東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia (ブリリア)久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 久が原
  6. Brillia (ブリリア)久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-04-23 14:21:50
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都大田区久が原5丁目472番5他(地番)
交通:東急池上線 「千鳥町」駅 徒歩8分
東急池上線 「池上」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.54平米~82.13平米
売主:東京建物 八重洲分室
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-15 23:07:20

現在の物件
Brillia (ブリリア)久が原
Brillia
 
所在地:東京都大田区久が原5丁目472番5他(地番)
交通:東急池上線 「千鳥町」駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

Brillia (ブリリア)久が原ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2017-07-27 09:22:52]
たしかに窓を閉めれば道路の音は関係ないでしょうが、久が原みたいな郊外に住んで窓閉めっきりはつらいですよね。
ところで環八と第二京浜だとどちらの交通量が多いかわかりますか?
22: 匿名さん 
[2017-07-28 10:59:00]
暮らしが便利そうな周辺の環境がとても良いかと思いました。
スーパーも近くにありますし、郵便局も近くにあります。
また、総合病院も近隣にあるのは、なんだかんだで将来の事を考えると非常に安心ですよね。
23: マンション検討中さん 
[2017-07-29 00:27:42]
ここ気になってます。今環八沿いに住んでますが、夜になると交通量がだいぶ減るので、救急車やバイク以外はそんなに気にならないですね。第二京浜は夜でも交通量多いイメージですがどうなんでしょう。東側はキツイかなー。
24: 匿名さん 
[2017-07-29 10:03:55]
現地見ると建物ひとつ中に入ってるから、それほど気にならないんじゃないかな?
25: 匿名さん 
[2017-08-04 10:13:44]
こういうマンションだと音のシュミレーションとかしてあるんじゃないですか?
営業さんに聞けば分かりそうですけどどうなんでしょうね。
普段窓を締切というのははさすがにちょっと辛いかなあ。
平日は仕事ですが、家にいる休日なんかは開けておきたいですものね。
マンションの周辺環境は現地を要確認ってところでしょうか。
しかし敷地が変わってますね。ランドプランが気になりました。
26: 匿名さん 
[2017-08-21 18:07:38]
公式サイトの間取りCGイラストがとてもわかりやすい。
リビング脇の居室ってやっぱりリビングと繋げることが前提なのだなぁ…ということを実感してしまった。
もしもリビングのところのウォールドアを閉めた場合どうなるのかっていうCGとかも存在するのですかね?
その際の圧迫感みたいなものがあるかどうかの確認もしてみたい人は多いんじゃないかなぁと思いました。
27: 匿名さん 
[2017-08-30 16:22:16]
リビングドアを閉めた時という場合は圧迫感は流石に出てしまうし敢えて公式サイトに掲載はしないのでは。実際にモデルルームに行って確認したほうがわかりやすいと思います。ドアの色によって圧迫度はかなり変わってきますから、そういうのもチェックしておいたほうがいいと思いますよ。壁と同じ色だとそこまで大きな圧迫感はないかな。
28: 匿名さん 
[2017-09-18 16:39:51]
Fタイプはリビングインの部屋も最初から独立性の高いごく普通のドアにしている。配置的にもリビングとくっつけようという考えではないなのなだ、と思いました。

Irの物件の場合は一応、リビングインの部屋はつなげることはできる。
壁の色とドアの色が統一性があるならば
リビングの圧迫感はそこまで感じられないんじゃないかなぁ。
リビング自体が広いのもあるかと思います。
29: 匿名さん 
[2017-09-25 00:22:57]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
30: ご近所さん 
[2017-09-25 16:12:11]
ここは久が原といってもほとんど池上だよ。
買い物もほぼ池上周辺を利用となるでしょう
久が原自体はブランドイメージがあり聞こえは良いが 予想以上に不便な場所という事は知っておいた方がいい。

あと、第二京浜の普段の交通量のすさまじさを知らないまま ここを購入してしまうと悲劇になるのは確実なので
ご注意を
31: ご近所さん 
[2017-09-25 23:18:59]
ちなみにここの裏には私の通った「くがはら幼稚園」があります。
大変良い幼稚園です。
ああ、なつかしい・・・

ここは くがはらようちえん~~
32: 匿名さん 
[2017-09-26 08:25:03]
>>26
壁が低く作られていて、実物より広く見える気がする。
33: 匿名さん 
[2017-09-27 09:58:23]
騒音って慣れてしまえばそこまで気にならないものにはなりますが、静かな環境ではないということは、生活するに当たってはデメリットの部分でしょう。
窓を開けて生活できないという点も、残念な気がします。交通量が多いのは騒音というよりも排気ガスの方が気になるかなと個人的には思います。
こういった周辺環境も、実際に現地に行って確認することは大事なんでしょうね

34: マンション検討中さん 
[2017-10-07 17:35:13]
レジデンシャル池上
http://www.resi.jp/ikegami/

静かだし 駅に近いし
一生住むならこっちかな
35: 匿名さん 
[2017-10-15 21:12:37]
>>31 ご近所さん

その幼稚園のママさん達から、このマンションによって日陰になったりの反対運動は大丈夫なのですか?気になったもので。
36: マンション検討中さん 
[2017-10-16 20:04:56]
ブリリア久が原の建設地に行きましたが、久が原の趣き、風情は全く感じられません
「ブリリア第二京浜」としたほうが正確だろうと思います。

「久が原の邸宅街を第二京浜国道のわずらわしさから毅然として守るその最前線に建つ誇り・・・」パンフレットにはそう修正してもらいたいと思います

久が原の邸宅街のイメージを持って購入するとそのギャップに苦しむのではないでしょうかと思います
37: ご近所さん 
[2017-10-17 07:07:03]
くがはら幼稚園とはその後の付き合いはありませんのでどうなのかはわかりません。
ただ敷地がわりと広い幼稚園なので、問題ないレベルなのではないかと思います。
あくまで推測ですけどね。
38: 通りがかりさん 
[2017-10-17 07:35:24]
すぐ横のマンションに住んでるけど、時々(しょっちゅう?)夜に大声で奇声をあげながら歩行してる人がいるから注意。ただ別に襲ってくるとかはない、ただ大声で叫んでるだけ
39: ご近所さん 
[2017-10-18 23:49:56]
今日の夜、くがはら幼稚園の前を通ってみました。
すると幼稚園の入り口の扉の窓ガラスのところに ブリリア久が原の建設作業の日程表が貼ってありました

これをどうとらえるかですが、幼稚園側が反対していればそんなものは貼らないのではないかと思います
あくまで推測ですけど

40: 匿名さん 
[2017-10-20 12:01:34]
マンション建設によって幼稚園の日陰などから反対運動が起こったとすると、
最終的に建設されなくなるという可能性も考えられるのでしょうか。
反対運動がどれまで有効なものなのか知りませんので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる