東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia (ブリリア)久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 久が原
  6. Brillia (ブリリア)久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-04-23 14:21:50
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都大田区久が原5丁目472番5他(地番)
交通:東急池上線 「千鳥町」駅 徒歩8分
東急池上線 「池上」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.54平米~82.13平米
売主:東京建物 八重洲分室
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-15 23:07:20

現在の物件
Brillia (ブリリア)久が原
Brillia
 
所在地:東京都大田区久が原5丁目472番5他(地番)
交通:東急池上線 「千鳥町」駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

Brillia (ブリリア)久が原ってどうですか?

62: 名無しさん 
[2017-11-28 15:09:11]
大田六郷は最寄りが京急なので一見利便性高そうだけど各駅停車しか止まらない駅だから微妙だね。
勤務地にもよるけど駅の条件で言うと互角のような気がする。
63: マンション比較中さん 
[2017-11-28 18:34:34]
HPに価格アップされてるけど、久しぶりに目に優しい価格表。デメリット乗り越えられそうなほど割安感がある。売れ行きがどうなるか俄然興味が湧いてきた。
64: 通りがかりさん 
[2017-11-29 10:25:49]
確かに価格表見るとありかも。ここ最近、この辺りも異常なくらい高値の物件が続いていたので。まあ、ありなんじゃないかな〜
65: マンション検討中さん 
[2017-11-29 22:24:46]
101の4990万は訳ありでしょうか?
66: 通りがかりさん 
[2017-11-30 08:41:54]
>>65 マンション検討中さん
1階だからみたいですよ。日当たりを納得すれば、かなり広い専用テラスが付いているので、子育て世代にとっては嬉しいかもです。

67: マンション検討中さん 
[2017-12-01 18:25:54]
>>65 マンション検討中さん
間取りを見ると一番第二京阪に近いところみたいですね
そういう意味では訳ありかな
68: 名無しさん 
[2017-12-01 19:00:36]
このマンション安いのは良いんだけど間取りがイマイチだな
ちょっと縦長なところが、、、
東京の70平米じゃ仕方ないか
69: 匿名さん 
[2017-12-08 09:35:12]
どなたかが仰っていた「目に優しい価格表」は名言ですね!
最近のマンションは目にも財布にも厳しい価格表ばかりで
まず予算で諦める事が多いように思います。

ところでこちらの101号室はだいぶ価格が抑えられているようですが、
外からの目が気になる位置になりますか?
70: 匿名さん 
[2017-12-08 22:58:39]
かなり気になります。


人によるとは思いますが。
71: マンション検討中さん 
[2017-12-08 23:03:03]
東建さんは八丁堀も安く出してきたし、大手の中でも一番相場に合わせてきてる気がします
三井さんはまちまちで、安いのと高いので差が激しいのですが、なんだかんだ売り切ってるのでマーケティングうまいんでしょうね
最近は二流以下のデベの方が割高感強い印象で、旭化成さんとか東急さんなんかはほんとKY価格で各地で苦戦してますね
72: 通りがかりさん 
[2017-12-09 08:05:25]
>>69 匿名さん

先日見学に行ってきました。
101号室は第二京浜との間に建物が建っているので、人は通れなくなってましたよ。かなり広い専用テラスもあるので、圧迫感もないのではないでしょうか?ちなみに西棟を検討していますが、他に検討されている方はいらっしゃいますか?
73: 匿名さん 
[2017-12-09 08:19:08]
>>71 マンション検討中さん

東建は管理で儲ける方向ですから。
管理費や将来の修繕積立金、つまり工事計画に利益を相当ぶっこんでくるから。
同じ管理仕様なら三井、三菱、住友、野村よりもランニングコストは概ね割高なイメージ。
特に小規模はね。
74: 名無しさん 
[2017-12-09 09:25:36]
なるほど管理会社の後々の儲けで、販売価格も安くできるのかぁー。はじめてて聞きました。勉強になります。
75: マンション比較中さん 
[2017-12-09 18:37:50]
ふむふむ、管理費がいくらぐらいかは要チェックですね。
でも親会社を赤字にして子会社を儲けさせるって普通しないですよね。
76: 匿名さん 
[2017-12-09 20:32:35]
グループ会社でも別会社だから、昭和じゃないのに大手の会社でそんな事できないでしょ。新興デベも何かとうるさい世の中今出来ないと思う。管理会社の売上げをデベの売上げにするなんて事。
名無しのさん全然勉強になってなかったみたいですね。残念。通りがかりさんも通りがかった場所間違えてただけですよ。
77: 匿名さん 
[2017-12-10 07:59:45]
76の訂正:通りがかりさんではなく匿名さんが通りがかったところ間違えただけでした。
78: マンション検討中さん 
[2017-12-13 09:06:18]
ここ安いですか?MRと違って現地は駅から遠いし、池上線しか使えないし、物凄い交通量の第二京浜そばなのに、中層階で6000万台ですよ?低層階狙いならいいのかもしれませんが、中層階以上ならブランズやクレヴィアの方が利便性高いと思うのですが。。

ブリリアブランドにしては安いということでしょうか?
79: マンション比較中さん 
[2017-12-13 21:26:22]
ほかの物件が一昔前からは考えられないくらい高くなってるから、相対的に安く見えるということです。
他に比べて安く見えるということと、いろいろあるデメリットと、どっちが今の市況で重要視されるのかなーってのが見所です。
80: 匿名さん 
[2017-12-21 09:14:03]
今まで物件概要をしっかり見ておりませんでしたが、こちらは総戸数が35戸なのですね。
だとすれば大規模マンションに比べて管理費及び修繕積立金の負担額は割高になるかと
思いますが、いつ頃公表されるのでしょう?
1月下旬販売なので、次回更新日でしょうか?
81: マンション掲示板さん 
[2018-01-05 15:30:43]
管理費割高ですかー。
ここら辺の大規模だとどこになるんですかね?
ブランズシティ久ヶ原?プラウドシティ大田六郷ですかね?
ブランズシティは高いし、プラウドは場所がイマイチ。この周辺だと小規模しかないし、トータルでどーとるかですよねぇ。
うーん比較難しい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる