一戸建て何でも質問掲示板「請負契約だから、消費者に勉強しろってうるさいんですけど・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 請負契約だから、消費者に勉強しろってうるさいんですけど・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-29 15:24:56
 削除依頼 投稿する

昔の地域の大工さんと家を建てる施主との関係をどうして、住宅展示場のハウスメ-カ-と一見の客である現代に適用されなくてはいけないのでしょうか?
ハウスメ-カ-には、もっと安心して消費者が買えるような法律整備をすれば、逆に顧客は増えると思いますが、どうでしょうか?
一つの品物に上限がないと言い切れるハウスメ-カ-の人間を信用しろという方が無理ですよね。
みなさんのご意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2017-08-08 02:27:12

 
注文住宅のオンライン相談

請負契約だから、消費者に勉強しろってうるさいんですけど・・・

1: 匿名さん 
[2017-08-13 18:08:03]
請負契約なのに、なんで消費者がただで安全か安全でないか教えなくてはいけないんですか?
指導料払うべきですよね。
2: 匿名さん 
[2017-08-13 20:26:26]
高額な買い物は特に慎重にしましょうって、学校では教えてくれないですね

結婚相手は慎重に選びなさいというのも、教わらなかったかな

投資をするならそれなりに勉強してからって、聞いたことないですか

家って人生もっとも高額な買い物で大きな選択です、流石に無知で安易で構わないってことは
無いと思うんですよね。
3: 匿名さん 
[2017-08-13 21:34:02]
請負契約は別に昔ながらだからじゃないですね。形無い物をあなたの土地というよく分からない場所に作るためです。あなた専用の一品物として契約の"後"に作らざるを得ないからです。こういう今存在しないものを作って貰うのが請負契約で、建築に特化したものではないです。今存在しないものを作るわけですから、ちゃんと作れるのか発注側、請負側双方にリスクがあります。簡単には出来ないんですよ。
嫌ならハウスメーカーが責任取る内容で売っています。いわゆる建て売りです。
4: 匿名さん 
[2017-08-13 22:06:40]
>>2/>>3
注文主は、金を払うこと。請負主は、注文どうり家を建てること。
リスクなんて許されるわけないだろう。
そんなこと世間で通るわけないだろう。
簡単にできないとか屁理屈言うなら、金をもらって、家を建てられるなんていうな。
注文通り家を建ててから発言しろ。
それがいい加減な建築野郎の体質だよ。
投資はリスクをせつめいするけど、ハウスメーカ-は、失敗するかもしれないと前もっていうのか!!
糞と味噌ををいっしょにするんじゃね-、このトンする野郎!!
5: 匿名さん 
[2017-08-13 22:28:54]
建築打合せ、設計、施工、のレベルの低さを棚にあげて、トラブルになると請負契約をすぐ持ち出すのがハウスメーカーですね。
6: 匿名さん 
[2017-08-14 09:11:29]
よろしくない業者も存在する、業者自体はよろしそうでも、実際建築に携わる者がよろしくない
可能性もある。

だから施主となる者は業者を、その相手を吟味する。
途中よろしくない方向に逸れるなら、修正を逐次求める。

その為に施主は意向を伝えディベートを重ねる為にも、知識を得る必要がある。
言葉が理解できなければ伝わらないのだから。



7: 匿名さん 
[2017-08-14 18:02:16]
>>6
自分の家を建てたこともないのによく言うな。

契約書を見たこともないくせに。
途中よろしくない方向に…修正を逐次求める。だと・・・
修正を求めて、業者の手を止めたら、施主に損害金が来るのを知らないのか?


いくら知識があっても無駄だよ。
役員に連絡しても、無視して作ってしまうのがハウスメ-カ-だよ。
議論なんてしている時間なんてないんだよ。
逆に、知識がない馬鹿な顧客がいいかもね。
やられてもわからないあんたみたいな顧客。

言葉じゃないんだな。
この世界は・・・
仕返しが来るんだよ。
途中で止めて、損するのは顧客なんだよ。

ハウスメ-カ-が自分の立てている家の安全性を説明できないんだからな。
言葉が理解できないのは、ハウスメ-カ-の方なんだよ。

8: 匿名さん 
[2017-08-14 20:04:15]
>7
仕様が全てでいいんでは?
確認申請段階で全部書類が出てくればある程度のトレースは出きるし打ち合わせの議事録を
こちらからつくって承認してもらえば確認申請部分以外の決め事はある程度網羅できる。
そのくらいあればそれ通りに作れば欠陥住宅は出来ないと思うが。

ちなみに契約書は一般的なフォーマットが多い。
注文住宅なら契約が気に入らなければ修正か覚え書きで、受け入れられなければ施工変えれば
いいかと、常識の範囲内の修正なら。
(大手なら変更不可だと思うから不利になる部分は運用でカバーすればよいかと。

どうせ確認申請書類は目を通して承認する話になるんだし。
9: 匿名さん 
[2017-08-14 21:37:14]
>>8
言っておくが。欠陥とか言うな!欠陥住宅ではない。
仕様と違うように作られたんだよ。

上棟してわかったんだ。
だから、やり直すには、つぶすしかないんだよ。

契約書は、施主側が工事の中断を申し出たら、損害金が発生するんだよ。
だから、ハウスメ-カ-なんだよ。
運用でカバ―?はあ?


もっと契約書の勉強したら・・・
弁護士さんに聞いてみなよ。そういうから・・・
10: 匿名さん 
[2017-08-14 21:44:12]
>>7
貴方は間取り作成時と建築中に、業者側と全く話し合いをしなかったの?
おそらくほとんどの施主は、建築中にもあれこれと話し合いをしているはずよ
当初の予定と違っていたら、それを指摘して修正させるのは施主として当然
何か勘違いがあったら、それを確認して双方納得してから進行するのも
当たり前の話。

例えば施工の現状が当初の図面とどうも違う→施主が指摘して双方で確認
是正するかそのままかの選択は別として、とにかく納得してからでないと
先に進まないのが建築です。
業者が施主を無視して施工を強行するなんてことは、金を貰わなければ
ならない業者側にとって非常に危険な行為。
当初の仕様と異なるもので強行なんてしたら、裁判だって明らかに不利
流石にそんな事は倒産予定の業者でもなければやらない。

もしやるとすれば、それは施主が余りにもボンクラで何を誤魔化しても
逃げ切れると舐められた場合くらいなもの。
そう、知識も意見も最初から放棄して家を欲した>7 
みたいな客を相手にした時だけ。
11: 匿名さん 
[2017-08-14 21:56:22]
>>7
上棟時に仕様が違うなら契約している図面や仕様と異なっている訳でしょ?

何故発覚した時点で確認しなかったの?

現実的には修正が難しい場合もある、しかし少なくとも当初の契約と
異なってしまった部分を、何かしらの代替え方法でも施主を納得させる
必要がある。
その為にネゴシエーションは欠かせない。

些細な事でも一歩も引かないスペシャルクレーマ施主でもなければ
話はここで合意終結する。
例え不満が残って不承不承ではあっても、ここで終結する。
12: 匿名さん 
[2017-08-14 23:30:27]
>>10
お前何様だよ。

しつこいんだよ。ハウスメーカーと打ち合わせしないで、家建てられると思うのか?

施主が毎日建築現場をみにいかなければならないのか?

施主が家を建てる前に建築士に対等に話ができるぐらい勉強しなければならないのか?

施主だって、忙しいのに、それにつけこんで、いい加減な家を建ててもかまわないなんて、それは詐欺だろう。

そんなことよその業種では考えられない。

だいたい、施主に建築士が勉強しろというほうがおかしい。

そうだろう。それなら、建築士の試験なんていらないだろう。

何のための国家資格だよ。

国が素人の施主にも建築士と同じように勉強しろと言っているのか?

大体お前ら建築士だって、そんなに勉強してんのかよ。

建築士だって、ピンキリ。意匠がほとんどだろう。意匠だから、構造のことはわかりませんとか平気で言うくせに。

忙しい施主に勉強しろだー。どこのどいつだよ。言ってみろ。




注文の時に、この家を建てるコンセプト。

話さないはずないだろう。

わざとやったんだよ。

ハウスメーカーのコストを抑えて、注文を無視した家。

仕様書にも書いてある。

つぶしてやりなおさなければ、無理なんだよ。

しつこいんだよ。

ごまかしやがった。



消費者はおもうよ。

こんなに施主は責められるんだ。

坪100万も出して、毎日施主に見にこい。

建築士と同じように勉強しろ。

いちいちチェックしておかしいところは、おかしいといえ。

ハウスメーカーが注文と違う家を建てたのに、施主が責められるんだ。

異常だよ。


だから、お前らは日本人じゃない。


13: 匿名さん 
[2017-08-15 00:23:09]
他のレス者が建築士に見えてる時点で、体のどこかに不具合あると思いますよ

毎日現場を見ろとは誰も言ってない、だが全く確認しないのは褒められたものではない

業者側と対等なまでの知識など普通は無理、だが意見を持ち伝えられるだけの知識は必要


大きなテレビを下さいと買いに行って、32インチでどうですかと言われ
何も知らないからそのまま買って、後からなんか小さいぞと後悔する人はどうだろうか
大概の人は、お前がテレビのインチも把握してないのが悪いって言わないかな・・・



14: 匿名さん 
[2017-08-15 00:47:49]
>>13
すぐ頭がおかしいとかいう隣の国の人間決定だな。。

建築士じゃないのにわかるはずないだろう。
素人になんかわかるはずないんだよ。
建築士がきけばわかる内容だからね。

自分がわからないからって、他人にどこかおかしいとかいうな。
わかってるよ。あんたが施主で相手にいいまくったんだろう。
うちの近所にもいるよ。揚げ足取りのおばさん。

あんたのハウスメーカーとは違うんだよ。
だからわかるはずないんだよ。

ハウスメーカーもそれぞれなんだよ。

15: 匿名さん 
[2017-08-15 01:27:48]
>14
確認するタイミングはある程度固定されてると思う。
毎日見る必要がないのは素人でもわかるし、普通は打ち合わせ時にわからない
ことを確認するから見るべきタイミングを確認し工程を相談すると思うけど。
私は素人ですが、体力壁や外壁で塞がれる前に柱や梁をみたり
石膏ボードが貼られる前に体力壁の釘打ちや金具の設置、制振装置等、建築確認の
仕様通りかのチェックはするし天井高や窓の位置等もついでにそれらの
タイミングでみましたよ。
基礎から含めて必要と思われるのは数回くらいだから普通に自分の家が出来
上がっていくところを見に行く程度で問題ないと思うが。

たとえ図面と違ってたりしてもその場合は被害が最小限で作り直せるから。

そういうことしなかったの?
勉強勉強というけど、施主が素人なのは施工側もよくわかってるんだから
聞けば教えてくれるし教えてくれなかった時にはじめてクレームとして
対処すればいいだけのこと。

建築士じゃなくても図面に書かれてることは大抵わかるようになってるし
聞くことは出来ます。
契約はこの図面もセットの話になると思いますがまさか契約書だけチェック
してた間抜けな人ではないですよね?
そこまでみてる人なら工程表のチェックはしてると思うけどなんか抜けてる人?

工事の中断なんて話にするからアホな話になる。
仕様通りに作れの一点に尽きるから上棟後に潰そうが何しようが施主側の
ペナルティにはなりません。
契約書にも引き渡す条件として明記されるべき内容ですが、まさかそんなことも
わかってなくてサインしてるならもう一度契約というものを勉強し直した方がいいですよ、
今後の人生のために。
そもそも支払いも前払い一括じゃないんだからそれこそ契約通りのものが
出来ていない以上それに則った対処が出来るのが契約というものです。
基本的には施工側に都合の良いように書かれていますがそういう意味で平等に
使えるものという理解をちゃんとすればそんな話にはならないから。
16: 8 
[2017-08-15 02:11:08]
>9
何が言いたいのかわからん。
上棟後も図面と違えば潰せるよ。
内装までいっちゃってるくらい進んでたら違う道も考えてもいいが(対価で妥協できれば)
施主の一番の武器は契約と図面です。

運用とは契約の取り交わしの時にこちらが不利な点をどう交渉するかという点です。
7は法務系のスペシャリストのようですが、契約内容は全てこちらに優位的な
ものではなかったでしょ?
なら不利なところに関して修正を申しでるか、不利な文言でも同等になるように
対処を進めるかの選択になりますがその努力はしたんですか?
仕事でも同じだと思いますが契約とはそういうものです。

もうちょっとしっかりしましょうよ。
17: 匿名さん 
[2017-08-15 02:59:50]
>>15/>>16
内装までいっていたんだよ。
そこで、仕様書と違うことを平気で言ったんだよ。

あんたたち、しつこいんだけど・・・
あんたたち、ハウスメーカーには、支払いがどうでもいいハウスメーカーがあるの知らないだろう。

どうしてそう断定的なんだよ。
堅物だなー。
現場監督が中に入らせなかったんだよ。
仕様書とちがうからな。
施工しているときに、故意に入れないだろう。
ベニヤではいれないようにしていたんだよ。

あんたのハウスメーカーは良心的なんだろうよ。
そうじゃないところもあるんだよ。

まだ、引き渡し前は、ハウスメーカーのもちものなんだよ。
そんなことも知らず、えらそうなこというんじゃねーよ。
18: 匿名さん 
[2017-08-15 07:44:39]
内覧会まで気づかなかったってこと?

19: 販売関係者さん 
[2017-08-15 09:11:54]
>>17 匿名さん

>>17 匿名さん
落ち着いて話しましょう。
言葉が乱暴ですよ。
せっかく話を聞いているのに、どうしたいのか伝わってきません。愚痴を聞いて欲しいのですか?
20: 検討者さん 
[2017-08-15 09:48:57]
17さん、支払いの90%が引き渡し後のHMがどこか分かります。
そして、施工中の現場に施主さえも立ち入らせないで嫌がるのも。

最後の施主検査がチャンスだったと思います。
契約時の設計書と違うのであれば、直して引き渡してもらうようには
要求できなかったでしょうか。

でも、素人である私達は全く分からないと思います。後からおかしいと思うだけ。
それが普通の素人の施主です。HMはお金を払ってからは相手にしてくれません。
直すなら施主負担でリフォームだと言われるだけです。

引き渡されてどの位経ちますか?
契約時の設計図と違うのであれば交渉されたのでしょうか?
交渉の余地はあると思いますし、直してもらって当然と思いますが。
21: 足長坊主 
[2017-08-15 10:29:27]
>>20
「施工中の現場に施主さえも立ち入らせないで嫌がる」じゃと?
当たり前じゃ。施工中の現場は施主の所有物ではない。会社の所有物なのじゃ。そんな基本的な事もわからずに、よく家なんか建てられたのぅ?
それに、施工中の現場なんかに立ち入られて、怪我でもされたらどうするのじゃ?
22: 匿名さん 
[2017-08-15 12:48:23]
>>18
マンションじゃあるまいし、内覧会なんてないよ。

>>20
発覚したら、営業は携帯にでなくなって、しらんぷり。本社に連絡してもそのまま作られた。
引き渡し予定日の1か月前から、しらんぷりなんだよ。
引き渡し予定日にもしらんぷり。

その時、弁護士に相談したんだ。
そうしたら、工事を止めると施主に損害金が来る。と言われた。
23: 匿名さん 
[2017-08-15 13:24:04]
>22
内覧会は施主検査と同じで業者によってそう言うところもありますよ、完成検査とかも

それよりも詰めが甘すぎるのと弁護士も怪しいもんだと思う。

あと、21の話は管理者云々と怪我については合っているがそれ以外はダメ。
こう言う人がいるから変な業者がはびこるのだろうなぁ。。
不必要にたてろとはいわないが、施主と言う属性を理解しなさすぎ。
後ろめたいからこう言うこと言い出すんだと思う。


24: 匿名さん 
[2017-08-15 14:29:12]
>>23
では、どうすればいいのですか?
弁護士も間違っているんですよね。
契約書も見ないで?
ハウスメ-カ-によって内覧会の有無が違うように、契約書も違うと思いますけど-?
25: 検討者さん 
[2017-08-15 19:42:24]
>21さん、そうですよ、一切立ち入るなと言われました。
施主さんに怪我をされては困ると。

でも、我が家も17さんと同じ状況でした。営業さんに何度も確認して、
お願いしていたこと。設計図が違っているから直して欲しいと何度も電話して、
何度も打ち合わせでお願いしていたのに、いざ施主検査の日になって初めて家に
入ってわかったのです。

直した図面はもらっていないから、営業さんの口約束だけで証拠もないです。
それまで全く信用していたから、話が違うと営業さんを責めましたが後の祭り。
もう、何箇所もありました。

支店長、上司、営業マン、呼びつけてクレームを入れたけど、そこまででした。
アホですよね。

17さん、設計図をもう一度確認してください。本当に設計図と違っているなら
戦えるはずです。我が家はもうダメなのです。こんなことがもう起きませんように。
26: 匿名さん 
[2017-08-15 22:16:20]
>>22
ここでも愚痴ってんのか?懲りない奴だな!
お前にきちんと説明しようという気持ちと理解する力がなければ、どこで何言っても無駄だぞ(笑)

>その時、弁護士に相談したんだ。
>そうしたら、工事を止めると施主に損害金が来る。と言われた。
例えばこれ。どのタイミングで相談したのかわからんが、弁護士ときちんと話をしたならばこのように説明されたはず。
施主がHMの債務不履行を理由に工事を止めさせることは可能だが、止めた事によって発生する損害は過失割合に応じて分担する事になる。もしHMが過失を認めなければ全ての損害を請求されるかもしれない。そうなると裁判するしかないが、裁判に備えて証拠集めでもしていなければHMの過失を証明するのは難しい。従って裁判に負ける可能性が高い。
また、負けても勝っても弁護士費用はかかるし、長期間工事が止まってかえって家が傷む。だから止めた方がいいと思うと。

「工事を止めると施主に損害金が来る。と言われた。」というのと上記では、見ている方はかなり違った印象を持つぞ。もし本当に「工事を止めると施主に損害金が来る。」と言われただけだとすると、①かわいそうだな。ひどい弁護士に相談してしまったんだな。②かわいそうにな。お前に説明する力、理解する力がないんだろうな。と2つの可能性を思いつく。そして多くの人は②だと推測するだろう。
本当はどうなんだ?
27: 匿名さん 
[2017-08-15 22:25:07]
>>25=20
検討者さん。
どんなところが違っていたのですか?
営業マンは認めなかったのですか?
録音はされていなかったのですか?
詳しく書かなければ、愚痴を垂れてるだけのアホと一緒ですよ。
28: 匿名さん 
[2017-08-15 23:03:58]
もう既に建てられてしまっている方には意味がありませんが
私は業者検討中に「建築中に施主はどの程度現場に出入り出来るか」確認した
これに関しては中~大手業者の大半は、事前に予約を取れば入れる所が多く
一部は業者指定以外立ち入りを認めない所もあった。

逆に零細工務店は基本的に出入りが可能で、工事キーでさえ渡してくれる。

この差は何かといえば、大きな業者の現場には施主と面識があり
かつその場の責任者となる者が常駐しているとは限らないので
立ち入りを安易に許可しない様です。
対して零細工務店は、社長なり大工棟梁なり面識のある責任者がほぼ常駐
する事になるので、割と自由に施主は現場に入ることが可能です。


とかなんとか表向きの違いはありますが、施主に見られたくない仕事を
平気で堂々としている業者ほど、施主を現場に通したくない本心があるのは
間違いないでしょうね。
29: 匿名さん 
[2017-08-15 23:29:52]
>25
17はもう無理だよ、内装かかってるらしいからほぼ施主検査直前か既に
終わってるだろうよ。

施工会社の選択バロメーターにはなったね、このスレ。
施工側の作業をなるべく邪魔しない程度にお願いする施主の立ち入り
すら許可しない業者はまず最初に除外すると言う判断基準が生まれたことでも
まぁ役に立ったことだろう。

スレ主は人柱だが全体見てもどっちもどっちだから仕方ないな。
この考えだとそう高い授業料でもないな。

うちもたいがい色々あったがその都度行動したし、行政にも都度話をして
アドバイスもらったから足が出るようなことはなかったな。
(行政はあくまで中立な立場での相談役的な話だが)

早期対応が解決の第一歩だし請負契約は投げっぱなしの属性ではないのは
どの業界でも同じ。
働いてる人であれば常識だろうよ。
(建売なら既製品だからまた属性が違う考えだろうけどね、場合によってはより厄介)
30: 匿名さん 
[2017-08-16 05:06:39]
書き込みをじっくり読ませていただきました

一見あり得なさそうな話ですが、きっと事実なのでしょう
これは不幸が重なったというより、悪い必然が重なった結果なのだと感じました。

何が重なったのか
放っておくと際限なく仕事が弛む業者側の人達と、それを放置し続けた緩い施主
舐め始めたら何処までも舐めまくる人達と、舐め続けられるままに善がった施主

この奇跡のコラボが悲しい結果を生み出したとしか思えない。
31: 匿名さん 
[2017-08-16 16:58:35]
こうやって消費者は一人なんです。
なにかあったといって、相談に乗ってくれる人なんかいません。
業者の味方なんです。
だから、注文住宅なんて建てないほうがいいです。
よってたかって、追い詰めますよね。
これが現実ですよ。
32: 匿名さん 
[2017-08-16 17:16:24]
>>31
>なにかあったといって、相談に乗ってくれる人なんかいません。
相談にのってくれる人がいないように感じるのは、お前の人間性に問題があるからだぞ。
この掲示板でも手を差し伸べようとした人は沢山いたはずだが、お前はそんな人達をも苛立たせ不機嫌にする言動をとっているんだから、まったく自業自得なんだよ。
33: 匿名さん 
[2017-08-16 17:20:06]
なんだろうな、貴方の繰り返していることは、受験に失敗した者が
どうせ進学してもろくなことにはならないから、若者は勉強なんてしなくていい
って言ってるような感じかな。

わざと大きく話を振って煽っているのだろうけど、成功でも失敗でも
人が聞きたいのはその教訓となる話
ただ愚痴を聞かされても、誰も共感はできない。

他の人の書き込みの方が余程為になる気がする
むしろ聞く耳を持たない、人を理解しようとしない貴方だけ
スレッドの輪に入れていない。

この書き込みも届かないなら、せめてそんなものは届かないとだけでも
反応が欲しいものです。
34: 匿名さん 
[2017-08-16 20:27:14]
そうなのですね、何を求めているのかが分かりにくいです。
皆様は手を差し伸べているのですが、伝わらないのかな。

皆様からのアドバイスをじっくり読んでから、
少し落ち着いて状況をまとめましょうよ。
有益なアドバイスも隠れていると思います。

それとも単に愚痴を書きたいだけなのかな?
35: 匿名さん 
[2017-08-16 21:06:26]
業者に思い知らせたいなら名前だして事実だけ書けばいい。
困ってるならキレずにしっかり聞けばいい。
単にスレを盛り上げたいだけならもうちょっとマメに面白い爆弾投下しよう。
36: 匿名さん 
[2017-08-17 13:41:44]
>>26
お前弁護士か?もし工事を止めたら、ハウスメーカーは、施主に責任を押し付ける。もちろん弁護士をつけて、弁護士を窓口にさせる。
お前そういう経験あるのか?
37: 匿名さん 
[2017-08-17 14:29:51]
現実的な話、クレーム問題の相手が会社の人間から弁護士に移行するまでって
そうとうどうにもならないと見なされた時点で、もういくら折衝を重ねても
埒が明かないと判断した後からじゃないですかね。

つまりはそこに行き着くまで、そうとう揉めたって事。
自分が正しいなら、愚痴こぼすより訴訟で堂々と対峙した方がいい
スレッドの皆さんも勝利へのアドバイスと応援を惜しみませんよ。

38: 匿名さん 
[2017-08-17 18:07:01]
>36
アプローチが下手くそ。
途中からでもハウスメーカーが続行できないよう持ってけばそうはならない。
弁護士も法と契約に縛られる生き物たから。

ここで素人相手でもそっぽ向かれるようならなるべくしてなっちゃった話かと。。。
金払っちゃった後で気づいたならなおさらのはなし
39: 匿名さん 
[2017-08-17 19:46:14]
>>38
意味不明。続行できないってどういうこと?


40: 匿名さん 
[2017-08-17 21:15:46]
この人のネットでのカキコミみてたら
どんな監督でも現場見せたくないだろうね
どんな言い掛かり言われるかわからない

我が家は有名ローコストですが
ヘルメット着用を条件に現場立ち入りokでした
監督さんや大工さんから提案もらったり
施主支給品を設置してくれたりで大満足です
構造は図面通りですが細部は図面より良い物に仕上がってます
最後は大工さんがサービスでクローゼットの棚をハンドメイドで作ってくれました
一点、二階寝室だけ異なるフローリングを選んでたのですが間違えて同じ物を貼ってしまったとの事
やり直すとおっしゃってましたがそのままでokとしています

人対人、信頼関係作らないとうまく進まないと思います
41: 匿名さん 
[2017-08-17 21:41:21]
>サービスでクローゼットの棚をハンドメイドで作ってくれました

良い大工さんでしたね。

ウチの場合大手HM施工ですが、大工さんがあったほうが便利だと造ってくれた棚
ですが、工事監督がチェックして、しっかりと値段が上乗せされていたそうです。
細かいことですが、印象はずいぶん違いますね。
42: 匿名さん 
[2017-08-17 21:58:14]
>>40
いい客していたからこうなった。
ローコストは関係ないから、おことわり。
43: 匿名さん 
[2017-08-18 08:22:06]
>39
引き渡し前なら気づいた段階で引き渡しの際には図面通りの状態にする旨文書に起こして
承認させるとかやりようはあるでしょうね。
待ってても無駄だから面倒でも出向けばそれくらいならなんとかなる。
建築確認図面と違えば権利はあるからその都度是正指示の証拠を残すことが重要。

結局施工が今やらないと面倒なことになるとなれば工事止めてでも何とかするから、向こうの判断で。

金払っちゃったら最後だろうけど。
44: 匿名さん 
[2017-08-18 10:43:19]
>>37
こちらが、契約上、注文と違うから、弁護士をおねがいしたのであって、ハウスメ-カ-が弁護士を雇ったわけではない。
まるでハウスメ-カ-が弁護士を雇って、もめた顧客に仕立て上げたいのですね。
一方的にハウスメ-カ-が悪い場合もある。だいたい、施主が家を建てるのに、最初から、弁護士雇うことを想定しますか?
そういう人は少ないと思いますよ。
しかし、こういうことがあると、最初から、弁護士に相談しながらのほうがいいかもしれません。
このハウスメ-カ-なら、必要ですね。

ハウスメ-カ-が悪質とはここのレスの人は、誰も言わない。
ハウスメ-カ-は、商売なんですよ。商売は顧客を故意に騙していいんですか?
説明と違うことをする。つまり説明と中身が違う商品を顧客が購入したら大変なことになるのに、注文住宅で、注文と違う家を建てていたら、それは顧客が悪いはおかしいだろう?

ハウスメ-カ-はそれを良しとして、故意に顧客を騙している企業があるということを言いたいだけなのに、こんなにハウスメ-カ-寄りの答えばかりではね。

>>43

そんなこと聞いてくれないハウスメ-カもあるんです。故意に注文と違う家を建てるんですから・・・
もしそこで、ハウスメ-カ-が承認せず、争いになったら、家はどうなります?
中途半端な状態になりますよ。

金払っちゃたら最後ではない場合があるから、一概にはいえないんですよ。それを知っていて悪事を働くハウスメ-カ-がいるんです。
つまり、家を建てるのが目的ではなく、家を建ててあげるようなふりして、土地ごと搾取してしまおうというハウスメ-カ-ですよ。

45: 匿名さん 
[2017-08-18 12:55:28]
>>44
貴殿のとったプロセスが謎

弁護士雇って訴訟に踏み込むのは、一般的に考えて業者と施主が散々揉めた挙句
それでも埒が明かない、当人同士ではどうにもならない段階からではないかな。

何か切っ掛けのトラブルがあれば、すぐに当事者同士の折衝を止め
いきなり弁護士立てて完全決裂にて、戦う姿勢を見せるのは
それこそフロント企業や、類する訴訟慣れした会社のやること。

同様の事を施主側で行う貴殿の勢いは勇ましく凄まじいが
回を重ねれば何れは痛い思いをしてしまうと憂慮します。


46: 匿名さん 
[2017-08-18 13:43:17]
>44
基本的にはどのHMも何も聞いてくれないベースで家作りの準備しなきゃ今の時代まともな家は建たな確率大だよ。
運が良ければ何もしなくてもって人もいるけどそれほど多くはなく、もしくは問題があっても気づかない人たち。

良心的なところにあたったとしてもそういう準備をしておいて損は無い(準備が無駄に終わるだけだがうれしい無駄だし)。
聞いてくれないじゃなくて聞くように仕向ければよい。

故意に申請時と違う物作ってたら違法建築になるんだから、弁護士が戦える材料として準備しといてあげれば
正当なクレーム入れる時にも使えるし大抵は裁判で勝てます。
勝てないのはそれを怠った人たちだけ。
感情論だけで動かない、やってくれるだろう、その結果弁護士にもさじ投げられる、典型的なパターン。

大金はたいて買う自分の家なんだから、それくらいやってあげてもいいと思うのだが。

スレタイに戻るが、それは専門的勉強の範疇じゃないだろう。
まぁそれでも最大で弁護士費用の30万程度は足が出るかもしれないが、予算にあらかじめ入れとけば問題ない。
何千万のうちの30万を入れられないほど予算厳しくはないだろうよ。
47: 匿名さん 
[2017-08-18 13:45:43]
ハウスメーカーが悪いのはみんな承知だと思いますよ。
その退治の仕方についての話をみんなしているんだからみなさん味方だと思うのだが。。。
48: 匿名さん 
[2017-08-18 13:57:38]
>44
請負契約は施主が仕様を決めて業者が仕様通りに施工することになってる。
仕様書は大手を始め、ハウスメーカーが施主の代わりに作成することが多い。
仕様書をよく見ないで印を押すと問題が起きる。
建前では施主の印が押して有る、仕様書の通りにハウスメーカーは施工する必要が有る。
施主の口頭での希望、文書での希望も関係ない施主の印が有る仕様書が正になる。
ハウスメーカーは都合の良いように仕様書を作るから注意が必要、よく確かめないで印を押せば後で泣く。
49: 匿名さん 
[2017-08-18 14:06:29]
建築依頼の相手として営業マンがフロントに立つHM相手に
思いの丈を通し伝えて建築するのは確かに至難の業かもしれない
しかしながら煽て透かし時に叱咤し、折り合いを付けながら
どうにか思い通りの家作りを目指す、その努力くらいはしてみようよ。

これって会社で上司や部下同僚と折り合いを付けて
仕事を進めていくのと一緒
曲者上司に丸めて飲み込まれない様に、狡猾な部下に
してやられないように、でも自分の我を一方的に押し通す訳にも行かない。
仕事の世界は全部、そうやって初めて思う先に進んでいく。

家造りは施主が一方的なお客さんじゃない、業者と施主が共に仕事を進める
大きな取引なのだと理解しよう。
50: 匿名さん 
[2017-08-19 11:01:54]
>>49
思いを正しく伝える能力がないから、スレ主さんには無理なのです。
一体これは何を言いたいのだろう?一応日本語だという事はわかるが、、、
 ↓
>一つの品物に上限がないと言い切れるハウスメ-カ-の人間を信用しろという方が無理ですよね。
51: 匿名さん 
[2017-08-19 15:35:33]
なぜスレヌシはここでも終始喧嘩腰なんだろう。
普通がそうだと解決するものも解決出来ないのは仕方ないことだろうな。
52: 匿名さん 
[2017-08-19 16:05:52]
>>51
スレヌシ本人に問題があるから話がこじれる。
スレヌシにとっては不都合だけれども真実でしょう。
54: 匿名さん 
[2017-08-19 22:42:34]
>>46
確かにそうです。
うちのハウスメーカーであれば、弁護士を用意しておいた方がいいです。

>>47
番号の若い方のレスでわかってないとおもいました。
>>48
ハウスメーカーが仕様書と違う工事をしたのです。
1か所ではありません。そんな簡単ではないのです。そのハウスメーカーは、仕様書と違う工事をすることが、なぜか平気なのです。

>>49
仕様書と違うもの(機能)を入れたり、故意にやるんです。きっとまじめに工事をされるほかのハウスメーカーや工務店からしたら、信じられないと思います。

だから、普通ではないといえばいいのでしょうか?
折り合いがつけられるもの、例えば「仕様書に書いてあるものと違うので取り替えてください。」で取り換えられるものならいいですが、現場監督が「仕様書に書いたものを付けられないから、ほかのものと変えて、いままでと全く違う色で素材で」とか平気でいいます。一方的に言われたらどうしますか?それもつける間際になってです。

そんな強引なレベルなんです。

つけるまぎわになって、「寸法が合わないから、ほかのメーカーのショールームにいってさがしてください」ですよ。
仕様書って何なのか?

こんなことばかりです。

>>50
一つの品物の金額に上限がないということをほかのレスで堂々と言っていた建築業の方?がいたので、おかしいと思いかきました。
金額という言葉が抜けていました。失礼しました。

>>53
ハウスメーカーとかいてます。一か所だけハウスメーカの最後の棒がぬけていましたが、ほかはハウスはつけています。
メーカーだけの表現はないです。

55: 匿名さん 
[2017-08-20 02:52:01]
>>「仕様書に書いたものを付けられないから、ほかのものと変えて、いままでと全く違う色で素材で」
>>「寸法が合わないから、ほかのメーカーのショールームにいってさがしてください」

付けられない理由は何だったか?
貴方は変更を納得し、代替え品を指示したのか? それとも納得しないまま勝手に進んだのか?
もし勝手に進んだなら、そこで貴方は何をしたのか? しなかったのか?

問ばかりですが、貴方の示す内容が敢えてなのか抽象的表現ばかりで
スレを見る側に伝わるものが稀有で非常にもどかしい。


56: 匿名さん 
[2017-08-20 07:08:31]
[No.53と本レスは前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
57: 匿名さん 
[2017-08-20 12:13:02]
>54
仕様にどうしても合わない部分は施主に相談し折り合えをつけることは多々あります。
そこで具体的に決めないのは施主のせいです。
逆に相談なく勝手に作ったら施工の問題です。
譲れない部分もあるとは思いますのでそこは引き下がれないかもしれませんが
お金をかければいくらでも対処の方法はあります。

上限がないのはそういう話なのでは?
基準がなければ実質上限はない。
建売なら既製品使うものも多いから上限があるのはわかるが注文はそうは
いかないから見積もりが重要です。
実現可能な型番や仕様等、問題の代替えについて具体的に話せてないのであれば
仕方ない話しかと。

まぁ、今までの話を総合するとどっちもどっちで痛み分けって感じだろな。
58: 匿名さん 
[2017-08-21 19:07:45]
スレヌシの言動が問題
どこで建ててもトラぶるw
59: 匿名さん 
[2017-08-21 23:39:12]
>>54
>折り合いがつけられるもの、例えば「仕様書に書いてあるものと違うので取り替えてください。」で取り換えられるものならいいですが、現場監督が「仕様書に書いたものを付けられないから、ほかのものと変えて、いままでと全く違う色で素材で」とか平気でいいます。一方的に言われたらどうしますか?それもつける間際になってです。
これが100%本当ならばひどい話だと思います。しかし一時期、震災の影響で建材や住設の供給が途絶えた事があった事を思い出しました。もしかしてその時に建てられたのではないですか?
そうだとしたら運が悪かったとしか言いようがありませんが、不可抗力で仕方がないでしょう。ただし、ハウスメーカーはもっと丁寧で親切な対応が出来なかったのかとは思います。
60: 匿名さん 
[2017-08-28 16:49:53]
最初営業さんに確認しました。無垢の床材9ミリ幅に床暖房が使用できるか?
営業さんは、「大丈夫です」
他のハウスメーカーはみな認定品を使用しなければいけないというが・・・
営業さんは「大丈夫です」
打合せの度、3度確認「大丈夫です」

上棟して発注の段階で「あれは使用できなかった。だから色の違うものでメーカーも変えて・・・」注文はこげ茶の床板、それが黄土色の床。建具にも全然合わない。それなのに、「間に合わないから、これで行きます」

2日後、「変更した黄土色のもだめだった。だから9ミリから6ミリ幅にします。」
現物を見ると、全然違う。反らないのですね?と聞くと、現場監督が「うーん」
すぐメーカーを調べて50キロも距離のところに聞きに行くと「認定品でないので何とも言えない」

それで東京瓦斯の認定品のサンプルを自分で取り寄せて、ハウスメーカーに発注させた。

その営業さんのミスで、床はりの順番が逆になった。
クロス張って床。
職人さんがきれいに張ってくれましたが、営業さんのミスです。

謝罪はないです。


バリアフリーという注文で仕様書にも書いてあったが、企業の中枢がバリアフリーを故意に無視した。
悪巧みをしたのをすっかり忘れ、床を上げたから注文してた洗面台が入らなくなった。

そこで、発注する段階で、洗面台の天袋のないものにしろとのこと。
天袋が必要というと面材が違うものでもいいか、それでなければ、大工さんにラワンで洗面台の上に棚を付ける。
納得いかないというと「他のメーカーをこれから見てきて」
すぐ他のメーカーに2か所いったが同じものがない。
最後に最初に注文したメーカーに行くと天袋を縮小すれば入るという。
「そういうことハウスメーカーは説明しないんですか?」とメーカーの店員さん。

結局引き渡し予定日より1カ月半ほど先に洗面台が到着。
それが横の幅は同じだから、入るはずなのに、なぜか横一並びに入らない。
洗濯機置き場の防水バンが邪魔してはいらない。
すかさず現場監督が、「またこういうわけですから、探してきてください」
また、防水バンを探す。

こんなことばかり。
十分文句も言わず、協力しています。


ひどい話です。こんなこと普通あり得ないと思います。
震災の影響なんてありません。そのハウスメーカーは首都圏が主です。着工数が少ないからでしょうか?

61: 匿名さん 
[2017-08-28 19:21:38]
まあ色々大変ですね。
広い世の中、業者選びを間違えれば、そこまで為体な業者も存在するということ
これはハズレの意味で滅多に無い大当たりです。

営業がとことん間違え続けるってのか、実は結構聞く話
これはもう、その人柄というか性格というか、能力的な面で足りていないと
起こりうる事態。

次に現場監督、施主にどっかで探して来て下さいって、やたらとフリーダム
普通はこれ施主支給の範疇。
費用は業者持ちで施主が自由に選んだら、普通は素晴らしいことになって
しまうことでしょう。
見合う代替品を必死に探すくらいなら、私だったらオーダーメーカーから
監督に連絡させますね。

多くの業者は(特にHMなど)自社指定品が多く施主が自由に市場から選べません
床材も設備品ももちろんで、自由にメーカーから探して下さいなんて滅多にない話。
というか聞いたことが無い。

逆に零細工務店などは非常に自由ですが、その代わり施主が選んだ製品の品質や
費用増減の結果責任も当然施主負担。
それが面倒ならやっぱり、業者側にお任せするしか無い。


話の内容を見る限りでは、どうにも一方的に業者側の為体だが
何故業者が施主に納入品選定を委託したのか、どうして施主はそれを受け入れたのか
施主選定と事前に決めていないのに、どうしてそうなるのかは謎。

無垢床板も自分で探して軽トラ借りて、直接買いに行ったくらいの当方としても
業者と施主のやり取りがどうにも疑問でしかない。
「探してきて」 これで探しに行ったのが不思議。やってることはまるで施主支給です。
62: 匿名さん 
[2017-08-28 19:55:52]
はじめから施主支給ベースの話なら優良扱いだったかもね。
63: 通りがかりさん 
[2017-08-29 15:24:56]
確かに施主支給って難しいね。

施主支給の場合、HMは別途据え付け費を要求してくると思う。
支給品無償では据え付けない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる