野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. プラウド西葛西ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49
 

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nishikasai/

所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

現在の物件
プラウド西葛西
プラウド西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 156戸

プラウド西葛西ってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2017-09-03 22:03:57]
変わった間取り、、土間いらぬ
102: 匿名さん 
[2017-09-05 10:49:24]
フロントラウンジは今の多くのマンションのエントランスに見られますが、
ブックラウンジやカフェラウンジというのは珍しいですね。
ご近所の方々と座って、気軽にお話出来る環境はとても良いと思いました。
103: ご近所さん 
[2017-09-05 21:08:14]
このエリアを考えて、共用施設はなくして管理費安くしたほうが需要はあると思います。
104: eマンションさん 
[2017-09-06 07:49:17]
共有部も資産価値に含まれますから、、プラウドは専有部分よりも共有部に力を入れてる物件です。
105: マンション検討中さん 
[2017-09-07 09:38:36]
カフェラウンジは、コーヒー売ってくれたりすると嬉しいんだけど、違いますよね?
106: 匿名さん 
[2017-09-07 19:16:53]
どの位の価格になるのでしょうかね?
107: マンション検討中さん 
[2017-09-07 19:52:50]
105さん、それはないと思います。もっと規模が大きくないと。
108: マンション検討中さん 
[2017-09-08 14:19:15]
変な間取り、、、

共用部分=見た目 にお金かけすぎ。。。無駄だらけの専有部分に坪300近いお金
払うなんて、よほどお金持ち~
109: マンション検討中さん 
[2017-09-08 14:20:04]
清新町は別格だけど。。。この地域は・・・
110: マンション掲示板さん 
[2017-09-08 17:31:59]
清新町が高い方がむしろ理解不能
てか2丁目にも分譲マンションできますね。
111: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-09 22:41:52]
2丁目はジオ。都営住宅も近くにあるし、陸上競技場のまわり、きったない。川側には、こじきのざぶとんや、布団がほしてあったり、ブルーシートで屋根が張られた何軒ものこじきスペースがあるし、変質者みたいなおっさん、たまにいるので、撤去してほしい。治安最悪、江戸川区。防犯マップ真っ赤で全国的にも犯罪の多い常連。という事で、我が家はやめました
112: マンション掲示板さん 
[2017-09-10 12:21:57]
>>111 検討板ユーザーさん

清新町はジオですが西葛西2丁目の話ですね。
プレサンスだそうです。

あと人それぞれ納得して購入すれば良い話なので、住んでいて治安の悪さも感じず都心へのアクセスが良いと思ってる人間もここにいます。
なので、あなた方が検討をやめたとか他人の事情は誰も聞いてませんし求めてませんからお引き取り下さい。
113: マンション検討中さん 
[2017-09-11 09:56:33]
週末事前案内会行かれた方、予定価格を教えて下さい~いくらからでした?
114: 匿名さん 
[2017-09-11 10:29:18]
徒歩10分大通り近くのローレルコートが坪240~280ぐらいだった。
ここは徒歩8分で商業施設近く、小中学校が近く、かつ土地が高いときに仕入れていると考えると、強気の予定価格で坪280~で平均300ってとこだと予想する。実際には調整してもう少し落とすだろうけど。

行った方、どうなんでしょうか!
115: 匿名さん 
[2017-09-11 12:58:58]
280~300ということは70㎡だと5900~6300万円ですか?
たかいですな・・・場所はいいけどね
西葛西葛西エリアでも坪250がいいところでは・・・

116: マンション検討中さん 
[2017-09-11 15:30:58]
たかすぎ。。いまは、やめたほうが賢明ですね
117: 匿名さん 
[2017-09-11 17:37:33]
>>115 匿名さん

平均300想定なら、ボリュームゾーンは280~320とかなのでは。
南向きはもっとするだろうね。

詳しくは行ったひとぷりーず
118: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-11 22:07:45]
70平米3650万円 こんくらい
119: ご近所さん 
[2017-09-11 22:27:39]
最上階(って言っても11F)で7,500万円くらいらしいよ
120: マンション検討中さん 
[2017-09-12 12:42:07]
都心近接がいいなら越中島でいいんじゃない?
木場の平野も6000万円前後だし。

治安と学区も不安満載で荒川沿いの水害リスク高いし、満員電車で急行に飛ばされるし、って考えて、坪単価260〜270くらい安くない限りは我が家は江東区に決めるつもりです。

あ、江戸川区の中では西葛西が1番だと思ってます。
121: レッドゾーン 
[2017-09-12 16:27:39]
たしかに治安は悪そう、、、
地盤は悪そうだし
大型台風が来たら浸水しちゃいそー
122: 匿名さん 
[2017-09-12 21:23:34]
>>120 マンション検討中さん

坪260ってパンダ部屋でもいいならひょっとしてあるかもレベルでは。
123: マンション検討中さん 
[2017-09-12 22:59:40]
西葛西は住みやすい街だよ。特に子育て世代はね。
越中島なんて都心に近いだけで、生活に必要な店舗が少なくて不便そうだけどなぁ。
124: ご近所さん 
[2017-09-12 23:06:12]
越中島と西葛西で迷える子羊です。
値段見ないとわからないけど、、、
便利さでは西葛西に軍配が上がると思います。治安って悪くないし。ただ、ごちゃごちゃしているけど。
越中島は周辺きれいだけど、勤務場所へのアクセスでは不便かな。
125: マンション比較中さん 
[2017-09-12 23:09:55]
越中島、イオンモール(?)があるけど、駅からの帰り道にならないから少し不便。部屋から見える景色もイメージしたビューとは違うみたいだし・・・(スカイラウンジは最高のようだけど)
西葛西は埋もれてそう。水災リスクもあるし。治安や学校は良いみたいだけどね。
結局、いずれを選択しようとするなら、災害リスクは負うことになりそう。
126: 職人さん 
[2017-09-12 23:11:21]
災害(高潮、台風、地震など)リスクを取りたくなければ、丸の内から東はありえないね。
127: eマンションさん 
[2017-09-13 09:18:11]
東日本大震災の時も液状化したのは駅から南の清新町エリアと臨海町くらいですよ。
西葛西、ましてやプラウドのある4丁目は埋立地ではないです。
万が一の洪水だって11Fもあれば埋もれることはありえないと思いますが。
治安は西葛西は良いですよ。
悪いというか、夜の公園が賑やかだな〜と思うのは東葛西中付近ですかね。
でもあそこは葛西警察署がありますし問題はありません。
それに夏には各中学校の親が自転車で夜パトロールしてますし、葛西エリアは交番もそれなりに多い方だと個人的に思います。
128: マンション比較中さん 
[2017-09-13 22:31:39]
127さん

東日本震災と、首都直下型では違うのではないかと思っています。
でも、埋め立て地ではないんですね。少し安心しました。ありがとうございます。
129: マンション検討中さん 
[2017-09-14 06:08:03]
治安の良し悪し、、、小岩周辺と比べれば、西葛西は治安いいし、新浦安と比べれば、とても西葛西は悪いし、、、どこと比べるかだし、時間帯にもよりますね。平日昼間は上記3地域に差はないが、中学生が部活後塾に行くとなると、22時に終わる場合も普通にあり、中1で週2か3、中3でほぼ毎日駅前の塾に行くのが多いようですが、うちは西葛西の夜は女の子なので、途中まで迎えに行きます。ジロジロみられたり、酔っ払いかもですがなんとなくついてこられたり、話しかけられたりもたまに聞くので、塾帰りの女子中学生は御用心です。中学生はまだまだ守る存在です。
130: マンション検討中さん 
[2017-09-14 06:15:30]
葛西の方が治安いいです。イトーヨーカドーや、オーケー、ホームズに隣接して、450戸位の大規模マンションできます。こっちが良くない❓
131: eマンションさん 
[2017-09-14 09:52:48]
新浦安と比べるのは違うような、、
この近辺で女の子でも子供を迎えにいくのは小学生くらいしか見たことがありませんね。
中学生はよほど過保護な親御さんくらいしか。
132: マンション検討中さん 
[2017-09-14 10:13:57]
131さん

130さんじゃないけど、新浦安じゃなくて東葛西の物件じゃないですかね。

好き好きですが、お買いものは便利だけど、駅から遠い~。
133: マンション検討中さん 
[2017-09-14 18:03:57]
一番安いお目玉物件、パンダ部屋?は、おいくらからですか~?
134: マンション検討中さん 
[2017-09-15 23:03:34]
元沼地にこの値段は高い
バブル価格
内覧したけど、天井低いし、部屋数増やすために狭くしたの丸わかり
買った瞬間に暴落まちがいなし物件ですかね
135: マンション検討中さん 
[2017-09-16 12:42:55]
134さん
内覧会、行かれたんですね!天井が低かったんですね~。残念。
駐車場は公式サイトに何書かれてないところを見ると機械式なんですよね?
立地は便利ですが、買った瞬間暴落まちがいなしですか。
確かに数年後は相場が下がる見込みのようなので、通常以上に下がり幅は大きいかも知れないですね。
136: マンション比較中さん 
[2017-09-16 21:18:40]
MR行ってきました!
想定内(?)に意外と高かった・・・
もっとも人気の高そうな面は6,000万円半ば以上!
正直、500万円くらい、高いなと思いましたが、お部屋は満足できるものでした。
西葛西在住のサラリーマン、手が届くのだろうか・・・
137: ご近所さん 
[2017-09-16 21:24:07]
パンダ、5,000万円代半ばくらいでした・・・
138: 買い替え検討中さん 
[2017-09-16 21:26:34]
DOMA、趣味に没頭しているパパにはいいかもです。
ネットでボロカス言われているほど、悪くはなかったですよ。玄関開けた時の印象、悪くはなかったです。
ただ、私は選びませんけどね 笑
139: マンション検討中さん 
[2017-09-16 21:34:01]
大盛況でした!
お部屋は素敵でした。

でも、価格は想定外に高くてビックリしました。
7000万超え!8000万超え!10階11階はどうなってしまうの?!
「西葛西なのにあり得ない!」と思わず言ってしまったくらいです。
中階層でも高過ぎて…
間取りや棟にも寄りますが、1階でも高くてビックリ…
140: マンション検討中さん 
[2017-09-16 21:56:30]
南向きの中層階で6500万くらいですか?
141: マンション検討中さん 
[2017-09-16 22:26:21]
今一度冷静に考えると、6000万円という価格は、親から援助なし、専業主婦、年収1000万円に35歳位でなる子供2人のご家庭で、35歳位までに買えばなんとか買える感じかなぁ。。。お金持ちご両親か、高収入夫か、夫婦安定した正社員、、、なら買えるかな、、、一般的なごく普通のご家庭は無理は禁物ですね。やめとこう、今は
142: マンション検討中さん 
[2017-09-16 22:28:31]
いよいよ、億ション登場〜笑うしかない、、、
143: マンション検討中さん 
[2017-09-16 22:31:45]
ほんと、プラウドさん、どうしちゃったのでしょうかね。高すぎるレベルでなく、頭おかしくなったの❓この会社。
144: 匿名さん 
[2017-09-16 22:36:39]
パンダ部屋が70㎡の5500万円とするとだいたい坪260位。

南の中住戸が6000万半ばからスタートだと坪300~中住戸中層階で7000万位なら330くらい?。角ならもっと吹っ掛けるからそれ以上?
南以外で下げるとしても、平均で坪300は軽く越える?

それがほんとなら高い予定価格では買うひとは限られるよ。まっ、実際にMR行ってみないとわからんな。
145: マンコミュファンさん 
[2017-09-17 01:10:39]
>>136

500万円くらい高い…全く同意見です。このエリアで考えると、パンダ部屋もパンダになりきれていない感じ。これなら東陽町買ったほうがいいかも。

146: マンション検討中さん 
[2017-09-17 02:53:23]
このスレ見てて思ったけど、皆さん永住志向なんですかね?
終の棲みかならともかく、マンションは基本的に住み替えるものだと思っているので、最後までローンを払いきるつもりはさらさら無いのですが。多少高くても、リセール時にそれなりの値段で売れる物件かどうかで判断した方がいいですよね。
今なら固定10年で1%切るし、最大400万のローン減税もあるから、10年住んだら売却すればいいやと思えば気が楽です。
147: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-17 07:38:08]
>>146 マンション検討中さん

それなりの値段で売れる物件かどうかというのは、残りのローンを払いきれるくらいの値段で売れる物件かどうかということでしょうか?
148: マンション検討中さん 
[2017-09-17 09:05:12]
>>147 検討板ユーザーさん
そうです。残りのローンを精算できるか。
マンションはその時の家族構成に合わせて住み替えるものだと思っているので。
長く住めば修繕費は上がるし、設備も古くなるしね。新築の綺麗な時だけ便利な場所に住めればいいと思っているので。
リセール時に影響するのは一般的に、駅からの距離、学校への距離・学区、周辺環境、ブランド等です。外観や内装はそんなに評価されないと思ってます。
この物件は立地がいいですから、リセールバリューは高いと思いますよ。もちろん、相当高値域に達しているので、中古時に上がる事を期待してはいけませんが。
とにかく中古で売れないと思う物件は論外です。
149: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-17 11:14:04]
>>148 マンション検討中さん

とても分かりやすい回答、ありがとうございます。外装、内装が売却時にそこまで影響しないというのは知りませんでした。やはり、立地条件が一番響くのですね。
150: マンション検討中さん 
[2017-09-17 11:34:31]
外観重要だと思いますけどね。せっかく買うなら外観がよいマンションにしたいと思うのが普通です。駅近だけなら賃貸でもいいので。
プラウドなら外観も良いですし買い手もつくでしょ。あとはその地域での希少性ですね、ランドマークになり得るものであればなお良しです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる