阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

3701: 名無しさん 
[2019-09-08 21:57:17]
先日契約してきました!
同じようなファミリーがたくさんいらしてたので入居が楽しみで仕方ありません!
担当の方も色々説明下さり即決しました!
実際の建物周辺も雰囲気良かったですよ!
3702: マンション検討中さん 
[2019-09-09 00:06:21]
ココの購入者の必死さがひしひしと感じられますね。一年以内に完売出来たらいいね。
3703: 匿名さん 
[2019-09-09 03:59:47]
それは無理でしょう。
入居すると毎日営業の方と会えて楽しいかも?
3704: 匿名さん 
[2019-09-09 05:29:59]
>>3703 匿名さん
暇人。他にすることないの?
3705: 匿名さん 
[2019-09-09 05:51:55]
逆にさぁ、この時期になって買ってもないのに未だにここに執着してるのおかしくない?w範囲広いから沢山候補ある中で、決めるまでわざわざ書き込もうともならんかったよ…暇だから?
3706: 匿名さん 
[2019-09-09 07:22:38]
やたら自転車を勧める人が居るけど高齢になったら危ないよ
それに雨が降ったら基本乗れないし
自転車移動中心の生活は考えられません
3707: 匿名さん 
[2019-09-09 07:55:55]
ここと鷹取を比較するのおかしくない。実際の建物周辺の雰囲気良かった写真見たいです。
3708: マンション検討中さん 
[2019-09-09 08:06:08]
東側入口
東側入口
3709: マンション検討中さん 
[2019-09-09 08:12:18]
何度も鷹取言わんでええで
自演君以外誰も比較してへんし
それと大規模ブランドスレは妬み者と営業の誇張ネガがすごいから気にしないこと
3710: マンション検討中さん 
[2019-09-09 08:36:42]
敷地広すぎて部屋までゾッとする距離感ですね。
3712: マンション検討中さん 
[2019-09-09 09:18:00]
[NO.3711と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3713: マンション検討中さん 
[2019-09-09 09:19:58]
>>3706 匿名さん
高齢なってから考えるわ、まだ50年先の話やから。
3714: マンション検討中さん 
[2019-09-09 11:34:06]
地元に住んでるから、お答えしますがジオの場所いい場所にあると思いますよ、確かに電動自転車は必須ですが、逆にあれば行動範囲がぐんと広がります。
3715: マンション検討中さん 
[2019-09-09 12:16:51]
電動自転車が必須?w
3716: マンション検討中さん 
[2019-09-09 12:25:39]
下山手のライフの自転車置き場の大多数は電動自転車ですよ。
3717: マンション検討中さん 
[2019-09-09 12:42:30]
近くに住んでますが、うちの嫁は毎日電動で三宮へ仕事行ってますが、帰りの坂もぜんぜん苦にならないそうです!
3718: 匿名さん 
[2019-09-09 14:00:47]
電気アシスト付きはそらそうやろ
再度山でも登れるで
実際にじいさんが燈篭茶屋まで来て毎日登山名簿に署名しよる
あれで登山になるのか?
3719: 近隣 
[2019-09-09 14:13:45]
電動なら坂は登れるけど苦にならないのは言い過ぎ。雨の日は危険を伴うし子供の自転車も気が気でない。
3720: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-09 14:20:20]
なんの話をしているのか…
3721: 匿名さん 
[2019-09-09 14:23:29]
そらそうやろ
この地域で人身事故おこしたら
こわいで
3722: 匿名さん 
[2019-09-09 15:41:39]
しょうもないやり取りはやめませんか?
3723: マンション検討中さん 
[2019-09-09 16:11:49]
そもそもMR行けば現地へ案内してもらえるのに、ごちゃごちゃ言ってるだけの人を相手にする必要なし。
3724: 匿名さん 
[2019-09-09 21:25:09]
ごちゃごちゃ言ってる人は
自演君や妬み者や営業の誇張ネガ
気にしないことや
3725: 通りがかりさん 
[2019-09-09 21:54:08]
ポーアイがオススメよ
3726: 通りがかりさん 
[2019-09-09 22:07:13]
タカトリがオススメよ
3727: 匿名さん 
[2019-09-10 08:06:09]
どうせ兵庫区と同じようなもんやったら駅徒歩5分も有るで
3728: マンション検討中さん 
[2019-09-10 09:50:36]
近くに住んでますが、うちの嫁は中央区だと言っています。
3729: マンション検討中さん 
[2019-09-10 11:13:30]
ジオは確かに中央区の西側ですが、環境も住んでる方も悪くないですよ。
3730: マンション検討中さん 
[2019-09-10 11:17:57]
ここは静かな所ですから、夜ぐっすり眠れるよ。
3731: マンション検討中さん 
[2019-09-10 12:42:27]
ここも駅徒歩5分ぐらいです。
3732: マンション検討中さん 
[2019-09-10 13:24:27]
購入者の応援が凄い
3733: マンション検討中さん 
[2019-09-10 15:40:05]
ここは駅まで徒歩15分から20分。
3734: 匿名 
[2019-09-10 16:01:02]
電動自転車なら5分です!
3735: マンション検討中さん 
[2019-09-10 20:00:32]
親は電動自転車で都会を満喫できる素晴らしい環境なのはよく分かりましたが、子どもからすればここの環境はどうでしょうか。
遊ぶ場所があまりなさそうなのと中学以降の通学が大変そうなので購入をためらっています
3736: マンション検討中さん 
[2019-09-10 20:48:54]
子供に
ここの環境は
つらいのーーーー
3737: マンション検討中さん 
[2019-09-10 21:28:21]
>>3735 マンション検討中さん
行きたい学校による
遊ぶ環境ならニュータウンへゴー
3738: 匿名さん 
[2019-09-10 21:44:44]
子供が遊べる環境なら、三宮、元町、神戸の駅近マンションが絶対だと思うけど違う?
3739: 匿名さん 
[2019-09-10 21:56:26]
>>3732 マンション検討中さん
どのマンションもそうでしょ
3740: マンション検討中さん 
[2019-09-10 22:09:01]
>>3738 匿名さん
子供の遊べる環境は中央区ならここでしょ!
3741: マンション検討中さん 
[2019-09-10 22:36:44]
私立中学や高校以降の通学の事も考えないといけないので。
3742: マンション検討中さん 
[2019-09-10 22:45:56]
通勤 通学なら 
駅チカ
3743: マンション検討中さん 
[2019-09-10 23:24:13]
私立中いかせるなら阪神間がいいのでは?
3744: マンション検討中さん 
[2019-09-11 00:20:36]
駅遠い。坂ばかりで危ない。電動自転車でもコケたら大怪我。貧民街が有る。考えさせられるね。
3745: 匿名 
[2019-09-11 07:30:08]
貧民街は言い過ぎだろ
低所得層世帯密集地域ぐらいにしとけ
3746: マンション検討中さん 
[2019-09-11 09:08:30]
>>3744 マンション検討中さん
文句の多い人ははじめから都心の駅近広めマンションがオススメ。
買えるかは別として。

3747: マンション検討中さん 
[2019-09-11 09:27:48]
低所得層になりたくないんやったら
私立中学やで
大阪よりの 阪神間がええで
3748: マンション検討中さん 
[2019-09-11 11:30:46]
近所ですが、息子が3年間六甲アイランド高校まで通学しましたが、一回も行くのがしんどいとは言いませんでしたよ、部活も3年つつけました。
3749: 匿名 
[2019-09-11 11:46:04]
ジオ六甲道がオススメよ
3750: 匿名さん 
[2019-09-11 12:26:51]
3748さん
いい息子さんに育ってますね。
私は、日常の少々の不便さは子供にはむしろいい経験値になると思っています。
東京に勤務していると、全国から優秀な子たちが集まっていて、辺鄙な地方出身の若者にも多く出会いましたが、小学校や中学校へ山道を徒歩2時間以上かけて通っていたとか、最寄駅がないので高校へは毎日母親の軽トラで何十キロも往復で送ってもらっていたとか、渡し船で通学していたとか、そんな田舎育ち自慢をネタにしてよく笑い合っていましたが、根性があって能力の高い魅力的な子たちでした。

駅徒歩5分以内じゃないとしんどいダルい学校行きたくなーい、なんて子供になって欲しくないし、これぐらいの不便さ、不便のうちに入らないと思うけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる