名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. メイツ深川住吉
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 00:46:07
 

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
敷地面積:11,138.00㎡
確認申請敷地面積:10,959.45㎡
建築面積:5,389.81㎡
建築延床面積:40,601.49㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社
造・階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:444戸
駐車場:150台(自走式駐車場149台、平置駐車場1台、〈内 来客用駐車場3台、カーシェアリング用2台、車椅子利用者用1台含む〉)(月額使用料:未定)
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
バルコニー面積:10.70㎡?23.89㎡
間取り:2LDK~4LDK
入居時期:平成32年3月下旬予定
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-f444...

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2017-12-01 09:49:22

現在の物件
メイツ深川住吉
メイツ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 444戸

メイツ深川住吉

351: 匿名さん 
[2018-03-28 09:30:10]
今年も23区の地価が上がりましたね。
豊住決定後の価格発表だとえらいことになりそうだから、早めに価格を公表するべき。
352: 匿名さん 
[2018-03-29 09:13:46]
長谷工だから全く買う気はないけど、どういう価格で来るか楽しみ
メイツとしては初めての都心に近い物件だから高値で設定して儲け重視で来るか、メイツらしく庶民派向けの価格で来るか
353: 匿名さん 
[2018-03-29 12:01:25]
>>349 匿名さん

B1出口から新宿線下りホーム使えませんよね
354: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:30:27]
>>352 匿名さん
買わないのにチェックご苦労様。2020年までの高値だから、もうちょい我慢してから違う物件買いなさい。
355: マンション検討中さん 
[2018-03-31 20:03:42]
営業より。やはり中央値は坪280程度の模様。安いのはイーストゲート向きの低層で決まりだね。まぁそこでも恐らく250とかは無さそうだけど。あくまで予想。
詳しくは説明会で!
356: マンション検討中さん 
[2018-04-01 17:50:58]
駅付近にライフ(しかもマンションとは離れた場所)以外に何もない住吉で、長谷工の安普請で坪280とか
悪い世の中になったもんだな
というか、何が「営業より」だよ
357: マンション検討中さん 
[2018-04-01 19:23:25]
>>356 マンション検討中さん

営業から聞いた話ってことじゃないの?
358: 匿名さん 
[2018-04-01 20:24:17]
>>356 マンション検討中さん
でも近くのジオ深川住吉も長谷工のグループの不二建設施工、低仕様で坪300以上してましたからね。ここは、駅距離からジオより少し安いくらいとして280は妥当かと。
359: 匿名さん 
[2018-04-01 20:49:19]
>>358 匿名さん
ジオ、そんなに高かったっけ?
坪280万円とかもあったけど。
ジオの東向きとメイツの南向きが同じ価格帯って感じではないですか?
360: マンション検討中さん 
[2018-04-01 22:45:01]
まぁまぁ。おおよその価格は再来週答えが出るし。私も280くらいかなと思ってたので。
361: 匿名さん 
[2018-04-02 01:11:16]
初っ端の販売予定価格はジオの5パーセント乗せ。パンダは別にしてジオより安いということはないと思う。ただ客の反応をみて調整が入りといって正式価格は多少は安くはなるでしょう。そうするためにもアンケートには少し高いとか書きましょう。コレ、新築マンション少しでも安く購入する定説。
362: マンション検討中さん 
[2018-04-02 08:14:11]
ジオは坪単価300で部屋の優劣に従って+−5%っ感じだったね。6400万円からまともな部屋が買えるイメージ。
363: マンション検討中さん 
[2018-04-02 20:52:44]
坪単価も気になりますがお世辞にも好評とは言えないTSUTAYAが維持費にどれだけ乗るかも気になります
364: マンション検討中さん 
[2018-04-02 23:26:03]
2年前のグローリオも、ここと同じ駅徒歩7分で坪単価300くらいでしたからね。
ここも、強気な値段設定になりそうだな。。
365: eマンションさん 
[2018-04-03 19:26:54]
>>362 マンション検討中さん
凄く偏ってません?笑
6400からなんて南向きの中層以上だったような。
ここも南向きの中層以上で考えたら、坪290くらいからでしょうね。
366: 匿名さん 
[2018-04-03 22:29:46]
通風採光プライバシーを考えると南向き中層以上必須という考え方はありますよ。ここの場合南面に10階程度のマンションが建つリスクがあるから自分なら13階以上かな
367: eマンションさん 
[2018-04-04 16:08:59]
>>366 匿名さん

そうしたら、全体の5%くらいですかね。大規模といっても条件求めると限られてしまいますね。
368: 匿名さん 
[2018-04-04 19:21:35]
この物件は西側中層以下や南棟東側低層など悪条件の部屋が3割程ありますからね。
369: 匿名さん 
[2018-04-04 20:22:01]
清澄白河にルフォンの計画があるようですが、こちらより高くなりますかね。ルフォンってファミリー向けというイメージがないので、こちらの比較対象にはならないでしょうか。
370: 匿名さん 
[2018-04-04 21:27:41]
部屋の広さ、金額、東陽町と同じくらいでしょう。多分。
371: マンション検討中さん 
[2018-04-05 11:43:38]
東陽町より安いでしょ
あっちはスミフだし駅4分だし
372: 匿名さん 
[2018-04-05 12:33:56]
すみふじゃないよ。
ルフォンの話。
東陽町にもできるでしょ。
373: マンション検討中さん 
[2018-04-06 13:16:06]
ルフォンかいな
あそこは規模も小さいし、ファミリー向けじゃないし比較対象にならないよ
374: マンション検討中さん 
[2018-04-06 13:23:05]
住吉か東陽町かは悩みますね〜。
公園や鉄道利便性では住吉の圧勝ですが、
学区や店の多さではわずかに東陽町ですかね。
375: マンション検討中さん 
[2018-04-06 14:31:45]
>>374 マンション検討中さん

店はホントになにもない!
マンションから少し歩いたところに、夢庵とサイゼくらい。
利便性は二路線使えるし、東西線と総武線に比べたら、空いてる。
376: 匿名さん 
[2018-04-06 18:58:33]
>>374 マンション検討中さん

いや、わずかじゃない、かなりだよ。
377: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-06 22:44:25]
>>376 匿名さん

でも東陽町は東西線しかないのが致命的。
378: 匿名さん 
[2018-04-06 23:17:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
379: 匿名さん 
[2018-04-07 23:02:05]
>>377 検討板ユーザーさん
バスがあるぜ。リムジンもな。
380: 匿名さん 
[2018-04-09 10:16:02]
住吉~扇橋は何もないですね
そもそもこの地域は元々工場や倉庫街
工場敷地をマンションにしたりしてるので、殺風景なんですよね
おしゃれな飲食店やカフェはゼロです
381: 匿名さん 
[2018-04-09 23:15:42]
から揚げのジョーがあるぜ!
382: 匿名さん 
[2018-04-10 11:29:44]
日常の食事はライフで買い物するか、からあげのジョーの二択かぁ
つまらん生活になりそうだな
383: 匿名さん 
[2018-04-10 12:17:47]
駅からの飯屋だけで決まる生活はつまらないでしょうね
384: 匿名さん 
[2018-04-10 12:19:32]
>>383 匿名さん

確かにwwww
小学生でももう少し行動範囲広いよね。
385: 匿名さん 
[2018-04-10 12:48:54]
扇橋2丁目交差点の、江東公園を囲むようにある飲み屋並びは気になる。見た目もちょっと…街並み的にもイマイチ。
生活がつまらないとかいうより、おしゃれな店があるような綺麗な街並みになって欲しいとは思う。
386: 匿名さん 
[2018-04-10 12:54:00]
まぁ、残念ながらこの辺りはならないでしょう。
387: 匿名さん 
[2018-04-11 08:06:58]
公園の側は新駅確定待ちでしょ。ルートから考えて公園に駅出口を作る可能性が十分考えられるので。
388: 匿名さん 
[2018-04-11 12:07:05]
>>387 匿名さん

新駅は千石の方では?今、川南小の近くを工事しているという情報を聞きましたが。まぁ、それが新駅の工事かは定かではありませんが。
扇橋では住吉駅に近過ぎですよね。
389: 匿名さん 
[2018-04-11 12:46:43]
扇橋にはできないな。
千石と千田の間。
出口は千田の交差点の角のマンションのところが
銀行の所、あとは千石の都営団地の敷地の所。
駅名は千田。

多分間違いないよ。

390: 匿名さん 
[2018-04-11 12:55:00]
そもそも地下鉄延伸は、混雑解消の他鉄道空白地帯をなくす目的もあるのだから、すでに住吉駅徒歩10分圏の扇橋には駅は必要なし。
千石千田辺りに駅が必要とは、前から言われてますしね。
391: 匿名さん 
[2018-04-11 13:34:46]
まぁ、扇橋の人はどちらも使えていいんじゃないの?
395: マンション検討中さん 
[2018-04-11 18:47:49]
[No.392から本レスは、ご本人様からの依頼前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
396: マンション検討中さん 
[2018-04-11 23:32:07]
ツタヤの共用棟は失敗しそうですね。キッズスペースとの区切りがないなんて…子供に荒らされ、騒がしいブックスペースになるでしょうね。
メイツのHPに白金や目黒から住吉に来たご家族の体験談がありましたが、子供の教育環境としては差があり過ぎです。
397: マンション検討中さん 
[2018-04-12 10:41:53]
目黒や白金からよく住吉に来たね
完全に都落ち
398: 匿名さん 
[2018-04-12 11:46:41]
おぉ、コンシェルジュがつくんですね。
個人的には必要ないけど。
399: 匿名さん 
[2018-04-12 12:49:23]
目黒と白金は近いけど全く別の街。混同してる時点で知れてますよ
400: eマンションさん 
[2018-04-14 13:09:04]
今日から事前案内会?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる