セントラル総合開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ千葉センタークロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. クレアホームズ千葉センタークロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-09-20 19:32:43
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ千葉センタークロスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/chiba-cc/

所在地:千葉県千葉市中央区中央1丁目1番6他(地番)
交通:JR総武線「千葉」駅徒歩8分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩8分
千葉都市モノレール「葭川公園」駅徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.80m2~84.54m2
建物売主:セントラル総合開発株式会社
土地売主:株式会社津田沼七番館
施工会社:株式会社ノバック東京本店
管理会社:セントラルライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/

[スレ作成日時]2017-08-04 00:13:11

現在の物件
クレアホームズ千葉センタークロス
クレアホームズ千葉センタークロス
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央1丁目1番6(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩8分
総戸数: 96戸

クレアホームズ千葉センタークロスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2018-01-25 17:53:12]
20さん、ありがとうございます。参考になりました。

特に、小さい点ではありますが、玄関扉下の換気口、これは大事なチェックポイントだと思います。
換気扇を回していても密閉されていては効果が無いですから、窓を開けたくない場合とか、浴室換気する場合などにあると良いなと思うもので。
特に中部屋の場合だと、夏に窓を開けても風がなかなか通らない場合もあり、ドア側に換気口があるだけでも違ってくると思うのです。
22: 匿名さん 
[2018-02-03 18:55:59]
南向きで角住戸って、求めている人は絶対に多いと思います。

設備内容も充実しているのですが、特にディスポーザー。

分解して洗うことができるようですので、メンテもあまり必要ないかもしれません。

こういう細かいところまで考えられているっていいなと感じました。
23: 匿名さん 
[2018-02-03 19:32:55]
実際、AE埋まってますからね

でもFGはなかなか厳しそう
24: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:37:44]
確かにFGの売れ行き度合いはこの物件を選択するうえでのリスクになりますね。
売れ残りは負担になるので。
特に右隣の建物に南側が塞がれる11階より下は価格面で相当の魅力がないと。

この物件は千葉駅徒歩圏としてまずまずの条件が揃っていますがあまり話題にならないですね。
サングランデ二期の動き待ちでしょうか。
25: 匿名さん 
[2018-02-05 21:03:04]
日々の疲れをとる場所として大切なのはバスルームだと思います。
家族で楽しく過ごすリビングとバスルームの充実している物件を求める人は多いような気がします。
このマンションは、バスルームの広さや設備が充実しています。
平日も休日もマイホームでほっこりできる感じがすごくいいなと感じました。
26: 匿名さん 
[2018-02-06 07:05:30]
立地的にマイナス要素もある印象です

+ 駅からのアクセスがよい
+ 徒歩圏内に様々な店がある(駅前)
- 公園は騒がしいイベントも開催される
- 公園は夜には若者も
- 銀座通りの市民会館方面。警察24時的な番組でよく出てくる道です。栄町ですしね。
地元民ならあまりいいイメージ無いのでは
27: マンション検討中さん 
[2018-02-06 23:34:36]
確かにここらへんは繁華街なので、イメージは悪いかもしれないですね。

閑静な住宅街を希望するなら千葉駅の北口、357線で車で通勤される方は千葉駅の西口や南口、駅より東金街道方面や高速で通勤される方は千葉駅の東口に住むのを検討されるのではないかと思います。

人によってマイナスプラスを捉え方は違います。
閑静な住宅街である北口は22時過ぎると徒歩5分圏内でも人通りや車通りがなく女性が一人で歩くのも怖かったりします。
逆にクレアホームズのある東口は24時を過ぎても人通りや車通りがあり、また警察が巡回しているので夜間の帰宅でも安心です。その分騒がしさはあります。
28: マンション検討中さん 
[2018-02-13 23:59:17]
ここ、ムクドリの群れがよく来るんですよね。
糞とかで汚れそうな気もします。
29: 匿名さん 
[2018-02-15 14:21:17]
MR行きました。
土日だったので、混んでました。

将来FG側に、千葉神社につながる公園ができる計画があるみたいです。
千葉駅及び千葉駅東口周辺の再開発が進むので、綺麗で便利な環境になることに期待です。
30: 匿名さん 
[2018-02-18 20:12:12]
ホームページに記載されているプラン内容を見ていると
玄関を閉めながらも換気が出来る玄関ドアって初めてみました。
通気性が良いというのと、プライバシーが守られるというのは安心です。
広々としたクローゼットやリビングのドアがスライドになったり
快適に住めるような設備内容になっているなと感じました。
31: マンション検討中さん 
[2018-02-25 18:24:19]
千葉氏のグランドデザインを見ると、旧三越跡地近辺を含めた千葉駅東口エリア再開発があるので、将来的には非常に便利な場所になりそうですね。ただ、静かさを求められるのであれば、西口、北口の方が住みやすいかもしれません。

MRに行った際、洗面所と収納が狭く感じましたが、収納は無料で大きくすることもできるらしいので、設備内容も含めて魅力ありかなと思います。
32: 匿名さん 
[2018-02-27 07:32:10]
収納は間取りを見たらそれほど狭いようには感じませんでしたが、実際に見ると狭いのでしょうか。
無料で広く変更できるのはいいですね。その分どこかが狭くなるのでしょうけど、広く使いたい方には嬉しい話だと思います。

ムクドリの話が出ていますが、この辺りは多いのでしょうか。
糞が気になりますが、鳴き声や臭いも気になりますね。
マンションに来るようになったら嫌だなと思います。
33: 匿名さん 
[2018-02-27 09:00:06]
モノレールの葭川公園駅を中心にムクドリがよく飛んでます。以前よりか数が減ってマシになりましたが、今でも餌をあげる奴らがいるので根絶は難しいと思います。
ただ隣の賃貸マンションの方にムクドリが休んでることは見かけないので大丈夫かなとは思いますが、一度ご自身で確認されてみては?
34: マンション検討中さん 
[2018-03-02 17:30:06]
ここはマンション前に公園、徒歩5分以内に遊具のある千葉神社前と院内公園、きぼーるの子育て館があるから、小さい子がいるファミリーには良さそうですね

今日の昼前に通りかかりましたが、ムクドリいなかったです
ムクドリさん達は、いる日といない日があるのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2018-03-02 19:36:47]
ムクドリは夕方に出現するイメージが強いのですが・・・
36: マンション検討中さん 
[2018-03-05 12:29:24]
>>32 匿名さん
個人的には小さい収納がいっぱいあるより、大きめの収納があると嬉しいなと思っていたので^_^

何度か夕方にも通ってますが、ムクドリは見かけなかったです。ただ、鳩とカラスはいましたかね。
37: 通りがかりさん 
[2018-03-06 00:05:34]
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kohokocho/shiminnokoe/h27/h29-...
今の時期はいないのかも知れませんが、千葉市のホームページにも出てますね。
38: 匿名さん 
[2018-03-08 18:12:08]
千葉駅前の再開発が完成したら、活気がでますかね。
千葉駅は人が少ない印象があるので。
ゴミゴミしているのは嫌ですけれど、閑散としすぎているのも、お店が増えないし。
2020年完成予定ということは、オリンピックを意識しているのでしょうか。
期待大ですね。
39: 匿名さん 
[2018-03-17 16:31:49]
36さんと同じで、大きめの収納がいいなと思いました。
大きめのウォークインクローゼットに納戸や物入もありなので。
こまごました収納も、まとめて整理しやすいとは思うのですけど、
大きめの物を入れられませんから良し悪しなのです。

やはり南向きが人気なのかなと思うのですけど、
その中でも角住戸は人気が高いでしょうか?
40: 匿名さん 
[2018-03-26 22:18:36]
物件は東向きと南向きの部屋があるのですね。南向きの部屋がやはり人気になってくるのかなぁ。坪単価がおそらく異なってくると思われるので、どう考えるか、というところなんだろうなぁ。
あまり昼間家にいないならば、日当たりは正直そこまで求めなくても良いわけですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる