阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

3351: 匿名さん 
[2019-08-17 18:33:36]
ジオ神戸中山手通 価格表 更新:2019年8月10日
ジオ神戸中山手通 価格表 更新:2019...
3352: 匿名さん 
[2019-08-18 06:57:57]
やっぱり結構残ってる。
1年待てば大幅値引きも期待できる。
3353: マンション検討中さん 
[2019-08-18 09:43:50]
下見がてら一度元町から歩きました。
そのときは下見感覚だったのでそこまで苦ではなかったのですが、冷静になって考えるとこれを毎日徒歩通勤は厳しいかなと。
公園も今の状態のままではどんよりしており、子供を安心して遊ばせられる雰囲気ではなかったです。入居開始すれば人が増えて改善されるでしょうか。
景色も1年住めば飽きると思うので、物件メリットとしては最終的に小学校が目の前なのと価格帯ぐらいかなと思いました。
大幅値引きがもしあれば再検討するつもりです。
そのときであればバスの混み具合とかも分かりますし。
3354: 通りがかり 
[2019-08-18 15:14:23]
残りあと40ですか?
3355: 匿名さん 
[2019-08-18 15:18:37]
毎日歩くのは辛い距離ですし7系統のバスは平日朝夕の込み具合は半端ない。
3356: マンション検討中さん 
[2019-08-18 23:13:15]
>>3353 マンション検討中さん
元町まで毎日歩きたいならあの辺りの中古マンションがいいんじゃない?
3357: 通りがかりさん 
[2019-08-18 23:45:07]
安い部屋が売れて高い部屋が四十数件残ってますね。完売まで相当厳しい道程。
3358: 匿名さん 
[2019-08-19 10:05:22]
それでも よく売れたもんだよ。金利やすいからか。ここだけでなくて どこもかしこも 離婚破綻ふえるだろうね。
3359: 通りがかりさん 
[2019-08-19 12:57:45]
阪急値引きしても数十万程度でしょう。jvやからどれほどになるかは見頃ですね。今残ってる部屋やと割高すぎて10月過ぎたら売れないでしょうね。早々と売れた部屋は80平米オーバーで4000万代ありましたから、買うならそっちでしたよね。
3360: 通りがかり 
[2019-08-19 13:54:19]
消費税が上がっても、確か住宅ローン控除の金額も上がるから結果的には増税前に買った人とあまりかわらない形になるはずですよ!
3361: 通りがかりさん 
[2019-08-19 15:11:39]
これだけ残ってるの見て買う人は貴重
3362: マンション検討中さん 
[2019-08-19 17:46:31]
金利が安いのでデベが需要考えずに建てまくってる。
なので、様子見ててもいいと思います。
ただ近隣の中古はなかなか価格が下がらないので、そうそう簡単には値引きしないかもしれませんね。
3363: マンション検討中さん 
[2019-08-19 22:10:46]
私見ですが値引きはすると思います。この物件は階毎の価格差が開きすぎと思いませんか?低層階で4000前半で高層階が7000近くになります。ある程度資金に余裕がある富裕層は第1期の時点で好きな間取りを買うはずで富裕層向けの購買は期待出来ない。となると我々サラリーマンがターゲットですが6000以上の物件を変える層が神戸にどれ程いるでしょうか?
3364: マンション検討中さん 
[2019-08-19 23:06:42]
そうそう。今は買わないほうがいいよ!
通りがかりの人たちの言うことをちゃんと聞きなさい!
何言ってるのかわからんコメントばっかやけど!
3365: 匿名さん 
[2019-08-20 08:09:28]
和田の海岸通りと 住友ツインの詳細が 判ってからでも間に合う。
3366: 匿名さん 
[2019-08-20 08:31:05]
低層階と高層階だけでそんな価格開く訳ではなく、そもそもの間取りが全然違うんだから適当な事言うなよ…
検討スレだからってあまりにも滅茶苦茶な理屈だぞ
値引きはある程度するだろうが前提条件がまるで違い過ぎる
3367: 匿名さん 
[2019-08-20 08:33:16]
価格以前に 富裕層はここ買わない。
3368: マンション検討中さん 
[2019-08-20 09:32:47]
>>3359 通りがかりさん
確かに残ってる南側は割高感ありますね。
でも、ここより立地のいい福島野田がもう少し高めなのでジオ基準の価格なのかもしれません。
西側が安すぎでしたね。
3369: 通りがかりさん 
[2019-08-20 09:52:05]
そもそも、この地域の坪単価の設定ではない。ハーバーランドからジオ中山手通までのマンションは、ここ数年で坪単価上げすぎ。ここは坪単価160から180が妥当でしょう。200超えて。一昔前の岡本界隈と同じてどう考えてもおかしいでしょ。10年後恐ろしくて買えんわ。
3370: 匿名さん 
[2019-08-20 10:00:19]
10年前にくらべて 金利がひくいのと 富裕層の持ち金は 10年前にくらべて とんでもないぐらい増えてる。倍ぐらい ふえてる連中が たくさんいる。そいつらにしてみれば 億単位のマンション価格なんて なんとも思わない。金利のひくさで購入している連中は 破綻予備軍だね。
3371: マンション検討中さん 
[2019-08-20 10:52:40]
場所にもよるけど10年後価格が下がってるとも言い切れないよ。
住友ツインもそれなりの価格だと言うし。和田の海岸はいくらか知らないけど規制前最後だしお買い得に買えるとは思えないわ。
3372: マンション検討中さん 
[2019-08-20 10:55:54]
>>3369 通りがかりさん
でも岡本はもっと上がってるから
3373: マンション検討中さん 
[2019-08-20 11:45:21]
岡本なんか古臭い住宅街のなにがいいのかね。岡本住むくらいなら断然こちらがいいわ。
3374: 匿名さん 
[2019-08-20 11:46:40]
あがる 下がるの予想してるやからは はずれても 平気で また予想する
3375: マンコミュファンさん 
[2019-08-20 12:02:01]
3374
当たれば黙りこみ、ハズレたら揶揄するのが
お前やろ。
3376: 通りがかり 
[2019-08-20 12:06:18]
ここの西側ってどうして安かったんですか?
3377: 匿名さん 
[2019-08-20 12:49:24]
>>3369

何を根拠に上げすぎなのかよく分からんな
あんたの個人的な感覚じゃなく、建築指数とか路線価・公示価とかきちんとしたデータで語りなよ
今じゃどこも人手不足・材料不足で建築コストは上がりっぱなしだし、土地の価格も過去とは比較にならんでしょ
神戸市中央区の坪単価200万なんて珍しくもなんともないけどな
3378: eマンションさん 
[2019-08-20 13:01:35]
関西弁こわい。宮崎もそうだけど、関西の不動産関係者や不動産投資関係者は、言葉がこわい。やろって、品位がない。
3379: 通りがかりさん 
[2019-08-20 13:24:54]
こんなとこで知識ひけらかしても逆に叩かれるわ。自分で「今じゃ」って言うてもうてるやんけ。今がおかしい話をしとるんや。中央区でも神戸駅界隈は元々安い土地なんや。それくらい業者やったらしっとるやろ。上がったもんはいずれ下がるんや。
3380: 通りがかりさん 
[2019-08-20 13:27:32]
ツインも海岸も高なるのは当たり前や。今仕入れとんねんから。今仕入れて今発注してる物件は全部ハズレや。全ての値上がりの尻拭いを消費者にさせてるからな。
3381: 匿名さん 
[2019-08-20 13:38:23]
そうだけど それなら あと 五年は新築かえないよ。1億 2億 損しても なんとも思わない連中が たくさんいるよ。フェラーリとかも お金の問題でなくて ほしいから買うかも。ちなみに 僕は 車もマンションも どうでもいいけどね。
3382: 匿名 
[2019-08-20 13:48:30]
一億なんとも思わない連中はタワーは買うけどここには見向きもしませんね。庶民が安い部屋に群がっただけ。
3383: マンション検討中さん 
[2019-08-20 14:00:41]
まぁ富裕層はそうなんだろうけどね。
確かに高い高い言ってたら新築あと5年以上は買えないな。大阪なんて下がる気配もないし。
田舎しか買えなくなる。
3384: マンション検討中さん 
[2019-08-20 14:01:11]
>>3376 通りがかりさん
価格に差をつけ過ぎたらしい
3385: マンション検討中さん 
[2019-08-20 14:06:30]
>>3382 匿名さん
富裕層スレへ行ってらっしゃい。
だいたい超富裕層がこの掲示板にはいないからその話いらんでしょ。情報は別ルートでもらえるわけだし。
3386: 通りがかりさん 
[2019-08-20 14:31:05]
実需層はたしかにあと4,5年またないと、まともな物件は出てこないやろな。よう相談うけるけど、その間の家賃我慢したら、買える物件増えて選ぶのが楽しくなると思うよ。やから、どうしても今買わないともうだめだって人以外は、様子見るのがええと思うよ。ここは、最後に価格上げてきたからな。実需に妙味が薄くなってしもた。あきまへん。
3387: マンション検討中さん 
[2019-08-20 14:56:25]
中央区限定で探した時に和田、ツイン終わってからファミリー層に合うマンションが価格が下がって出てくるのかな。なにか築年数とか妥協しなきゃいけなくなるね
3388: マンション検討中さん 
[2019-08-20 14:59:17]
新築に限れば規制が入ってマンション用地あるのかな、出てきても中山手通東側が果たして今より安く分譲するように思えないわ。あとはポーアイとかになりそうやな。
3389: 通りがかりさん 
[2019-08-20 15:08:37]
コンクリ価格もピークから半額なってきたし、その他資材もオリンピック関連終わったから下がってる。後は土地やな。まだ強気やからもうちょいかかるやろな。マンション用地は作るもの。交渉次第やね。
3390: マンション検討中さん 
[2019-08-20 21:10:18]
>>3373 マンション検討中さん
岡本で買えるならここにはたどり着かないよ。
3391: マンション検討中さん 
[2019-08-20 22:31:22]
匿名さんはどんだけスレの話題がズレてもディスを忘れないからえらいな。
3392: 匿名さん 
[2019-08-21 08:47:47]
確かに御影住吉岡本を検討してる人は妥協してもJRより下とかには行くから、こっち方面には行かないと思う
東灘区の直轄の税務署って芦屋なんだな...
3393: マンション検討中さん 
[2019-08-21 08:59:57]
>>3392 匿名さん
そもそも環境が違うし、ジオは西側にあるからね。うちは東灘も検討したけど結局ここにした。みんながみんな御影岡本に住みたいわけでもない。
3394: 匿名さん 
[2019-08-21 09:08:36]
ここも神戸市の規制区域内に 建ってたら売れただろうに。
残念なことに かなり外れてる。
3395: マンション検討中さん 
[2019-08-21 10:23:39]
こんな急坂そもそもだめですよ。校区もあれですし。一部の部屋は、エレベーター待ち含めてポストから5分程度以上かかるとこもあるし。ヘトヘトで帰ってきて部屋まで遠いて、疲れます。
3396: マンション検討中さん 
[2019-08-21 11:05:12]
校区いいですよ!
3397: マンション検討中さん 
[2019-08-21 13:52:07]
>>3395 マンション検討中さん
どのマンションにもそんな部屋あるんちゃう笑
3398: マンション検討中さん 
[2019-08-21 13:53:00]
昔の人?
校区普通にいいよ。デマ流すのやめよ。
3399: マンション検討中さん 
[2019-08-21 13:57:27]
いく中やで。ええわけないやん!具体的に何かええんか説明してよ。
3400: マンション検討中さん 
[2019-08-21 14:07:08]
たしかに。まともな子育て世代は避けてますよね。同じ中央区なら新神戸界隈の方が人気ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる