阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

3551: 匿名さん 
[2019-09-02 09:31:10]
>>3550

入居者懇親会では中央区じゃない人もたくさんいましたけどねあんまり適当な推測で物語らない方が良いですよ
3552: 匿名さん 
[2019-09-02 10:01:43]
6,000万出せば神戸市内で駅近優良立地の80㎡の築浅中古が有りますよ。
中古は消費税も関係無いしますますココは厳しくなるでしょう。
3553: 匿名さん 
[2019-09-02 10:41:07]
>>3552

中古物件の消費税非課税は一律じゃないし、築浅中古だと個人間のリセールなんかほとんどないだろ
3554: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-02 11:47:56]
まあ、実際少しずつは売れてますからね。
新築と中古の価値観は人それぞれでしょう。

3555: 購入経験者さん 
[2019-09-02 11:53:00]
もうすぐ入居たのしみです。環境や駅から距離とか言われてますけど 中古と比較してここを選択しました。営業が少しヒステリー気味だったのが 不満でしたけど それ以外は 概ね満足しています。みなさんも 完成したら 実際に見られて決めたほうがいいと思いますよ。
3556: マンション検討中さん 
[2019-09-02 12:25:50]
駅近でも都心の用事までわざわざ電車乗らなきゃいけないなら自転車で大体いけるここの方がいい。
適当なこと言いすぎ。
中央区の海側の友達も買ってるし自分も近所ではない。
自分の環境や家族構成から決めるべき。
3557: 名無しさん 
[2019-09-02 13:17:05]
売れてない印象付けたい誰かがいますね。
実際にはこのご時世であと210以上決まってるし、高い部屋も実需で徐々に埋まってきてるようだしここはいいと思う。
他物件見てると分かるけど竣工間近であと半数売れないといけない物件もある中で、上出来でしょう。
買うのはちょっと待てっていう違和感ある投稿が多いのが気になりますね。ちょっと待っても高い部屋しか残らなくなるだけだと思うけど。
あと、購入者がどこから移住してくるかは統計してくれてたはず。
3558: マンション検討中さん 
[2019-09-02 14:00:18]
ここは検討者の厳しい意見と購入してしまった人の擁護ばかりですね。検討する身としては雨の日の自転車はカンベン。
3559: 匿名さん 
[2019-09-02 14:28:27]
雨の日は タクシー使う予定なので 大丈夫ですよ。
3560: 匿名さん 
[2019-09-02 14:49:15]
>>3558 マンション検討中さん
そう思うなら別のマンションを検討すれば良いだけでは?

3561: 名無しさん 
[2019-09-02 14:54:07]
検討者の厳しい意見()
3562: 匿名さん 
[2019-09-02 15:15:25]
主用な場所へ歩いて行ける都心の駅近が一番良いに決まってる。
自転車やタクシーは勘弁ですわ。
3563: 名無しさん 
[2019-09-02 15:45:17]
>>3562 匿名さん
パークハウスやシティタワーとか色々あるよね、そこの中古買えばいいんじゃない?
なぜここにいるの?そもそも都心とコンセプトも違うよ。場所違い。
それともまた業者の妨害?
3564: マンション検討中さん 
[2019-09-02 16:24:21]
駅近のプライオリティが高いなら早々に別の物件行くよ
自分の友達は駅から遠いんで無理って言ってもっと西側の物件決めてたわ
ここはそこが許容できる人が検討しはじめる物件かと
個人的には災害指定区域なのが気になるがハザードマップ更新されたりするんだろうか
3565: 購入者 
[2019-09-02 17:15:18]
>>3557 名無しさん
購入者です。
論点ずらしまくってネガキャンやってる人もいるとは思いますが、完成したので実物見てからという意見には賛成です。

内覧終わりましたが、空調ない今でも窓を開ければ心地よい風が入ってきました。
山も近く本当に気持ちが良いです。
私は垂水区出身ですが、海と山が近い景色が「神戸に戻ってきたな」と感じさせてくれます。

また相対的な話ですが、広さも魅力です。廊下や洗面台やお風呂なども十分に広さが確保されていてとても良かったです。
特にバルコニーはかなり広めなので洗濯物を干しても、イスなどを出して本を読んだり、子どもたちと遊ぶこともできそうです。

多分、見学が始まれば今のペースよりも動いていくんじゃないかと思っています。
3566: 匿名さん 
[2019-09-02 18:14:48]
人生は妥協の連続ですからなんとも言えないです
3567: 購入済 
[2019-09-02 18:36:45]
確かに子供が多くて多少妥協したけど、タワーにしとけば良かったとも思う。早々に完売するというのは心理的にも経済的にも負担が少ない。少し広いけど子供が大きいので小学校が近いというメリットが享受出来ません。。低層なら広いの買えたのですがね。でも空気いいので良しとします。
3568: 匿名さん 
[2019-09-02 19:34:14]
購入しました。タクシーを使えば 駅からの距離も地域の不安も関係ありません。緑にかこまれた素敵な空間を満喫できますよ。もし 見学にこられるなら タクシー使ってみてください。快適ですよ。
3569: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-02 20:23:39]
自分もそうだけどここ買うなら三ノ宮元町県庁前勤務でしょう
チャリ通勤できて便利じゃん
流石にここから元町まで歩いて中央区外へ勤務とかはほとんどいないんじゃないかな
3570: ご近所さん 
[2019-09-02 21:38:32]
県庁にお勤めのかたが ここに大勢住まわれると安心ですね。土日働いてるかたより 公務員のかたのほうが信用できますね。
3571: 匿名さん 
[2019-09-03 08:18:36]
元町県庁辺り勤務の方々だけで200戸以上売れるわけが無い。
親の援助が有れば別だが普通の公務員の収入で買える部屋は少ない。
3572: ご近所さん 
[2019-09-03 09:50:18]
公務員は 公務員のかたと結婚されるので ふたりとも公務員なら 大丈夫ですよ。やはり 公務員は信頼性がちがいます。宮崎系は ご遠慮くださいね。
3573: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-03 12:02:54]
県庁公務員夫婦2馬力なら4000万ぐらいはローンは通ると思う。
まあ賃貸だと3ldk月15万ぐらいの部屋を借りる感覚の出費だから公務員としてはかなりリッチな生活ではあります。
3574: マンション検討中さん 
[2019-09-03 12:42:30]
県庁2馬力なら世帯年収1400はありますから、6000万のローンでも楽々通りますよ
3575: 匿名さん 
[2019-09-03 14:37:10]
転落人生の始まりですか・・・
3576: 匿名さん 
[2019-09-03 19:15:59]
離婚や民間のブラック不動産関係に転職しなければ 6000万大丈夫です。ここの6000万は いい部屋ですよ。ぜひモデルルームみて 検討してみてください。
3577: 名無しさん 
[2019-09-03 19:43:46]
たかだか6000万円で転落なんてしないでしょ。 資産を買えばいいのです。 負債を買うからダメなんです。
3580: マンション検討中さん 
[2019-09-03 21:57:16]
[No.3578~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3581: 匿名さん 
[2019-09-04 07:35:21]
入居が始まるのに今更モデルルームなんか行かない方が良いですよ。
元町駅から歩いて現物を見てから検討した方が現実が良く判って間違った判断をしなくて済みます。
3582: マンション検討中さん 
[2019-09-04 08:44:23]
モデルルームは元々現地の近くにあるべきだと思うのですが(少なくとも徒歩圏)、ここは便利な立地のモダンな建物にあるので錯覚してしまいます。早く現地案内所をつくって欲しい。
3583: 購入者 
[2019-09-04 09:12:49]
初期購入ですがジオで中央区で売れ残るなんて思いもしませんでした。検討してた頃はトアロードも南のタワーもより取り見取りでしたが,分からんもんですね。
3584: マンション検討中さん 
[2019-09-04 09:34:43]
駅から遠いわりに価格が高いということではないでしょうか。あと中央区アドレスだけどほぼ兵庫区な立地と雰囲気なので富裕層は手をださないでしょう。
3585: 匿名さん 
[2019-09-04 10:16:06]
駅遠高価格で節税や投資には向いてない物件ですからね。
実需で残りがどれだけ売れるのか?
あとはブランド力と営業さんの頑張りしだいでしょう。
3586: 匿名さん 
[2019-09-04 10:37:53]
投資が集まる所は実需も比例。投資と無縁の立地は今後需要も減る一方。
3587: 購入者 
[2019-09-04 12:31:57]
今のマンション実需のみだし引渡までに完売なかったけど、未だに地元の人や引っ越してくる人で中古需要ある。10年くらいたてばまた新しい世代ができて違う流れになるんだよ。決めつけは良くない。
ここは場所悪くないと思うよ、ただやはり価格だけじゃない?
まぁ自分なら新築がいいし景色や日当たり気になるから高層購入したけど。
3588: マンション検討中さん 
[2019-09-04 12:40:38]
残り29戸ですね。
残り29戸ですね。
3589: マンション検討中さん 
[2019-09-04 14:49:22]
1ヶ月半で15戸ですか。
ここの予想屋さん達の意見とは裏腹に売れてますね。
3590: マンション検討中さん 
[2019-09-04 14:55:14]
この時期であと数戸ならワカルけど何十戸も残って売れてるとは言えないのでは
3591: マンション検討中さん 
[2019-09-04 15:35:53]
意外と売れていますよね。
3592: 購入者 
[2019-09-04 15:52:48]
今現在中央区で選択肢は無いですからね。旧居留地がこれから出来るようですがファミリーにはどうかと。
3593: マンション検討中さん 
[2019-09-04 16:57:49]
ここに来てペース上がってきてるのは建物内とか見て気に入ってる証拠やろな
150前後で落ち着いてた頃に予想屋さんらが強気やったけど外れたな
残戸数ではなく販売戸数を見るべき
売れてるのは明らかやろ
3594: 匿名さん 
[2019-09-04 17:44:25]
どうしても売れてない事にしたい>>3590みたいなライバル業者の回し者がいるようだが、関西最大級の供給量で現時点で成約率88%は優秀な方なんじゃない?
しかもまだオープンにしてない部屋もある中でこれなら思いの外人気なのかもな
まあ、率とか分からないノータリンはどうしても実数にしか目がいかないと思うけど
3595: マンション検討中さん 
[2019-09-04 17:56:40]
オープンにして無いのはオープンにしてるのカタが付いてきたらオープンして行くつもりでしょうけど、普通にほしけりゃ買えますよ。増税前に少し駆け込み需要が後押ししてくれるでしょう。増税後が勝負どころ
3596: 匿名さん 
[2019-09-04 18:03:20]
オープンにしない理由が判らない!
3597: 匿名さん 
[2019-09-04 18:07:22]
>>3595

予想外れた弁明は以上かい?
悔しいのぅw
3598: 購入者 
[2019-09-04 19:37:10]
>>3592 購入者さん
居留地のマンションってどこ?ワコーレ?
駐車場のところ?
高額だろうねー。
3599: 購入者 
[2019-09-04 19:41:53]
県庁建替、隈研吾建氏が建築に携わるみたいだね。オシャレになるといいね。商業施設できると嬉しい。
3600: 匿名さん 
[2019-09-04 20:26:58]
このマンションの悪口は 控えてください。この掲示板は ジオの管轄の掲示板のつもりでいますので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる