株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム生田グランヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 生田
  7. クレストフォルム生田グランヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-10 23:52:06
 削除依頼 投稿する

クレストフォルム生田グランヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ikuta/

所在地:神奈川県川崎市多摩区生田7丁目2887-1他(地番)
交通:小田急線「生田」駅徒歩3分
間取:2LDK+S(納戸)~3LDK
面積:67.28m2 ~ 77.33m2
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-05 19:29:57

現在の物件
クレストフォルム生田グランヒルズ
クレストフォルム生田グランヒルズ
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区生田7丁目2887-1他(地番)
交通:小田急小田原線 生田駅 徒歩3分
総戸数: 125戸

クレストフォルム生田グランヒルズってどうですか?

124: 匿名さん 
[2018-06-10 14:41:03]
二重床で喜ぶのはいいんだけど、ちゃんとLL45のフローリング床材を使用してた?あと、その分室内高が削れるからね。居室の室内高は、せめて2450mmは欲しいとこだけど。因みに、二重床でも子供か走ると音は太鼓現象により上下左右階に少なからず響きます。完全にシャットアウトは出来ません。なら直床でLL40のフカフカした床材の方が響かない感じがします。このフローリングの歩いた時の感触は人それぞれの好みです。ご参考までに。
125: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-10 15:18:32]
プロっぽい意見たくさん!
126: 匿名さん 
[2018-06-10 15:47:40]
>124

LLって軽量衝撃音に対するフローリング材の指標。太鼓現象で響くのは重量衝撃音。太鼓現象気にするならグラスウールとかで対策しているかとか、本質的に音を抑えるためにスラブ厚を厚くしているかを確認すべき。
127: 匿名さん 
[2018-06-10 15:58:36]
吹き抜けでも風が抜けないから結露は覚悟しておいた方がいいかもね。
128: 匿名さん 
[2018-06-10 16:01:24]
ディスポーザーって設備の中で寿命が一番短くて7年くらい。交換は10万くらいかな。
129: 匿名さん 
[2018-06-10 16:02:57]
ディスポーザーの給水って自動と手動があって、手動の場合、稼働させるときに水を流さないと配水管が詰まっちゃう。自動でも大したコストアップではないんだけどね。
130: 匿名さん 
[2018-06-10 16:26:10]
>123

地下なのは建築基準法上。建築基準法で地盤面より下の部屋は容積率に含めないでいいって規定があって、ここみたいに斜面地の場合、一番高い部分を地盤面にしてその下は地下室って扱い。もともと戸建てを前提に地下にプラスアルファの部屋をってのが法の趣旨なんだけど、その基準をマンションに適用すると部屋数を水増しできてデベの利益になるって構図。地下室マンションは問題があって、世田谷では独立住戸の地下室は禁止、横浜市では階数を制限するといった条例ができて規制されている。川崎市で同様の条例ができたら既存不適格に。既存不適格になったら資産価値はなくなるからそういったリスクは承知したうえで検討すべき。
131: 買い替え検討中さん 
[2018-06-10 16:38:09]
専門的な話ばかりで、すごいですね、、。私は専門家ではないので、コストカットや二重床の話はよくわかりませんが、、
設備仕様に関しては、私は床暖のあるマンションに住んでいますが、床暖は必須ではないと感じています。冬しか使わないですし。エアコンがあれば充分ですね。
スロップシンクもついていますがほぼ使わないですね。夏は虫がいるし冬は寒いので、靴なども結局お風呂場か洗面で洗っています。
反対に毎日使う食洗機はマストですね。ディスポーザーは使ったことがないので使ってみたいです!便利そうですよね。
132: 匿名さん 
[2018-06-10 17:12:18]
ここのディスポーザーは写真から判断すると、パナのKD-131か132。これは手動給水かな。
ディスポーザーは便利だけど、小さなコーヒースプーンやケーキフォーク、バターナイフなど気が付かないうちに落としてて(特に子供)、そのまま可動させるとガガガガーっていって一発アウト。うちはテラル製でこれやって直ぐに止めたのでギリセーフでしたが、何軒かこれで交換10万円になった話を聞きます。ふた閉めていると隙間からの水の流れが悪くなるので開けっ放しにしがちになるが、匂いと誤混入を防ぐ意味も含めて常に閉めおくことですね。
133: マンション検討中さん 
[2018-06-10 18:23:03]
ゴクレさん、人気だと大変ですねー。
私は応援してます!
134: マンション検討中さん 
[2018-06-10 21:19:45]
>>124 匿名さん
都内でしたり、高級マンションでは二重床は当たり前と聞いたことがあるのですがそれとこれとは話が違うのでしょうか。
135: マンション検討中さん 
[2018-06-10 22:29:02]
現地周辺見た感じでは、静かで眺望がよさそうなところでしたよ。
時間あればモデルルーム行ってみたいです。
136: マンション検討中さん 
[2018-06-10 23:17:14]
駅から近いのはもちろんなんですけど、小学校から近いところが魅力的に思えました。子どもが生まれたばかりなのですが、近くに小学校があるというのは安心できますね。
137: マンション検討中さん 
[2018-06-11 06:18:54]
見てきましたが、マンション敷地に入る前の既存の住居がかなり年期が入った独り暮らしのアパート?みたいなお家が多く、子供を一人で歩かせるのは怖い感じがしました。
あとは小学校は近いですが、裏門と1分ですよね。
裏門って常に開いてるんですかね?これも直接見てみなくてはと思いますが、ずっと裏門から登校ってのも人気が無くて怖いかな…どうなんでしょうか。
138: 匿名さん 
[2018-06-11 07:54:39]
>134さん、124です。都内とか高級とかと言うより高額なマンションに多く見られるような気がします。要はコストの問題かと。二重床・二重天井にする場合、階高に余裕がなければ出来ません。階高を高くするとコンクリートや鉄筋、タイルや壁材など室内外の材料を多く使うことになり、コストが掛かります。二重床をやめてその分階高を低くすることで、更にもう1階作れる場合もあります。マンションの広さを気にする人は多いですが、高さを気にする人はそれほど多くはないので、デベとしては階高を低くしてコストを下げることで、利益を得たいところでしょう。
139: マンション検討中さん 
[2018-06-11 12:28:31]
>>138 匿名さん
ご返答ありがとうございます。コストの問題なのですね。コストを多くかければその分だけマンションの金額が高くなってしまいますものね。難しいですね。
140: 匿名さん 
[2018-06-11 14:40:12]
ついでに二重床は、遮音性やリノベーション性にメリットがある以外に、ベランダに出るリビングの掃出し窓のサッシュ下框部とフローリングの高さがフラットになり、スタイリッシュでスッキリした感じになります。直床はこのサッシュ下框部が凸って感じに床面より高くなり、ベランダに出入りする際にはまたぐ必要が有り、お年寄りなどは蹴つまずいたりする危険性があります。しかし先にも述べましたが、室内高がある程度犠牲になりますので、高さ・空間がしっかり確保されているかも重要です。
141: 匿名さん 
[2018-06-11 15:21:16]
>140
二重床は遮音性に優れているというのは誤りです。
誤解される方がいないようこちらを貼っておきます。
大変わかりやすくまとまっていると思います。

https://www.sumu-log.com/archives/5947/
142: マンション検討中さん 
[2018-06-11 16:23:35]
抽選会参加予定の方はいらっしゃいますか?
143: 匿名さん 
[2018-06-11 16:29:23]
>140さん、おっしゃる通りだと思います。二重床の遮音性が高いというは、あくまでタッピングマシン(軽量床衝撃音発生機でスプーンを落とした程度)での評価で、よくマンションで問題となる子供がドタドタ歩くような重量衝撃音は、太鼓現象となり上下左右住居に響きます。うちもそうですから良くわかります。販売側が都合のいい部分だけを取り上げて、遮音性が高いと言ってるんだと感じました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる