る家庭は少なからず、懸念される施設ですよね。

ここでなくても駅近くの物件で住環境が優れているマンションは首都圏なら幾らでも有ると思います。普通に考えてこの価格帯の高級マンションにパチンコ屋ですよ?その段階でいくら駅近で高級をうたっても、、、

後々に検討者からはやはり月島ならCGP。と言われてしまうと思います。
1084: 匿名さん 
[2018-05-01 20:31:39]
>>1081 マンション検討中さん

晴海も見たけど周辺が広々してて環境がよい。(買い物とかは不便そうだけど。)
電車乗らないなら、豊洲ほか近隣に徒歩通勤の人なら晴海アリだと思う。
タクシー通勤・車通勤の高給取りもアリかも。(高給取りなら他を選ぶかもだけど)
郊外に買うよりは賢いとも思う。電車長いより徒歩長い方が健康的。
(おれは買わないけど。高い。)
1085: 匿名さん 
[2018-05-01 20:32:59]
ここは借りて数年住むには良いね。ただ、買うとなるとパチンコもんじゃは正直キツイ。利便性も大事だが、ローン組んで長く住むには住環境はもっと大事。
1086: 匿名さん 
[2018-05-01 20:34:08]
地権者が多いのは気にはなるが、具体にデメリットはあるのかな?管理規約で何か特別な扱いをするとかなければ問題ない気がする。
1087: 匿名さん 
[2018-05-01 20:37:25]
>>1086 匿名さん
KTTとか縄張り意識半端ないから。住んでみれば分かるよ。買うものではない、借りるもの。まして、もんパチ。冷静に考えれば分かるよ。
1088: 匿名さん 
[2018-05-01 20:39:19]
ここ、仕様も良くて、値段も手頃で、検討に値すると思うよ。
ぶっちゃけ、情報いろいろが出てココが急浮上した人も多いでしょ。
其れに伴ってか、パチンコがどうとか、うるさくなってきたね。
1089: 匿名さん 
[2018-05-01 20:42:07]
単身やdinksで買って数年で売却or賃貸に出すとかなら良いかもね。ただ子供が居るファミリー層はやめた方が良い。きっと数年で後悔するよ。まぁその時は越せば良いと割り切るなら、良いと思うけど。
1090: 匿名さん 
[2018-05-01 20:44:29]
パチンコはどんどん規制が厳しくなってる斜陽産業だから
永遠にはないかもしれませんよ(先のことは分かりませんが)
かく言う私もGWでもう三万円も負けてます
1091: 匿名さん 
[2018-05-01 20:49:05]
この値段出して、もんじゃ&パチンコ店が入る事も駅近だからと我慢し、地権者が多くてもしょうがないと目をつぶって購入しても、エリアナンバー1物件にはなれないんだよ。実質駅直結のCGPがある以上、そこが1番。ここは一般の人が通常は許容出来ないであろうパチンコと、もんじゃ店が入る珍しい東京のタワーマンションという認識になるかな。
1092: 匿名さん 
[2018-05-01 20:52:36]
都内の大手デベでここまで下駄にネガ要素を履いてるタワマンって何処かある?駅直結による商業施設などは除いて、ネガ的な店。例えばピンクなど。
1093: 匿名さん 
[2018-05-01 20:56:22]
今後建つタワマンにネガ的な店が入る場合、ここは真っ先に過去の例として挙げられそうだよね。MTGはマンション下に、もんじゃ店とパチンコ店が入居、、、。と
1094: 匿名さん 
[2018-05-01 20:56:58]
『悪いこと言わないから、パチンコ入ってる物件はやめとき!』って、みなさんスゲーー親切!!他人思い!!不自然!!違和感!!
1095: 匿名さん 
[2018-05-01 20:59:26]
>>1090 匿名さん
3万円は甘い。ここ2日で12万はもってかれた。GW後半の予定どうしよう。
1096: 匿名さん 
[2018-05-01 21:01:30]
パチンコはあれとしても、もんじゃ焼き屋なんてただの飲食店なんだから別に気にしなくてもいいとは思うけどね
まぁ、高級感はかなり削がれるけど…
1097: 匿名さん 
[2018-05-01 21:01:54]
ここに入るパチンコ屋はお客さんの入りってどうですか?平日でも6割程埋まってますか?それによって人気店なのか、どうなのか検討が付き、オープン前に並ばれる店かも同時に判断出来ると思います。
1098: 匿名さん 
[2018-05-01 21:06:17]
パチンコ屋があるタワマンというと、京急蒲田駅の駅前マンションが叩かれていましたが、今はどうなっているのでしょう?
1099: 匿名さん 
[2018-05-01 21:06:25]
>>1094 匿名さん
ここかなり良物件だから買っときなさい。
1100: 匿名さん 
[2018-05-01 21:07:17]
>>1097 匿名さん
(笑)
1101: 匿名さん 
[2018-05-01 21:12:21]
パチモンが入るんで、共用施設の充実で誤魔化すしかない。
晴海のタワマンも場所が悪いので、共用施設で誤魔化してる。

本当にいいマンションは共用施設で誤魔化さない。
1102: 匿名さん 
[2018-05-01 21:14:26]
>>1097 匿名さん
平日は入ってないイメージかな。土曜日と、日曜日はそれなりに入ってる。毎週じゃないけど、オープン前から並んでたりするのはやっぱり土曜日・日曜日が多いね。暖かくなって来たから、周りに変なのも多くなるよ。
1103: 匿名さん 
[2018-05-01 21:14:52]
蒲田駅の物件は、スロットですね。グーグルアースで見ると、完成時の雰囲気がわかると思います。
1104: 匿名さん 
[2018-05-01 21:17:08]
>>1102 匿名さん
月島は高所得者のセレブ民しか居ないんだがw
1105: 匿名さん 
[2018-05-01 21:18:25]
>>1103 匿名さん
スロットですか。まだパチンコよりスロットの方が良かった気が。まぁ世間のイメージからすると同じですか。
1106: 匿名さん 
[2018-05-01 21:23:05]
いい加減パチンコなんて時代遅れの遊び廃止すれば良いのにね。どうせ向こうの国に流れてるんでしょ?
1110: 匿名さん 
[2018-05-01 21:44:13]
プラウドシティ蒲田をストリートビューで見たけど、パチンコやらが下に入ってて落ち着かなさそう。
不特定多数の人間がマンションの下ウロウロされるのは嫌だな。

やはり晴海だな。
1111: 匿名さん 
[2018-05-01 21:54:03]
>>1104 匿名さん
それは一部でしょう。だって私は月島在住ですがセレブとは程遠いですよ!
1112: 匿名さん 
[2018-05-01 21:56:20]
ちょっw皆さん正気ですか?
ここの価格を購入検討している方であれば、それなりの収入や、地位、知性がある方々かと思われますが、自分の住むマンション下にパチンコ屋と、臭いや油汚れが懸念されるもんじゃ屋ですよ?もんじゃ屋は100歩譲って置いたとしても、このご時世パチンコはないでしょうw子供向けのゲームセンターでも嫌ですが、ギャンブル性の高いパチンコはきついですね。身近にあったからと、子供が将来遊ぶ様になってしまっても困りますし。
1113: 匿名さん 
[2018-05-01 22:01:54]
しかし、対岸のマンションは、一階に工場が合体しているという話じゃありませんか。
工場もパチンコ並みの嫌悪施設ですよ。
1114: 匿名さん 
[2018-05-01 22:03:24]
>>1104 匿名さん
それは新興のタワマン住みなど一部でしょう。多くは古くから居る、セレブとは程遠い住民層ですよ。他の方も仰る通りこの時代にパチンコがある地域ですし、狭い路地入ると汚らしい、今頃の季節からは変な人も湧いてきます。中には怖い方々も居て、勝ちどき同様に新旧入り混じる混沌とした地域です。残念ながら最近のタワマンのイメージであるフレッシュさは有りませんね。私は嫌いでは有りませんが。
1115: 匿名さん 
[2018-05-01 22:04:01]
>>1112 匿名さん

MKさん、それは問題ないですよ。
そんなこと言い出したらそちらも直ぐ近くに行列ができるパチンコ屋があるでしょう。
モデルルームに行けばわかりますが、構造も下に入る商店とは別で、入口も目につかない所です。
もんじゃも特殊な換気扇で臭いが出ないようになってるそうです。
1116: 匿名さん 
[2018-05-01 22:05:39]
パチンコや工場の話もそういったディープな地歴の話も、月島と湊は良いライバルですね。
1117: 匿名さん 
[2018-05-01 22:06:16]
悪い事は言わない、子育て世帯はやめとけ。投資目的や単身は有りだと思うけど。
1118: 匿名さん 
[2018-05-01 22:09:59]
>>1115 匿名さん
世間一般的なイメージですよ。
それなりの立場の方々が住むマンション下に、パチンコともんじゃwないなぁ
1121: 匿名さん 
[2018-05-01 22:16:57]
>>1111 匿名さん
月島は民層良くないよ。むしろ逆。
1122: 匿名さん 
[2018-05-01 22:18:09]
月島は都営や区営住宅ってありますか?
1124: 匿名さん 
[2018-05-01 22:22:29]
>>1122 匿名さん

どこでもあるけど
ないのは有明くらいじゃないの
1125: 匿名さん 
[2018-05-01 22:26:05]
>>1122 匿名さん
たくさんあるよ。だから住民の層がバラバラで混沌としている。
1126: 匿名さん 
[2018-05-01 22:26:20]
>>1073 匿名さん
反対って言っても自分が地権者で住めるってなったら手のひら返すんだろうなぁと思うと草w

1128: 匿名さん 
[2018-05-01 22:27:07]
そうなるとやっぱり価格的にもPT晴海が無難かなぁ
1129: 匿名さん 
[2018-05-01 22:29:01]
>>1126 匿名さん
そういう方々がまだまだ多く住むエリアです。ここを買う様な方を見ると変な目で見られますし、ガツガツ感半端ないですよw
1133: 匿名さん 
[2018-05-01 22:37:42]
湊より月島の方が古民層のガツガツ感半端ないっすよ。この辺り2週間程住んでみたら分かります。そしてここの豪華施設で描いている暮らしとは、かけ離れていて絶望します。間違っても子育て組の方はやめた方が吉かと。
1134: 匿名さん 
[2018-05-01 22:39:22]
>>1133 匿名さん
加えて、マンション下にパチンコ&もんじゃでしょ。厳しいかなぁ
1135: 匿名さん 
[2018-05-01 22:43:01]
ここがエリアNo.1で駅直結なら許容出来る。ただ、残念ながらそうではなく、この先ずっとNo.1にもなれず、パチもんと周りに言われる。ステイタスもへったくれもない。街の雰囲気含めて直ぐ嫌になるよ。
1136: 匿名さん 
[2018-05-01 22:43:15]
>>1133 匿名さん

ムサコさんは住んだこと無いのに、なぜ知ったかぶりしてるんですか?
これ月島を誹謗中傷してますよ
1137: 匿名さん 
[2018-05-01 22:48:10]
>>1136 匿名さん
なぜ武蔵小杉の住民だと?はっきり言って違いますよ。
1138: マンション掲示板さん 
[2018-05-01 22:48:31]
>>1133 匿名さん
何となく分かります。
元々の月島って、下町のなかでもやんちゃというか、ガラ悪いほうですよね。
まあホルモン屋とかの地元客みれば何となく分かるかと。加えてタワマン新住民も上品というよりギラギラ系が多いイメージ。
少なくとも上品な民度ではない。
1140: 匿名さん 
[2018-05-01 22:51:42]
タワマン住民にギラギラ系多いやん。
勝どきも武蔵小杉も月島も。
1141: 匿名さん 
[2018-05-01 22:51:52]
>>1138 マンション掲示板さん

いやいや、湊の地歴のディープさは都内屈指ですよ。
ガラが悪いとかいうレンジを超えてますから。

東京ディープ 湊、で検索ポチしてみて下さい。
1142: 匿名さん 
[2018-05-01 22:52:55]
>>1127 匿名さん
さぁ盛り上がってまいりましたぁあ!!!

1143: 匿名さん 
[2018-05-01 22:55:55]
このエリアの新興組では最近だと勝どきのKTTと似てるかも知れませんね。オラオラやギラギラなどのオラギラ系。古くからいる住民はタワマン住民を面白く思ってなく、地元意識や縄張り意識も強い。
1144: 匿名さん 
[2018-05-01 22:57:42]
>>1127
湾岸スレはタワマン同士の中傷はあれど地域の中傷はここまでひどくなかったよ 争うならフェアにいきたいもんだね

まぁここがパチ屋でしかディスれないから仕方ない面もあるのだが…笑
1148: 匿名さん 
[2018-05-01 23:02:36]
>>1144 匿名さん
駅距離考えなければ、やっぱり何だかんだで晴海が1番バランス取れてるんじゃない?
1149: 匿名さん 
[2018-05-01 23:04:33]
>>1148 匿名さん

そりゃあんた、駅近であんなマンションあったら蒸発レベルでしょう。
駅から遠いからバランスがとれているだけで。
1151: 匿名さん 
[2018-05-01 23:40:49]
[No.1107~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1152: 匿名さん 
[2018-05-01 23:57:00]
モデルルームがオープンしてから、すっかりカオスな掲示板になっちゃいましたね笑

それだけ注目度高いってことなんだろうけど。
1153: 匿名さん 
[2018-05-02 00:03:51]
>>1152 匿名さん

豪華な施設と高仕様な内装にもかかわらず坪400とリーズナブルな価格に、安普請を高値で摑まされた武蔵小山が発狂してスレが伸びてるだけ

でも、注目度というか人気は相当あると思うよ。資料請求15倍にGW中だけで400組モデルルーム来場予定だって。
相当な倍率になりそうな感じだった。
1154: 匿名さん 
[2018-05-02 00:16:35]
>>1153 匿名さん
坪400って、平均?
1155: 匿名 
[2018-05-02 00:21:13]
ここ、部屋の金額以外に管理修繕費とかランニングでかかる費用はいくらなんだ? ゴルフしないし、ジムも狭く大したマシンないし、岩盤浴スパ使わないだろうし、あと、上のラウンジにバーテンダーいるんだっけ? 酒飲まないしさ。コンシェもいても挨拶程度で不要だし、駐車場も機械式だろし。部屋の金額は別としてランニングコストの方が気になる。
1156: 匿名さん 
[2018-05-02 00:28:09]
2LDKは22階角でも坪400切る。最上階の29階角でも坪420しない。
3LDKは3階角で坪400位。22階南西中住戸で坪400位。最上階29階南東中住戸で坪430。
1157: 匿名さん 
[2018-05-02 00:39:34]
キャピタルは良い部屋を事業協力者たちが先に多く手に入れてたけど、
ここも同様ですか?
1158: 匿名さん 
[2018-05-02 00:43:50]
>>1157 匿名さん

23階から上は地権者住戸は2戸しかない。
地権者は11階から下に多い。
1159: 匿名さん 
[2018-05-02 00:46:57]
何で29階が最上階なの?
1160: 匿名さん 
[2018-05-02 00:50:26]
>>1159 匿名さん

30、31はプレミアムだから
価格も未定
一般の最上階は29階
1161: 匿名さん 
[2018-05-02 00:50:55]
1162: 匿名さん 
[2018-05-02 00:54:34]

東京ツインパークスは47階建てで、これが建設中のマンションでは一番高いようですね。


いつの時代の話だよそれW
1163: 匿名さん 
[2018-05-02 01:03:23]
>>1155 匿名さん

じゃあ買わなきゃいいじゃんw
何言ってんのw
1164: 匿名さん 
[2018-05-02 01:05:17]
>>1156 匿名さん

じゃあ、平均は坪400じゃ収まらないですよね。
1165: 匿名さん 
[2018-05-02 01:13:47]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1166: 匿名さん 
[2018-05-02 01:17:02]
>>1164 匿名さん

真ん中の20階で400くらいだから
平均400でいいんじゃない?
1167: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-02 01:27:35]
昨日行って来ました。
結構沢山の人がいました。
印象は普通でした。
タブレットをもらいました。
カタログの代わりみたいです。
1168: 匿名さん 
[2018-05-02 02:16:41]
ここが安く売り出されるのなら、この辺の中古相場も連れ安になり
キャピタルゲートの中古価格も下がるのかな。
1169: 匿名さん 
[2018-05-02 07:19:12]
サンパウロで24階建ビル火災があり、建物崩壊。報道によると不況で、勝手に住みつき、スラム化していたとのこと。タワマンはリスク。
1170: 匿名さん 
[2018-05-02 07:28:41]
それって、タワマンだけの問題じゃないよね。貧乏人は、板マンに住んどけば、良いんじゃない?
1171: 匿名さん 
[2018-05-02 08:28:04]
豪華にして安くしてには、そういう理由なんですね。
納得、教えてくれてありがとうございました
1172: 匿名 
[2018-05-02 11:22:08]
>>1163 匿名さん

そだね、買わなきゃいい。
だけどランニングコストは大事よ。
10年以上住むならね。
ジャブどころか、ある時期を境に大橋秀行の左のボディーブローみたいになるからね。
1173: 匿名さん 
[2018-05-02 11:26:57]
>>1172 匿名さん
そういう意見を持つ人ってそもそもこのマンションのスレすら見ないでしょw
1174: 匿名さん 
[2018-05-02 11:27:58]
心配なのはブリリアマーレみたいにラウンジが毎日お祭り騒ぎにならないかってところが心配よね
1175: 匿名さん 
[2018-05-02 12:00:30]
容積緩和廃止の影響ってどうなの?建て替え時の特例なしだと既存不適格?
まだ確定じゃないから何とも言えないんだろうけど、関連記事を漁ってもよく分からん・・・
1176: 匿名 
[2018-05-02 12:15:34]
>>1173 匿名さん
あんた、ずいぶんとえらそうだね。
どうせ買わない、買えない、買う気ないチャカしのいずれかなんだろうね。

ハハハッ!
1177: 匿名さん 
[2018-05-02 13:01:02]
>>1175 匿名さん
既存のマンションも建て替えが実現された例なんて米粒程度の割合しかないんだから、杞憂だと思う(そもそも建て替えを真剣に考えなくちゃいけない築50年後とか60年後の資産価値期待しますか…?)。
むしろレア物件化する可能性もあるので(依然中央区はそれなりに人気だし)、個人的には買えた人はラッキーなんじゃないかな、って思ってる。

1178: 匿名さん 
[2018-05-02 13:11:39]
>>1177
とはいってもデメリットは幾らでも思い浮かぶけど、メリットは全く思い浮かばない・・・
転売するにしても既存不適格だと銀行融資もつき難いんじゃないの?
希少性っていっても晴海は対象外だし、3Aみたいに立地的な希少性があれば問題ないけど、
代替可能な立地なら希少性もクソもないからねぇ・・・しかも既にタワマン銀座化してるエリアだし・・・
しかも商業ビルとの複合なら緩和適用らしいし、
例えば北仲みたいな複合ビルが主流となった場合に、既存不適格のタワマンで勝負になるかな?
まだ決まった訳じゃないしデベとしては触れて欲しくない部分だろうけど・・・
1179: マンション掲示板さん 
[2018-05-02 13:19:24]
>>1174 匿名さん
ついでに営業活動や、マルチ商法的な活動拠点にならないか。インスタに事務所とか、ラウンジとかバシバシ挙げられても困るなぁ。その手の連中好きそうだもんね、こういうの。
1180: マンション掲示板さん 
[2018-05-02 13:23:13]
このマンションは入るテナント(ぱちんこ、もんじゃ)を始め、住人の民度も低そうな感じしますね。実際は豪華に演出してるけど、いざ住み始めたらカオスになりそう、、。
1181: 匿名さん 
[2018-05-02 13:26:14]
>>1178 匿名さん
この手の既存不適格で何か影響が出たケースなんて殆どないっすよ。融資も基本的に建物の一定の残存期間を機械的に見てるだけなので、既存不適格だろうが建て替えが容易か否かで融資額をきめません(むしろ今まで建て替えは殆ど実現されていないので、建て替えベースで融資つけない)。
デベ的にはむしろ売り文句にしてましたね。
向こうからこの緩和措置について言ってきて、希少性あります~って。まぁ、短期的にはそういう影響もあるかもとは思いましたが、プラスにもマイナスにも殆ど影響ないっていうのが私の考えです。
既存不適格は言葉がギラつくせいか皆気にしますが、DD等でも「そうなんですね」で基本終わる項目で、特段問題になりません。
1182: 匿名さん 
[2018-05-02 13:26:22]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
1183: 匿名さん 
[2018-05-02 13:29:03]
悪い事は言わない。子育て世帯はやめとけ。近所は団地もあったり、ガラ悪いのとか今ぐらいの季節だと変なの出て来るから。この価格出すなら色々検討した方が良い。
1184: 匿名さん 
[2018-05-02 13:31:15]
>>1183 匿名さん
それはホルモン屋とかの常連とか、周辺の一部でしょう。
1185: 匿名さん 
[2018-05-02 13:34:49]
よく見かけるあの格闘家?レスラー?くずれみたいな集団は何でしょう?外から見てると体も大きいし、少し怖いです。
1186: 匿名さん 
[2018-05-02 13:39:26]
>>1181
でもグーグル先生で「既存不適格マンション」でググると、
買うな近寄るなのオンパレードなんだけどw

当方も専門家ではないし中央区絡みの関連ニュース漁ってもよく分からないし、
不安を煽りたい訳ではないんだけど、よく分からないからこそ余計に気になるというか、
安い買い物ではないからね・・・
1187: 匿名さん 
[2018-05-02 13:39:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1188: 匿名さん 
[2018-05-02 13:47:43]
リスクの考え方は人それぞれですけど、違法建築物でもなんでもなくて、ただの既存不適格であることだけで諦めるには勿体ないなぁ~なんて思ってしまいます。
そもそも既存のマンションの建て替えが真剣に議論されている状況でもなく、今後何十年後にマンションの建て替え促進政策が出るかもしれず、そんな先の建て替えのことを心配しても…という気はします(特に、ちょっと投資家的な目線かもしれませんが、10年で買い換えることを検討する場合、殆ど影響はないのではないでしょうか。。)
1189: マンション掲示板さん 
[2018-05-02 13:56:01]
ここだけじゃなくて、住居特例で容積緩和受けてる中央区のほぼ全ての既存タワマンが既存不適格になるってことでしょうか?
であれば、既存不適格の影響なんてあるわけなく、むしろ希少性が上がるだけですよね。
1191: 匿名さん 
[2018-05-02 14:23:44]
>>1180 マンション掲示板さん
大丈夫、貴方含め書き込んでる奴らの殆どが
ここ買う経済力ないから心配無用
1192: 匿名さん 
[2018-05-02 15:19:13]
[NO.1190と本レスは、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
1193: 購入者 
[2018-05-02 15:24:10]
>>1180 マンション掲示板さん

そうですよね、
中国人とか買いそう
1194: 匿名さん 
[2018-05-02 16:01:31]
既存不適格?
全く気にする必要ない。
そもそもタワマンは建て替えなんて考えられない代物。
こんな500世帯以上あるマンションで建て替えの決議なんて絶対に無理だから
今回の中央区の容積緩和特例の終了は既存タワマンにはプラス材料にしかならんよ。
1195: 匿名さん 
[2018-05-02 16:44:14]
>>1194
重説には載るよね?
永住ならいいけど転売時は多少ハードル高くなるのでは?
融資つかなくて現金客に買い叩かれるとか?
1196: 匿名さん 
[2018-05-02 16:57:26]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
1197: 匿名さん 
[2018-05-02 17:09:36]
>>1179 マンション掲示板さん
ラウンジが騒がしいのは、基本的に色んな世帯入り乱れてのどんちゃん騒ぎのブリリアマーレ、あとはアイランドの賃貸のほうがそういうマルチ的なのに使われてて騒がしいよね。

ここは椅子が10組ちょっと?くらいでの用意だから、相対する世帯数を考えると結構な賑やかさになる気はするよ。ブリリアマーレは1500世帯でここよりさらに広いスカイラウンジでの賑やかさだしね。

初めから子供禁止にするとかにしとかないと、反対意見とかもあったりして、結局はこういうオトナの雰囲気を楽しめない場になりそうな気もする。
1198: 匿名さん 
[2018-05-02 17:11:33]
>>1156 匿名さん
うーん、安いな(笑)
1199: 匿名さん 
[2018-05-02 17:13:53]
>>1176 匿名さん
偉そうでも何でもなく真実だからww
共用施設が豪華なマンションは、それを嫌がる人は見もしないよ。
なのにわざわざここに書き込んでいるということは?

1200: 匿名さん 
[2018-05-02 17:14:47]
>>1155 匿名さん
コンシェルジュも必要ないって、もうタワマン来なくて良いよって感じだよなぁ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる