株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム生田グランヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 生田
  7. クレストフォルム生田グランヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-10 23:52:06
 削除依頼 投稿する

クレストフォルム生田グランヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ikuta/

所在地:神奈川県川崎市多摩区生田7丁目2887-1他(地番)
交通:小田急線「生田」駅徒歩3分
間取:2LDK+S(納戸)~3LDK
面積:67.28m2 ~ 77.33m2
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-05 19:29:57

現在の物件
クレストフォルム生田グランヒルズ
クレストフォルム生田グランヒルズ
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区生田7丁目2887-1他(地番)
交通:小田急小田原線 生田駅 徒歩3分
総戸数: 125戸

クレストフォルム生田グランヒルズってどうですか?

64: 匿名さん 
[2018-06-04 20:45:57]
日当たりはめちゃくちゃ良さそうけど実際は3分じゃとても敷地内につかなさそうだからそこがネック。あとは日当たりは魅力なんだけど駅力がなぁ。
65: 匿名さん 
[2018-06-05 08:26:17]
横にズラリと16戸×7階。外観はまるでダムみたい。「街並みとも美しく調和します」とか書いてるけど、完成したら巨大で威圧感ハンパないだろうな。敷地内横幅めいっぱい使って、一戸でも多く作って儲けようとするからこうなるんだよね。ビジネスだから致し方ない。
66: 匿名さん 
[2018-06-05 11:07:45]
駐車場は裏側なんですかね?車が入っていけそうな道がないんですけど
67: マンション検討中さん 
[2018-06-05 15:06:28]
先日、ここと作りがそっくりな柿生のある物件を見てきました。完成物件で、ここも横に巨大でダムのようでした。吹き抜けって微妙ですね。共有廊下から離れているのでプライバシーに配慮してあるとか言ってるけど、共有廊下からは上下階の北側の部屋は丸見え、音もダイレクトに抜け、庇が無い窓からは雨が吹き込む。見渡す限り格子柵で、まるで監獄のような雰囲気でした。しかも最悪なのが、北側の洋室の窓に面格子が無いので、防犯上の問題と子供が誤って窓から吹き抜けに転落するリスクがつきまとう。とはいえ窓に面格子付けたら更に監獄感が増すことになる。ぜひ参考までに見学に行くことをお勧めしますよ。ホント作りがそっくりですから。
68: 匿名さん 
[2018-06-05 16:23:48]
川崎市市民優先販売が始まりますね、18戸。詳しくは物件概要にて。今買う人ってすごいね。入居予定2020年11月下旬、2年半待つの?笑
69: 匿名さん 
[2018-06-05 17:35:17]
>>67 マンション検討中さん
面格子はつくっていってましたよ!
こちらは前向きに検討してるので適当な事書くのやめてください!
70: マンション検討中さん 
[2018-06-05 17:41:11]
まあまあ平和に行きましょう。
こういう掲示板は適当な事書く人ばっかりですから。実際見に行くのが一番ですよ。
価格もブリリアより安いみたいですし。南向きで4500〜600万くらいで買えるそうですよ。西向きとか東向なら沖しき?くらいの価格になるんじゃないですか?
71: マンション検討中 
[2018-06-05 18:18:09]
販売時期が決まったら書き込みが急に増えてるようで、私を含め住宅を検討している方々から注目されている物件なんでしょうね。
匿名の掲示板ではあるので情報の信ぴょう性は定かではありませんが、自分の目で見て気に入ったところものを選ぶのが良いと思います。
駅に近くて小学校に近くて日当たりも良い物件は個人的には珍しいと考えており、立地はとても気に入っています。
自分と同じ子供のいる家族が多く検討しているとおもいますので、そういう方には安心して生活できると思います。
治安が良いエリアとはいえ、1人で外を歩くようになる小学校の時期に安心して通わせられるのは魅力的に写ります。
72: マンション検討中さん 
[2018-06-05 23:02:51]
モデルルームやホームページだけでは気付かないことや解らないことを、様々な視点から問題点、確認事項としてあぶり出してくれる方がいることは大変ありがたいことです。この場で物件を賛美し合っても意味がない。まだ入居まで2年半もあるわけで、物件のこと、デベロッパーのこと、建設会社のこと、地域近隣のこと、もっともっと隠れた情報が欲しい。デベの都合のいい解釈ときれいごとを鵜呑みにはできませんからね。豪華なモデルルーム見て、営業マンに持ち上げられて舞い上がっていては、いいカモになるだけ。2年半も前に5000万円弱の青田買いするなら、なおさら慎重に検討しないとハンコは押せない。特にこのデベロッパーはじめ設計、施工、管理の会社は。
73: 地元民 
[2018-06-06 12:09:15]
具体的にこのマンションに関わる会社の問題点は何が上げられますか?近くに住んでおりまして、気になります。
看板等を見ると綺麗な外観のマンションが出来上がるのではないかと思っていたのですが…
74: マンション検討中さん 
[2018-06-06 15:19:29]
近隣で建設反対の運動は起きてませんでしょうか?
ここには2年ほど前、荒川建設工業がデュークガーデン生田というマンションを建設する看板がありました。その後、ゴールドクレストに土地と設計を転売。溝の口や上麻生などの物件からもわかるように、崖地にデュークガーデンと言う名のマンション建設プランを計画し転売するのは荒川建設工業のいつもの手法です。この転売はマージン抜かれてコストアップするだけで、別に違法ではありません。しかし、なぜか荒川建設工業が絡む物件は、神奈川県内で数々の住民とのトラブルを起こしてきました。それは、崖地の盛土による地盤面操作により、全体が7層を超えない限り地下階は何層でも認められる巨大な地下室マンションを建設するからです。これを低層住宅地域でやる。姑息なやり方で近隣住民に何の説明も無くいきなり建設が始まり、騒音、日照、交通などの問題、景観や環境の破壊などで近隣住民とトラブルになる。そして問題のこの盛土は違法では無いので粛々と建設は進み、気が付けば想像以上の巨大なマンションが近隣を威圧するかように建ってしまう。今回のクレストフォルム生田は中高層地域ではあるが、巨大なマンションを建設するにあたり、近隣住民の理解を得られているかは定かではないが、長く住むからには出来れば地域住民とのトラブルはあって欲しくないものです。今後建設が始まりどうなるか様子見です。

現在、横浜は意図的盛土は禁止となり巨大な地下室マンションの建設は無くなったようですが、規制の無い川崎市では相変わらず多発しているようです。
75: マンション検討中さん 
[2018-06-06 15:32:04]
↑訂正。低層地域付近です。建設現場は中高層地域です。盛り土により、中高層の高さ15mを約21mまで可能にします。
76: 匿名さん 
[2018-06-06 16:12:56]
掲示板やSNSで不都合な事やネガティブな意見が増えると面倒なことになるから、デベは難癖付く前に出来るだけ早く売りさばかないとな。現場の整地も含め3年もかかれば、様々な販売経費もかかるし、弱小の下請け孫請への支払いも発生する。さらに競合マンションも現れる。
まずは川崎市市民優先販売で反応見るってとこか。
77: マンション検討中さん 
[2018-06-06 19:06:36]
駅近で良い物件だとおもいます。ブリリア向ヶ丘遊園と比較検討中ですが、こちらの物件に分があるとすれば、南向き物件であることと、小中学校がブリリア向ヶ丘遊園より近いということ以外にありますか?
2年半後に決済なので、住宅ローンを組むとなると金利面でも不安になりますよね。
78: マンション検討中さん 
[2018-06-07 09:13:26]
あれっ?HPのプラン間取図を修正した?室外機置場って書き足して、その北側部屋の窓には面格子らしき点線があるけど、もう片方の部屋の窓には無い…
この北側の窓の点線の意味するものは何かしら?
79: マンション検討中さん 
[2018-06-07 14:13:54]
外側に点線の無い窓の内側には、バーらしきものがありますね。点線の意味と合わせて要確認ですね。
80: マンション検討中さん 
[2018-06-07 15:54:18]
>>74 マンション検討中さん
近くに住んでますが、反対運動なんて全くなかったですよ。
販売の人に聞いたら、元々竹林だった場所を切土で建設するみたいなので安心ですね。
81: マンション検討中さん 
[2018-06-07 17:01:23]
>>77 マンション検討中さん

南向きなのと小学校に近いのは良いですよね。あとは元々の土地が竹林か病院かの違いですかね。気にするかどうかは個人の価値観の問題だと思いますが。
確かにこれだけ低金利だといつまで続くかというのはありますね。黒田日銀総裁の任期中は低金利政策が続く気もしますが。先のことなのでなんともです。
82: 匿名さん 
[2018-06-07 17:08:06]
消費税も上がりそうですしね
83: マンション検討中さん 
[2018-06-07 17:20:38]
これからの時期は雨が多くなります。上麻生の時のように切土部が崩壊したり、覆っていたアンカー付き吹付コンクリートが崩れ、土砂が住宅地付近に流れ出るような事故が起きないように、排水路や仮調整池などを整備して安全に建設工事をお願い致します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる