住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. 《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 21:04:04
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607616/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/

所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:497戸
間取り 3LD・K~4LD・K 
占有面積 70.20m2~83.32m2
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2017-12-08 00:17:13

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン

1001: 悟空 
[2018-11-11 00:00:13]
1001GET(*^^*)
これからもよろしくお願いします(^-^)v
1002: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-11 03:05:20]
>>998 住民板ユーザーさん7さん
一歳になってない子と数回ご一緒しましたよ!
1003: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-11 07:54:20]
>>998 住民板ユーザーさん7さん

平日午前中はベビーちゃん
午後は幼稚園や保育園?から帰ってきた子やママグループさん達
休日は年齢いろいろって感じですかねー

正直大きい子達がグループで大人数であそんでるときはベビーちゃん入れないです(笑)
同じ園の子達なのかもう部外者は入れない感じ
小学校通うようになったら登校班などで一緒になりそうなので今から気が重いです(笑)
1004: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-11 08:53:53]
>>997 住民板ユーザーさん4さん

内覧会というわけではなく、家具、家電の下見ついでに横断歩道も検分しました。
朝はこの道を行き、帰りはイオンで買い物しつつ中を通ります。
平日の帰りにイオンをナチュラルに使えるので、ちょっとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1005: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-11 11:59:31]
今朝洗面所の排水口を清掃してたら以下の黒いゴムが少し溶けてました。
使用していくと溶けていくものなのでしょうか。
それとも排水に流し込む液剤に溶かす要素が有るのでしょうか。。
今朝洗面所の排水口を清掃してたら以下の黒...
1006: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-11 12:50:27]
>>1004 住民板ユーザーさん8さん
平日も回り道感が無くイオンモールを使えるのはこのマンションだけかも。
仕事帰りにマルエツに寄ったりツタヤに寄ったり出来ますね。
1007: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-11 14:48:19]
住んで半年になりますが 何の不便もなく快適です。
思いきって買って良かった!期待して無かった信号も出来たし、イオンも平日の夜空いてる時間に行けるし。
私には背伸びした買い物ですが、この値段でここに住めたことが凄くうれしいです。
1008: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-11 15:23:24]
>>1002 住民板ユーザーさん3さん
そうなんですね!今度行ってみます。
1009: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-11 15:31:22]
>>1003 住民板ユーザーさん1さん
じゃあ、午前中に行った方が良さそうですね。


グループが出来てると入りづらいというか、声をかけるの勇気が要りますよね。何かのきっかけで仲良くなれると良いのですが…

今度行ってみます。
1010: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-11 17:54:21]
>>1009 住民板ユーザーさん7さん
オイラもキッズルームにおじゃましますよ〜。
オッサンですがキッズルームに入れますかね〜。
1011: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-11 17:56:39]
よくキッズルームを利用しています!
そこで友達も出来ました‼︎
おうちも行き来しあったりしています。
良い方ばかりです!
1012: 住民版ユーザーさん1 
[2018-11-11 21:27:50]
>>1003 住民板ユーザーさん1さん
うちも1歳にみたないベビちゃんがいるのですが、キッズルームに行ったことがなくどんな感じか気になっています。
キッズルーム行きたいと思ってるのですが、ボールプール以外でお子さんは何をされて遊んでいるのでしょうか?参考に教えてもらえると嬉しいです。
1013: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-11 22:44:26]

>>976 住民板ユーザーさん8さん
黒ワゴンと黒セダンの若者まだ居ますね。
駐車場はまだ一枠契約しているようです。
朝に黒セダンが入ってきて黒ワゴンにのりかえてどっかに行って夕方18時くらいに黒ワゴンから黒セダンに乗り換えてどこかに行ってるみたいです。
駐車場の契約者は住民なのでしょうけど、実質的には外部の親族か関係者に貸してますね。

1014: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-11 22:54:55]
>>1012 住民版ユーザーさん1さん
幼児用の押したら音が出るような玩具やジム滑り台、ぬいぐるみなんかもありますね
マンションの誰かが使わなくなったものを管理人さん経由で綺麗にして置いてるって聞きましたよ。
私が覗いた時はグループの人もいればそうでない人もいました。
1015: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-12 12:24:57]
>>1007 住民板ユーザーさん1さん
何の不便も無いのは羨ましいです。
自分の部屋からはゴミ置き場が遠いので、そこが不便です。
あと管理人に来客用の駐車場の予約をしないといけないときにエントランスまで行かなければ手続き出来ないとか。
電話やFAXで手続きが取れないものか。。
1016: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-12 14:03:32]
>>1015 住民板ユーザーさん4さん

確かに。電話などでもできるようにしてほしいですね。あと駐車場空いてるなら来客用にもう少しふやして時間も24時間OKにしてほしいですね。
1017: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-12 18:57:55]
獣道のガードレールにチェーンが巻いてありました。
まだまだ獣道ユーザーは居るみたいですが、獣道封鎖の為に越谷市が本腰を上げてきた感があります。
1018: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-12 20:00:31]
>>1015 住民板ユーザーさん4さん
まあ、世帯数からして、それをやっちゃうと他の管理業務が出来なくなってしまうという事情もあるでしょうね
1019: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-12 20:16:12]
この家を賃貸に出したい場合、どこに相談したらいいんでしょうか・・
1020: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-12 20:18:31]
>>1019 住民板ユーザーさん1さん
あ、エントランスにチラシ置いてましたね。自己レスです。すいません。
1021: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-12 23:14:31]
>>1019 住民板ユーザーさん1さん
マンションギャラリーのI氏に相談すれば良い管理会社を紹介されますよ。
家賃保証で結構な月額を保証してくれるので、2年後くらいを目処にこの部屋を賃貸に出そうかなと考えてます。
1022: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-12 23:17:05]
住友不動産のサービスでイオンのネットスーパーを利用したいんですけど、どのような手続が必要なのでしょう?

送料はかかるんですかね?

1023: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-12 23:21:02]
>>1022 住民板ユーザーさん4さん
特に住友不動産とイオンが提携しているわけでは無いので普通にイオンのネットスーパーのサイトから会員登録すれば良いじゃないですか?
このマンションのホームページにはイオンのネットスーパーと提携してるようなニュアンスで掲示されているので紛らわしいですが、、
1024: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-12 23:46:55]
>>1022 住民板ユーザーさん4さん

会員登録すれば普通に使えますね。
一回使いました。6000円以上買えば送料無料です。
不在時に宅配ロッカーへ入れるには、
提携マンションじゃないとダメとか。
(違ってたらごめんなさい)
1025: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-13 12:22:38]
>>1018 住民板ユーザーさん1さん
こちらから管理人室に電話は出来なくても、せめて来客用の駐車場予約システムを作ってくれないかな?
今まで通りのアナログ形式の申し込み方法とSUISUIの管理組合サイトから作成した駐車場予約システムにて予約申請出来るシステムの2本立ての申請方法があれば良いと思う。あと、クリーニングの戻り状況の確認や管理組合に要望等を書き込み出来るシステムも有れば。
1026: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-13 15:24:48]
反対意見ではないですし、他の方の意見に従いますが、一般的には敷居を下げれば、マナーのレベルも下がる場合もあったりして別の問題引き起こすリスクを考えると私は現状の手続きは我慢できる範囲内かなって思ってます。
1027: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-13 19:19:10]
>>1026 住民板ユーザーさん2さん
現行の手続きで問題無いと思える人は健常者の論理だと思います。
中には車椅子等身体に障害を抱えてる方、病気で体があまり動かない方、子供や親の介護で外に出れない方等、様々な状況がある中、現在は住民がまだ少ないので、来客用の駐車場の予約はエントランスに行けばほぼ出来ますが、これから完売し住民が今の2倍になった場合、エントランスに行っても予約が出来ない状況もある訳で、例えばF棟の端から車椅子や病気の方が
エントランスまで行ったけど管理人から『来客用の駐車場の予約はいっぱいですね!』等と言われた日には…。
1028: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-13 19:25:57]
黒セダン19時25分マンション出ました。
1029: ヘルメット見守り隊 
[2018-11-13 20:01:56]
>>1028 ヘルメット見守り隊 隊長さん
物凄い爆音を立てて出ていきましたね!
今日は少し遅かったみたいでゲイバーに寄り道してたようですね。
黒ワゴンから黒セダンの乗り換えも契約駐車場が1箇所無くなったのでスムーズに行かなくなったせいか、気が荒れてますね。
駐車場内を猛スピードで出ていきました!
1030: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-13 20:25:32]
>>1023 住民板ユーザーさん5さん

>>1024 住民板ユーザーさん3さん
提携してるんじゃないんですか!?

これ紛らわしいですね。

6000円以上じゃないと送料無料にならないんですね。
提携してるんじゃないんですか!?これ紛ら...
1031: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-13 20:38:39]
>>1027 住民板ユーザーさん7さん
私は特に必要ないかな?逆に管理費でそのシステム作るんだったら、ネット回線をギガタイプにして欲しい!
1032: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-13 21:27:55]
>>1030 住民板ユーザーさん4さん
どう見ても提携と書いてありますよね!
私も提携の意味が分からなくて、何か特別なIDとかがあるのかと悩んでいました。
何もないなら、イオンにこだわる必要もないということなのでしょうか??
1033: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-13 21:44:11]
>>1032 住民板ユーザーさん8さん

普通に受け取るだけならどこでも大丈夫かと。
イオンのネットスーパーでお米やお酒・水・お茶をケース買いしましたが、すごく便利ですね。

1034: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-13 22:24:26]
>>1027 住民板ユーザーさん7さん
横から失礼します。そういった事情を規約化して、事情毎に対応する形ならいいんじゃないですか?
私も現行で問題ないと思ってる方です。
1035: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-13 23:41:54]
方法論としては効率化でいいんでしょうけど、論点が健常者以外への配慮だと、
「一律」や「平等」では結局、現行でも問題となっている駐車場利用と同じく声の大きな健常者のためになってしまうので、
住民の総意で優遇対象を決めるなどして「公正」な内容が必要でしょうね
1036: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-14 01:48:40]
イオンが提携スーパーとあったので、何か特別サービスがあるのかと思っていつか使ってみたかったのですが。。残念です。
イオンのネットスーパー欠品が多いと聞くのですがどうでしょうか。
イオン以外のネットスーパー使ってる方いらっしゃいますか?
他、どこが頼めるのでしょうか。
西友は、このマンション、お届け区間外になるのですね。。
1037: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-14 03:40:46]
コープデリのトラックは見るから使ってる人いるでしょ。
でもこういうのって1週間前にオーダーしなくちゃいけないって聞いて、そこが不便じゃないですか?イオンはすぐに持ってきてくれるのかな?
1038: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-14 07:05:14]
>>1027 住民板ユーザーさん7さん

エントランスへの往復が難しいくらい大変な事情があるのに、このマンションのエントランスから遠い部屋を選ぶのはなぜ?
管理人に部屋からコンタクトとれるマンションなんていくらでもあります。
そちらを選べば良かったのでは?と思いませんか

他のいろいろを加味して、エントランスからの距離を妥協したなら、諦めるしかないですよね、ご自身で判断されたんですから。

購入されてから事情が変わったのならお気の毒です
家族の方や公的なサービスを利用したらいいとおもいます
いちマンションでそこまで考えなければいけませんか?
1039: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-14 08:49:21]
>>1037 住民板ユーザーさん1さん

イオンの場合、目安は以下のようです。
(今日分の情報なので、土日だと別かもしれません)
配達時間/申込み期限
10:00~12:00/前日18:00
12:00~14:00/当日09:00
14:00~16:00/当日11:00
16:00~18:00/当日13:00
18:00~20:00/当日15:00
19:00~21:00/当日15:00
1040: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-14 09:43:02]
>>1027 住民板ユーザーさん7さん

とりあえす、管理組合にあなたが描くプランを提案書として提出してみてはいかがでしょうか?
何事も成し遂げるには強い思いと行動力が必要です。
もし、実行に移されたなら、私の一議決権を行使して応援します。
1041: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-14 10:35:31]
>>1040 住民板ユーザーさん7さん
いま提案書を作成してますよ。
今月の理事会まで間に合うように仕上げている最中です。
駐車場予約システムの開発を提案するに至った背景、経営レベルとしてこのシステムを開発するメリット。(スミフの宣伝効果等、費用対効果)
出来上がったら概要だけアップしますよ。
1042: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-14 10:44:11]
>>1037 住民板ユーザーさん1さん
自分の奥さんはイトーヨーカ堂のネットスーパーを使用しています。
毎回冷凍食品を購入しているのでイトーヨーカ堂のネットスーパーは宅配ボックスを使用出来るかどうかは、分かりません。
自分はイオンのネットスーパーを使ったことが有ります。ネットの買い物は買い物サイトの使いやすさや品揃えに左右されるので、自分はイオンのネットスーパーの方が使いやすかったです。イオンは申し込んだら直ぐ持ってきてくれますよ。何より距離が近いですから。イトーヨーカ堂も三郷にあるようですが、直ぐに持ってきてくれるようです。
1043: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-14 19:02:27]
来月5日〜7日の間にガラス清掃がある様なのですが、住戸窓ガラスも清掃するようなので、
外に洗濯物を干す用の竿と移動式の洗濯物干しと腹筋マシーンと観賞用ベンチが置いてあるので撤去しないといけないみたいで不便ですね。。
1044: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-15 00:25:04]
>>1034 住民板ユーザーさん3さん
管理室への電話がダメであれば、メールの対応は出来ないのですか?
いくらメカに疎い御年配者でも最近はメールの確認くらい出来ると思いますが。
1045: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-15 10:39:36]
>>1043 住民板ユーザーさん8さん
ガラス清掃のお知らせの文章が分かりにくいですが、多分住戸窓ガラスは清掃しないのではないでしょうか。ベランダのガラスだけ清掃すると思います。
1046: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-15 12:45:15]
調子に乗って猛スピードで来る黒ワゴンと黒セダンがいたんですよ〜。
なぁーにぃー?やっちまったなー!
男は黙って、手押し車
1047: ヘルメット見守り隊 
[2018-11-15 12:57:31]
>>1046 ヘルメット見守り隊 隊長さん
隊長。最近黒ワゴンと黒セダンの帰りが遅くて帰ってくる頃には辺りが真っ暗です。
最近は羽振りが良いのか、ゲイバーに入り浸ってるのでしょう。
今朝も快音を鳴らしながらマンションに入ってきました!
1048: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-15 13:46:46]
>>1046 ヘルメット見守り隊 隊長さん

おもんね
1051: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-15 16:59:02]
[NO.1049~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1052: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-15 17:30:27]
とりあえず事故ってからでは遅い。
いくら張り紙してもルールを守らない。
もし自分の家族が。って考えたら何しますか?
1053: ヘルメット見守り隊 
[2018-11-15 19:28:20]
>>1052 ヘルメット見守り隊 隊長さん
隊長!黒ワゴンが爆走してきたら俺の体で止めます!
そしてマンション内に連行してお仕置きします!
1054: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-15 20:49:34]
>>1053 ヘルメット見守り隊さん
お尻ペンペン!
1055: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-15 22:42:54]
>>1036 住民板ユーザーさん1さん
イトーヨーカドーのネットスーパーを利用しています。ベビーがいるので送料が100円です。最短4時間発送らしいですが、翌日に届けてもらってます。
1056: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-16 01:30:12]
>>1041 住民板ユーザーさん6さん

提案書作成 応援しております。
システムの開発と書かれますが、クラウドサービスでマンションの共有施設管理向けのがあるようなので、そう言うのも提案書に入れられると良いかも。
新規で開発するのは費用も維持費も馬鹿にならないので。
一応職業は、システムエンジニアです。
1057: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-16 12:33:03]
>>1056 住民板ユーザーさん3さん
週末提出に向け急ピッチで作成中です(汗)
クラウドの共有施設向けのサービス良いですね!
SUISUIの住民向けサイトにこの機能を追加をイメージしてましたが、SUISUIサイトの使い勝手はあまり良くないですね。。
スマホで見たら画面が小さすぎて文字が見えなかったり、文書を読むのにPDFをダウンロードしないと読めないとか。。
あと機能も少ないので、このサイトを使う人はあまり多くないのではと懸念してましたが、マンション管理用クラウドサービスは必要な機能が揃ってるように感じました。
1058: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-16 12:56:01]
寒くなったので床暖房を使い始めましたが、初めてなのでガス代がとても気になります。
今は3で夜だけ使ってるんですが、丸一日とか、もっと寒くなったら、5位で丸一日使用しても大丈夫なのかとか…
冬越された方、どんな風に使いましたか?
1059: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-16 15:00:36]
>>1057 住民板ユーザーさん6さん
ネットで予約できるようになると気軽に予約できる反面、とりあえず予約して直前キャンセルする人が増えそうなのが懸念ですね。電話で予約できる、位の方がいいのではないかなぁと思います。
1060: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-16 17:36:34]
>>1059 住民板ユーザーさん3さん
電話は住民側から管理室への電話番号が公開されていないようです。
あと住民側に電話番号を公開して頻繁にかけてこられても管理人が困るようです。。
本当は電話が一番簡単な解決方法だと思いますが。。
確かに直前キャンセルは困りますが、直前にキャンセルされた場合はAmazonの予約待ちのような機能を付けることで対応しようかと。。
1061: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-16 17:47:50]
>>1058 住民板ユーザーさん1さん
床暖房まだ使ってないので電気代が心配ですね。
うちは床暖房を使用するか、ガスファンヒーターを取り付けるか検討している段階です。
コストが安くて温まるのはどちらなのか。。
1062: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-16 18:13:11]
>>1058 住民板ユーザーさん1さん
冬場は毎日風呂沸かして、ご飯作って12000円くらいですね。
電気、ガスで23000〜25000くらいいきました。
1063: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-16 20:04:43]
1061
ガスファンヒーター暖かそうですね!
気になりますが、せっかく床暖房ついてるし、エアコンも新調したので、いつか床暖房が壊れたら購入しようかなと思っています!

1062
うちは平日は夜しかいませんが、ガスは先月3000円くらいでした。思いきって今年はどのくらいになるか好きなように使ってみます!7000円位で収まることを祈りつつ。毎日惣菜買って シャワー浴びて寝るだけ生活なので安い光熱費に慣れてしまっているので いちいちビクビクしてしまいます
1064: ヘルメット見守り隊 
[2018-11-16 21:05:09]
>>1062 ヘルメット見守り隊 隊長さん
うちは夏場冷房を使い過ぎて電気代16000円になってましま(´;ω;`)
電気代は10000円を超えると倍速で増えていくようなのでいつの間にかそんな金額になり恐ろしい限りです。
宅内に電気メーターがあれば確認したいです。
1065: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-16 22:44:40]
>>1061 住民板ユーザーさん4さん

うちはまだ床暖房は可動させてはいませんが、エアコンとリビングに接した洋室ラグ下に設置したホットカーペットで結構暖かい状況です。シーリングファンを可動させるとエアコン25〜26度で風量静かモードでも十分に暖まる感じです。1月くらいになると床暖房付けないと厳しくなるんですかね?(汗)
1066: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-16 22:49:57]
>>1063 住民板ユーザーさん1さん

一応細くてすが
火災保険のオプションとして存在する建物電気的・機械的事故特約は建物に設置されてる物に対しての保険ですので、床暖房故障しても保険適用内ですよ。…勿論建物電気的・機械的事故特約加入していない場合は除きますが(汗)
1067: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-16 22:59:00]
ちなみに電気的・機械的事故特約の対象は建物にくっついてる設備か否かです(あとから設備した物でも建物から離したら可動しない物は対象です)
なのでエアコンや床暖房、給湯器、ビルトイン食洗機などの故障は保険適用内です。
逆に建物から離しても可動するもの(TVやステレオ、据え置き式食洗機などは対象外になります
1068: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-17 13:06:40]
冬の暖房費は部屋によりますよね

南向き高層階で、リビングでは全く暖房要らないです
陽の光がたくさんはいる今日みたいな日は、今室温27度です。子供は半袖でも大汗かいてます(笑)

去年の冬はお風呂上がりが寒いので浴室暖房をお風呂出るときだけ使ったのと、廊下側の寝室で赤ちゃんが寝入るまでパネルヒーター使っていたくらい。
リビングも寝室も20㎜厚のパズルマット敷いてるのでフローリングから寒さを感じることはないです。
電気代とガス代で一万前後でした。

床暖房は雪の日につけてみたけれど、マットのせいでダイレクトに暖かさは感じなかったのでそれ以来使ってないです
1069: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-17 17:13:44]
東向のF棟は日当たりどうでしょうか?
検討中で迷っています。
ご教授ください。
1070: ヘルメット見守り隊 
[2018-11-17 18:46:34]
>>1069 住民板ユーザーさん1さん
検討版で、回答しましたよ。
1071: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-17 20:53:17]
>>1069 住民板ユーザーさん1さん
陽当たりは昼の15時くらいから暗くなりますよ。
南側より夕方になるのが早いです。
うちの奥さんは毎日居ますがあまり気にならない様なので人それぞれですかね。
F棟の1階は駐車場付きの物件があって良いですね。
知ってれば1階を買いたかったです。
1072: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-17 21:43:53]
>>1071 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます!
やはり東はそうですよねー。
でも奥様はあまり気になさらないようならうちのもそうかもしれません。
ありがとうございました!

1073: 匿名 
[2018-11-17 22:09:35]
ヘルメット見守り隊長ってこのマンションで1番偉いんですか?南向きは勝ち組で東側は***でしょうか?
1074: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-17 22:23:22]
>>1069 住民板ユーザーさん1さん
リビング側は早めに日が当たらなくなりますが、代わりに廊下側の部屋に西日が入ります。
大した意味はないかもしれませんが、リビング以外で過ごす者がいるとそれなりにありがたいと思うこともありますね。
南向きの部屋だと廊下側がどうなのかはわかりませんが。
1075: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-17 22:23:57]
え?南も東もレイクタウンで一番**組ですよ。圧倒的に。
1076: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-17 23:17:07]
>>1073 匿名さん
勝ち組の定義が分かりませんね。
南側は陽当りが良いからですか?エントランスから近いからですか?
隊長はこのマンションのいわば管理人ですね。
1077: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-17 23:30:42]
私はヘルメットを見守るだけです。
自分が満足してればそこが一番だと思いますよ。
1078: 名無し 
[2018-11-18 00:09:02]
>>1077 ヘルメット見守り隊 隊長さん
本物のヘルメット隊長ですか?(´・c_・`)
ヘルメット隊長はヘルメットだけではなくここのマンションの治安を守ってくれますよ!
きっといつかはみなさんのお役に立つときが来るはずですよ("⌒∇⌒")
1079: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-18 00:33:45]
>>1078 名無しさん
あのヘルメットすら無くなれば、解散です。
南棟も東棟も住みやすいと思いますよ。隣の芝は青いって言いますからね。
1080: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-18 11:33:59]
まぁ、東は安いですからね・・
パビリオンに通ってた時に義両親に「東棟だと安いところと見下される。南棟にしなさい」と言われ、安い東棟が個人的には良かったですが南棟にさせられました・・そんなにお値段変わりませんが・・
そういう考えの人も人もいるんだな〜と驚きましたが・・私は見下していませんけどね・・東棟には東棟の良さがあって買われていると思いますし・・
1081: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-18 12:06:12]
>>1080 住民板ユーザーさん3さん
マンションギャラリーの営業マンは言ってました。
親の意見で契約が出来そうになってもポシャるケースが多々あるそうです。
その中でもお金を出す親の意見は絶大で、
金は出すけど口も出す親は結構居るそうです。
1082: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-18 19:19:28]
南棟、東棟といっても階によって値段も違いますしね。
タワーマンションだって、階による階層社会なんてドラマの見過ぎらしいです。
同じマンション内でつまらない上下意識は資産価値を下げるだけで、誰の得にもなりませんよ。
1083: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-18 23:38:36]
>>1056 住民板ユーザーさん3さん
今日お昼に来客用の駐車場お手続きオペレーション改善についての提案書を管理人室のポストに投函しました。
後は次回の理事会で取り上げて貰って結果街待ちになりますね。
そもそも次回の理事会がいつになるのか分かりませんが。。
提案書の概要だけ添付してみました。

今日お昼に来客用の駐車場お手続きオペレー...
1084: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-18 23:58:27]
キッズルームの黒板って飾りですか?
実際チョークで書き込めないみたいですね。
1085: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-19 07:45:22]
>>1083 住民板ユーザーさん5さん

>>1083 住民板ユーザーさん5さん
提案書を作成されて拝読致しました。もし部下がこの提案書を提出して来たら弾きます。
まず、このマンションを全く見学せず購入されたとしたら、機能はメインエントランスに集中すると分からないため、理解出来ます。しかしこのマンションは建て売りである為、営業スタッフ等に質問すれば分かり得た事と思います。またこのシステムを利用すればどの程度の費用が必要で、メンテナンス管理を委託するのか、自サバで運営するのか、管理費に上積みが必要で年間でいくらUPするのか、費用が一切記載がない。提案であっても、システムを稼働するにあたり、懸念点が示されてもいません。
これでは一方的な考えを、使えるようにした下さい。費用はどうするのか知りません。反対意見はあるかもしれませんが私では分かりませんと投げているだけだとこの提案書から伺えます。もう少し推敲して提出すべきと思います。


1086: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-19 10:49:59]
>>1083 住民板ユーザーさん5さん
概要だけ添付って書かれてるので他にも書類があるのでは?それと提案書なんで住人の要望として出すのはいいんじゃないでしょうか?確かに見学段階で確認できたところもあるでしょうが、検討するかどうかは理事会が判断するでしょうし。今後ネット回線の変更等要望出したいときの参考になります。
1087: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-19 11:43:37]
>>1084 住民板ユーザーさん7さん
管理人さんにチョークが借りられますよ
1088: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-19 12:24:34]
>>1086 住民板ユーザーさん3さん
そもそもネット回線が選べないなんて残念な事ですね。
以前はフレッツ光を使ってましたが、今のネット回線は少し遅いですね。
ネット回線を管理費に組み込まないで、自由に選べたら良いかと思います。
1089: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-19 12:51:38]
>>1085 住民板ユーザーさん8さん
資料の御拝読ありがとうございます。
提案書をもう少し推敲して提出すべきでしたね。。
提出する前に貴方にレビューを依頼しておけば良かったです。
今朝管理人さんから連絡があり、今回の理事会は昨日の午前中に終わってしまったようです。土曜日までに提出すれば良かったです。次回の理事会は来年1月20日なので、2か月後にこの資料を理事会に提出して頂けるということなので、今回指摘して頂いた内容を元に作り直して提出出来る時間がたくさん有ります。
ただ見積もりに関しては概算しかだせないので、実際のコストと大幅に違ってしまう可能性があるのと、クラウド環境を利用するのと、新規に画面を開発するのでは、予算が大幅に異なります。クラウド環境を使うと予算的には安く抑えられますが業務に完全にマッチするシステムには出来にくいのがデメリットで、新規に画面を追加するケースはその逆で業務にマッチしたシステムが作れますが、予算的には高くなります。
どちらの方法を取るかは先ずはこの提案が詳細な検討段階に入ってからで良いかと考えました。
あと管理人さんと話した感じでは来客用駐車場の申込み時のオペレーションは改善の余地が有ると思うとのお言葉を頂き励まされました。
資料の御拝読ありがとうございます。提案書...
1090: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-19 14:57:32]
>>1085 住民板ユーザーさん8さん
じゃあ、貴方が書けば?文句を言うだけならサルでも出来る。
1091: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-19 15:09:33]
>>1085 住民板ユーザーさん8さん
あとエントランスに設置してある書籍の選定を住民投票により選定出来るよう提案したいと思います。
提案書は近く作成します。
その際は宜しくお願いしますm(__)m
投票の方法等は考慮している最中です。
1092: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-19 16:15:09]
最近、みなさん玄関にクリスマスリース飾ってあるお部屋多いですねーすてきです。いろんな階見てみたいですがうろうろしてたら怪しいですね。笑
1093: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-19 17:12:53]
>>1092 住民板ユーザーさん2さん
最近まではハロウィンの飾りしてた部屋が多かったですね〜。
たまに最上階に行ってイオンレイクタウンの夜景を見ながら帰るのも気分転換で良いかもですよ〜。
1094: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-19 17:52:59]
>>1088 住民板ユーザーさん7さん

SUISUI以外にもフレッツは使えるかと
勿論マンションタイプで別途契約月額料金は必要ですが
1095: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-19 18:58:31]
>>1094 住民板ユーザーさん7 754さん
フレッツ光でも契約出来るのですね!
やっぱりネットはフレッツ光に限ります。
このところアクセスする機器が増えてSUISUIの能力の限界値に達してるようなので早く手を打たねば(汗)
1096: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-19 19:23:43]
>>1093 住民板ユーザーさん7さん
みなさんすてきですよねー
夜景もいいですねー
花火も見れるらしいので花火も楽しみです
1097: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-19 22:51:27]
>>1096 住民板ユーザーさん2さん
夏に綺麗な花火が吉川方面から見えましたよ!
今年は外から見ましたが来年はベランダからゆっくり眺めたいものです。

1098: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-19 23:58:32]
>>1090 住民板ユーザーさん1さん
そもそも私がなぜ提案書の提出しないといけないのですか?今回の事案に反対する立場の住人が提案書を出す必要がありますか?
人の意見を聞く前に稚拙な表現をするあたりが低俗だと思います。
あと、文句を表現するサルはいると思いますが、言語にできるサルがいるなら会ってみたいですね。
1099: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-20 00:30:03]
>>1094 住民板ユーザーさん7 754さん
フレッツは契約できますが、ギガタイプではないですよね?多分。マンションにひいてる線がギガに対応してないのでやるとしたら個別で対応しますって言われたような気がします。ギガ対応してるならマンションタイプを契約したいのですが、どうなんでしょう?
1100: マンション検討中さん 
[2018-11-20 10:36:29]
>>1099 住民板ユーザーさん3さん

マンションまでの回線はギガだと思いますが、マンション内の回線はよく確認が必要ですね。
マンションの設備がギガに対応していない・ギガが使える方式に対応していないとギガになりません。
また、ギガに対応していたとしても戸別配線に対応していないとマンションの住民で回線を共有することになるので速度が出ないです。
どの方式で配線できるかよく確認しましょう。

光配線方式:戸別に光ファイバーを引いて回線を占有できます。ギガが使えます。他の住民の影響をほとんどうけません。

LAN配線方式:マンションの共有設備まで光ファイバーを引きマンション内は既設LAN配線を住民共有で使います。ギガが使えるかはマンションの設備に左右されます。他住民の影響をうけます。マンション内に設備の追加がいらないので少し料金が安くなります。

VDSL方式:マンションの共有設備まで光ファイバーを引きマンション内は既設の電話回線網を住民共有で使います。ギガがつかえません。他住民の影響を受けます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる