名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. メイツ深川住吉
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 00:46:07
 

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
敷地面積:11,138.00㎡
確認申請敷地面積:10,959.45㎡
建築面積:5,389.81㎡
建築延床面積:40,601.49㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社
造・階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:444戸
駐車場:150台(自走式駐車場149台、平置駐車場1台、〈内 来客用駐車場3台、カーシェアリング用2台、車椅子利用者用1台含む〉)(月額使用料:未定)
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
バルコニー面積:10.70㎡?23.89㎡
間取り:2LDK~4LDK
入居時期:平成32年3月下旬予定
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-f444...

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2017-12-01 09:49:22

現在の物件
メイツ深川住吉
メイツ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 444戸

メイツ深川住吉

No.151  
by マンション掲示板さん 2018-01-10 12:54:18
>>150 匿名さん

予算がないなら、賃貸のほうが安全ですよ。
No.152  
by マンコミュファンさん 2018-01-11 01:06:46
>>150 みたいな意見多いけど、ここ見て決まるわけないから。坪270以上で来ることはほぼ既定路線だと思うし。これでイーストゲートみたく建具の感じが良いともう少し値段張るかも。

>>150 さん
予価が出ればイーストゲートは間違いなく下落するから、そっちにすれば?ここ以上の金額は出せなくなる。今見たところ、イーストゲートの中古は馬鹿な値段をつけ過ぎなのは火を見るよりも明らかなんで、値段が出そうな春前くらいには多分落ち着くはず。割と真面目な話。逆に今でてる中古買うならジオの新築が値下がりしてるから買えばいい。この5年間で建具設備は割と変わったよ。
No.153  
by 匿名さん 2018-01-11 01:38:56
ここが安いかどうかイーストが高いかどうか。どちらも断言する人ほど印象操作を狙っているのですかね。無駄だからやめればいいのに。
No.154  
by 匿名さん 2018-01-11 14:21:50
>>152 マンコミュファンさん

営業さんに聞いたけど、ジオは竣工後じゃないと値引きしない方針みたいだよ
No.155  
by マンション検討中さん 2018-01-11 14:29:18
>>154 匿名さん

そりゃ竣工前に誰にでも値引きしますよ〜っていう営業っていないよね。
ジオの住民版にはすでに値引きあったという話もあったからね。人を見て値引き相談してるのでは?
ジオにしてみれば、ここの販売前に売り切りたいでしょうね。
No.156  
by マンション検討中さん 2018-01-11 14:36:52
>>155 マンション検討中さん

いや、価格表の値段が以前と比べて下がってるので、公表してますね。具体的に部屋番号出すのもアレなんで控えますが。

ここが出る前に売り切りたいのはクレヴィアも一緒。ってかイーストゲート中古も、ジオも、この辺全部そうでしょう。笑
ある意味でスタンダードになってしまうからね。
No.157  
by マンション検討中さん 2018-01-11 14:51:32
>>156 マンション検討中さん
ジオは値下げしたんですか?前よりいくらくらい下がってるんですかね。
No.158  
by マンコミュファンさん 2018-01-11 15:40:26
イーストゲートとジオの間にグローリオがあったのに一切話題にあがらないのが悲しいな。
ジオを諦めてない人ってまだいるんですね。
No.159  
by マンション検討中さん 2018-01-11 16:49:51
>>157 マンション検討中さん

帰宅したら分かりますが、微々たるものです。〜150万くらいだった気が。

>>158 さん

いや、良いマンションですよね。ただ中古も出てないし、買えないから話題に出ない。笑
No.160  
by 匿名さん 2018-01-11 17:56:46
>>156 マンション検討中さん
そうなんですか。
一期の価格表待ってるので見比べてみましたが、階数とか考慮して値下げした感じはないですが…まぁいいですけど。
No.161  
by 匿名さん 2018-01-11 18:22:22
>>158 マンコミュファンさん

別にグローリオがどうとかではなく、イーストゲートは単にお隣だから比較したり話題に出るんだろうね。大規模物件が好きな方もいるし。
現在検討中の方ならグローリオは少し時期が前になるよね。
諦めるって?何かジオの方が上みたいな意見…ジオは天井高低いしボイドスラブでスラブ厚薄いし洗面室狭いのに引き戸じゃないし、色々低仕様だったのでこちらと比べてみたいとは思うけど。
No.162  
by マンション検討中さん 2018-01-11 19:27:57
>>161 匿名さん
ここも45メートル弱の15階建だけど大丈夫かな。
イーストゲートも15階建かな。どんな仕様でしたっけ。
No.163  
by マンコミュファンさん 2018-01-11 19:36:38
>>162 マンション検討中さん
それよ。45メートルの15階で同じなんだから、メイツが急に天井高が大きくなることはないですからね。天井が高くなったら、スラブが薄くなるか、直床か。どこかにしわ寄せがくるんだよね。
No.164  
by マンション検討中さん 2018-01-11 20:54:08
>>159 マンション検討中さん

ジオのモデルルーム行った時値引きしないって言われましたよ!
価格表持ってるのでアップしてくれませんか?もし本当に事実ならですが。
No.165  
by 匿名さん 2018-01-11 21:25:33
確かイーストゲートは二重天井二重床アンボイドスラブ28mm天井高2400〜2450mm。
No.166  
by 匿名さん 2018-01-11 21:41:15
>>161 匿名さん
格上とかどうでもいいけど、検討が遅れて諦めざるを得ない人はいるでしょ。駅近とか入居が早いのは魅力だし
No.167  
by 匿名さん 2018-01-11 21:51:11
>>166 匿名さん

検討が遅れて諦めざるをえなかったという事なら、諦めてない人ってまだいるんだ、という表現にはならないかと。ずっと検討してたってニュアンスでしょ。上から目線に感じただけですが。
No.168  
by 匿名さん 2018-01-11 22:07:12
入居まであと2年…わが家にはこれが一番ネックです。
No.169  
by マンション検討中さん 2018-01-11 22:08:07
どーでも良いことで揉めないで。明日は金曜だからがんばろ
No.170  
by 匿名さん 2018-01-11 22:09:06
イーストゲートスクエアから反対運動などは無いのでしょうか。

角部屋の横の窓とルーフバルコニー位しか影響なさそうだからそこまでいかないか。
No.171  
by マンション検討中さん 2018-01-11 23:30:15
間取りのプランどのくらいの種類になるのでしょうね。大規模だから結構いろんな間取りがあるのかな。

HPに公開されてるものや取り寄せた資料を見てもいまいちピンとくる間取りが今の所私にはないのですが、もっといいものもあると思いたい。
No.172  
by マンション検討中さん 2018-01-11 23:41:50
我が家も、入居まで丸2年あるのがネック。そして公開されている間取りが微妙でまたネック。

ちなみにイーストゲートからの後退要求はあった気が。どこかで見た気がする。ってか、どこのマンションにもいるもんだよ、示談金要求してる人。いずれにせよ、イーストゲートには西の棟が面してるから、そっちは安いだろうね。ルーバルとかお互いに丸見えだし。他は隣に建物がある南と東の低層階は安そう。

…ここまで良いトコないけどすごーく気になってる私。6月販売ってことは5月にはある程度確定的な情報が出るだろうから、もー少し辛抱。。おかしな話だぜ!
No.173  
by 名無しさん 2018-01-12 13:11:56
こっちのマンションは安くなる気がしないっすね。
少なくともジオレベル、その以上の可能性も否定できない。
No.174  
by マンション検討中さん 2018-01-12 16:17:26
イーストゲートの住人にはメリットが一つもないんじゃない。
電車や病院は混むようになるだろうし、駅から遠目の立地に大規模マンションが二つ並ぶことで将来的には資産価値が共倒れする可能性も高いだろうね。
空室だらけになるかも。
No.175  
by マンション検討中さん 2018-01-12 16:58:09
>>165 匿名さん
アンボイドというよりコンクリートスラブで270mmね。
No.176  
by マンション検討中さん 2018-01-12 18:51:12
>>174 マンション検討中さん
流石にこの論法は無理筋でしょ。
数年でジオ、クレヴィア、こことマンションが急増するので、駅は混むかもしれないけど、人口が増えれば商圏は拡大するはずだし、
店も増える可能性あるでしょ。
そうやって街は成長していくものだよ。

大規模マンションの隣に同じようなマンションが出来たくらいで、どちらも空室だらけになるなら、あっちこっちで同じことが起きてるよ。

まあ、イーストゲートの東側に住んでいる人には確かに物理的にメリットはないかもしれないが。
運送会社も出入りが喧しいという意見もあったし、マンションとどっちが良いんだろうね。

No.177  
by マンション掲示板さん 2018-01-12 19:14:48
クレヴィア、高過ぎでしょ。
四つ目通り沿いかつ交差点近くとか、誰が買うの?
古い方のクレヴィアは中古ででてるけど、直床の手洗いシンクなし。
No.178  
by 通りがかりさん 2018-01-12 21:14:47
メイツの広告に使ってるイラストってちょうど親子が去年の夏に夜釣りで亡くなったところだね
閉鎖してるし、もうその時点ではイラスト完成してたんだろうけど、四つ目や大門通りの近くの水辺じゃなくてなんであの場所なんだろう
スカイツリー入れるためかな
No.179  
by マンション検討中さん 2018-01-12 21:16:21
クレヴィアはいい値段するね〜。ま、売れるだろうけど。メイツの前に売りきっちゃいたいと思うよ。
No.180  
by 匿名さん 2018-01-14 10:51:00
>>176 マンション検討中さん

商圏が多少拡大したところで、できるのはコンビニぐらいっしょ。

5000戸レペルで増えないとビジネスとしてはやっていけない。
No.181  
by 匿名さん 2018-01-14 12:21:33
生活が便利になる飲食店とか増えればもう十分ですよ。
商圏は別にいらない、逆にならないほうがいいとは思っています。
No.182  
by 匿名さん 2018-01-16 19:17:45
半蔵門線で大手町まで直通10分。新宿線が使えるのもよい!
No.183  
by マンション検討中さん 2018-01-16 21:25:25
空港行きたきゃ、水天宮からバス
新幹線乗りたければ、三越前の常盤橋出口から、東京駅の新幹線口が近くて、半蔵門線は意外と便利なんですよね
No.184  
by 匿名さん 2018-01-16 22:53:06
水天宮前で降りてわざわざバスとかナイナイ。
No.185  
by マンション検討中さん 2018-01-16 22:54:51
朝もあまり混まないのが何より。
No.186  
by 名無しさん 2018-01-16 23:24:06
>>185 マンション検討中さん

半蔵門ユーザーですが朝8時発の渋谷方面って座れますか?
No.187  
by 名無しさん 2018-01-17 00:21:55
>>186 名無しさん

さすがに座れません。
押上発の電車だと新聞広げられる。東武直通だとスマホとかなら余裕でいじれるという感じですかね。
No.188  
by マンション検討中さん 2018-01-17 02:26:17
ちなみに成田も羽田も、三越前か東雲から900円のバスありますよ。電車の乗り換え考えると、寝てて安く着けるバスをいつも使ってます。貧乏なんで。

ちなみに今も住吉に住んでいて、生まれも近辺です。半蔵門線も使ってますが、空いてるよ。このマンション出来たらさすがに混みそう。
No.189  
by 匿名さん 2018-01-17 12:20:54
住吉から羽田の話ですよね?
一般的なルートは都営新宿線→都営浅草線(京急直通)でうまく行けば乗り換え一回ですよ。電車からバスの乗り換えより安心では?複数選択肢があることはメリットだと思いますが。
No.190  
by 検討板ユーザーさん 2018-01-17 12:29:26
>>189 匿名さん
押上(半蔵門線)から浅草線でも行けますしね。
でも国内ターミナルだと水天宮からバスのほうが早いかもしれません。
No.191  
by 匿名さん 2018-01-17 12:58:34
羽田なら東陽町から空港までのリムジンバス利用でもいいんじゃないですか?選択肢いっぱいありますね。
No.192  
by 匿名さん 2018-01-18 01:33:25
>>189 匿名さん

値段が違うのもあるけど、私ならバス。電車だと上下の移動もあるし、通勤の連中に睨まれながらスーツケース抱えて乗るより、バスなら荷物預けて寝てりゃつくし。という。
ま、何にせよ、確かに選択肢は豊富。
No.193  
by マンション検討中さん 2018-01-23 22:42:58
住吉という場所を舐めてました
坪単価250くらいになればいいなとかおもってたけどジオ住吉って坪300とかなんだね
No.194  
by 匿名さん 2018-01-23 22:46:30
でもここは坪250程度が妥当かもね。
No.195  
by マンション検討中さん 2018-01-24 00:21:57
>>194 匿名さん
今の相場では、坪250じゃ、葛西も買えないのでは
No.196  
by マンション検討中さん 2018-01-24 00:58:17
結局相場は下がることなく上がり調子のままだし、安くはならないでしょ。鈍化の気はあるだろうが。
イーストゲートの頃から高いって散々言われたけど、ジオがさらさに上げてきた。
昔から住吉を知っている人は納得できないかもしれないけど、今やそういう相場なんだから仕方ない。
江東区の良い場所は今や坪300じゃ買えもしないし。
No.197  
by 匿名さん 2018-01-24 07:41:27
すぐなくとも10年以内は坪250には戻れないでしょう。
街の今後の再開発できるかは懸念していますが、どう議論しても、いまはもうこの値段を受けるか、諦めるかしか選択肢がないようですね。
No.198  
by マンション検討中さん 2018-01-24 08:15:43
長期金利は上昇基調だし、日銀のゼロ金利政策もいつ終わってもおかしくない。分譲価格も大切ですが金利との兼ね合いで総支払額も何百万と変わるので早めに決めたいですね。
No.199  
by マンション検討中さん 2018-01-24 08:57:27
マンションギャラリーの所は今後マンション建ったりするんでしょうかね?
ここやジオ以上に良い立地ですよね。
No.200  
by 匿名さん 2018-01-24 10:20:26
>>199 マンション検討中さん

駅近の恩恵は大きいけど、交通量おおい・敷地に余裕がない。なんで、あそこの十字路って救急車よく通るの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる