マンション雑談「世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-23 14:44:13
 
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?

121: 匿名さん 
[2010-01-12 22:20:17]
世界最強Biz Town大手町勤務者!「これから」どこに住むのがベスト?

答えは出たようですなw

職住近接でバリバリ働いて、
アジアの同僚に負けず、
会社にそして日本に貢献してくださいw
122: 匿名さん 
[2010-01-12 22:24:10]
>>118
そういう意味では湾岸なら豊洲とか港南などの都内湾岸よりも、新浦安の方が奥様受けはいいかも?
123: 匿名さん 
[2010-01-12 22:27:09]
≫116

日本にいても社内公用語やビジネスは英語なんて、もはや普通だもんな
若いのはそういうなかで忙しく働くんだから、都心か準都心がいいかもね
とはいえ、家族持ちの管理層以上はそこまで都心には住まんだろうね
せいぜい、いざとなれば車やタクですぐ行き来できる範囲の郊外で充分だろ
124: 匿名さん 
[2010-01-12 22:32:18]
>>123
いやいや管理職がそんなことじゃ、下はついてこないですよ。
率先して動きまわらないと。

まあ、お車付きのご身分まで行けば、郊外もよろしいでしょうが。
自家用ヘリがあればもっと遠くでも結構です。鎌倉とかw
125: 匿名さん 
[2010-01-12 22:39:20]
都市間競争もネット労働も米国型経済崩壊前まで。すでに過去のこと。
世界の落ちこぼれとなりつつある日本の中にある東京で何ができる??
今さら大手町に近いからといってどうなる??
大手町にどんな企業があったっけ??

賢いやつらは国外しか見てないか、国外に出て行ってるよ。
126: 匿名さん 
[2010-01-12 22:42:58]
>>117

自分も大手町勤務ですが、今でもすでに週2日くらいは出社しないで仕事してます。
言われてみれば確かに仕事の相手は会社にいる人じゃなく、海外にいるわけですものね。
でも、ついメリハリなくだらだら仕事しちゃうんですよね。
127: 匿名さん 
[2010-01-12 22:45:46]
>>125
スレ題の趣旨からかなり外れたお話ですよ。
基本的には頑張る日本ですからw

「日本に未来はあるのか?日本を脱出して海外に住むべきか?」
こんなスレを別途お立ください。
128: 匿名さん 
[2010-01-12 22:50:39]
>>122
でも千葉じゃダメなのよ。
東京駅から西側で育った人はいくら安くても千葉は有り得ないから。

129: 匿名さん 
[2010-01-12 22:57:39]
つうか、川むこうはないな。
130: 匿名さん 
[2010-01-12 23:01:57]
>>128
新浦安は千葉だけど決して安くないよ。
その辺の千葉価格ではないから。
たまプラ辺りと価格的にはほぼタイじゃないかな?
131: 匿名さん 
[2010-01-12 23:05:39]
>>121
それでは10分圏内に絞って、大手町の平均的サラリーマンが買えるベストの場所を考えましょうか。
(10分圏内)
東西線 大手町~東陽町 9分
    大手町~神楽坂 8分
半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
     大手町~永田町 8分
丸の内線 大手町~茗荷谷 10分
     大手町~赤坂見附 10分
千代田線 大手町~西日暮里 10分
     大手町~赤坂 9分
132: 匿名さん 
[2010-01-12 23:08:06]
三田線を入れろよ。
133: 匿名さん 
[2010-01-12 23:13:19]
仕方ないよ。131は江東区業者なんだから。
東陽町が赤坂と同じくらい都心に近いことをアピールしたいんだろ。
誰もかまってくれないから、何度も書いてるようだけど、痛すぎるぞ。
そもそもこのスレ自体が江東区が売れない業者が買い煽りしたくて立てたんだと思うけど、誰もそっちに誘導してくれないね。

134: 匿名さん 
[2010-01-12 23:17:46]
三田線巣鴨~目黒間は山手線内有数の住宅地を縦貫してるね
135: 匿名さん 
[2010-01-12 23:22:56]
>>126

うちの会社も某ソフトメーカーと共同で、オリジナルのグループウェアを作成中。
社内のコミュニケーションがそれに移行するにしたがい、
徐々にそういう方向になっていくでしょうね。

自宅と会社、会社と会社、
距離空間的な制約からの解放はコスト削減の特効薬ですからね。

136: 匿名さん 
[2010-01-12 23:23:29]
>>133
東陽町って便利なんだな。

大手町の平均的サラリーマンだと坪単価で250万超えるときついのかな?
137: 匿名さん 
[2010-01-12 23:32:21]
郊外版お勧め駅

京浜東北線(北行):浦和
総武線:市川
京葉線:新浦安
横須賀線:東戸塚
東急田園都市線:たまプラーザ
小田急線:新百合ヶ丘
中央線:国立
138: 匿名さん 
[2010-01-12 23:37:00]
6千万円くらいが限界じゃないか?
70m2として坪280万円だな。
139: 匿名さん 
[2010-01-12 23:58:04]
大手町勤務ならメトロではなくJR東京駅利用の方が良いと思ってます。故に品川から恵比寿までの間の駅近タワーマンションが良い。
9000万円のローン組んで一生懸命に働いて下さい!
140: 匿名さん 
[2010-01-13 01:50:24]
≫124さん

誰もが知る世界的大企業の役員や事業部長クラスで、横浜、鎌倉、川崎あたりに住んでる方々も結構いるがね
いつもべったり職場に張りつていてないと仕事できないって、そういうの仕事できる人なのか???
事務員じゃあるまいし、営業、企画、マーケとかのできる人って、外に出てるほうが多いくらいだろw
職種にもよるだろうがね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる