東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

4801: マンション検討中さん 
[2019-04-21 17:30:09]
ずっとゲストルームの話題ですね。
4802: マンション検討中さん 
[2019-04-21 17:57:46]
>>4801 マンション検討中さん

建設的で有意義な検討の話題に水を差さないでくれます?
4803: マンション検討中さん 
[2019-04-21 18:31:57]
>>4802 マンション検討中さん
何が言いたいのか意味分からないですね。
ただ単にレスを見てきた率直な感想を言っただけですが。
4804: 匿名さん 
[2019-04-21 21:58:56]
ゲストルームを貸し出して稼ぐって言う人って購入者ですか?検討者ですか?
4805: マンション検討中さん 
[2019-04-21 22:03:52]
この話題いい加減やめよう、レスみてください。
購入者も検討者もその他の人もあくまで掲示板なのでなんでもありです。ほかになんか話題ないのかね
4806: マンション掲示板さん 
[2019-04-21 23:00:27]
細則に営利目的使用は禁止と書いています。
各戸、1日を1回として月2回まで、つまり、多くて月2日。

年末年始は使用不可。
4807: 通りがかりさん 
[2019-04-21 23:28:47]
完成模型
完成模型
4808: 匿名さん 
[2019-04-21 23:54:58]
シントシティは次の4つのうちのどれかが実現すれば価格爆上げするんじゃないのかな。
1 マテリアル地下の劣化ウランが撤去される。
2 新都心駅南口の設置。
3 パチ屋が無くなる。
4 市役所が近所に移転してくる。
4809: 匿名さん 
[2019-04-21 23:55:22]
あーいい加減な妄想ですよ。
4810: 検討中 
[2019-04-22 01:43:04]
ぱち屋なくなる はあり得るかも。
お客少なそう。パチ屋最近客離れ。

でもウラン撤去は、いまのとこ程遠い。これがネックですな。

南口ができるかなあ~??
駅が大きいだけに、ここは実質徒歩10分以上です。
4811: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-22 01:48:08]
>>4810 検討中さん
駅全然大きくないよ。徒歩10分もかからないし。どんだけ歩くの遅いの。
4812: マンション検討中さん 
[2019-04-22 01:51:39]
>>4810 検討中さん

え、出口は改札目の前のエスカレーター降りた所なのでそこから5分。
改札一つなのでホーム端起点で計算したら10分になるかもしれませんが…流石に厳しいかと
4813: マンション検討中さん 
[2019-04-22 09:32:10]
昼間はあんなに明るいのに夜になると駅周辺(駅からコクーン間や駅からけやき広場間)暗すぎるような気がするんですが、照明の数とか明るさって普通でしょうか?
4814: 匿名さん 
[2019-04-22 11:03:57]
暗い?
暗い?
4815: マンコミュファン 
[2019-04-22 11:49:55]
写真の構図、駅までの道程とまるで関係ないところですね
4816: マンション検討中さん 
[2019-04-22 12:53:29]
>>4808 匿名さん
1無くなることはないでしょうね、持ち出さない限り全く問題なし。大地震でも建物壊れたら埋もれるしその時はマンションも壊れてるでしょう、、
2があったら爆上げです!徒歩二分?になる
3はあっても無くても関係無いと思います、凄い静かなパチンコ屋ですし。
4これも来て欲しいなあー!
あと
5湘南新宿ラインがとまるようになる(10年後に望み)→爆上げ!
4817: マンション検討中さん 
[2019-04-22 14:52:09]
>>4815 マンコミュファンさん

4813の「駅からコクーン間」の写真
4818: マンション掲示板さん 
[2019-04-22 20:04:45]
>>4808 匿名さん

しまむら本社の商業施設
隣のエンプラス
コクーンシティ
がどうなるか。

近くにスーパーがあるとなお良い。

いろいろ希望があるだけでも良いこと。
4819: マンション検討中さん 
[2019-04-22 21:57:46]
>>4818 マンション掲示板さん

そうですね、希望がある地域っていいですね、街が完成しきれてないっていうのはここの魅力でもありますねー
4820: マンション検討中さん 
[2019-04-22 22:42:14]
これまでマンション色々見てきて現在ここを検討中なのだが、これだけの団地だとリセールのときが心配でならない。
売りに出したとしても必ず同時期に別の部屋も売りに出てるだろうし、その場合は価格下落が起こる。
パチンコやマテリアル関連は特に大きな影響はないだろう。
近隣は行政施設はあり開発余力を残してる感はあるけど、大宮の再開発が進んだらされたら大宮の方がマンションニーズが高まってきそう。
近隣にお勤めならいいけど、都内に通うにはこの通勤時間で始発がないのも痛い。
駅徒歩5分とは言えどこれはエントランスまで5分なのであって、例えばC棟は徒歩8分程度になるのも留意しないといけない。
4821: マンション検討中さん 
[2019-04-22 22:45:10]
>>4820 マンション検討中さん
だからこそ差別化が図れるH1の購入が正解。
4822: マンション検討中さん 
[2019-04-23 01:16:49]
H1ってなんで良いの?
4823: マンション検討中さん 
[2019-04-23 03:25:19]
>>4822 マンション検討中さん

広い、近い、間取り良い(設備も他の部屋よりは良い)
4824: マンション検討中さん 
[2019-04-23 09:01:39]
>>4821 マンション検討中さん

H1はまだ購入可能ですか?
4825: マンション検討中さん 
[2019-04-23 09:40:30]
ということはここに関わらず大規模物件は、同時期に複数売り出している可能性も高く、全てリセールに悪影響ということでしょうか?
大規模物件は資産価値落ちにくいという相関関係が良く分からず。。
第二期検討しているのですが、悩みます。
4826: マンション検討中さん 
[2019-04-23 12:28:32]
https://www.sumu-log.com/archives/13300/

このブログの内容はまさにシントシティのことだと思いますが、リセールについては自分も同意見ですね。
売り出しが多かったとして、需要も多ければ問題ないわけですし。
4827: マンション検討中さん 
[2019-04-23 12:32:09]
>>4824 マンション検討中さん

2階の一部屋のみまだ売り出してません。他は完売です。
4828: マンション検討中さん 
[2019-04-23 12:45:09]
>>4825 マンション検討中さん

>>4825 マンション検討中さん
修繕費、管理費が長期的に見ても安くてすむ。同じ金額でも共有施設が多い。

同じ大規模でも結局は立地。
駅近、商業施設近、駅力あれば総じて値崩れしてない。ここの駅力はこれからだろけど。

安定したマンションにはいろんな年齢層の人が住み続けることが重要で、大規模で共用施設あると、自分は共有施設いらなくなっても、他の人はよく見えるので、入れ替わりがしやすくて売りやすい。
4829: マンション検討中さん 
[2019-04-23 14:27:21]
大規模マンションのメリットについては、上で書かれたことに異論はありません。
ただ、同じマンション内で他に売り物件が出ている可能性がありますので、価格競争により高値を付けられないというデメリットもあるかと思いました。売主の事情によりかなり安値で売買成立した場合、その後のリセール物件はしばらくは足元を見られることになるかと。
4830: マンション検討中さん 
[2019-04-23 14:55:13]
売りやすいけど、価格は下に振れる可能性が他よりあるということですね。ありがとうございました。
4831: 匿名さん 
[2019-04-23 19:18:03]
競合になる可能性があった晴海フラッグが高値チャレンジしてきたので、シントシティにお客さんが流れそう。
徒歩20分の60平米のマンションが5000万円以上とかありえんわ。
4832: マンション検討中 
[2019-04-23 20:43:24]
>>4831 匿名さん

こちらの記事ですね。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44092260T20C19A4X12000?s=1

価格帯でうまく差別化が図れたので、晴海フラッグからこちらに流れてくるといいですね。
海浜幕張もあり得そうですが。
4833: マンション検討中さん 
[2019-04-23 20:50:27]
広くて値段同じならと思ったけど、ハルミ待たなくてよかったー!
4834: マンション検討中さん 
[2019-04-23 23:42:57]
ハルミフラッグ、予想より高かったー。
シントシティのH1買い逃したから、ハルミフラッグの90平米以上を狙ってたけど、やっぱシントシティの85平米程度の部屋にするかなぁ...。
悩むー、早くハルミの正式価格が知りたい。
そしてシントシティの2期の価格と比較して、5月中に決めたい!
4835: マンション検討中さん 
[2019-04-23 23:58:12]
>>4821 マンション検討中さん
H 2が欲しかったです
4836: マンション検討中さん 
[2019-04-24 00:04:01]
>>4835 マンション検討中さん
うちも静かな方がいいのとリビングの窓が全部開けられるのでH2を購入したかったです。
4837: マンション検討中さん 
[2019-04-24 00:09:43]
>>4836 マンション検討中さん
H2も完売してましたっけ?
4838: マンション検討中さん 
[2019-04-24 01:31:15]
H2は一期で全部売り切っちゃってます
H1H2はリセール気にならないのは羨ましい
売りやすさはH1だけど坪単価が激安なH2の方がリセールって意味では高いんでしょうね
駅から一番遠いからって高仕様なのに他より坪単価安くして一期で売り切らなくても良かったのに
4839: マンション検討中さん 
[2019-04-24 06:35:17]
皆さん拾いのが良いんですね
AやIでも十分の広さだと思ったので駅近D、E棟の4LDKで検討しています
自分はA1が良かったです
駐車場優先権付いてないですけどね
4840: マンション検討中さん 
[2019-04-24 09:36:39]
H1H2ってそんなに仕様が良いんですか?部屋が大きいだけじゃなくて
4841: 通りがかりさん 
[2019-04-24 09:49:36]
>>4840 マンション検討中さん

違いは部屋の大きさだけです。
家族構成にもよりますが2?4人家族ですと
トータルで1番価値が高いのはB棟あたりの上層階ですね。リサール、住み心地ともに満点だそうですよ
4842: マンション検討中さん 
[2019-04-24 12:33:17]
>>4840 マンション検討中さん
トイレが違いますね。標準でカウンターついて手洗い別、トイレ形状もローシルエットです。
4843: マンション検討中さん 
[2019-04-24 18:04:37]
>>4841 通りがかりさん

トータル価値が高いのは一期完売したA棟かと思いますよ。
4844: マンション検討中さん 
[2019-04-24 18:52:48]
A棟は西向きで日当たりの面でデメリットを感じますね
個人的には1番がB棟、駅からの距離を考えても2番目にC棟です
4845: マンション検討中H 
[2019-04-24 18:58:39]
>>4843 マンション検討中さん

どの棟も一長一短あり、購入者が何を重視するかによって変わるので難しいですね…
過去にも上げましたが、高層階をベースに各棟を比較するとこんな感じでしょうか。

・A棟
価格:◯
日照:△
眺望:◎
エントランスからの距離:◎
車などの騒音回避:△

懸念事項
西向きによる日照
ムクドリ(今のところは本マンションの前までは来ていないとのこと)
ゴミ捨て場が遠い

・B棟
価格:△
日照:◎
眺望:◎
エントランスからの距離:◯
車などの騒音回避:◯

懸念事項
コトブキの建て替えリスク(高層階なら問題なしか)

・C棟
価格:◎
日照:◎
眺望:◯
エントランスからの距離:△
車などの騒音回避:◯
懸念事項
エントランス、共有部からの距離

ムクドリについては地元民でないので1年間を通してどんな感じなのか気になります。
今は葉が枯れたいるので集まっていないだけなのか…

A棟もB棟も素晴らしいと思いますし、80平米超の部屋を購入された方はいい選択をされたと思います。
この辺りでは広い部屋の供給があまりないので。
家族会議の末3Lにしましたが、自分も4Lの購入に踏み切れば良かったかなと少し後悔してます。。
4846: マンション検討中さん 
[2019-04-24 21:29:21]
>>4844 マンション検討中さん

A棟は西向きですが、駅近だけではなくエレベーターに関しては一番条件が良いそうです。
1フロアあたりの戸数がA棟は少ないのでエレベーターが混み辛いとのこと。

B棟はエレベーターをC棟の方も使う可能性がありB棟のエレベーターは混む可能性を言われていました。
ゴミ置場が近いのと日照が良いですよね。

各棟良いところと妥協するところがあると思ってます。

C棟は価格が良いですよね。

私はA>B>C棟です。
でも何を求めるかなので人それぞれですよね。

4847: マンション検討中さん 
[2019-04-24 22:47:55]
私はA棟にすれば良かったと少し後悔している派です。実はA棟のキャンセル待ちもしましたが、希望の住戸はでてきませんでした。
正確には南西向きですし日照問題なし。ムクドリもここまできません。
駅までの距離、小戸数棟など特徴もあるので、考えれば考えるほどA棟欲しかった。
4848: マンション検討中さん 
[2019-04-25 00:41:05]
>>4845 マンション検討中Hさん
非常に同感。
結局何を優先するか価値観の違い。

A棟 共用施設近い。駅近。だけど道沿い。車うるさい。排気ガス。朝日なし、昼から日差し。ゴミ遠い。けど眺望は確保。価格は普通。

B棟 日当たり良し。駅はまあ近い。ゴミ近い。共用施設近い。眺望は今はいい。うるさくない。しかしマンションが10年後くらいにはたつ可能性(完全なる憶測)。パチンコ眺望以外は価格高い。

C棟 駅遠い。眺望少し悪い。ゴミ遠い。コンビニ近い。うるさくない。眺望は変わらない可能性高い。駐輪場近い。全体的に価格安め。

個人的にはB→C→A。
4849: マンション検討中さん 
[2019-04-25 01:03:53]
C棟のB棟よりの屋上にある浄化槽の空気孔ですがどれぐらい臭うんでしょうかね
重説資料には臭う可能性がみたいな事書かれてましたが…あれってB棟にも影響あるんでしょうか
4850: リフォーム業者さん 
[2019-04-25 07:09:38]
>>4849 マンション検討中さん
何処に説明資料あるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる