大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミストひばりが丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. 《契約者専用》プレミストひばりが丘
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-05-18 19:31:44
 削除依頼 投稿する

プレミストひばりが丘の契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611634/

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/

所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2017-10-01 21:09:09

現在の物件
プレミストひばりが丘
プレミストひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
総戸数: 206戸

《契約者専用》プレミストひばりが丘

301: マンション検討中さん 
[2018-07-24 23:28:27]
>>300マンション検討中さん
そうですね。
自分から名乗り出て欲しいですけどね。
302: 住民 
[2018-07-25 09:22:52]
>>297 匿名さん
そうなんですよね。シェアキッチンときいたときは、住人がちょっとした集まりなどでも使えるレンタルスペース的な感じになるのかと思ったら全くそのような使い方は出来ず。残念。単発で使えるようになればいいのに。
スタバが入ったら奇跡ですね(T ^ T)笑
303: 匿名さん 
[2018-07-25 09:39:05]
サイクルポートの所、警察の方が来てましたよ
304: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-25 18:08:40]
294,296です。
長々しい愚痴をすみません。
ヒバリドウのコンセプト自体は良いと思うんです。住人専用の共用施設にしたり(住人の中で完結して何も生まない)、メジャーなお店に入ってもらったり(どこにでもある店では近所の人にしかアピールしない。フレスポに入ったら嬉しいけど!)するよりはー成功しさえすればーという条件付きですがヒバリドウはひばりが丘エリアのブランド力向上に一役買ってもらえそうな存在だとは思ってるんです。
地産地消じゃないですが西東京の起業家が仕事場にできて、西東京の住人がその商品やサービスを享受できるって素敵だと思うし、それがプレミストにあるのはラッキーなんですけど…。今のところ成功の兆し見えませんよね。それが残念なんですよね。
成功すれば住人の買い物事情に幅が出るだけでなく、話題にもなるだろうし、エリア外からヒバリドウにわざわざ来ようっていうお客さんもでてくるでしょうから。資産性を気にされる方にとってもこのエリアこのマンションのブランド力アップは望むところですよね。
西東京市内でブランド化できそうなのってひばりが丘駅及び再開発地域を中心にしたこの近辺だけじゃないですか。中央線ある武蔵野市三鷹市までは期待しませんがひばりが丘エリアをもっと盛り立ててもらって長期的に豊かなエリアに育ってほしいものです。
305: 匿名さん 
[2018-07-25 18:21:47]
そもそも再開発における事業パートナー選考の段階でこうした施設を作ることを条件に参画が認められているので大和や住人の希望で勝手に形態を変えることはできないのでは?
306: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-25 21:07:36]
自動ドア強化ガラスで80万位するみたいですよ。
どんだけ強くぶつかってんですかね。
自転車では割るの難しいので、バイクなんですかね。
307: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-26 00:08:15]
形態を変えなくても時間を切って定員を増やして一契約者当たりの費用を下げるとか、タウンキッチン側からもっと潜在的に起業を考えてる人に対して提案をするとかしてヒバリドウの利用促進をしてもらうこととか管理をもう少し細やかにしてもらう余地はあるんじゃないかなって。
集客や宣伝もしかりです。
契約者の方々とミーティングとかしてるそうですが、傍から見てると貸しっぱなしの放置経営に見えてしまって。
下手したら未だに「ここ結局なんの施設?」と思ってるプレミスト住人すらいそうなくらい。
308: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-26 00:26:47]
強化ガラスって面での衝撃には強いけど点での衝撃に弱いって聞いたことあります。だから小石程度でも速度が加わればヒビいっちゃうって。
つまり悪質ないたずらとか粗暴なライダーがぶつかったとかじゃなく子供が意図せず石蹴っても起こり得るってこと。
昔学校の入口のガラスが生徒が箒で勢いよく掃いた小石が当たって全く同じように割れてるの見たことあります。
防犯カメラのチェックは必要かもしれませんが、ただの事故かもしれないのにそんなに犯人探しみたいな言い方しなくても良いのでは?
管理組合かなんかで共用部の損害保険とか入ってますよね?普通に保険下りるのでは?
309: 匿名さん 
[2018-07-26 02:16:04]
>>308住民板ユーザーさん4さん
多分、誰もわざとやったなんて思ってないですよ。
誰がやったか知りたい訳でもない。
ただ、当事者が黙ってるのが良くない。
310: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-26 17:39:44]
ぶつかって割れたんじゃなければ本人も気づいていない可能性があるし、子供がやった可能性もあるので名乗り出るとか出ないとかこだわってもしょうがない気がしますけど。
割った本人がわかってるのに管理人さんに言いにいかなかったという前提で話をしているように感じたので犯人探しみたいと言ったんです。
ヤバイとか警察来てるとかわざとやったと思ってるのかなと感じたのですが、そうではないのですね。それは勘違いして失礼しました。私も悪意はありませんので。
311: 匿名さん 
[2018-07-26 19:39:56]
>>310住民板ユーザーさん4さん
知らないうちに割れた可能性があるんですね。
それは失礼しました。
それが一番平和ですね。
しらばっくれてる人がいるとは思いたくないです。
312: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-26 23:44:35]
311さん
はい。そう思います。
早く修繕してもらって気持ち良く使えると良いですね。
313: 匿名 
[2018-08-01 17:54:06]
最近、湿気がひどいのですが皆さんはどうですか?
フローリングもベタついてるし、ベッドのシーツとかも湿気が感じられるのですが、これはこの時期は普通の事でしょうか?
なんだか、洋服等にカビが生えないか心配になります。
314: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-01 18:45:25]
確かに、北側の部屋は湿気っぽいです。
ベッドのシーツも湿気を感じるし、フローリングもベタついてる気がしてました。
北側だから、仕方がないのかと思っていましたが、どうなのでしょうかね??
315: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-01 18:48:49]
>>313 匿名さん
何階の方でしょうか?特に家は感じませんが‥何ででしょうかね?




316: 匿名 
[2018-08-02 09:33:59]
低層階ですが、湿気気になりますね。服も心配です。
ただ先日別の比較的新しいマンションに行きましたが、同じように(もっとかも)湿度を感じました。
新築で建屋に水分が多いことや、今年は異常気象もあるからではないでしょうか。
おかげでチャタテムシをちらほら見かけげんなりです…
うちはカビ虫対策に、エアコンフル稼働してます。今年は電気代高くても仕方ないと思ってます
317: 匿名匿名 
[2018-08-02 19:34:24]
チャタテムシいるんですか!!
家は家族皆虫が苦手なので、出てきたらどうしたらいいかわかりません。
小さな虫が網戸をしていても入ってくるのもイヤなのに、虫予防は何が一番よいのでしょうか?
318: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-02 21:57:18]
先程、10階のエレベーター前の廊下にてゴキブリがいました。。

やっぱりどこにでも現れますね。恐るべし。

報告まで
319: 匿名 
[2018-08-03 05:55:56]
>>317
チャタテムシは新築だろうが古かろうが家だろうが外だろうがどこにでもいます。人に害はないので諦めるしかないです。
ただ増えないようにするには湿度を下げること
乾燥の時期になれば勝手にいなくなるそうです。
また、新築だと建物が乾ききっていないため多いそうですよ。
他にできることは窓の周りやドア周りに殺虫剤をまく、バルサンする、くらいでしょうか。。
Gの報告も多いですね。自然豊かなので仕方ないのでしょうが…
家に入ってこないように気をつけるしかないですね。
320: 匿名さん 
[2018-08-03 08:44:41]
以前住んでいたマンションは9階でしたが、Gはいませんでした。高層階までは来れないかと、、、
恐らく、引っ越しの段ボールからかもしれませんね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる