野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. プラウド西葛西ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49
 

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nishikasai/

所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

現在の物件
プラウド西葛西
プラウド西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 156戸

プラウド西葛西ってどうですか?

61: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-28 00:24:23]
まあ造りが安いとはいえ駅徒歩4分のゴクレが3990万円から買えたのを見ると、今は絶対的に買い時じゃないとは思う。
でもプラウドの場所最高なんだよね。
62: 匿名さん 
[2017-08-28 08:12:30]
小学校は近くの葛西第六小ですか?
西葛西小や清新第一小には行けるんでしょうか?
63: マンション検討中さん 
[2017-08-28 12:25:55]
>>62 匿名さん
江戸川区は選択制度があるから、半径1.2km以内の学校には希望が出せる。
但し、定員オーバーした場合は抽選です。

六小は人気校らしいから、そんなに心配しなくていいんじゃいかな。
64: 匿名さん 
[2017-08-28 17:34:44]
六小は人気あるんですか?
今まで聞いたことがないです。

どんな特徴があるのでしょうか。
何方かご教授お願い致します。
65: マンション比較中さん 
[2017-08-28 18:55:05]
土曜と日曜、プラウド西葛西さんから着信がありましたが、どちらも電話に出られませんでした。
こちらは広いし、プラウドさんだし、やはり、みなさんの予想だとお高めですね。

あと、西葛西5000〜7000万台で即完はないとおもいますよ。
4000〜5000万台なら即完もあるかもですが、プラウドさんはそんな安くないでしょうし。。。

リリーゼ門前仲町さんは(4000〜6000万台?)結構早く完売してましたね。
ちなみに、大田区の六郷土手のプラウドさん残っているようで、今でも広告入ってきます。
66: 匿名さん 
[2017-08-28 19:53:53]
>>65 マンション比較中さん

今のご時世、千場の下総中山のプラウドでさえ4000万台後半(坪220)~なので、ここがそれ以下はまずあり得ない。最近のプラウドはそれまでの相場から凄く乖離する物件はある程度長くなってもしょうがないというすみふに近い対応だから、
67: 匿名さん 
[2017-08-28 20:16:31]
今後のマンション価格は下落する方向なので、資産価値ではなく永住を求めるのなら、高額でも購入してもいいのかなかと考えています。でも、価格が6000万円以上であれば購入は厳しいです。
68: マンション検討中さん 
[2017-08-28 20:38:46]
今思うと、ガーデンズとかお手頃な価格だったね。
当時はあれでも高いと思っていたけど。
これを逃すと駅徒歩数分の物件は当分出てこないだろうから、高くても欲しい。
69: 匿名さん 
[2017-08-28 21:15:30]
>>67 匿名さん

永住ならありだけど、無理しない範囲でないとかつかつの生活になるから意味がないしね。ゆとりをもって永住できる資金が残せるなら、バブルでも買う価値はあるけど。

いずれ売るから資産価値も、というなら、ここに限らずどこもリスキー。

あとは、ここで6000万出す位なら東陽町や木場もと思ったが、江東区で大手ブランドなら6000~8000万はするから、いい部屋は買えないなあ。
70: 西葛西は良い場所 
[2017-08-28 22:52:24]
南向きの部屋は、目の前が道路で抜けてて、いい感じですね。
71: eマンションさん 
[2017-08-29 08:31:04]
ローンで購入するなら年齢も関わるので、こう言っちゃなんですが永住するなら頭金を貯めながらあと3年ちょっと待って、このプラウドやガーデンズなどの中古価格がまともになってから頭金をその分多めに払って購入するのもありかなと。
プラウドの完成だってまだ先ですから、その頃検討してもまだまだ築1年ちょっととかですし。
それにザ・ガーデンズもレジデントプレイスも4000万円で普通に買える部屋があったわけですからね。
今買うのは、、庶民なので手が届く届かない云々ではなく、同じ内容なのに人手不足のせいで余計に高い金額で買うのはちょっと躊躇してしまいます。
72: マンション検討中さん 
[2017-08-29 12:50:48]
>71さん、そうなんですよね。
5年前、ベイエリアのタワマン買って、価値が上がっているので買い換えようかと思ったのですが。
高いですね。悩んじゃいます。
73: eマンションさん 
[2017-08-29 16:06:36]
>>72 マンション検討中さん

5年前は湾岸エリアのタワマンの供給は盛ってましたよね。
あくまで西葛西が気に入った上で買い換えるなら良いかも知れませんが、時期が時期なので、タワマンを売っぱらったところで価格差はあまり無い気もしますので、西葛西にどうしても住みたいという気持ちがない限りあまり美味しくない気もします。
74: ご近所さん 
[2017-08-29 22:58:36]
100平米の部屋って、いくらするんだろう・・・8,000万円代かなぁ~
75: 匿名さん 
[2017-08-30 14:18:08]
100平米だと、多分角部屋だと思うんですよ
なお且つルーフバルコニーもあるかも...
あくまでも予想ですけど

東南、南西の角で100平米、ルーフバルコニー有り、視界が開けているフロアなら
8000万だと安いでしょう

たとえ80平米だとしても最上階角部屋なら8000万代しそうです
76: 匿名さん 
[2017-08-30 16:23:30]
>>74 ご近所さん

ガーデンズやレジデントプレイスの広い部屋が相当高かったことを考えると、そんな安くはないでしょうね。
77: 職人さん 
[2017-08-30 23:09:53]
6,000万円が中心って、普通のサラリーマンじゃ、手が出ないですよね。西葛西で浮きそう・・・
一部上場企業でも給料高くないと無理ですね・・・
78: 評判気になるさん 
[2017-08-30 23:50:07]
西葛西に住んでいますが、とても手がでません。地元で買える人って、あまりいないんじゃ・・・
79: マンション検討中さん 
[2017-08-30 23:52:04]
5,000万円中心なら、○十年ローンで必死に働きますけど・・・
80: マンション検討中さん 
[2017-08-31 09:10:49]
でも隣の江東区のプラウドも門仲木場清澄白河あたりは最低価格が6000万円位だったし、今の時期、マンション価格が高いのは仕方ないんじゃないでしょうか…
81: マンション検討中さん 
[2017-08-31 10:55:25]
今の相場はどこもかしこも高い!高すぎる!
絶対買い時じゃない。でも場所がいいから次出ないと思うと無理しちゃうのかも。
あーでも、やっぱり高すぎる。
堂々巡りです。
82: マンション検討中さん 
[2017-08-31 12:28:11]
場所はガーデンズやレジデントより明らかに良いよな。小規模ならともかく、この規模で大通り枠内の物件はもう出ないと思うよ。
消費税アップも控えているし、今後も値下がりするとは思えないけどね。
83: 匿名さん 
[2017-08-31 13:37:16]
>>82
そうですか?明らかに良いですか?

ガーデンズやレジデントプレイスのほうが場所はいいような。。。

中庭は住宅街に面しているのでとても静かですし、少し上のフロアだと荒川を挟んで都心方面に視界が開けていそう。

あとは学区の問題。


好き好きですかね。


84: マンション検討中さん 
[2017-08-31 15:01:08]
そうですね。立地は好き好きだと思います。
とにかく駅近がいい人もいれば、遠くとも閑静な環境が好きな人もいますし。

だけど一般的な尺度で言えば、わずかと言えど大通りを挟まない立地は優れていると言えるんでしょうね。
85: マンション検討中さん 
[2017-08-31 15:23:40]
微妙・・・歩道がごちゃごちゃしていて、チャリ通りにくい歩きにくいので、老後の車いすは押しにくいかなぁ・・・駐輪場も地下だから、車輪の出し入れが不便だし、出す時に女性だと車輪が結構重いですよね。。。駅前には変な鳥もいて糞だらけで汚い街ですよね、、、不良や柄悪そうな方々や呼び込みも夜には出没するし、、文教地区とは正反対なので、、せいぜい、70平米4300万円の価値ですよ。誰もプラウドだからなんてみやしませんよ、、、西葛西のごちゃごちゃごみごみしたマンションの1つです。お金捨てたい人以外は、買わないのが賢明ですよ。
86: マンション検討中さん 
[2017-08-31 16:02:06]
確かに、西葛西駅前は大人だけで済むには便利かもしれませんが、治安が心配ですね。

昨日も、西葛西駅の近くで殺人事件起きましたが、いつでも起きそうな雰囲気はありますね。
http://news.cube-soft.jp/archive/2067384.html?utm_source=cube&utm_medi...

公園や緑道や川沿いなどに浮浪者がおり、浮浪者のテントや、浮浪者の座布団や布団や私物などがいつも
何か所にも置きっぱなしで街のイメージは悪いですよね。
87: マンション検討中さん 
[2017-08-31 16:28:07]
>>86 マンション検討中さん
その事件は小岩ですよ。同じ江戸川区ってだけで、全然近くないです。
西葛西駅前の風紀が悪いのはご指摘通り。昼間から酒盛りしている輩を排除して欲しいね。
88: 匿名さん 
[2017-08-31 16:43:23]
>>86

あの~  殺人事件云々ですが、西葛西駅ではなくてJR小岩駅です。

それに、殺人未遂ですね。
被害者は重症ですけど。

掲示板に書き込む前によく調べてくださいね。

ホームレスの人たちが駅前にいることは否めません。
でも悪いことはされてないような。。。


西葛西は比較的平和な町です。
子供の数が多くて公園も多くて、子育てには格好の場所です。
ざっと挙げてみても、江戸川スポーツセンター、陸上競技場、江戸川区球場、臨海球技場、テニスコートと揃っています。
公園も大観覧車と水族館がある葛西臨海公園。
このマンションの近くには行船公園もありますね。

若いファミリーがたくさんいらっしゃいます。
89: マンション検討中さん 
[2017-08-31 23:37:55]
殺人よりも、強姦や公然わいせつがたまにあり、気を付けた方がいいよ。昼間はとても便利で暮らしやすいけど、よるは、10時以降は物陰から女性を物色しているような目つきの男も他の地域より多いよ。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1053443498007820&...
西葛西駅前で睡眠薬入りキャンディーを配っている不審者がいるから、貰うなと学校から手紙きた。
90: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-31 23:58:23]
普通の家庭なら夜出歩かないから、西葛西のいい所を享受できるでしょう^_^
91: マンション検討中さん 
[2017-09-01 00:02:55]
プラウド西葛西買う人って、西葛西住んでる人以外にいますかね。小学校の娘の学校(第六)に転校生増えるかな⁉︎
92: 評判気になるさん 
[2017-09-01 00:07:49]
第六、西葛西中、学区はとてもいいんじゃないですか⁉︎
93: マンション検討中さん 
[2017-09-01 10:09:47]
いいかどうかは、親次第で随時変わると思います。PTAにも積極的に参加して、地域のボランティアや自治会にも参加して、とりの糞の掃除やゴミ拾いなども積極的にやり、信号無視も大人達やめて、よい街づくりをしましょう~大人が模範になれば、子供もいい子になり、学区も素晴らしくなります
94: マンション検討中さん 
[2017-09-01 10:11:10]
事前案内会始まりますね。予定価格や感想をアップしてください。
95: マンション検討中さん 
[2017-09-01 19:57:08]
電話ありましたが私は再来週の週末でした。予算の順?
96: マンション検討中さん 
[2017-09-01 22:20:16]
>>3
Rタイプの洋室3の部屋の入口が玄関に面してるの謎ですね。普通は玄関の臭いとか入って来そうだし、嫌だと思いますが.....窓が無いから玄関からの空気の流れを考えて、納戸やサービスルーム見たいな表記にしたくないので、という事でしょうか?この部屋、クーラーの室外機は何処に置く事になるんだろ.....?
土間のせいでこうなってしまった感が否めませんが。
単純に土間だけ見たら、玄関広くていいじゃん!となりますが、この間取り......
皆さんいかがでしょう?まぁ他に色んなタイプがあるので、別のタイプを選べば良いのかもしれませんが。
97: 匿名さん 
[2017-09-02 01:02:02]
確かにRタイプの洋室(3)のウォールドアは意味不明ですね。。。
趣味の部屋などを想定しているのでしょうか...?
確かにRタイプの洋室(3)のウォールドア...
98: マンション検討中さん 
[2017-09-02 10:00:12]
99: マンション検討中さん 
[2017-09-02 10:03:29]
洋室3のような窓のない部屋は、その他の採光ある部屋との仕切りをスライドドアにすることで、居室として表示することができます。ちなみにそのスライドドアの面積は一面の半分以上が必要です。
100: マンション検討中さん 
[2017-09-02 14:45:07]
そういうことだったんですね。ありがとうございます。
でもだったら、洋室1は西側にも窓があるんだから、部屋を狭くして、北側の窓付近、玄関横部分を靴箱にして、土間を無くして洋室3を北側の窓まで広げる方が良いと個人的には思いますが....
101: マンション検討中さん 
[2017-09-03 22:03:57]
変わった間取り、、土間いらぬ
102: 匿名さん 
[2017-09-05 10:49:24]
フロントラウンジは今の多くのマンションのエントランスに見られますが、
ブックラウンジやカフェラウンジというのは珍しいですね。
ご近所の方々と座って、気軽にお話出来る環境はとても良いと思いました。
103: ご近所さん 
[2017-09-05 21:08:14]
このエリアを考えて、共用施設はなくして管理費安くしたほうが需要はあると思います。
104: eマンションさん 
[2017-09-06 07:49:17]
共有部も資産価値に含まれますから、、プラウドは専有部分よりも共有部に力を入れてる物件です。
105: マンション検討中さん 
[2017-09-07 09:38:36]
カフェラウンジは、コーヒー売ってくれたりすると嬉しいんだけど、違いますよね?
106: 匿名さん 
[2017-09-07 19:16:53]
どの位の価格になるのでしょうかね?
107: マンション検討中さん 
[2017-09-07 19:52:50]
105さん、それはないと思います。もっと規模が大きくないと。
108: マンション検討中さん 
[2017-09-08 14:19:15]
変な間取り、、、

共用部分=見た目 にお金かけすぎ。。。無駄だらけの専有部分に坪300近いお金
払うなんて、よほどお金持ち~
109: マンション検討中さん 
[2017-09-08 14:20:04]
清新町は別格だけど。。。この地域は・・・
110: マンション掲示板さん 
[2017-09-08 17:31:59]
清新町が高い方がむしろ理解不能
てか2丁目にも分譲マンションできますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる