名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. メイツ深川住吉
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 00:46:07
 

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
敷地面積:11,138.00㎡
確認申請敷地面積:10,959.45㎡
建築面積:5,389.81㎡
建築延床面積:40,601.49㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社
造・階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:444戸
駐車場:150台(自走式駐車場149台、平置駐車場1台、〈内 来客用駐車場3台、カーシェアリング用2台、車椅子利用者用1台含む〉)(月額使用料:未定)
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
バルコニー面積:10.70㎡?23.89㎡
間取り:2LDK~4LDK
入居時期:平成32年3月下旬予定
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-f444...

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2017-12-01 09:49:22

現在の物件
メイツ深川住吉
メイツ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 444戸

メイツ深川住吉

201: マンション検討中さん 
[2018-01-24 10:22:26]
>>199 マンション検討中さん
登記簿見たことあるけど、35年くらい東ガスの土地。
駐車場と地続きの土地にある会社も東ガスの関連会社。
ご存知の通りここら辺は東ガスがいっぱい土地持っていて、経営も安定していてのでしばらくは手放すことはないのでは。
202: マンション検討中さん 
[2018-01-24 13:51:20]
東京住んでて名鉄のマンションなんて見たことなかったけど、ホームページ見てみたら幾つか販売中なんだね。
長谷工におんぶに抱っこぽいけど。
ほかのマンションのスレ見たら、風呂小さいだの何だの言われてて心配。
ここも低仕様だったりするのかしら。
203: 匿名さん 
[2018-01-24 14:18:16]
住吉には、三井三菱住友野村の販売が少ないように思います。
近隣の門仲、清澄白河、木場、東陽町辺りはよく販売してるのに。やっぱりマイナーな場所なんですかね…
204: マンション検討中さん 
[2018-01-24 20:37:49]
http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/

名鉄不動産のサイトから首都圏のマンションのページを順番に見てみたけど、全ての物件が長谷工という。
企画力もなくて全部丸投げなのではという気がしてきた。
仕様も風呂の照明がダウンライトじゃなくて、ブラケットしかないみたいだし、郊外の安いマンショってコンセプトなのかなあ。

ここはグループ会社の跡地だから、他の案件とがって都内なんだろうけど、今まで通りの仕様と値段そこそこなのか、都内と言うことで強きなのかどっちだろう。
205: 匿名さん 
[2018-01-24 23:17:21]
販売価格含め長谷工が提案して名鉄不は承認するだけかと。関東では自社で開発するコネもノウハウもなく縁故で得た土地の開発元を名乗るだけなのでしょう。
206: 通りがかりさん 
[2018-01-26 22:29:57]
荷物多いときは信号渡って清洲橋通りでタクシー使うと箱崎まですぐだから便利
わざわざ住吉駅まで戻らない
207: マンション掲示板さん 
[2018-01-30 05:14:07]
ジオ深川が最終部屋を、大幅値引きしているらしい。住友不動産販売が、メイツと両方掛け持ちはできないので、どうにかすぐに売ってしまいたい考えのようだ。
208: 通りがかりさん 
[2018-01-30 06:53:58]
>>207 マンション掲示板さん
値引きはしているかもしれないが、流石に販売代理の都合で大幅値引きってにわかには信じられないだけど。
209: マンション検討中さん 
[2018-01-30 07:33:51]
>>207 マンション掲示板さん

先週末モデルルーム行ったところだが全く値引きなんてしてなかったよ。しかも住友販売の人はもう殆どいないって言ってたし笑
メイツはまだモデルルームオープンしない上にジオが最終だと選べないのが少し残念。自分の条件に合っている人であればいいが。
それにしても、どこからそんなガセネタを…??
210: マンション検討中さん 
[2018-01-30 08:33:00]
>>209さん
値引きって人を選んで提示されたりするわけだから、自分が値引きの話を持ち出されないからと言って、ガセネタと決めつけるのはいかがなものでしょう。
211: 通りがかりさん 
[2018-01-30 09:02:46]
というよりもそもそも完売間近のジオなら阪急不動産の営業だけでも十分ではないですか。仮に値引きしたとしても住友の事情なんて関係ないと思いますよ。
212: 匿名さん 
[2018-01-31 01:22:06]
図面見るとここは便器の後ろにタンクがつくトイレだね。多分、壁排水。設備は安っぽいかな。まっ、長谷工に丸投げなら仕方ないか。
213: マンション検討中さん 
[2018-02-04 20:28:02]
ジオが完売(最後が審査中とかそんな)のようですね。もう、ここいらでファミリー向けというとメイツでどうするかになるのかな。他に比較できそうなマンションあるかご存知の方いますか?
214: 評判気になるさん 
[2018-02-04 20:59:08]
ジオ、何だかんだ売り切りましたね。
条件はある程度満たした物件ですからね。

メイツがどこまで勢いがあるか楽しみですね。
今は良くも悪くも地味ですけど住むにはよさそうな街ですので。
215: マンション掲示板さん 
[2018-02-04 21:57:08]
地下鉄8号線が決まり、売れ行きはよくなると見た。
216: 近隣住民 
[2018-02-04 22:23:37]
クレヴィア、イーストゲート、グローリオと竣工前、完売できなかったマンションがあったのにすごいな。
値引きもあったんだろうけど、他も同じようなもんだから住吉の評価が上がってるのかね。うちも中古が高く売れると良いな。
217: マンション検討中さん 
[2018-02-04 22:26:30]
ジオは190戸なのに売り出しから1年半ほど、かなり長い時間をかけて販売してますが、こちらはジオの倍以上の戸数なのに、売り出しから竣工まで1年10ヶ月程しかないんじゃないですか?大丈夫ですかね。
218: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-04 22:29:53]
ジオが竣工前に売れたので強気な値付けになりそうですね。
219: 近隣住民 
[2018-02-04 22:30:51]
>>217 マンション検討中さん

その分、営業に力入れるんじゃない?
住吉の営業してくれるなら助かるわ
220: 評判気になるさん 
[2018-02-05 09:49:24]
>>218 検討板ユーザーさん

>>218 検討板ユーザーさん
大規模なだけにあまり強気だと売れ残りそうですけどね、余程良い条件の部屋は強気でも売れそうですけど。東陽町の某マンションが良い例ですね。

221: 通りがかりさん 
[2018-02-05 14:12:53]
坪350ほどかな。
222: 匿名さん 
[2018-02-06 14:36:28]
キャッチコピーは「風が、かわりました。」Feel the new lifestyle。とあります。このあたりはかなりいい地域なんでしょうか。あとはキャッチコピー、どうやって考えるんでしょうね。

面白いのがツタヤとのコラボです。

ライブラリーにツタヤセレクトの1万冊の本が用意されていると書いてあって、1~3階の共用部分に本が置いてあると図書館みたいです。共用棟の完成予想CGがかっこよく感じました。貸出できたりするんでしょうか。
223: マンション掲示板さん 
[2018-02-08 21:03:28]
>>221 通りがかりさん

250の誤り?
224: マンション検討中さん 
[2018-02-08 21:29:03]
流石に350はないでしょ。
駅からそれなりに離れているし、長谷工仕様だろうし。
225: 匿名 
[2018-02-08 22:06:04]
>>224 マンション検討中さん

西はイーストゲート、北は水門に囲まれてるからねー
226: 近隣住民 
[2018-02-08 23:26:24]
南側も古い建物が並んでるけど清洲橋通り沿いは30m級の建物がいつ建ってもおかしくないから要注意
227: マンション検討中さん 
[2018-02-09 07:07:19]
>>226 近隣住民さん
確かに。ジオも南側に管理公園作ってますが、それでも低層階は日陰になってましたし、視界が抜けるのは10〜11階位と営業さんが言ってました。
こちらも日当たり眺望を希望するなら、高層階を購入した方がいいですね。
228: 評判気になるさん 
[2018-02-09 08:08:47]
>>227 マンション検討中さん
眺望はもちろん高層階が良いでしょう、日当たりは季節にもよりますけどね、夏と冬では太陽の位置が変わりますから。

229: マンション検討中さん 
[2018-02-10 19:37:36]
それより間取りはいつ更新するんだろう?80平米台が多いのかな?
駅距離あるし、立地が全てのマンションで坪350はあり得ないでしょう。ルーバル付きの最上階角部屋とかならあり得るけど。ただ250もないと思う。多分280〜300のあたりかな。現実的なラインは。仕様的に。
230: マンション検討中さん 
[2018-02-12 20:56:23]
280~だともう一声ってかんじだけどね
231: マンション検討中さん 
[2018-02-12 23:51:25]
どうでしょう。

パンダ部屋は250〜270でしょう。

やはり先ほど記載ある方の言う通り高い部屋で350前後あたりでは??

意外と高い方。。
232: マンション掲示板さん 
[2018-02-13 19:32:17]
地元民としては、このマイナーな駅にどれだけ多くの人を呼び込めるかに期待してます。
有楽町線通ったら3路線ですよ。しかも大手町直通10分。なのに閑静な住宅街
広告にはたくさんお金かけて欲しいなー。
233: 匿名さん 
[2018-02-13 19:38:48]
近隣は町工場や飲み屋が多数散在していて、閑静な住宅街ではないだろう。
便利ではあるけど。
234: マンション検討中さん 
[2018-02-13 19:57:56]
小汚い感じの飲み屋は扇橋2丁目の交差点のあたりに点在しているね。
注目されるようになると、清洲橋通り沿いの飲み屋やらぼろ家は地上げされてマンションになりそうな気もする。このマンションにはプラスかマイナスかはわかんないけど。
(近辺にそんな感じで小さめのマンションはいくつか建ってるよね)
235: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-13 20:40:59]
>>232 マンション掲示板さん

私も、生まれ育ちも今も住吉ですが、唯一の懸念点は半蔵門線が混むことかな〜。活性化するのは良いけど、寂しい気持ちもある。。おっさんになったのかな。
236: マンション検討中さん 
[2018-02-13 20:59:57]
西大島や亀戸に立つ予定のタワマン群もあるから、都営新宿線ももっと混雑するんだろうね。
237: 通りがかりさん 
[2018-02-14 19:48:59]
ここは、立地もデベも中途半端だから、その分価格勝負の物件にしないといけないはず。今更、TSUTAYAなんてズレてるしね。
238: マンション検討中さん 
[2018-02-14 21:38:40]
正直ツタヤは気になる。ネガティブな面で。笑
239: マンコミュファンさん 
[2018-02-14 21:44:00]
そうですね、ランニングコストが気になります…本は無しでシンプルなワークスペースとゲストルーム、パーティルームくらいで良かったのにな。
240: マンション検討中さん 
[2018-02-14 22:14:48]
そうなんですよ。これだけオンライン完結の全盛期に、実物の本。居室者用だとコストがかさむし、一般開放しそうな雰囲気ないし。
ワークスペース、ゲストルームとかの共用スペースだけありゃいいのに。カフェがあってもいいかな。

部屋はアルコープなさそうだしなー。なんかもうちょい仕様に期待したいところだけど…。
241: マンション検討中さん 
[2018-02-14 22:34:52]
どの物件も長谷工丸投げらしいし、仕様は期待でなさそうだよねえ
242: マンション掲示板さん 
[2018-02-14 23:12:47]
ツタヤめちゃ期待ですが。こんなに戸数あったら、そんな負担ないでしょ。
扇橋のランドマークになる物件です。共用施設は差別化しないと。
243: マンション検討中さん 
[2018-02-15 10:00:33]
負担は負担でしょ無くていいものはいらない
正直いってまったくTSUTAYAに魅力はない
244: マンション検討中さん 
[2018-02-15 13:26:35]
長谷工丸投げ価格勝負なのに戸数だけでランドマークなんて失笑ものですよ。
245: 通りがかりさん 
[2018-02-15 16:33:17]
長谷工時点で価格抑えて、コスパ勝負でしょ。
246: eマンションさん 
[2018-02-15 17:38:35]
大規模ならランドマークになるでしょ。設備とか外からは分かりませんよ。共用施設も目立つしね。
247: マンション検討中さん 
[2018-02-15 21:48:50]
えええ。ランドマーク要素はないでしょ。
他にも新築マンション沢山あるし。
248: マンション検討中さん 
[2018-02-15 21:53:41]
そもそも、湾岸はともかく、江東区内陸でこれぞランドマークって感じのマンションある?
個人的にはあまり思い浮かばないな。
249: マンション検討中さん 
[2018-02-15 22:51:02]
あの場所でランドマークとか絶対ないでしょ。
アサヒペンのビルの方が余程マシってレベル
250: 通りがかりさん 
[2018-02-15 22:57:16]
一般的にランドマークなんだから、まず前提として高層タワマンでないと目印にならないからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる