住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]シティタワー銀座東」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. [契約者専用]シティタワー銀座東
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-15 11:36:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東の契約者専用スレッドです。
ご活用ください。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2017-08-23 12:37:53

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

[契約者専用]シティタワー銀座東

1351: 契約者さん8 
[2021-11-21 15:51:48]
>>1350 契約者さん1さん
どんな音ですか?
1352: 入居済みさん 
[2021-12-03 22:51:51]
騒音は、究極的には「隣人ガチャ」なので、運が悪い人は一定数いると思います。

ただ個人の感想を言えば、以前住んでいたマンションで気になっていた「隣の家のピアノの音」「下の家のテレビ・ステレオの音」「上の家のカーテンを引く音」などなどが、ここに引っ越してきて、一切なくなったので、良かったと思っています。
1353: マンション住民さん 
[2021-12-04 00:20:33]
隣人等の音が気になる方は五月蝿い部分に
音響機器を集中させて、さらに小型スピーカーなどを
適当に付けるとかなり感じにくくなりますよ。
お試しください。
1354: 契約者さん1 
[2021-12-04 01:07:39]
隣人ガチャで運が悪いではなく、みんなで周りに気を使って生活していこうと思える人が集まっているマンションに住みたいですね。
1355: 入居済みさん 
[2021-12-11 11:13:24]
>>1354 契約者さん1さん
ここは普通に暮らしている限り、生活音が近隣に響くことのない物件ですよ。

しかし、普通に暮らしていない人も、ごく少数ながら、確実に一定数いる、という話です。

たとえば、ほとんどのマンションには、管理費・修繕積立金の滞納者がいますよね。
それと同じで「騒音源」になっている人もいるということです。
1356: 匿名さん 
[2021-12-13 11:19:11]
ひと昔前のタワマンに比べて、ここ数年のタワマンは、柱の数を少なくしてその分躯体を軽くしています。
タワマンだからと言って頑丈にできているわけではありません。
音も位置によって響きやすかったりします。
住民の皆さんにもそういう構造を周知すべきと思います。
作りがしっかりして響きにくいと勘違いしている住民も多いと思います。
1357: 匿名さん 
[2021-12-13 11:43:21]
買って大正解。
黒田、安倍内閣の異次元金融緩和と
昨年からの、新型コロナによる、200兆円のバラマキ!

国債擦り続け、公的債務1300兆円超えてます。
スタッグフレーションに成るね。
ハイパワーインフレがやってくる。
実物資産、不動産が一番だ。
それも超都心、東京駅近くが
鉄板だ。
金やダイヤには住めないからね。

株式投資も、金利上がれば
大暴落必死。
銀座東、免震構造、低層安定タワマン、・498戸 大規模タワマン。
1358: マンション検討中さん 
[2021-12-18 05:58:37]
2021-12-18今日の新聞見たら
坪680万円超えてる。800万くらいは
軽くいぃそう。
政府や日銀がお金をばらまくから、1000越えも
オミクロンとインフレ次第では行きますね。
買ってよかった。ありがとう。坪490万でしたから・・・
1359: 入居希望 
[2021-12-18 16:13:04]
ありがとう。スミフ。
新川の住友ツイン。
もう10年で再開発58階ツインタワー
長期優良100年免震・制震ハイブリッド。
3000戸
スミカさん。早く
八重洲に引っ越そう。
10年後、子供のために50階南西角部屋か北西側角部屋
85㎡ 15800万 、1期1次で買います。住宅では巨大再開発ですね。
1360: 契約者さん3 
[2022-01-03 21:47:32]
またエレベーター前に騒音注意の看板が置かれてますが、物をひきづるような音がすると書かれてますが、そんなのは年末年始で仕方ない生活音の様な気がしたんですけど、下の階にクレーマーらしき人がいるとしか思えません!
1361: 入居済みさん 
[2022-01-03 23:17:27]
年末に親族を自宅に招きましたが、ここの静かさにびっくりされてました。

でも、その静かさゆえ、物をひきずるような音が聞こえてきたら、気にはなると思います。

二重床+フローリングの庶民向け仕様ですから、響くのは止むを得ない。
気になる人は、標準仕様がホテルライクなカーペット敷になっている、高級物件に住む以外にないと思います。
1362: 契約者さん8 
[2022-01-04 00:26:54]
タワーマンションは、頑丈な造りで騒音がないと思われている方が多いと思います。どの程度の音かわかりませんが、タワーマンションは特に、上下左右の音か響きやすいと思います。それが嫌なので有れば、松濤、番町、広尾などの低層で頑丈な物件を選ばれることをお勧めします。
クレームを出された方も他のお宅にご迷惑をかけているかもしれませんので、お互い様だと思います。
皆さんで気をつけるほかありません。
1363: 契約者さん4 
[2022-01-04 09:37:47]
第1期第1次で入居しました。生活音が気になることは全くありませんでしたが、ここ1年くらいで入居された方がとても増えたので、走り回る音や、ドアを強く閉めるような音が、かなり気になる事も増えました。またお子様が増え、ロビーでリビングのようにくつろぎ、ボードで走っているのもお見かけします。廊下をダッシュされている事もあり、ドアを開ける時に怖い思いもしました。共用部分ではある程度のマナーを守っていただきたいです。
1364: 検討者 
[2022-01-04 13:02:55]
>>1363 契約者さん4さん

第1期第1次は販売戸数が9戸と少なめでしたが、その内の1戸という事ですか?
初期から検討していますが、1期1次から少なめなのは気がかりでした。
音、アルコーブ、ロビーでボードの他は何かありましたか?
1365: 住民板ユーザーさん2 
[2022-01-05 08:27:42]
>>1364 検討者さん

当初入居者は1期1次の方だけではないですよ。2?3割のお部屋が最初から入居してました。
1366: 検討者 
[2022-01-05 10:43:44]
>>1365 住民板ユーザーさん2さん

1364です。
おっしゃる通りです。その2~3割の内、半数以上が賃貸だったというのも知っています。

音、アルコーブ、ロビーでボードの他は何かありましたか?
1367: 契約者さん1 
[2022-01-05 11:34:49]
ここ賃貸契約者はどのくらいの割合であるんでしょうか?
1368: 契約者さん3 
[2022-01-09 03:02:45]
私の階には最近騒音注意の看板はありませんが、生活音は前から気になっています。
物引きずる音を出す事が仕方ないという考えも残念です。
周りの環境が静かで音が響きますし、マンションの構造上仕方ないと言うのであれば、住民みんなが意識を持って、気を付けていくしかないと思います。
1369: 契約者さん6 
[2022-01-09 10:37:41]
みなさん常識の範囲内で気をつけてられてると思いますが、ある程度の生活音は避けられないと思いますよ。
1370: 匿名さん 
[2022-01-13 22:09:48]
ここの区分所有者は、みんなが意識を持って、気を付けていると思いますね。
ちょっと高い買い物だったはずですから。
物を引きずったらフローリングに傷がつきそうですし。

ただ、もしかしたら、賃貸の方は、意識は違うかもしれませんね。
1371: 契約者さん1 
[2022-01-14 22:56:37]
どうでしょうね。
足音は本人響いてること気付いてない可能性ありますよね。
今日もうるさいです。
1372: 匿名さん 
[2022-01-18 10:01:58]
3丁目のまいばすけっとは便利ですね。
1373: 住民さん1 
[2022-04-07 19:27:07]
掲示板ほとんど動かないですね、それだけ皆さん平和に暮らしていらっしゃるんだと思い、安心します^^ わたくし自身、毎日快適です。
1374: 住民 
[2022-04-19 14:49:08]
みんなエレベーターですれ違う時挨拶しなさすぎじゃない?
1375: マンション住民さん 
[2022-04-19 23:39:06]
挨拶は、時間帯などによりますね。

朝、エレベーターで降りる時、ほぼ皆さん挨拶されています。

昼から夜、エレベーターで登る時、挨拶ないケース多いですね。
1376: マンション住民 
[2022-04-22 22:14:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1377: マンション検討中さん 
[2022-04-29 00:57:23]
管理費が高いと思う。
修繕積立金を段階的でなく、
平米280円程度・ざっと今の2倍にすれば安心です。

その分管理費下げてほしい。フロントサービス
日曜日は休みでもOKです。
1378: 入居済みさん 
[2022-04-30 19:24:02]
管理費は、隣のパークシティや、近所のブリリアに比べると、比較的安価な設定ですね。色々物件見てますが、管理費の水準がここより低い物件は少ないと思います。

修繕積立金は、将来の修繕コストが、現時点では確定していないので、なんとも・・・今後もデフレが続くならいいですけども、インフレの可能性高いと(個人的には)見てます。
1379: 匿名さん 
[2022-05-18 07:25:41]
都心の中心!
中学校は銀座中学!遠いが
ほとんどは、私立だろう。
我が家は、開成ですね。
日比谷線と千代田線です。

雙葉なら、JRかな
1380: 匿名さん 
[2022-05-18 11:26:06]
超都心!
だけど夜は、閑静な住宅街です。
世田谷区成城、奥沢、深澤、
目黒区、田園調布より、閑静です
昼間は、ビジネスマンで賑わう、プチレストラン?

閑静住宅街でも、東京都中央区です
治安は最高! 
鉄砲洲神社の祭り囃子が
聞こえて来ます。

大川の向こう側
リバーシティー21
センチュリーパークタワー最上階
経済評論家の竹中さんが、見えます。
1381: 匿名 
[2022-05-18 20:20:53]
ここはいつ完売する見込みなのですかね??
1382: 匿名さん 
[2022-05-18 20:25:51]
既に完売しておりますね。
宜しくお願いいたします。
1383: 契約者さん8 
[2022-05-19 11:41:22]
>>1380 匿名さん
ドルベースで、絶賛値下がり中…!
今買わないとインバウンド入って来たら爆上げ予報。

1384: 入居者 
[2022-06-10 15:34:31]
共用部少なく、22階建てです。堂々として構造的にも安心。
東日本大震災クラスの地震引き抜き応力にも大丈夫。おまけに最高の免振装置!!
大規模修繕も、ゴンドラ方式で無く、従来のビテイ足場でOK。

将来の修繕費安心です。東京都の方針336円/㎡積立 
早く、修繕金UPしましょう。
段階的UP方式は、スラム化の始まりです。
ビンテージです。狭くて郊外の様な間取りで有りませんが、
超都心、中央区ではさすが住友財閥。良いマンションです。

八重洲、日本橋、常盤橋、日比谷、京橋、兜町、室町、築地の超巨大再開発進めば
坪1000万かたいですね。安い国日本。
1385: 契約者さん1 
[2022-06-20 06:51:30]
閑静です。平日昼間は、サラリーマンで活気があります。
一番住み続けたい街!
一番誇れる街!
一番愛着の湧く街
ランキング1位
東京都中央区湊です。
周辺再開発ラッシュで
資産価値保てます。
住民のマナーも良く安心ですよね。
1386: 契約者さん6 
[2022-06-20 07:31:06]
八重洲、日本橋、最大規模再開発だ!
日比谷の帝国、東電、NTT.大和生命保険
は、150万平米、日本最大級再開発だ!
東京ミッドタウン日比谷や第一ホテル周辺と
新橋駅前再開発始まれば、湊は
貴重な閑静住宅街だ!凄い
1387: 契約者さん6 
[2022-06-20 08:40:47]
管理費を下げよう!
修繕積立金や駐車場代あげましょう。
1388: 入居者 
[2022-07-02 18:36:32]
シスコンのエアコン、真夏にフル運転です。
ポンポン音が出ます。
PANASONICです。
ソケット付ければ、直りますか??
冷暖房は、窓が少ないし気密性や断熱良いので
ランニングコスト助かります。
1389: 入居済みさん 
[2022-07-02 22:41:09]
シスコンが施工するエアコンは、エアカットバルブ標準施工なので、変な音は出ないはず。ポンポン音が何か不明だけど、シスコンに問い合わせるのが正解。
1390: 契約者さん1 
[2022-07-21 07:26:52]
購入大正解だね!
8200で55.9買ったが 今や
9500万円。売る気無し。坪750から
検討します。
中央区で便利
巨大複合再開発、目白押し!!
丸の内を抜きますね?
やがて、東京都中央区は
世界の中心に成ります。八重洲、日本橋、銀座、京橋、築地、室町、兜町、常盤橋
リニアもTxも来ます!
1391: 契約者さん1 
[2022-07-23 14:21:01]
都心マンションは、引戸が命!
いかに廊下を少なくするか!が勝負だ。
銀座東は、勝利しました。
もう、巨大複合再開発以外に500戸の免震タワマンは建ちません。
超希少物件!
一生物に住む!シティタワー
1392: 匿名さん 
[2022-08-26 17:26:59]
ココ、現在も普通に販売中です。
1393: 契約者さん8 
[2022-08-28 03:10:28]
>>1392 匿名さん
中古でね!
1394: 住人 
[2022-08-29 00:29:04]
エントランスに看板がいくつもあって、フロントにもチラシがたくさん、デジタルサイネージ。エレベーターにも連絡がベタベタ貼ってあってかなり安っぽいと感じます。
ポストのところに移動してほしいです。
高い買い物をした割には高級マンションには到底思えず、残念です。
1395: 契約者さん1 
[2022-09-22 00:01:31]
共用施設は、少ないほうが良い。
あまり使わないから、無駄だと思う。
1396: ご近所さん 
[2022-09-22 15:01:27]
>>1388 入居者さん
同じ現象です。これは大丈夫かな?
1397: 契約者さん8 
[2022-10-22 08:26:25]
非常に快適です!
1398: 住民A 
[2022-11-06 12:41:30]
私は、相続税対策で購入しました。条件は都心3区中央区の内陸部、免振構造、大規模修繕が従来の足場工法で出来る。省エネ、スケルトンインフィル、長期優良住宅等です。省エネまではOKでした。スケルトンインフィルや長期優良住宅は、50%と言うとこですね。

デザインは、住不らしくすっきり、湊のシンボルと成っています。佃大橋や、都バス
鉄砲洲神社から見ると、隣の三井さんとペアで非常に高級感あります。
グーグルの屋上写真見ますと、設備関係はスーパーに比べ雑な施工ですね。
五洋建設の限界か?
全体としては、やがて来る高インフレと世界不況にも耐えられえるマンションと購入を決断しました。

中央区は都心3区で最も、安く購入出来ます。町の発展性も商業の世界的な集積地で有ります。都心3区では将来劇的に発展可能な中央区です。
新大橋通りから雑多な感じですが、やがて再開発で、
素晴らしい、東京の商業、経済、金融の中心に成ります。

コロナ後もテレワークの問題も多く出ております。
1億総鬱病です。人間は集団で生活する生きもです。
少子高齢化とともに、都心回帰も加速度的に成るでしょう。
1399: 住民A 
[2022-11-14 10:40:18]
SUYUMO見ました。
若い人増加率23区で1位
人口増加率23区で1位
総合、将来発展する街ランキングは
東京都中央区が1位です。

八重洲、日本橋、兜町、室町、京橋、八丁堀、築地、銀座
大規模再開発見れば分かります。
10年後以降  湊は数少ない、超都心の閑静な住宅地に成ります。
中央区は日本一です。イコール世界一!!
1400: 住民A 
[2022-11-14 10:42:52]
日暮里や王子・赤羽で坪550万円超え続出です。
超強気デべロッパー。
外国から見れば、半値です。
安い国『日本』買うなら今です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる